JPH0849214A - ア−チコンクリ−トの配筋体施設工法 - Google Patents

ア−チコンクリ−トの配筋体施設工法

Info

Publication number
JPH0849214A
JPH0849214A JP22725194A JP22725194A JPH0849214A JP H0849214 A JPH0849214 A JP H0849214A JP 22725194 A JP22725194 A JP 22725194A JP 22725194 A JP22725194 A JP 22725194A JP H0849214 A JPH0849214 A JP H0849214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar arrangement
bar
arch
blocks
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22725194A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Matsugashita
信之 松ケ下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKABE TECHNO SYST KK
Okabe Co Ltd
Original Assignee
OKABE TECHNO SYST KK
Okabe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKABE TECHNO SYST KK, Okabe Co Ltd filed Critical OKABE TECHNO SYST KK
Priority to JP22725194A priority Critical patent/JPH0849214A/ja
Publication of JPH0849214A publication Critical patent/JPH0849214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アーチコンクリートの施工における配筋体の
施設作業の安全性と能率の向上を図る。 【構成】 対向する脚部構造物1,1間に設置した支保
工Aにアーチ状の型枠体Bを設置し、その上にアーチコ
ンクリートCの配筋体Dを施設するにあたり、配筋体D
を複数個に分割した大きさの配筋ブロックd1 〜d4
連設により形成するようにし、各配筋ブロックd1 〜d
4 を地上で組成した後、順次型枠体B上にクレーンで吊
り上げ、互に結合して配筋体Dの全体を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アーチ橋等のアーチコ
ンクリートの施工においてなされる配筋体の施設を、能
率よく安全に行えるようにした施設工法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】アーチ橋等のアーチコンクリートの施工
では、例えば図1に示すように、橋台や橋脚等の脚部構
造物1,1にトラス構造によるアーチ状の支保工Aの両
下端を支持して架設し、支保工A上に型枠体Bを設置し
た後、型枠体B上にアーチコンクリートCの配筋Dを施
設してコンクリートを打設するようにしている。この場
合の配筋Dの施設は、従来、設置された型枠体B上に鉄
筋等配筋用の資材を人手或はクレーン等を使って運び上
げ、人手によって配筋Dの組み付けを行うようにしてい
る。
【0003】上記のように、従来の配筋作業は殆んど人
手によって行われるため、多くの労力と時間を要するば
かりでなく、その作業は、高所でしかもアーチ斜面上で
滑り易いという極めて足場の悪い個所で行うことから危
険率も高く作業性も悪いという問題があった。
【0004】本発明は、上記従来の配筋施設における問
題点を解決するためになされたもので、地上で配筋のブ
ロックを形成し、そのブロックを型枠上に運んで配筋の
全体を組み付けるようにし、型枠上での人手による作業
を大巾に削減し、配筋施設の能率化と安全性の向上を図
れるようにしようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成について、実施例に対応する図面を参
照して説明すると、請求項1の施設工法は、アーチ状の
型枠体B上に、アーチコンクリートCの配筋体Dを施設
するにあたり、上記配筋体Dを複数個に分割した大きさ
の配筋ブロックd1 〜d4 の連設により形成するものと
し、上記各配筋ブロックd1 〜d4 を地上など平らな場
所において組成した後、型枠体B上に吊り上げて結合
し、配筋体Dの全体を形成することを特徴とするもので
ある。
【0006】また、請求項2の施設工法は、アーチ状の
型枠体B上に、アーチコンクリートCの配筋体Dを施設
するにあたり、上記配筋体Dの一部を、配筋ブロックd
1 ,d4 として、地上など平らな場所において組成し、
これを型枠体B上に吊り上げて固定した後、残余の部分
の配筋d0 を型枠体B上において組成し、配筋体Dの全
体を形成することを特徴とするものである。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
して説明する。図1〜図3はトラス構造によるアーチ状
支保工を使用してアーチコンクリートを施工する場合を
示したものであり、図4は図1の一部拡大図である。支
保工Aは、対向した橋台等の脚部構造物1,1に取付台
2,2を介して両下端をピン結合して架設される。そし
て、支保工Aの上面には型枠体Bを設置し、さらにその
上に配筋体Dを施設して、コンクリートを打設し、アー
チコンクリートCが形成される。
【0008】支保工Aは、アーチ状のトラス架構体aの
複数個を施工するアーチコンクリートCの巾方向(奥行
き方向)に間隔をおいて配置し、それぞれ脚部構造物
1,1にピン結合するとともに、相互に連結材及び斜材
(いずれも図示を略す)により結合して構成されてい
る。図示の支保工Aは、上弦材4と一対の側杆5,5に
より三角状に形成した支保要素3を、互に上弦材4,4
どうしで連結し、側杆5,5の結合端どうしを下弦材
6,6で結合した構造となっているが、この支保工Aは
従来公知の手段による一般的なトラス構造であってもよ
い。また、支保工Aは、上記のようなトラス構造物に限
らず、例えば、地上に多数の支柱を立設して上端をアー
チ状に形成したような構造物であってもよい。
【0009】上記のように架設された支保工Aの上面に
