JPH0843496A - アナログ電圧出力回路 - Google Patents

アナログ電圧出力回路

Info

Publication number
JPH0843496A
JPH0843496A JP7033019A JP3301995A JPH0843496A JP H0843496 A JPH0843496 A JP H0843496A JP 7033019 A JP7033019 A JP 7033019A JP 3301995 A JP3301995 A JP 3301995A JP H0843496 A JPH0843496 A JP H0843496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
test
integrated circuit
power supply
insulated gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7033019A
Other languages
English (en)
Inventor
Drouot Sylvie
ドルーオ シルヴィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
STMicroelectronics SA
Original Assignee
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
SGS Thomson Microelectronics SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS THOMSON MICROELECTRONICS, SGS Thomson Microelectronics SA filed Critical SGS THOMSON MICROELECTRONICS
Publication of JPH0843496A publication Critical patent/JPH0843496A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/147Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2884Testing of integrated circuits [IC] using dedicated test connectors, test elements or test circuits on the IC under test
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/30Marginal testing, e.g. by varying supply voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/3167Testing of combined analog and digital circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • G11C2029/5004Voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内部電源回路を備える集積回路に関するもの
である。 【構成】 本発明の回路では、アナログ電圧出力回路8
が、内部電源回路の出力10を集積回路の接続ピン6に接
続することを可能にする。従って、困難を伴うことな
く、生成した内部電圧値を測定することができる。アナ
ログ電圧出力回路8は、第1に内部電源回路の出力に外
部から電圧を印加し、第2に、内部電源回路の出力を接
続ピンから分離することができるように構成されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集積回路に関するもの
である。本発明は、さらに詳しく言えば、集積回路内で
内部生成するアナログ電圧のためのアナログ電圧出力回
路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ある集積回路の動作及び使用によって、
その設計者達は便利さのため集積回路の内部の電源回路
を開発するようになった。1つの同じウェハ上に組み込
まれた複数の集積回路(マイクロプロセッサ、メモリ、
コンバータ等)を必要とするある用途では、種々の回路
に共通であり、従って、これらの種々の回路にとって外
部回路となる電源回路の数に制限がある。これによっ
て、特にこれらの集積回路を互いに接続する接続ワイヤ
の経路選択を容易にすることを可能にする。
【0003】一般的に、集積回路は、少なくとも1つの
アースと、特に論理回路に給電するために使用される1
つの正のアナログ電圧、例えば、5V電圧とが給電され
る。更にしばしば、集積回路は、第2のアナログ電圧、
例えば、15V電圧が給電されることもある。
【0004】従って、便利さのため、ある集積回路の内
部の電源回路を開発して、これらの回路の有効な作動に
必要なアナログ電圧を生成することが必要になった。こ
れらのアナログ電圧は、集積回路に与えられる電源電圧
から生成される。集積回路の作動のために高いアナログ
電圧を必要とする時、例えば、電圧上昇または電圧プル
アップポンプ回路を使用することができる。例えば、E
PROMを使用する状況では、このメモリのセルの読
出、書込み及び必要ならば消去のためのある範囲のアナ
ログ電源電圧を有することが必要である。これらのアナ
ログの電圧値は、使用する技術により変化する。これら
のアナログ電圧は、このメモリに接続された他の集積回
路では必ずしも使用されないか、または、同じウェハ上
