JPH084936A - バランス形直動電磁弁 - Google Patents

バランス形直動電磁弁

Info

Publication number
JPH084936A
JPH084936A JP15925894A JP15925894A JPH084936A JP H084936 A JPH084936 A JP H084936A JP 15925894 A JP15925894 A JP 15925894A JP 15925894 A JP15925894 A JP 15925894A JP H084936 A JPH084936 A JP H084936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
hole
spring
spring chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15925894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3451283B2 (ja
Inventor
Yoshio Aso
生 佳 男 麻
Masami Kuramochi
持 正 巳 倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP15925894A priority Critical patent/JP3451283B2/ja
Priority to US08/427,850 priority patent/US5535783A/en
Priority to EP19950302946 priority patent/EP0687843B1/en
Priority to DE1995610274 priority patent/DE69510274T2/de
Priority to KR1019950013416A priority patent/KR0182824B1/ko
Priority to CN95106700A priority patent/CN1043375C/zh
Publication of JPH084936A publication Critical patent/JPH084936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3451283B2 publication Critical patent/JP3451283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0686Braking, pressure equilibration, shock absorbing
    • F16K31/0693Pressure equilibration of the armature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • F16K11/20Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members
    • F16K11/22Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members with an actuating member for each valve, e.g. interconnected to form multiple-way valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86622Motor-operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86686Plural disk or plug

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弁棒の両側の部屋の流体圧がバランスし、し
かも弁棒の傾きを防止できる、バランス形直動電磁弁を
提供する。 【構成】 弁孔6の軸方向両側に第1ばね室16と第2
ばね室17を設け、該弁孔を摺動する弁体10が、これ
らのばね室を連通させる軸方向の貫通孔12を有する弁
棒11と、該弁棒に嵌着した、供給ポートPと2個の出
力ポートA,B間の連通を通断する第1弁体13,13
及び2個の出力ポートA,Bと2個の排出ポートEA,
EB間の連通を通断する第2弁体14,14と、軸方向
両端に嵌着した軸方向の流路15aを有するガイドリン
グ15,15とを備えている。 【効果】 弁棒が、ガイドリングで案内されて移動する
ので傾くことがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、弁体の両側に作用する
流体圧がバランスしている、バランス形直動電磁弁に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】電磁操作部によって弁体を直接駆動する
直動電磁弁は、弁体を円滑に移動させるために、弁体の
両側の部屋の流体圧をバランスさせることが好ましい。
この問題を解決するために、弁体の両側の部屋を、該弁
体に設けた軸方向の貫通孔によって連通させるととも
に、これらの部屋のいずれか一方を直接排出ポートに連
通させたバランス形直動電磁弁が、特開昭61−096
272号公報において提案されている。
【0003】この既提案の電磁弁は、弁体の軸方向に設
けた貫通孔によって弁体両側の部屋の流体圧がバランス
しているので、弁体を円滑に移動させることができる
が、部屋の一方が直接排出ポートに連通しているため
に、弁体の移動を案内するガイドリングを設けると、出
力ポートと排出ポート間の流路の連通が遮断されて流体
を排出できなくなるので、弁体の移動を案内するガイド
リングを設けることができない。したがって、上記直動
