JPH043187Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043187Y2
JPH043187Y2 JP16104388U JP16104388U JPH043187Y2 JP H043187 Y2 JPH043187 Y2 JP H043187Y2 JP 16104388 U JP16104388 U JP 16104388U JP 16104388 U JP16104388 U JP 16104388U JP H043187 Y2 JPH043187 Y2 JP H043187Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
main valve
pilot
valve body
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16104388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0280274U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16104388U priority Critical patent/JPH043187Y2/ja
Publication of JPH0280274U publication Critical patent/JPH0280274U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043187Y2 publication Critical patent/JPH043187Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、パイロツト流体圧によつて動作する
パイロツト形弁に関するものである。
[従来の技術] 近年、設置スペースを小さくするために小形の
弁に対するニーズが多く、特に複数個の弁をマニ
ホールドベース上に連設して集中管理する場合に
は、マニホールドベースの長さを短くするため
に、小形の弁が要求される。
しかしながら、公知のパイロツト形弁は、円形
の受圧面を有するピストンで主弁を駆動するた
め、弁を小形にするとピストンの受圧面積が減少
し、これに比例して駆動力が小さくなるので、主
弁体が小径になつて流体の流通能力が抑制される
という問題がある。
一方、複数のポートを有する主弁は、ポート開
設方向の長さがこれと直交する方向の長さより長
いという特性を有している。したがつて、主弁の
上記特性を利用して、ピストンの受圧面を、ポー
ト開設方向の長さがこれと直交する方向より長い
非円形として、主弁の小形化に伴うピストンの受
圧面積の減少、換言すれば駆動力の低下を防止す
ることが考えられる。
しかしながら、ピストンの受圧面を非円形にす
ると、ピストンに作用する押圧力が不均一になり
易いため、ピストンを円滑に摺動させることが難
しいという問題がある。
[考案が解決しようとする課題] 本考案が解決しようとする課題は、駆動力の低
下がなく、かつピストンが円滑に摺動するパイロ
ツト形弁を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本考案は、主弁体の
軸心を含む平面と略平行に開設した複数のポート
を有する主弁と、パイロツト弁とを備え、ピスト
ンに作用させるパイロツト流体圧によつて上記主
弁体を駆動するパイロツト形弁において、上記ピ
ストンの受圧面を、ポートの開設方向がこれと直
交する方向より長い非円形とし、上記主弁体に、
該主弁体より大径で上記ピストンに当接するピス
トン受けを装着したことを特徴としている。
[作用] ピストンの受圧面を、ポートの開設方向がこれ
と直交する方向より長い非円形としたことによ
り、主弁を小形にしても、ピストンの受圧面積、
換言すれば駆動力が低下しないので、小形化に伴
う液体の流通性能の低下を防止することができ
る。
また、主弁体に、該主弁体より大径でピストン
に当接するピストン受けを装着したことにより、
ピストンの傾斜を防止して円滑に摺動させること
ができ、かつ両者の軸心にずれがあつても相互に
干渉しないので、駆動力が減殺されることがな
い。
[実施例] 第1図ないし第3図は本考案の実施例を示し、
このパイロツト形弁は、主弁1とパイロツト電磁
弁2を備え、図示を省略しているマニホールドベ
ース上に連設可能にされている。
主弁1の弁箱5は、軸方向の貫通孔6を備え、
その両端がピストン収納箱7と端板8で閉鎖され
ており、ピストン収納箱7に形設した有底の案内
筒部9は、ピストン10によつて加圧室11と大
気室12に区画され、加圧室11に上記パイロツ
ト電磁弁2からパイロツト流体が供給され、大気
室12は呼吸ポート13によつて外部に連通して
いる。
また、弁箱5は、第1図における上下方向に、
先端がそれぞれ貫通孔6に開口する圧力流体の入
力ポートPと排出ポートEA,EB、及び出力ポー
トA,Bが開設されており、これによつて弁箱5
の図における上下方向(ポート開設方向)の高さ
が、これと直交する方向の幅より大きくされてい
る。
上記貫通孔6に摺動可能に挿入した主弁体16
は、加圧室11にパイロツト流体を供給すると、
ピストン10により押圧されて入力ポートPと出
力ポートA、及び出力ポートBと排出ポートEB
間の流路が連通し、加圧室11のパイロツト流体
を排出すると、復帰ばね17の付勢力と復帰室1
8の流体圧の作用力により、入力ポートPと出力
ポートB、及び出力ポートAと排出ポートEA間
の流路が連通して、第1図に図示の状態に復帰す
る。
しかしながら、本考案の主弁は5ポート弁に限
定されるものではなく、また、2個のパイロツト
弁で駆動するものでもよい。
上記案内筒部9は、ポート開設方向の長さが長
く、これと直交する方向の長さが短く、かつ4隅
を円弧面とした略長方形断面を有し、ピストン収
納箱7の底面に、パイロツト流体供給用の開口1
9(第1図参照)が開設されている。
一方、合成樹脂で一体に形成されたピストン1
0は、外形が案内筒部9と相似形をなし、外周面
の溝10aに案内筒部9との間をシールするシー
ルパツキン21が装着され、大気室側に周面が外
形と相似の凹部22が形設されている。また、ピ
ストン受け23は、主弁体16より大径で上記凹
部22に遊嵌する受部23aと、主弁体16に挿
入される取付部23bを備え、復帰ばね17の付
勢力によつて受部23aが凹部22に向けて押圧
されている。
しかしながら、案内筒部9、ピストン10及び
凹部22は、第2図及び第3図に示す形状に限定
されるものではなく、ポート開設方向の長さがこ
れと直交する方向より長ければよく、いずれの場
合も、短辺の長さを直径とする公知の円形ピスト
ンよりも受圧面積が大きくなるので、ピストンの
駆動力を大きくすることができる。
上記パイロツト電磁弁2は、ソレノイドの励磁
により入力ポートPからパイロツト通路23を介
して供給されるパイロツト流体を開口19から加
圧室11に供給し、ソレノイドの励磁解除によ
