JPH0846717A - 端末装置 - Google Patents
端末装置Info
- Publication number
- JPH0846717A JPH0846717A JP6179115A JP17911594A JPH0846717A JP H0846717 A JPH0846717 A JP H0846717A JP 6179115 A JP6179115 A JP 6179115A JP 17911594 A JP17911594 A JP 17911594A JP H0846717 A JPH0846717 A JP H0846717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- facsimile
- terminal device
- center
- communication
- telephone line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 端末装置を使用しているときに、呼を切断す
ることなくFAX装置の使用を可能とし、更には、FA
X装置の通信が終了したときに呼を切断することなく元
の経路へ戻し、端末装置との通信を再開可能とする。 【構成】 端末装置2は、1本の電話回線6を通してセ
ンタサービス1に接続され、かつ、この電話回線6をF
AX装置5に接続することができる。端末装置使用中
に、センタ1のデータをFAX装置5に伝送する場合
に、端末装置2は、制御部4よりセンタ1にデータ伝送
を要求するとともに、電話回線6をFAX装置5に切り
換え、センタ1からのデータをFAX装置5に出力す
る。端末装置2は、FAX装置5が通信中、この通信を
監視し、通信が終了したことを示す信号を検出した時
に、電話回線6をFAX装置5から端末装置2へ切り換
える。
ることなくFAX装置の使用を可能とし、更には、FA
X装置の通信が終了したときに呼を切断することなく元
の経路へ戻し、端末装置との通信を再開可能とする。 【構成】 端末装置2は、1本の電話回線6を通してセ
ンタサービス1に接続され、かつ、この電話回線6をF
AX装置5に接続することができる。端末装置使用中
に、センタ1のデータをFAX装置5に伝送する場合
に、端末装置2は、制御部4よりセンタ1にデータ伝送
を要求するとともに、電話回線6をFAX装置5に切り
換え、センタ1からのデータをFAX装置5に出力す
る。端末装置2は、FAX装置5が通信中、この通信を
監視し、通信が終了したことを示す信号を検出した時
に、電話回線6をFAX装置5から端末装置2へ切り換
える。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データベース等のサー
ビスセンタと通信可能な端末装置、より詳細には、1本
の電話回線を通してサービスセンタに接続されているプ
ログラム制御の端末装置において、サービスセンタとの
接続(呼)を切断することなく、サービスセンタと端末
装置との通信を、サービスセンタとファクシミリ装置と
の通信に切り換え、或いは、サービスセンタとファクシ
ミリ装置との通信をサービスセンタと端末装置との通信
に切り換えることができるようにしたものである。
ビスセンタと通信可能な端末装置、より詳細には、1本
の電話回線を通してサービスセンタに接続されているプ
ログラム制御の端末装置において、サービスセンタとの
接続(呼)を切断することなく、サービスセンタと端末
装置との通信を、サービスセンタとファクシミリ装置と
の通信に切り換え、或いは、サービスセンタとファクシ
ミリ装置との通信をサービスセンタと端末装置との通信
に切り換えることができるようにしたものである。
【0002】
I:従来の商用電子メールサービスにおけるファクシミ
リ出力サービスでは、2本の電話回線を用意し、一方を
ファクシミリ装置に接続し、他方をセンタサービス用機
器(端末装置)に接続し、ファクシミリ出力を指示する
場合には、センタサービス用機器からサービスセンタに
送信先ファクシミリ番号を指定し、相手装置(センタ
側)がファクシミリ装置に呼を設定することによってフ
ァクシミリ装置へ出力を行う方法、あるいは、1本の電
話回線を用い、該1本の電話回線にセンタサービス用機
器を接続し、ファクシミリ出力を指示する場合には、該
端末装置より当該電話回線の電話番号をセンタ側に指定
して呼をいったん切断すると同時に、当該電話回線に接
続される機器を、端末装置からファクシミリ装置に切り
替えて、相手装置が当該ファクシミリに呼を設定するこ
とによってファクシミリ装置へ出力する方法が行われて
いる。
リ出力サービスでは、2本の電話回線を用意し、一方を
ファクシミリ装置に接続し、他方をセンタサービス用機
器(端末装置)に接続し、ファクシミリ出力を指示する
場合には、センタサービス用機器からサービスセンタに
送信先ファクシミリ番号を指定し、相手装置(センタ
側)がファクシミリ装置に呼を設定することによってフ
ァクシミリ装置へ出力を行う方法、あるいは、1本の電
話回線を用い、該1本の電話回線にセンタサービス用機
器を接続し、ファクシミリ出力を指示する場合には、該
端末装置より当該電話回線の電話番号をセンタ側に指定
して呼をいったん切断すると同時に、当該電話回線に接
続される機器を、端末装置からファクシミリ装置に切り
替えて、相手装置が当該ファクシミリに呼を設定するこ
