JPH0849859A - 暖房テーブル - Google Patents

暖房テーブル

Info

Publication number
JPH0849859A
JPH0849859A JP18799694A JP18799694A JPH0849859A JP H0849859 A JPH0849859 A JP H0849859A JP 18799694 A JP18799694 A JP 18799694A JP 18799694 A JP18799694 A JP 18799694A JP H0849859 A JPH0849859 A JP H0849859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum foil
heat sink
cord heater
heater
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18799694A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Jitsukawa
茂 実川
Atsushi Kimihira
淳 公平
Yasunari Eda
康成 江田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home Tech Ltd filed Critical Hitachi Home Tech Ltd
Priority to JP18799694A priority Critical patent/JPH0849859A/ja
Publication of JPH0849859A publication Critical patent/JPH0849859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コードヒーターの両側を金属で囲んだ安全性
高い広い面積で暖房する足元用の暖房テーブルを得る。 【構成】 外周辺に外枠11を有し、隅部に脚2を設置
してなるやぐら1の裏面に、熱源とする面状の放熱板3
を設け、その面状の放熱板3は薄板の鋼板で構成し、こ
の温度は通常の状態で最大でも120℃以下に温度制御
するとともに、主に下側となる側の面にナイロンなどの
短繊維による植毛面31を設けるとともに、他方の上側
の面には接着層6を設け、その接着層6にコードヒータ
ー4を蛇行配設し、その全体面をアルミ箔5で覆う構成
とし、かつ、コードヒーター4と接着層6との接する部
分は放熱板3に密着させるとともに、コードヒーター4
の周囲近傍はアルミ箔5を放熱板3側に絞り込んでアル
ミ箔5と放熱板3を接着層6で接着する事でコードヒー
ター4を放熱板3とアルミ箔5とでサンドイッチにした
構成にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般家庭で冬期に足元
を暖める暖房テーブルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来における暖房テーブルは、全く本発
明と同じく目的を達成するものはないが、類似の電気こ
たつの場合には、例えば実公昭38ー17484号公報
に開示されている如く、図4及び図5に示すような構成
のものがある。
【0003】すなわち、電気こたつにおいて、表面に植
毛70を施した広い面積の鋼板40の上面に絶縁板50
を介して発熱体60を鋼板40表面に形成し、さらに、
これらの上側に反射板30を設置する構造であり、この
発熱体60はポリエチレンテレフタレート等の化学繊維
状の表面に導電性の電気発熱体で構成したものであり、
80〜150℃に設定してこたつ内を暖めるもので、植
毛した鋼板40を保護ガードとして兼ねている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記の従来の構成にお
いて、やぐら1裏側の外観面は植毛70して大きな放熱
面積の確保とやけど防止をしてあるが、発熱体60は絶
縁としては一層でかつ温度が80〜150℃になるのに
対し、耐熱温度が低い繊維を使うために、万が一発熱体
60の局部加熱や故障時の感電などでの安全性に難があ
るほか、やぐら1に対する隔離や断熱のために上側にあ
えて反射板30を設ける必要がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、下記構成手段とした。
【0006】外周辺に外枠を有し、隅部に脚を設置して
なるやぐらの裏面に、熱源とする面状の放熱板を設け、
その面状の放熱板は薄板の鋼板で構成し、この温度は通
常の状態で最大でも120℃以下に温度制御するととも
に、主に下側となる側の面にナイロンなどの短繊維によ
る植毛面を設けるとともに、他方の上側の面には接着層
を設け、その接着層にコードヒーターを蛇行配設し、そ