電磁弁は、移動時に弁棒が傾き易く、このため弁棒と弁
孔がかじりを生じて電磁弁の寿命が短いという問題があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、弁棒両側の部屋の流体圧がバランスし、し
かも弁棒の傾きを防止できる、バランス形直動電磁弁を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明におけるバランス形直動電磁弁は、弁部と電
磁操作部とを備え、該電磁操作部の可動鉄心によって弁
部の弁体を直接駆動する直動電磁弁において、上記弁部
が、圧力流体の供給ポートと、その両側の2個の出力ポ
ートと、さらにその両側の2個の排出ポートと、これら
のポートが開口する弁孔と、該弁孔を摺動する弁体と、
該弁体と電磁操作部間の第1ばね室及びこれと反対側の
第2ばね室と、第1ばね室に縮設された上記可動鉄心の
復帰ばね及び第2ばね室に縮設された弁ばねとを備え、
上記弁体が、軸方向の貫通孔を有する弁棒と、該弁棒に
嵌着された、供給ポートと2個の出力ポート間の連通を
通断する第1弁体及び2個の出力ポートと2個の排出ポ
ート間の連通を通断する第2弁体と、上記弁棒の軸方向
両端に嵌着された、弁棒の移動を案内するガイドリング
とを備え、これらのガイドリングに軸方向の流路を設け
たことを特徴としている。
【0006】
【作用】電磁操作部への通電とその解除によって弁体が
弁孔内を移動するが、弁体両側のばね室が貫通孔により
連通してその流体圧がバランスしているために弁体が円
滑に移動して、第1弁体及び第2弁体が、供給ポートと
2個の出力ポート及び2個の出力ポートと2個の排出ポ
ート間の連通を通断する。この場合、弁体は、弁棒の軸
方向両端に嵌着したガイドリングで案内されて傾くこと
なく移動するために、弁棒とのかじりがないので、電磁
弁の寿命を長くすることができる。また、出力ポートか
ら排出ポートに排出される流体は、一方のガイドリング
の流路と貫通孔とを通って該排出ポートと反対側のばね
室に流出し、この流体はさらに他方のガイドリングの流
路を通って他の排出ポートからも排出されるので、流体
を速やかに排出することができる。
【0007】
【実施例】図1ないし図4は本発明の第1実施例を示
し、第1実施例のバランス形直動電磁弁1は、弁部2と
電磁操作部3とを備えている。上記弁部2の弁ボディ5
は、圧縮空気の供給ポートPと、その軸方向両側の排出
ポートEA,EBと、これらのポート間において背向さ
せて形成した出力ポートA,Bと、各ポートが開口する
軸方向の弁孔6とを備え、弁孔6の一端は止め輪7で取
付けられた閉鎖部材8に嵌着したシール部材8aによっ
て、他端は電磁操作部3に密接するシール部材9によっ
て、いずれも気密に閉鎖されている。
【0008】弁孔6を摺動する弁体10は、軸方向の貫
通孔12が開設された弁棒11と、該弁棒11の外周に
嵌着されたポペット形の第1弁体13,13及び第2弁
体14,14と、軸方向の両端に嵌着されたガイドリン
グ15,15とを備え、摺動により第1弁体13,13
が供給ポートPと出力ポートA,Bの間の連通を通断す
るとともに、第2弁体14,14が出力ポートA,Bと
EA,EBの間の連通を通断するものとして構成されて
いる。そして、弁体10と電磁操作部3の間に第1ばね
室16が、弁体10と閉鎖部材8の間に第2ばね室17
がそれぞれ形成され、第1ばね室に後記する可動鉄心の
復帰ばね18が、第2ばね室17にこれよりも付勢力が
小さい弁ばね19が、それぞれ縮設されている。
【0009】上記弁体13と14は合成ゴム等の弾性を
有する素材によって形成され、ガイドリング15は、ポ
リアミド樹脂、ポリアセタール樹脂等によって欠円状に
形成され、欠円部によって軸方向の流路15aが形成さ
れている(図4参照)。したがって、第1ばね室16と
第2ばね室17は、弁棒11に設けた貫通孔12によっ
て互いに連通するとともに、ガイドリング15,15の
流路15a,15aによって、排出ポートEA,EBに
も連通している。
【0010】電磁操作部3は、コイル21を巻いたボビ
ン22と、該ボビン22を囲む磁気枠23及び磁気板2
4と、ボビン22の中心孔の一端にボルト25によって
固定された固定鉄心26と、中心孔に摺動可能に挿入さ
れた可動鉄心27とを備え、磁気枠23の外周面はモー
ルド29され、取付けボルト等の適宜の手段によって弁
ボディ5の第1ばね室17側に気密に取付けられてお
り、復帰ばね18は、磁気板24と可動鉄心27の鍔部
との間に縮設されている。また、ボビン22と磁気板2
4の間、及びボビン22の中心孔と固定鉄心26の間
は、いずれもシールリング28,28によって気密にシ
ールされている。
【0011】弁棒11における貫通孔12の可動鉄心2
7側には、クッション30が圧入されている。このクッ
ション30は、基部に拡開可能な複数のばね片を、弁棒
11との当接面に流路30a,・・をそれぞれ有し、上
記ばね片によって貫通孔12に固定されており、貫通孔
12と第1ばね室16は流路30a,・・によって連通
している。しかしながら、クッション30を省略して、
可動鉄心27と弁棒11を直接当接させることもでき
る。
【0012】図1中の符号34は手動によって可動鉄心
27を移動させる手動操作子、37は電磁操作部3に取
付けた印刷配線板で、外部電源とコイルの端子を電気的
に接続させる。
【0013】図1はコイル21に非通電の状態を示し、
復帰ばね18の付勢力によって復帰位置にある弁体10
の第1弁体13,13が、供給ポートPと出力ポートB
を連通させるとともに供給ポートPと出力ポートAの連
通を遮断し、第2弁体14,14が、出力ポートAと排
出ポートEAを連通させるとともに、出力ポートBと排
出ポートEBの連通を遮断している。コイル21に通電
すると固定鉄心26が可動鉄心27を吸着し、弁体10