は、型枠体Bが設置される。型枠体Bは一般に、支保工
Aのスパン方向に沿って、各トラス架構体a上に、多数
の高さ調節自在の支持具7,7を介して載置され、取付
ボルト8,8により固定される縦バタ材9,9と、その
上に縦バタ材9,9を結んで架設される多数の横バタ材
10,10と、横バタ材10,10上に取り付けられる型枠板11
により構成される。そして、この型枠体B上には配筋体
Dが施設される。
【0010】配筋体Dは、一般に、アーチコンクリート
Cのスパン方向に延長する上端筋12と下端筋13とを配列
し、互に連結筋14,14等で結合して形成される。本発明
では、図1に示すように、上記の配筋体Dを例えばアー
チコンクリートCのスパン方向に複数に分割した大きさ
に形成した配筋ブロックd1 〜d4 を連結して形成す
る。
【0011】上記の各配筋ブロックd1 〜d4 は、地上
など平らな場所において組成する。図2はその一例を示
したもので、地上に、上面を配筋ブロックのアーチ形に
沿う弯曲面とした組付台15,15を用意し、その上におい
て、まず、アーチコンクリートCの両端部に配置する配
筋ブロックd1 ,d4 を組成する。そして、図3に示す
ように、それら配筋ブロックd1 ,d4 をクレーン(図
示を略す)で吊り上げ型枠体B上に載置する。その際、
型枠板11と下端筋13との間にはスペーサ16,16を介装す
るとともに、各上端筋12と下端筋13の一端部を、脚部構
造物1に突設された鉄筋17,17に結合する。また、配筋
ブロックd1 ,d4 の吊上げ、設置を行う間に、できれ
ば地上において次の配筋ブロックd2 ,d3 の組成を行
う。
【0012】続いて、組成した配筋ブロックd2 ,d3
をクレーンで吊り上げ、型枠体B上にスペーサ16,16を
介して載置し、さきに設置した配筋ブロックd1 ,d2
どうし及び配筋ブロックd3 ,d4 どうしを互に上端筋
12,12と下端筋13,13で結合する。それによって、図1
に示すように、配筋体D全体の施設が完了する。
【0013】配筋体Dの施設後は、コンクリートを打設
してアーチコンクリートCが構築される。なお、コンク
リートの打設は、配筋体D全体の施設をまって行わず
に、各配筋ブロックd1 〜d4 の設置の都度、その部分
のコンクリート打ちを行うようにしてもよい。
【0014】上記の実施例では、配筋体Dをアーチコン
クリートCのスパン方向に4分割して配筋ブロックd1
〜d4 を形成するようにしているが、この分割数は、ク
レーンの大きさや作業性を勘案して適宜増減できるもの
であり、配筋体DはさらにアーチコンクリートCの巾方
向(奥行き方向)にも分割して配筋ブロック化すること
もできる。また、配筋ブロックd1 〜d4 の組成は、地
上の条件が良好であれば、組付台15を使用しないでも行
うことができる。
【0015】次に、本発明では、型枠体B上に設置する
配筋体Dのすべてを、上記のように、地上で組成した配
筋ブロックd1 〜d4 の吊り上げ、連設により行うこと
なく、一部の範囲、例えば、アーチ斜面の急な型枠体の
両端近くのような特に作業の困難な部分だけに配筋ブロ
ックを吊り上げて設置し、その他の部分を従来同様の、
型枠体B上での手組み作業によって設置するようにする
ことができる。
【0016】この場合の実施例について説明すると、図
5に示すように、配筋体Dを、型枠体B上のアーチ斜面
の急な両端近くの部分d1 ,d4 と残余の部分d0 とに
区分し、両端近くの部分では、上記したように、配筋ブ
ロックd1 ,d4 を地上で組成し、型枠体B上に吊り上
げて設置する(図3、図4参照)。そして、その後は、
他の残余の部分、即ち両配筋ブロックd1 ,d4 間の部
分d0 を、従来同様に、配筋関係部材を型枠体B上に運
び上げて、人手作業により配筋体を組成、設置し、配筋
体D全体の設置が完了するのである。
【0017】配筋体Dの設置後は、型枠体B上にコンク
リートを打設してアーチコンクリートCが構築される
が、この場合も、コンクリートの打設は、配筋ブロック
1 ,d4 の設置後、その部分のコンクリート打ちをし
てから、手組み部分d0 の配筋組みを行うようにしても
よい。なお、この実施例では、配筋ブロックd1 ,d4
を型枠体Bの両端部に設置しているが、この配筋ブロッ
クは両端部だけに限らず、他の所要部分に、互いに隣接
或は間隔をおいて設置し、残余の部分を配筋の手組みに
より行うこともできる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の工法
は、アーチコンクリートの施工において施設する配筋体
を、配筋ブロックに分割して地上で組成し、これを型枠
体上に吊り上げ、互に結合して配筋体の全体を施設する
ようにしたので、アーチ状で滑り易く足場の悪い高所で
の作業は、配筋体の取り付けなどの極めて少ない作業を
行うだけでよく、作業が簡易化されて能率よくでき、安
全性も向上される。
【0019】また、各配筋ブロックは地上で組成するの
で、作業は容易で能率よく行えるとともに、配筋ブロッ
クの吊り上げや設置中にも、次の配筋ブロックの組成作
業を進めることができ、全体として配筋体の施工が短期
間に行えることになるばかりでなく、アーチ支保工や型
枠を作り、施設する間でも配筋ブロックを組成して準備
することも可能であり、そうすれば、全体の工期も著し
く短縮できることになる。
【0020】また、請求項2の工法では、アーチ形が比
較的扁平である場合のように、支保工の両端部を除き、
配筋の手組みによる設置作業が容易、かつ安全に行うこ
とができ、クレーンの吊り上げによるよりも作業が能率
的にできるような場合に適している。したがって、施工
現場の状況に応じて、請求項1の方法が請求項2の方法
かのいずれかが選択され、施工がより効果的に実施でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により配筋体を設置した状態を示す正面
図である。
【図2】配筋ブロックの地上での組成状態を示した正面
図である。
【図3】配筋ブロックの吊り上げ、設置状態を示した正
面図である。
【図4】図1の一部拡大正面図である。
【図5】本発明の他の実施例による配筋体の設置状態を
示す正面図である。
【符号の説明】
A 支保工 B 型枠体 C アーチコンクリート D 配筋体 a トラス架構体 d1 〜d4 配筋ブロック d0 手組み部分 1 脚部構造物 3 支保要素 4 上弦材 5 側杆 6 下弦材 7 支持具 8 取付ボルト 9 縦バタ材 10 横バタ材 11 型枠板 12 上端筋 13 下端筋 14 連結筋 15 組付台 16 スペーサ 17 鉄筋