り、パイロツト流体の供給を遮断するとともに、
加圧室11を外部に連通させる周知の3ポート電
磁弁で構成されている。しかしながら、本考案の
パイロツト弁は電磁弁に限定されるものではな
く、例えば流体圧によつて動作するものとしても
よい。
第1図の符号25は、主弁体16の案内環であ
る。
次に、上記実施例の動作を述べる。
第1図に図示の状態において、パイロツト電磁
弁2のソレノイドを励磁すると、パイロツト流体
が加圧室11に供給され、ピストン10と主弁体
16が、復帰ばね17の付勢力と復帰室18の流
体圧の作用力に抗して図において左動するので、
ポートPとA及びBとEB間の流路が連通し、ソ
レノイドの励磁を解除すると、加圧室11が外部
に連通するので、ピストン10と主弁体16が、
復帰ばね17の付勢力と復帰室18の流体圧の作
用力により図示の状態に復帰して、ポートPとB
及びAとAE間の流路が連通する図示の状態に復
帰する。
この場合、ピストン10の受圧面を、ポート開
設方向の長さがこれと直交する方向より長い非円
形としたことにより、公知のパイロツト形弁に比
べて受圧面積が大きくなり、弁を小形にしても駆
動力が減少しないので、弁の小形化に伴う流体の
流通能力の低下を防止することができる。
また、ピストン10とピストン受け23が主弁
体16より大径の受部23aと凹部22とで当接
しているため、ピストン10が非円形であつても
傾斜することがなく、押圧力が均一化されて円滑
に摺動する。したがつてシールパツキン21の摩
耗が少なくなつて、弁の寿命を長くすることがで
きる。
さらに、受部23aが凹部22に遊嵌している
ため、ピストン10と主弁体16の軸心にずれが
あつても、相互に干渉しないので、軸心のずれに
よつて駆動力が減殺されることがない。
[考案の効果] 本考案のパイロツト形弁は、主弁を駆動するピ
ストンの受圧面を、ポートの開設方向がこれと直
交する方向より長い非円形としたことにより、主
弁を小形にしてもピストンの受圧面積が減少しな
いので、駆動力の低下がなく、したがつて、流体
の流通性能の低下を防止することができる。
また、主弁体に、主弁体より大径でピストンに
当接するのピストン受けを装着したことにより、
ピストンの受圧面が非円形であつても傾斜するこ
となく円滑に摺動するので、摺動部分の摩耗が少
なくて主弁の寿命を長くすることができる。
さらに、ピストンと主弁体の軸心にずれがあつ
ても、相互に干渉しないので、軸心のずれによる
駆動力の減殺がない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は要部縦
断正面図、第2図及び第3図は、ピストン及びピ
ストン受けの斜視図である。 1……主弁、2……パイロツト電磁弁、10…
…ピストン、16……主弁体、23……ピストン
受け、P,A,B,EA,EB……ポート。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 主弁体の軸心を含む平面と略平行に開設した複
    数のポートを有する主弁と、パイロツト弁とを備
    え、ピストンに作用させるパイロツト流体圧によ
    つて上記主弁体を駆動するパイロツト形弁におい
    て、 上記ピストンの受圧面を、ポートの開設方向が
    これと直交する方向より長い非円形とし、 上記主弁体に、該主弁体より大径で上記ピスト
    ンに当接するピストン受けを装着した、ことを特
    徴とするパイロツト形弁。
JP16104388U 1988-12-12 1988-12-12 Expired JPH043187Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16104388U JPH043187Y2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16104388U JPH043187Y2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0280274U JPH0280274U (ja) 1990-06-20
JPH043187Y2 true JPH043187Y2 (ja) 1992-01-31

Family

ID=31443645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16104388U Expired JPH043187Y2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043187Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0280274U (ja) 1990-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100275913B1 (ko) 파일럿식 5포트 밸브
US5086803A (en) Solenoid valve and manifold assembly
US4718451A (en) Directional control valve
US6167901B1 (en) Pilot 3-port transfer valve
JP3451283B2 (ja) バランス形直動電磁弁
JPH0886380A (ja) パイロット形弁
JPH10169818A (ja) 切換弁用マニホールド
US5664789A (en) Seal construction for use in valve assembly
US5924439A (en) Two-port solenoid valve using valve body for five-port solenoid valve
KR20100044109A (ko) 로우 슬라이딩 패킹을 구비한 유체압 기기
JPH0942525A (ja) パイロット形切換弁
EP0898103A2 (en) Three-port solenoid valve using valve body for five-port solenoid valve
US5620027A (en) Poppet type directional control valve
US6062260A (en) Dual piston pilot valve
JPH043187Y2 (ja)
JPH0543339Y2 (ja)
JPH043185Y2 (ja)
US4825907A (en) Low restriction fluid control valve
JP2753461B2 (ja) リップパッキン及びシール構造
JPH0543338Y2 (ja)
EP1134469A2 (en) Multiway valve with cap element fixing means
JPH043186Y2 (ja)
JPH07788Y2 (ja) パイロット形弁
EP1070854A2 (en) Multiway valve
JPH0543337Y2 (ja)