に存在しいない。従って、ただこのメモリにこれらのア
ナログ電圧を与えることだけを目的として、メモリの外
部回路として1つまたは複数の電源回路を備えることは
有効ではなく、有害であることさえある。
【0005】開発中の集積回路の有効性を確認するため
に、この回路の様々な重要な要素をテストする。一般的
に、この回路の内部で生成する電源電圧はいずれもこれ
らの重要な要素の一部分である。
【0006】従来、内部電源回路の出力はプローブで測
定されていた。物理的には、テストする電源回路の出力
に接続された導体トラック上に金属スパイクまたは先端
金属を当てることにより行われていた。現在、集積回路
で定義される最小寸法が徐々に減少している。約数マイ
クロメートルのトラックの寸法では、機械的及び電気的
な感度の問題が生じる。実際、極めて僅かな機械的振動
によっても金属スパイクを再度位置決定することが必要
になり、従って測定に必要な時間が長くなる。さらに、
このスパイクは導体トラックの幅程度の幅を有していな
ければならないので、測定の結果を歪ませる電磁放射現
象に敏感である。従って、1つまたは複数の内部電源回
路によって生成した1つまたは複数のアナログ電圧値を
テストすることは困難であるかまたは正に不可能であ
る。
【0007】従って、集積回路の接続ピン上でこれらの
アナログ電圧の値をテストするためにアナログ電圧用出
力回路を形成することが必要であるように思われてい
る。このような対応は、付加空間の使用を必要すること
の他に、集積回路の少なくとも1つの接続ピンを、測定
する1つまたは複数のアナログ電圧の出力専用にするこ
とが必要である。ところが、集積回路の寸法を制限する
ためには集積回路の接続ピンの数を制限しなければなら
ない。さらに、内部電源のテスト出力は開発段階で使用
され、最終的なユーザによって使用されるためのもので
はない。この最終的なユーザは、彼の用途では使用でき
ない1つまたは複数の接続を有する集積回路を使用する
ことにほとんど興味をもたない。
【0008】開発中、内部電源回路に接続された集積回
路の部分で機能不全が観察されることがある。その時、
テストを実施して、電源電圧が本当に予想されるアナロ
グ電圧を与えているかどうかを検査することが適切であ
る。否定的な答えの場合、所望のアナログ電圧がこの回
路に与えられた時に、集積回路の反応を確認することが
常に有用である。従って、外部から予想されるアナログ
電圧を与えることができることが有利であるように思わ
れる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のことから、本発
明の目的は、下記の3つの機能をはたすテスト回路を提
案することにある。 ・集積回路の内部の電源回路によって生成された1つま
たは複数のアナログ電圧の値を、集積回路の1つまたは
複数のピンでアクセスして、この1つまたは複数のアナ
ログ電圧の値をテストすることができること ・外部で生成されたこの1つまたは複数のアナログ電圧
の値を、集積回路の接続ピンに印加して、この1つまた
は複数のアナログ電圧の値を集積回路に供給することが
できること。 ・正常な動作時には、アナログ電圧の測定または印加の
ために使用される接続ピンを内部電源回路から分離する
ことができること。 最後の機能は、必要ならば、このテスト(測定または印
加)のために使用される接続ピンを正常な動作時に別の
用途に使用することを可能にする。従って、集積回路の
カスタマーバージョン(販売用に設計されたもの)で使
用できない接続ピンの存在は排除される。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によると、この目
的は、1つまたは複数の基準電圧及び1つまたは複数の
電源電圧を各々与えるための基準端子と、電源電圧を受
けるための少なくとも1つの内部入力端子と内部電源電
圧を出力するための少なくとも1つの内部出力端子とオ
ン/オフパルス信号を受けるための少なくとも1つの制
御端子とを備える1つまたは複数の内部電源回路と、テ
スト電圧を受けるまたは与えることができるテスト端子
と、テスト制御パルス信号を受けることができるテスト
制御端子と、出力端子、テスト端子、テスト制御端子、
1つまたは複数の基準端子に各々接続され、出力端子と
テスト端子との間に直列接続された絶縁ゲートトランジ
スタと1つまたは複数のスイッチング回路を備えるアナ
ログ電圧出力回路とを備える集積回路であって、第1の
スイッチング回路が、第1の絶縁ゲートトランジスタの
制御ゲートを、テスト制御信号が第1の状態にある時は
テスト端子に、テスト制御信号が第2の状態にある時は
基準端子に、接続することを特徴とする集積回路によっ
て達成される。
【0011】好ましい実施例では、第2のスイッチング
回路は、第2の絶縁ゲートトランジスタの制御ゲート
を、テスト制御信号がその第1の状態にある時は内部出
力端子に、そのテスト制御信号が第2の状態にある時は
基準端子に、接続する。従って、本発明による回路によ
って、テスト制御信号がその第1の状態にある時には、
内部出力端子とテスト端子を分離し、テスト制御信号が
第2の状態にある時には、内部出力端子とテスト端子を
接続することが可能である。
【0012】内部出力端子とテスト端子を分離するため
には、絶縁ゲートトランジスタのゲートはこれらの端子
に接続される。従って、どのような電圧値がこれらの端
子に存在しても、これらのトランジスタはオフである。
第1及び第2の絶縁ゲートトランジスタは、P形トラン
ジスタであることが好ましい。これらのトランジスタは
二重の利点を有する。第1に、内部電源回路の出力とテ
スト端子との間の電圧降下が最小になる。第2に、内部
出力端子とテスト端子の接続は、それらの制御ゲートを
アースすることによって制御できる。従って、内部出力