の全体面をアルミ箔で覆う構成とし、かつ、コードヒー
ターと接着層との接する部分は放熱板に密着させるとと
もに、コードヒーターの周囲近傍はアルミ箔を放熱板側
に絞り込んでアルミ箔と放熱板を接着層で接着する事で
コードヒーターを放熱板とアルミ箔とでサンドイッチに
した構成にするものとした。
【0007】また、コードヒーターはコイル状の金属抵
抗線を内部とし、その外周をシリコーンゴムの絶縁被覆
層にするとともに、さらにこの外周にゴム系または樹脂
層などによる外側被覆層を設けたものとした。
【0008】また、コードヒーターはコイル状の金属抵
抗線を内部とし、その外周をシリコーンゴムの絶縁被覆
層にするとともに、そのシリコーンゴムの絶縁被覆層の
上にオレフィン系エラストマーからなる外側被覆層を形
成したものとした。
【0009】
【作用】前記の構成にすることにより、電源を入れると
放熱板の上側に配線したコードヒーターが発熱し、やが
て接着層を介して放熱板を暖める。
【0010】この時、別の制御手段で放熱板の表面温度
が最大でも120℃以下にコントロールされて、放熱板
からこたつ内に赤外線が放射されてこたつ内を暖める。
【0011】コードヒーターを接着層を介してアルミ箔
でサンドイッチにした構成にした事により、コードヒー
ターを放熱板に引きつける役目をし、熱の伝わり方とし
ても、アルミ箔によっても放熱板に良く熱伝導するとと
もに、やぐら上側に対して金属で隔離する事になって安
全を確保する。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例として、やぐらに取り付け
た場合の実施例を図1に、実施例の主要断面構造図を図
2に、及び実施例の放熱板にコードヒーターを貼り付け
た状態の部分断面構造図を図3に各々示した。
【0013】その構成を説明すると下記の如くである。
【0014】1は4辺の外枠11で形成する矩形状のや
ぐらであり、外枠11に囲まれる上面側には薄板のハー
ドボード等よりなる天板12を外枠11で囲まれる面積
いっぱいに設け、この天板12の下側には補強などのた
めの中桟13が部分的に設置されており、このやぐら1
の4隅には脚2を設置している。
【0015】3は面状の放熱板であり、平板状で板厚が
0.4〜1.0mmの薄板鋼板の一方の表面にナイロン
の短繊維等による植毛面31を設け、その表面温度を通
常時に最大でも120℃以下に設定し、外郭としての保
護ガードを兼ねるものとする。他方の上側の面には、ア
クリルやエポキシ、ウレタン樹脂等の接着剤よりなる接
着層6を介して、放熱板3の面積いっぱいに往復蛇行し
て配線したコードヒーター4の全体面をアルミ箔5で覆
っている。
【0016】コードヒーター4と接着層6の接する部分
は放熱板3に密着させるとともに、コードヒーター4の
周囲近傍はアルミ箔5を放熱板3側に絞り込んでアルミ
箔5と放熱板3を接着層6で接着する事でコードヒータ
ー4を放熱板3とアルミ箔5とでサンドイッチにした構
成とするものである。
【0017】また、コードヒーター4はコイル状の金属
抵抗線41を内部とし、その外周をシリコーンゴムの絶
縁被覆層42とするとともに、さらにこの外周にゴム系
または樹脂層などによる例えばオレフィン系エラストマ
ーで外側被覆層43を設けて形成している。
【0018】次に、前記構成おける作用を説明する。
【0019】前記の構成にすることにより、電源を入れ
ると放熱板3の上側に配線したコードヒーター4が発熱
し、やがて接着層6を介して放熱板3を暖める。
【0020】この時、図示していない別の制御手段で放
熱板3の表面温度が最大でも120℃以下にコントロー
ルされて、放熱板3からこたつ内に赤外線が放射されて
こたつ内を暖める。
【0021】コードヒーター4を接着層6を介してアル
ミ箔5でサンドイッチにした事によって、コードヒータ
ー4を放熱板3に引きつける役目をし、熱の伝わり方と
しても、アルミ箔5によっても放熱板3に良く熱伝導す
る。
【0022】やぐら上側に対して金属で隔離する事にな
って安全を確保する。
【0023】暖房作用としては、放熱板3が温度上昇す
るとともに、比較的波長の長い赤外線が放射され、約7
ミクロン前後の主に遠赤外線が放射され、床面を快適空
間にする。
【0024】
【発明の効果】前記の構成にすることにより、外周辺に
外枠を有し、隅部に脚を設置してなるやぐらの裏面に、
薄板の鋼板製で下側となる側の面にナイロンなどの短繊
維による植毛面とした熱源とする面状の放熱板を設けた
構成とすることによって、脚を伸ばす裏の下側に出っ張
りがなく使いやすい形状であり、放熱面積を多くとれる
ために、放熱板の温度を低く設定できるために、より暖
房効果のある遠赤外線を多く放射でき、中央に集中した
放熱板にする事がないので、やぐらやテーブル板の下面
全体が均一にかつ快適温度に加熱され、下面の周辺部に