が弁ばね19の付勢力により図において右動して、第1
弁体13,13が、供給ポートPと出力ポートAを連通
させるとともに、供給ポートPと出力ポートBの連通を
遮断し、第2弁体14,14が、出力ポートBと排出ポ
ートEBを連通させるとともに、出力ポートAと排出ポ
ートEAの連通を遮断する(図2参照)。
【0014】この場合、ばね室16と17の空気圧は弁
棒11に設けた貫通孔12によってバランスし、かつ弁
体10はガイドリング15,15によって案内されるの
で、傾くことなく円滑に移動する。また、出力ポートB
から排出ポートEBに排出される排出空気の一部は、ガ
イドリング15の流路15aを通って第2ばね室17に
流出するとともに、貫通孔12とクッション30の流路
30aを通って第1ばね室16に流入し、さらに他方の
ガイドリング15の流路15aを通り、出力ポートAと
の連通が遮断されている排出ポートEAからも排出され
る。したがって、流路15aの開口面積を適宜の大きさ
にすることにより、ガイドリング15,15によって弁
棒11を傾斜させることなく円滑に移動させるものであ
りながら、排気の排出を速くすることができる。
【0015】コイル21への通電を解除すると、復帰ば
ね18の付勢力により弁体10が図1に示す状態に復帰
する。この場合の弁体10の移動、ばね室16と17の
空気圧のバランス、及びガイドリング15,15による
排気の排出は、上述の場合と同じであるから、詳細な説
明は省略する。
【0016】図5は本発明の第2実施例を示し、第2実
施例のバランス形直動電磁弁41の弁本体42は、ベー
ス43に載置されており、供給ポートPと排出ポートE
A,EBはベース43の連設方向に設けた供給流路44
と排出流路45,45にそれぞれ連通し、これらのポー
トと同一の面に形成した出力ポートA,Bは、ベース4
3の前面に開口する出力口46,46にそれぞれ連通し
ている。第2実施例の他の構成は第1実施例と同じであ
るから、図の主要な同一の箇所に同一の符号を付して、
詳細な説明は省略する。第2実施例の作用は、圧縮空気
がベース43の供給流路44と排出流路45,45から
給排されること、及び圧縮空気がベース43前面の出力
口46,46から出力されること以外は、第1実施例と
同じである。
【0017】
【発明の効果】本発明のバランス形直動電磁弁は、弁体
両側のばね室の流体圧がバランスするとともに、弁体が
両側のガイドリングで案内されて傾くことなく円滑に移
動するために、弁孔とのかじりがないので、電磁弁の寿
命を長くすることができる。また、出力ポートから排出
される流体が、該ポートと対応する排出ポートの外に他
の排出ポートからも排出されるので、流体の排出が速や
かである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の縦断正面図である。
【図2】同じくコイルに通電した状態の縦断正面図であ
る。
【図3】同じく左側面図である。
【図4】ガイドリングの拡大斜視図である。
【図5】第2実施例の縦断正面図である。
【符号の説明】
1,41 バランス形直動電磁弁 2 弁部 3 電磁操作部 6 弁孔 10 弁体 11 弁棒 12 貫通孔 13,14 弁体 15 ガイドリング 15a 流路 16,17 ばね室 18 復帰ばね 19 弁ばね 27 可動鉄心 P,A,B,EA,EB ポート
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年7月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明におけるバランス形直動電磁弁は、弁部と電
磁操作部とを備え、該電磁操作部の可動鉄心によって弁
部の弁体を直接駆動する直動電磁弁において、上記弁部
が、圧力流体の供給ポートと、その両側の2個の出力ポ
ートと、さらにその両側の2個の排出ポートと、これら
のポートが開口する弁孔と、該弁孔を摺動する弁体と、
該弁体と電磁操作部間の第1ばね室及びこれと反対側の
第2ばね室と、第1ばね室に縮設された上記可動鉄心の
復帰ばね及び第2ばね室に縮設された弁ばねとを備え、
上記弁体が、軸方向の貫通孔を有する弁棒と、該弁棒に
嵌着された、供給ポートと2個の出力ポート間の連通を
通断する第1弁体及び2個の出力ポートと2個の排出ポ
ート間の連通を通断する第2弁体と、上記弁棒の軸方向
両端に嵌着された、弁棒の移動を案内するガイドリング
とを備え、これらのガイドリングに軸方向の流路を設け
たことを特徴としている。また、同様の課題を解決する
ため、上記バランス形直動電磁弁が、弁を流れる圧力流
体を、該弁の外部からシールするためのシール部材を備
えていることを特徴としている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【実施例】図1ないし図4は本発明の第1実施例を示
し、第1実施例のバランス形直動電磁弁1は、弁部2と
電磁操作部3とを備えている。上記弁部2の弁ボディ5
は、圧縮空気の供給ポートPと、その軸方向両側の排出
ポートEA,EBと、これらのポート間において背向さ
せて形成した出力ポートA,Bと、各ポートが開口する
軸方向の弁孔6とを備え、弁孔6の一端に止め輪7によ
って取付けられた閉鎖部材8には、弁孔6を気密にシー
ルするシール部材8aが嵌着され、弁ボディ5と電磁操
作部3との間はシール部材9によって気密にシールされ
てる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】図1中の符号34は手動によって可動鉄心
27を移動させる手動操作子で、外周面にシール部材3
4aが嵌着されている。符号37は電磁操作部3に取付
けた印刷配線板で、外部電源とコイルの端子を電気的に
接続させる。そして、上記バランス形直動電磁弁1を流
れる圧力流体は、閉鎖部材8に嵌着したシール部材8