とによってファクシミリ装置へ出力する方法が行われて
いる。
【0003】II.また、ビデオテックス専用に開発され
たファクシミリアダプタは、手元に専用プリンタがなく
ても、このアダプタを使ってファクシミリ装置をプリン
ト代りに利用できるようにしたもので、このファクシミ
リアダプタのプリンタおよび電話機の各接続用コネクタ
をケーブルで接続し、センタサービスにより得た情報を
このファクシミリアダプタにいったん蓄積し、ファクシ
ミリ手順に変換して出力するものである。
たファクシミリアダプタは、手元に専用プリンタがなく
ても、このアダプタを使ってファクシミリ装置をプリン
ト代りに利用できるようにしたもので、このファクシミ
リアダプタのプリンタおよび電話機の各接続用コネクタ
をケーブルで接続し、センタサービスにより得た情報を
このファクシミリアダプタにいったん蓄積し、ファクシ
ミリ手順に変換して出力するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記1の方法
では、 情報を必要とするのが自分(端末側)であるにもかか
わらず、相手(センタ側)が呼の設定を行わなければな
らないため、相手(センタ側)が課金される。 相手(センタ)装置からの呼設定に時間を要するた
め、即座に必要な情報を入手することができない。 必要に応じて電話回線を2本用意する必要がある。 電話回線が1本の場合には機器を接続しなおす必要が
ある。 機器をファクシミリ装置に接続しなおしたときに、再
び元のサービスを受ける場合には、再度、機器をファク
シミリ装置から端末装置に接続しなおしたうえで再度呼
を設定する必要がある。
では、 情報を必要とするのが自分(端末側)であるにもかか
わらず、相手(センタ側)が呼の設定を行わなければな
らないため、相手(センタ側)が課金される。 相手(センタ)装置からの呼設定に時間を要するた
め、即座に必要な情報を入手することができない。 必要に応じて電話回線を2本用意する必要がある。 電話回線が1本の場合には機器を接続しなおす必要が
ある。 機器をファクシミリ装置に接続しなおしたときに、再
び元のサービスを受ける場合には、再度、機器をファク
シミリ装置から端末装置に接続しなおしたうえで再度呼
を設定する必要がある。
【0005】また、上記IIの方法では、 専用の装置が必要になる。 情報をいったんアダプタに蓄積するため、印刷できる
量に限りがある。 という欠点があった。
量に限りがある。 という欠点があった。
【0006】本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなさ
れたもので、特に、上記の従来技術の欠点を解決するた
め、プログラム制御の端末装置にファクシミリ切り替え
機構を設け、情報を必要とする端末側の意思により呼を
接続したままファクシミリ装置との通信ができるように
することを目的としてなされたものである。
れたもので、特に、上記の従来技術の欠点を解決するた
め、プログラム制御の端末装置にファクシミリ切り替え
機構を設け、情報を必要とする端末側の意思により呼を
接続したままファクシミリ装置との通信ができるように
することを目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、(1)1本の電話回線を通してサービス
センタに接続され、かつ該電話回線をファクシミリ装置
に接続することができるプログラム制御端末装置におい
て、該端末装置使用中に、前記センタのデータを前記フ
ァクシミリ装置に伝送する際に、該端末装置は、前記セ
ンタにデータ伝送を要求するとともに、前記電話回線を
前記ファクシミリ装置に切り換えることを特徴としたも
のであり、更には、(2)前記端末装置は、前記ファク
シミリ装置が通信中、該通信を監視し、該ファクシミリ
通信が終了したことを知らせる特定の信号を検出した時
に、前記電話回線をファクシミリ装置から端末装置へ切
り換えることを特徴としたものである。
決するために、(1)1本の電話回線を通してサービス
センタに接続され、かつ該電話回線をファクシミリ装置
に接続することができるプログラム制御端末装置におい
て、該端末装置使用中に、前記センタのデータを前記フ
ァクシミリ装置に伝送する際に、該端末装置は、前記セ
ンタにデータ伝送を要求するとともに、前記電話回線を
前記ファクシミリ装置に切り換えることを特徴としたも
のであり、更には、(2)前記端末装置は、前記ファク
シミリ装置が通信中、該通信を監視し、該ファクシミリ
通信が終了したことを知らせる特定の信号を検出した時
に、前記電話回線をファクシミリ装置から端末装置へ切
り換えることを特徴としたものである。
【0008】
【作用】1本の電話回線を用いてサービスセンタに連動
し、かつ、ファクシミリ(以下、FAX)装置を接続す
ることのできるプログラム制御機械(以下、端末装置)
において、端末装置を使用しているときにFAX装置を
使用する場合、端末装置の制御によって通信経路を切り
替えることにより呼を切断することなくFAX装置を使
用することを可能とし、更には、FAX装置が通信を終
了したときに、呼を切断することなく端末装置との通信
を再開始することを可能とするものである。
し、かつ、ファクシミリ(以下、FAX)装置を接続す
ることのできるプログラム制御機械(以下、端末装置)
において、端末装置を使用しているときにFAX装置を
使用する場合、端末装置の制御によって通信経路を切り