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アーチ状の型枠体上に、アーチコンクリ
    ートの配筋体を施設するにあたり、上記配筋体を複数個
    に分割した大きさの配筋ブロックの連設により形成する
    ものとし、上記各配筋ブロックを地上など平らな場所に
    おいて組成した後、型枠体上に吊り上げて結合し、配筋
    体の全体を形成することを特徴とする、アーチコンクリ
    ートの配筋体施設工法。
  2. 【請求項2】 アーチ状の型枠体上に、アーチコンクリ
    ートの配筋体を施設するにあたり、上記配筋体の一部
    を、配筋ブロックとして、地上など平らな場所において
    組成し、これを型枠体上に吊り上げて固定した後、残余
    の部分の配筋を型枠体上において組成し、配筋体の全体
    を形成することを特徴とする、アーチコンクリートの配
    筋体施設工法。
JP22725194A 1994-05-30 1994-08-29 ア−チコンクリ−トの配筋体施設工法 Pending JPH0849214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22725194A JPH0849214A (ja) 1994-05-30 1994-08-29 ア−チコンクリ−トの配筋体施設工法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-139353 1994-05-30
JP13935394 1994-05-30
JP22725194A JPH0849214A (ja) 1994-05-30 1994-08-29 ア−チコンクリ−トの配筋体施設工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0849214A true JPH0849214A (ja) 1996-02-20