a、手動操作子34外周面のシール部材34a、弁ボデ
ィ5と電磁操作部3間のシール部材9、及び電磁操作部
3のシールリング28,28によって、該電磁弁1の外
部からシールされている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】図5は本発明の第2実施例を示し、第2実
施例のバランス形直動電磁弁41の弁ボディ42は、ベ
ース43に載置されており、供給ポートPと排出ポート
EA,EBはベース43の連設方向に設けた供給流路4
4と排出流路45,45にそれぞれ連通し、これらのポ
ートと同一の面に形成した出力ポートA,Bは、ベース
43の前面に開口する出力口46,46にそれぞれ連通
している。第2実施例の他の構成は第1実施例と同じで
あるから、図の主要な同一の箇所に同一の符号を付し
て、詳細な説明は省略する。第2実施例の作用は、圧縮
空気がベース43の供給流路44と排出流路45,45
から給排されること、及び圧縮空気がベース43前面の
出力口46,46から出力されること以外は、第1実施
例と同じである。
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁部と電磁操作部とを備え、該電磁操作
    部の可動鉄心によって弁部の弁体を直接駆動する直動電
    磁弁において、 上記弁部が、圧力流体の供給ポートと、その両側の2個
    の出力ポートと、さらにその両側の2個の排出ポート
    と、これらのポートが開口する弁孔と、該弁孔を摺動す
    る弁体と、該弁体と電磁操作部間の第1ばね室及びこれ
    と反対側の第2ばね室と、第1ばね室に縮設された上記
    可動鉄心の復帰ばね及び第2ばね室に縮設された弁ばね
    とを備え、 上記弁体が、軸方向の貫通孔を有する弁棒と、該弁棒に
    嵌着された、供給ポートと2個の出力ポート間の連通を
    通断する第1弁体及び2個の出力ポートと2個の排出ポ
    ート間の連通を通断する第2弁体と、上記弁棒の軸方向
    両端に嵌着された、弁棒の移動を案内するガイドリング
    とを備え、 これらのガイドリングに軸方向の流路を設けた、ことを
    特徴とするバランス形直動電磁弁。
JP15925894A 1994-06-17 1994-06-17 バランス形直動電磁弁 Expired - Lifetime JP3451283B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15925894A JP3451283B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 バランス形直動電磁弁
US08/427,850 US5535783A (en) 1994-06-17 1995-04-26 Balanced type direct-acting electromagnetic valve
EP19950302946 EP0687843B1 (en) 1994-06-17 1995-04-28 Balanced type direct-acting electromagnetic valve
DE1995610274 DE69510274T2 (de) 1994-06-17 1995-04-28 Druckausgeglichenes Elektromagnetventil
KR1019950013416A KR0182824B1 (ko) 1994-06-17 1995-05-26 평형식 직동형 전자밸브
CN95106700A CN1043375C (zh) 1994-06-17 1995-06-15 平衡式直动形电磁阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15925894A JP3451283B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 バランス形直動電磁弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH084936A true JPH084936A (ja) 1996-01-12
JP3451283B2 JP3451283B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=15689835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15925894A Expired - Lifetime JP3451283B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 バランス形直動電磁弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5535783A (ja)
EP (1) EP0687843B1 (ja)
JP (1) JP3451283B2 (ja)
KR (1) KR0182824B1 (ja)
CN (1) CN1043375C (ja)
DE (1) DE69510274T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160061644A (ko) * 2014-11-24 2016-06-01 (주)패스텍 세포 도말장치용 역류방지밸브
CN113366252A (zh) * 2018-12-17 2021-09-07 大力士股份有限公司 气动电磁阀、具有电磁阀的现场设备和气动电磁阀的故障诊断方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5927257A (en) * 1997-09-19 1999-07-27 Caterpillar Inc Pressure compensating exhaust gas recirculation valve