替えることにより呼を切断することなくFAX装置を使
用することを可能とし、更には、FAX装置が通信を終
了したときに、呼を切断することなく端末装置との通信
を再開始することを可能とするものである。
【0009】
【実施例】本発明は、1本の電話回線を用いたセンタサ
ービスに連動する端末装置にFAX装置を接続して用い
る場合に、端末装置の制御により通信経路をFAX装置
に切り替えることによって呼を切断することなくFAX
装置を使用し、FAX装置が通信を終了した場合には、
ファクシミリ通信が終了したことを端末装置が検出し、
該端末装置の制御により再び経路切り替えを行って呼を
切断することなく元のサービスを再開始するものであ
る。
ービスに連動する端末装置にFAX装置を接続して用い
る場合に、端末装置の制御により通信経路をFAX装置
に切り替えることによって呼を切断することなくFAX
装置を使用し、FAX装置が通信を終了した場合には、
ファクシミリ通信が終了したことを端末装置が検出し、
該端末装置の制御により再び経路切り替えを行って呼を
切断することなく元のサービスを再開始するものであ
る。
【0010】図1は、本発明の一実施例を説明するため
の図で、図中、1はサービスセンタ、2は端末装置、3
は切り替え機構、4は端末装置の制御部、5はFAX装
置、6は電話回線で、本発明においては、以下の〜
の手順によってサービスセンタ1と端末装置2、或い
は、FAX装置5との通信を行う。 端末装置2は、センタサービスを受けるために端末装
置2からセンタ1に対して呼の設定を行う。 このとき、端末装置2の切り替え機構3は端末装置2
の制御部4に接続されており、端末装置2はサービスセ
ンタ1とのあいだで情報の操作を行う。 いま、端末装置2がセンタ1とFAX装置5とのあい
だで通信しようとする場合、端末装置2からサービスセ
ンタ1に対する指令またはサービスセンタ1から端末装
置2に対する指令によって相手に対してFAX手順によ
るFAX情報転送を要求する電文を送信する。 このとき、端末装置2は、制御部4の制御によって切
り替え機構3をFAX側に切り替えて、FAX装置5が
通信できる状態を準備しておく(点線状態)。 その後、サービスセンタ1は、端末装置2に接続され
たFAX装置5と通信するため、現在接続されている呼
をそのまま利用してFAX装置5とのあいだで通信を行
う。 通信中は制御部4によりFAX手順の切断信号を常時
監視する。 切断信号が確認された時点で、呼を切断することなく
元のセンタサービスが再開始できるようにするため、制
御部4の制御によって切り替え機構3の切り替え操作を
行う。
の図で、図中、1はサービスセンタ、2は端末装置、3
は切り替え機構、4は端末装置の制御部、5はFAX装
置、6は電話回線で、本発明においては、以下の〜
の手順によってサービスセンタ1と端末装置2、或い
は、FAX装置5との通信を行う。 端末装置2は、センタサービスを受けるために端末装
置2からセンタ1に対して呼の設定を行う。 このとき、端末装置2の切り替え機構3は端末装置2
の制御部4に接続されており、端末装置2はサービスセ
ンタ1とのあいだで情報の操作を行う。 いま、端末装置2がセンタ1とFAX装置5とのあい
だで通信しようとする場合、端末装置2からサービスセ
ンタ1に対する指令またはサービスセンタ1から端末装
置2に対する指令によって相手に対してFAX手順によ
るFAX情報転送を要求する電文を送信する。 このとき、端末装置2は、制御部4の制御によって切
り替え機構3をFAX側に切り替えて、FAX装置5が
通信できる状態を準備しておく(点線状態)。 その後、サービスセンタ1は、端末装置2に接続され
たFAX装置5と通信するため、現在接続されている呼
をそのまま利用してFAX装置5とのあいだで通信を行
う。 通信中は制御部4によりFAX手順の切断信号を常時
監視する。 切断信号が確認された時点で、呼を切断することなく
元のセンタサービスが再開始できるようにするため、制
御部4の制御によって切り替え機構3の切り替え操作を
行う。
【0011】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によると、FAX装置を接続することができる端末装置
がセンタからのサービスを利用しているときに、端末装
置に接続されているFAX装置を使用する場合、端末装
置またはセンタからの指令によって、センタとの経路を
切り替えを要求し、端末装置の制御部の制御によって通
信経路をFAX装置に切り替えてしまうことから、呼を
切断することなくFAX装置を使用できる利点があるこ
とに加え、FAX装置との通信中、ファクシミリ通信が
終了したことを示す信号を端末装置の制御部が常時監視
しており、ファクシミリ通信が終了した時に、端末装置
の制御により、経路切り替え機構によって、もとの端末
装置との通信経路に切り替えてしまうことから、呼を切
断することなくセンタサービスを再開始できる利点があ
る。また、FAX装置との通信を行う時点で、通信経路
をFAX装置に切り替えてしまうことから、専用のプリ
ンタ装置等は必要なく、かつ、通信できる量が端末装置
のメモリ容量に制限されることもなく、かつ、FAX手
順を実装する必要がないなどの利点がある。
によると、FAX装置を接続することができる端末装置
がセンタからのサービスを利用しているときに、端末装