Family

ID=26472186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22725194A Pending JPH0849214A (ja) 1994-05-30 1994-08-29 ア−チコンクリ−トの配筋体施設工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0849214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110593108A (zh) * 2019-09-25 2019-12-20 中国五冶集团有限公司 一种空腹拱桥挂梁支架的预制式施工平台及施工方法
CN110593109A (zh) * 2019-09-25 2019-12-20 中国五冶集团有限公司 一种空腹拱桥挂梁支架的现浇式施工平台及施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110593108A (zh) * 2019-09-25 2019-12-20 中国五冶集团有限公司 一种空腹拱桥挂梁支架的预制式施工平台及施工方法
CN110593109A (zh) * 2019-09-25 2019-12-20 中国五冶集团有限公司 一种空腹拱桥挂梁支架的现浇式施工平台及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2550846B2 (ja) Pc斜張橋の柱頭部の施工方法
JPH0849214A (ja) ア−チコンクリ−トの配筋体施設工法
JP2632922B2 (ja) 橋梁の施工方法
JPH0849417A (ja) ア−チコンクリ−トの施工における型枠体設置方法
JP2700162B2 (ja) アーチコンクリートの移動式型枠施工法
JPH0835328A (ja) ア−チコンクリ−トの施工方法
KR100458046B1 (ko) 합성형 거더교의 중간지점부 연속화 구조
JPH046450Y2 (ja)
JP2740833B2 (ja) アーチ状型枠支保工の施設工法
JPH07216822A (ja) 橋脚および自昇式型枠工法による橋脚施工方法
JP2719635B2 (ja) プレキヤストコンクリートブロックによる階段施工方法
JP3690463B2 (ja) 高架橋の構築方法
JP2673164B2 (ja) アーチコンクリートの移動式型枠施工法
JPH0881918A (ja) 橋脚およびその施工方法
AU746805B2 (en) A structural element
JPH07189217A (ja) ア−チコンクリ−ト施工用型枠支保工
JP2649057B2 (ja) 建造物における階段の構築方法
JP2553344B2 (ja) ア−チコンクリ−ト施工用の型枠支保工
JP2651506B2 (ja) 地中梁の施行方法
JP2000303411A (ja) ボックス梁型支保工材および橋梁用支保工
JPS60238504A (ja) 特殊耳桁を使用するpc桁による床版橋工法
JP2553349B2 (ja) ア−チコンクリ−ト施工用の型枠支保工
JP2673163B2 (ja) アーチコンクリートの移動式型枠施工法
JPH0749706B2 (ja) 地中梁の構築工法とその工法に使用する足場
SU1491981A1 (ru) Опорное устройство колонны

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040402