US6220277B1 (en) * 1997-10-07 2001-04-24 Roy W. Blain Flow metering solenoid valve
FR2801416B1 (fr) * 1999-11-24 2002-01-11 Parker Hannifin Rak Sa Electrovanne miniature, procedes de son montage
DE10042716A1 (de) 2000-08-31 2002-03-14 Mannesmann Rexroth Ag Entsperrbares Rückschlagventil für sehr hohe Systemdrücke
US6916003B2 (en) 2000-09-11 2005-07-12 Bosch Rexroth Ag Directional-control valve
DE10106429A1 (de) * 2001-02-16 2002-08-22 Mannesmann Rexroth Ag Insbesondere elektromagnetisch direkt betätigtes Wege-Sitzventil in Patronenbauweise
US20040171076A1 (en) * 2001-12-20 2004-09-02 Dejneka Matthew J. Detectable micro to nano sized structures, methods of manufacture and use
US6640834B1 (en) * 2002-08-06 2003-11-04 Husco International, Inc. Electrohydraulic valve for controlling a cam shaft phasing mechanism of an internal combustion engine
US20050145235A1 (en) * 2003-02-11 2005-07-07 Jong Paul G. Trigger system for paintball marker
US6857423B2 (en) * 2003-02-11 2005-02-22 Paul Garfield Jong Paintball marker and kit of parts therefor
JP4174670B2 (ja) * 2003-08-08 2008-11-05 Smc株式会社 パイロット式電磁弁
CA2459088C (en) * 2004-02-27 2012-08-21 Dana Canada Corporation Leak-resistant solenoid valve
US20080099705A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Enfield Technologies, Llc Retaining element for a mechanical component
US8167000B2 (en) * 2007-04-05 2012-05-01 Mac Valves, Inc. Balanced solenoid valve
US8151824B2 (en) * 2007-04-05 2012-04-10 Mac Valves, Inc. Balanced solenoid valve
JP5560425B2 (ja) 2010-02-17 2014-07-30 Smc株式会社 電磁弁用ソレノイド
US8561644B2 (en) * 2010-04-30 2013-10-22 Technologies Holdings Corp. Pulsator apparatus and method of operation
JP2012241740A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Denso Corp ソレノイドバルブおよび油圧制御装置
DE102011055281B3 (de) * 2011-11-11 2013-02-21 Pierburg Gmbh Ventilvorrichtung für einen Hydraulikkreislauf sowie Ölpumpenregelanordnung
US9103463B2 (en) * 2012-02-14 2015-08-11 Mac Valves, Inc. Pressure balanced solenoid operated valve
CN103727266B (zh) * 2014-01-13 2016-07-13 宁夏丹辰科技有限公司 试验电磁阀
DE102016109865A1 (de) * 2016-05-30 2017-11-30 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Ventilvorrichtung und System
CN106382384A (zh) * 2016-08-31 2017-02-08 宁波亚德客自动化工业有限公司 一种机械式两位五通换向阀
JP6533804B2 (ja) * 2017-03-27 2019-06-19 Ckd株式会社 電磁弁
KR101999786B1 (ko) 2018-06-01 2019-07-12 신영제어기 주식회사 밸브 코어 및 세미직동형 2 포트 전자 밸브
DE102018208893A1 (de) * 2018-06-06 2019-12-12 Robert Bosch Gmbh Direktgesteuertes hydraulisches Wegeventil