も遠赤外線が届く事によって近くにすわった膝元まで暖
める事ができるものとなり、どこに脚を伸ばしても快適
で、じっくり暖める暖房器具になった。
【0025】この放熱板の温度を最大でも120℃以下
にしても暖かいほかに、薄板鋼板の表面を植毛面とした
事によって、電気用品取締法で規定される保護ガードと
して兼用し、他の保護ガードを設置するなどによる放熱
を妨げる事なく直接露出する事ができ、ワイヤーなどの
他のガードで放熱を妨げる事がなく遠赤外線を利用でき
るものとなった。
【0026】さらに、遠赤外線で床面全体を暖め、脚を
伸ばせば脚を効果的に暖めるので、途中の空気を暖め
ず、熱ロスも少ない暖房が得られ、このことから、こた
つ布団が必要なくなり、こたつ布団を掛けるための埃や
部屋が狭くなる事などもなくなり、こたつ嫌いな人のた
めにも足元暖房器が提供できるようになった。
【0027】また、この放熱板の他方の上側の面には接
着層を介して往復蛇行したコードヒーターの全体面をア
ルミ箔で覆う構成で、かつ、コードヒーターと接着層の
接する部分は放熱板に密着させるとともに、コードヒー
ターの周囲近傍はアルミ箔を放熱板側に絞り込んでアル
ミ箔と放熱板を接着層で接着し、コードヒーターを放熱
板とアルミ箔でサンドイッチした構成にする事によっ
て、広い面積の放熱板面をコードヒーターの配線によっ
て自在に加熱する事が可能となり、さらに、上側のアル
ミ箔と接着構造によってコードヒーターと放熱板の密着
を上げられるので、熱伝達が良く、かつ、アルミ箔と放
熱板で充電部や樹脂部分を囲んだ構成になり、コードヒ
ーターを不燃構造で構成した安全構造が得られた。
【0028】また、コードヒーターは内部のコイル状の
金属抵抗線の外周をまずシリコーンゴムの絶縁被覆層と
するとともに、さらにこの外周にゴム系または樹脂層な
どによる例えばオレフィン系エラストマーで外側被覆層
を設けた事により、亀裂しやすいシリコーンゴムの絶縁
被覆は、コードヒーターの配線などの時の取扱いにより
作業不良を作り安いが、上記二重の被覆を設ける事によ
って、このような取扱い時の信頼性が向上し、さらに、
絶縁被覆の厚さが増える事によって万一の金属抵抗線の
断線やスパーク時などにも容易に耐えるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す暖房テーブルの外観裏
面を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例を示す暖房テーブルの主要断
面図である。
【図3】本発明の一実施例を示す暖房テーブルの放熱板
にコードヒーターを貼り付けた状態の部分断面構造図で
ある。
【図4】本発明の従来例を示す暖房テーブルの断面図で
ある。
【図5】本発明の従来例を示す暖房テーブルのやぐら部
分を示す外観裏面図である。
【符号の説明】
1 やぐら 2 脚 3 放熱板 4 コードヒーター 5 アルミ箔 6 接着層 11 外枠 31 植毛面 41 金属抵抗線 42 絶縁被覆層 43 外側被覆層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周辺に外枠(11)を有し、隅部に脚
    (2)を設置してなるやぐら(1)の裏面に、熱源とする面
    状の放熱板(3)を設け、その面状の放熱板(3)は薄板の
    鋼板で構成し、この温度は通常の状態で最大でも120
    ℃以下に温度制御するとともに、主に下側となる側の面
    にナイロンなどの短繊維による植毛面(31)を設けると
    ともに、他方の上側の面には接着層(6)を設け、その接
    着層(6)にコードヒーター(4)を蛇行配設し、その全体
    面をアルミ箔(5)で覆う構成とし、かつ、コードヒータ
    ー(4)と接着層(6)との接する部分は放熱板(3)に密着
    させるとともに、コードヒーター(4)の周囲近傍はアル
    ミ箔(5)を放熱板(3)側に絞り込んでアルミ箔(5)と放
    熱板(3)を接着層(6)で接着する事でコードヒーター
    (4)を放熱板(3)とアルミ箔(5)とでサンドイッチにし
    た構成にする事を特徴とする暖房テーブル。
  2. 【請求項2】 コードヒーター(4)はコイル状の金属抵
    抗線(41)を内部とし、その外周をシリコーンゴムの絶
    縁被覆層(42)にするとともに、さらにこの外周にゴム
    系または樹脂層などによる外側被覆層(43)を設けた事
    を特徴とする請求項1記載の暖房テーブル。
  3. 【請求項3】 コードヒーター(4)はコイル状の金属抵
    抗線(41)を内部とし、その外周をシリコーンゴムの絶
    縁被覆層(42)にするとともに、そのシリコーンゴムの
    絶縁被覆層(42)の上にオレフィン系エラストマーから
    なる外側被覆層(43)を形成した事を特徴とする請求項