置に接続されているFAX装置を使用する場合、端末装
置またはセンタからの指令によって、センタとの経路を
切り替えを要求し、端末装置の制御部の制御によって通
信経路をFAX装置に切り替えてしまうことから、呼を
切断することなくFAX装置を使用できる利点があるこ
とに加え、FAX装置との通信中、ファクシミリ通信が
終了したことを示す信号を端末装置の制御部が常時監視
しており、ファクシミリ通信が終了した時に、端末装置
の制御により、経路切り替え機構によって、もとの端末
装置との通信経路に切り替えてしまうことから、呼を切
断することなくセンタサービスを再開始できる利点があ
る。また、FAX装置との通信を行う時点で、通信経路
をFAX装置に切り替えてしまうことから、専用のプリ
ンタ装置等は必要なく、かつ、通信できる量が端末装置
のメモリ容量に制限されることもなく、かつ、FAX手
順を実装する必要がないなどの利点がある。
【図1】 本発明による端末装置の一実施例を説明する
ための構成図である。
ための構成図である。
1…サービスセンタ、2…端末装置、3…切り替え機
構、4…制御部、5…FAX装置、6…電話回線。
構、4…制御部、5…FAX装置、6…電話回線。
Claims (2)
- 【請求項1】 1本の電話回線を通してサービスセンタ
に接続され、かつ該電話回線をファクシミリ装置に接続
することができるプログラム制御端末装置において、該
端末装置使用中に、前記センタのデータを前記ファクシ
ミリ装置に伝送する際に、該端末装置は、前記センタに
データ伝送を要求するとともに、前記電話回線を前記フ
ァクシミリ装置に切り換えることを特徴とする端末装
置。 - 【請求項2】 前記端末装置は、前記ファクシミリ装置
が通信中、該通信を監視し、該ファクシミリ通信が終了
したことを知らせる特定の信号を検出した時に、前記電
話回線をファクシミリ装置から端末装置へ切り換えるこ
とを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6179115A JPH0846717A (ja) | 1994-07-29 | 1994-07-29 | 端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6179115A JPH0846717A (ja) | 1994-07-29 | 1994-07-29 | 端末装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0846717A true JPH0846717A (ja) | 1996-02-16 |
Family
ID=16060279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6179115A Pending JPH0846717A (ja) | 1994-07-29 | 1994-07-29 | 端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0846717A (ja) |
-
1994
- 1994-07-29 JP JP6179115A patent/JPH0846717A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3641169B2 (ja) | Usb対応電子機器 | |
JPH03159444A (ja) | Isdn用端末装置 | |
JP2950207B2 (ja) | 移動体通信システムにおけるfax通信制御方法 | |
JPH0846717A (ja) | 端末装置 | |
EP0405899B1 (en) | Communication apparatus | |
JPH07322045A (ja) | 通信制御装置及び通信制御方法 | |
AU701681B2 (en) | Storage type data communication terminal | |
JPS60259049A (ja) | フアクシミリ通信における割込送信方式 | |
JP2579127B2 (ja) | 無通信監視による切断復旧方式 | |
JPS63187960A (ja) | 通信アダプタ | |
JP2521151B2 (ja) | 付加通信装置 | |
JPS6278656A (ja) | パ−ソナルコンピユ−タ | |
JPH0542864B2 (ja) | ||
JPH06161916A (ja) | 通信切替方式 | |
JP3146013B2 (ja) | データ通信端末装置 | |
JPS6322748B2 (ja) | ||
JPH04137942A (ja) | データ通信装置 | |
JPH0294728A (ja) | Isdnフアクシミリ装置の接続不完了防止方式 | |
JPS63220663A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH0832626A (ja) | 回線交換自動起呼手順によるパケット通信方式 | |
JPH1093628A (ja) | 網制御装置 | |
JPH02230837A (ja) | 通信システム | |
JPH0514571A (ja) | Isdn端末の中継送信結果通知方式 | |
JPH0457149B2 (ja) | ||
JPH04100359A (ja) | データ端末装置の伝送制御方法 |