US11027909B2 (en) 2018-08-15 2021-06-08 Gpcp Ip Holdings Llc Automated flowable material dispensers and related methods for dispensing flowable material
TWI684720B (zh) * 2018-12-12 2020-02-11 張睿彬 電磁閥及其製造方法
EP3734126B1 (en) * 2019-05-03 2021-12-29 Norgren AG Directional control valve and a sealing arrangement therefor
CN112405090B (zh) * 2020-11-20 2022-07-05 山东省机械设计研究院 高档数控机床主轴头电磁悬浮平衡系统
CN113431946B (zh) * 2021-06-04 2022-06-14 杭州爱力智控技术有限公司 一种集成式可调压电磁换向阀
US20240093790A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 Mac Valves, Inc. Pilot valve having diaphragm

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1202942A (en) * 1966-11-05 1970-08-19 Rexroth Gmbh G L An improved longitudinal slide valve
US4574844A (en) * 1984-11-13 1986-03-11 Mac Valves, Inc. Four-way poppet valve
US4611631A (en) * 1985-01-24 1986-09-16 Shoketsu Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Solenoid operated poppet type change-over valve
EP0369090A1 (de) * 1988-11-08 1990-05-23 Refrigerating Machine Controls Ag (Rmc Ag) Stetiges Regelventil mit Druckkompensation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160061644A (ko) * 2014-11-24 2016-06-01 (주)패스텍 세포 도말장치용 역류방지밸브
CN113366252A (zh) * 2018-12-17 2021-09-07 大力士股份有限公司 气动电磁阀、具有电磁阀的现场设备和气动电磁阀的故障诊断方法
CN113366252B (zh) * 2018-12-17 2023-12-12 大力士股份有限公司 气动电磁阀、具有电磁阀的现场设备和气动电磁阀的故障诊断方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR0182824B1 (ko) 1999-04-15
EP0687843A1 (en) 1995-12-20
KR960001576A (ko) 1996-01-25
US5535783A (en) 1996-07-16
JP3451283B2 (ja) 2003-09-29
CN1123893A (zh) 1996-06-05
CN1043375C (zh) 1999-05-12
DE69510274D1 (de) 1999-07-22
EP0687843B1 (en) 1999-06-16
DE69510274T2 (de) 1999-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3451283B2 (ja) バランス形直動電磁弁
US7523763B2 (en) Three-port electromagnetic valve
JP2787600B2 (ja) パイロット制御される方向切換弁
JPH10132105A (ja) パイロット式5ポート切換弁
US4494572A (en) Four-way poppet valve assembly
JPH0886380A (ja) パイロット形弁
JP2001304436A (ja) ダイヤフラム形電磁弁
EP0869418B1 (en) Pressure regulating valve mounted in base-mounted transfer valve
JPH0942525A (ja) パイロット形切換弁
US6026856A (en) Three-port solenoid valve using a valve body for a five-port solenoid valve
JPH0989142A (ja) 直動形電磁弁
US6062260A (en) Dual piston pilot valve
US6231321B1 (en) Air compressor
JPH11236904A (ja) 空気力式制御弁
JP3818712B2 (ja) エアシリンダ
JPH1089528A (ja) 直動形2ポート電磁弁
JP3854366B2 (ja) パイロット式電磁弁
JP3294962B2 (ja) 真空バルブ
JP7178775B2 (ja) 3方向切換弁
JP3653160B2 (ja) 切換弁用圧力調節弁
JP2725997B2 (ja) マニホールドバルブ
JPH09229011A (ja) 油圧制御弁装置
JPH0562675B2 (ja)
JP2537170Y2 (ja) ポペット形2ポート減圧弁
JPH043187Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term