    1記載の暖房テーブル。
JP18799694A 1994-08-10 1994-08-10 暖房テーブル Pending JPH0849859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18799694A JPH0849859A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 暖房テーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18799694A JPH0849859A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 暖房テーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0849859A true JPH0849859A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16215815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18799694A Pending JPH0849859A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 暖房テーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0849859A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108185640A (zh) * 2018-01-03 2018-06-22 中山市大涌镇生产力促进中心 一种节能型自发热家具
US10385157B2 (en) 2013-08-23 2019-08-20 Mitsui Chemicals, Inc. Blocked isocyanate, coating composition, adhesive composition, and article

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10385157B2 (en) 2013-08-23 2019-08-20 Mitsui Chemicals, Inc. Blocked isocyanate, coating composition, adhesive composition, and article
US11072678B2 (en) 2013-08-23 2021-07-27 Mitsui Chemicals, Inc. Blocked isocyanate, coating composition, adhesive composition, and article
CN108185640A (zh) * 2018-01-03 2018-06-22 中山市大涌镇生产力促进中心 一种节能型自发热家具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3961157A (en) Electrical radiant heater panel
US3417229A (en) Electrical resistance heating articles
KR100879500B1 (ko) 발열매트
JPH0849859A (ja) 暖房テーブル
JPH05266965A (ja) 遠赤外線放射積層体
JPH09145072A (ja) 温水式床暖房装置
JPS61103426A (ja) 暖房便座
JP3014934B2 (ja) 発熱床材
KR0163266B1 (ko) 난방용 판넬의 제조방법
JP3045273U (ja) パネルヒータ
KR100558982B1 (ko) 원적외선 방사용 침구
JPH0261977A (ja) 電気カーペット
CN217154316U (zh) 一种高效环保的电热地膜发热采暖装置
JPH0625913Y2 (ja) 熱線放射体
JP3560028B2 (ja) 天井輻射熱暖房パネル
KR200276305Y1 (ko) 원적외선 방사용 침구
JPH089546Y2 (ja) 電気カーペット
JP3066524U (ja) 天井輻射熱暖房装置
JPS6227763Y2 (ja)
JP2913602B1 (ja) 発熱装置
KR940002244Y1 (ko) 원적외선을 발생되게한 발열평판
US20080283517A1 (en) Magnetic field-blocking panel heater
JPH047442Y2 (ja)
KR940004873Y1 (ko) 원적외선 사우나 침낭
JPH08261476A (ja) 暖房テーブル