端子に存在する電圧がどのようであれ、外部電圧を出力
端子に容易に印加することができる。
【0013】これらのトランジスタは直列接続されてい
るので、これらのトランジスタの間の中間接続点は、好
ましくはN形トランジスタのドレインに接続され、その
ソースは基準端子に接続され、制御ゲートは第2の絶縁
ゲートトランジスタの制御ゲートに接続される。従っ
て、さらに絶縁ゲートトランジスタ基板をテスト端子及
び出力端子に各々接続することによって、それらの端子
間の完全な分離が確保される。本発明のその他の特徴及
び利点は、唯一の図面である添付図面を参照して行う下
記の実施例の説明から明らかになろう。但し、この実施
例は、本発明を何ら限定するものではない。
【0014】
【実施例】集積回路1は、1つまたは複数の基準電圧及
び1つまたは複数の電源電圧を各々与える基準端子2、
3及び4と、内部電源回路5と、テスト端子6とテスト
制御端子7と、アナログ電圧電源回路8とを備える。
【0015】上記の実施例では、集積回路1は、3つの
基準端子2、3及び4を有する。これらの基準端子は、
集積回路1に1つまたは複数の電圧を与える。「電源」
という語は、これらの電圧が集積回路1の外部の電源回
路によって生成されるものであることを意味すると理解
されたい。従って、基準端子2、3及び4は、実際には
集積回路1の接続ピンである。基準端子2は、いわゆる
基準電圧GNDを与える。実際には、それはアースであ
る。基準端子3及び4は、各々、第1の電源電圧VCC
L及び第2の電源電圧VCCAを与える。
【0016】この実施例では、第1の電源電圧VCCL
は、論理回路の電源電圧に対応する。実際、この論理電
源電圧VCCLは3〜5Vのレベルを有する。第2の電
源電圧VCCAは、例えば、12〜15Vの範囲のレベルを
有するアナログ電圧に対応する。この型のアナログ電源
VCCAは、通常、EPROM型メモリの作動に使用さ
れる。これらのメモリは、そのセルのプログラミング及
び消去(EERPOMの場合)に高い電圧(20Vまで)
を必要とする。実際、電圧を小さい値の分、例えば12V
から17Vへと上昇させることは、高い値の分、例えば5
Vから17Vに上昇させることより容易であり、特に経済
的である。
【0017】また、1つだけの外部電源電圧によって給
電される回路を実施例として考えることができる。内部
電源電圧5は、電源電圧を受けるための内部入力端子9
と、内部電源電圧VPCを出力するための内部出力端子
10と、オン/オフパルス信号を受けるための制御端子11
とを備える。1つの内部電源回路5だけを考える。しか
し、集積回路1の作動に必要な電圧値による必要性によ
って、複数の内部電源回路を検討することもできる。
【0018】以下の説明では内部電源回路5の構成及び
動作について詳細に記載することはない。従来のよう
に、例えば、シェンケル(Schenkell) 型ポンピング回路
を使用する。通常、内部電源回路5は、その内部入力端
子9で外部電源電圧VCCLまたはVCCAを受ける。
その内部電源回路は、この外部電源電圧を使用して、内
部電源電圧VPCを生成する。この内部電源電圧VPC
は、その内部出力端子10から集積回路1の他の部分に与
えられる。ここで、「内部」という語は、集積回路1の
外部からアクセスできる接続ピントハ異なり、外部から
アクセスできないことを意味するものと理解される。
【0019】制御端子11は、二進数信号オン/オフを受
ける。このオン/オフ信号は、内部電源回路をオン(状
態ON)にしたり、オフ(状態OFF)にしたりするた
めに使用される。このようなオン/オフ信号の存在は、
必須ではない。内部電源回路5が常に作動するシステム
を考えることもできる。しかし、このような制御信号を
使用できることは機能的に有用である。実際、電源電圧
VPCの代わりに集積回路の外部で生成する電圧を印加
する能力を有することが求められる。この場合、内部電
源回路5と外部電源回路との間の短絡を防止するために
内部電源回路5の内部出力端子10を分離させることが好
ましい。また、より一般的には、集積回路1の消費電力
を制限することが好ましい。従って、使用されていない
この回路の一部の電力消費を遮断することが求められ
る。
【0020】以下の説明では、GNDは0Vであり、V
CCLは5Vであり、VCCAは12Vであり、VPCは
7Vであると仮定する。VPCはVCCLから生成し、
内部入力端子9は、論理電源電圧端子3に接続されると
仮定する。テスト端子6は、テスト電圧を受けたり出力
したりする。このテスト端子6は、集積回路1の接続ピ
ンである。電源電圧VPCを測定するまたは電圧を内部
電源回路5の内部出力端子10に印加することができるの
は、このテスト端子6に接続することによってである。
【0021】テスト制御端子7は、テスト制御パルス信
号/TESTを受けることができる。ここで、『/TE
ST』の『/』は、図面での上バーを意味するものとし
て使用している。テスト制御パルス信号/TESTは、
実際VCCL及びGNDに対応する2つの値をとること
ができる。これらの電圧値は論理状態1及び0に対応す
る。/TEST=0は電圧値GNDに対応する。/TE
ST=1は電圧値VCCLに対応する。テスト制御信号
/TESTが論理値0の時、内部出力端子10上の電圧を
測定しまたは内部出力端子10上に電圧を印加することが
できる。テスト制御信号/TESTが論理1の時、内部
出力端子10はテスト端子6から分離される。
【0022】実際、テスト制御端子7は集積回路1の接
続ピンかまたは内部端子である。そのテスト制御端子が
接続ピンである時、必要ならば、カスタマーバージョン
では別の目的で使用できる。内部端子である時、テスト
制御信号/TESTは、集積回路1の内部で生成され
る。信号/TESTは集積回路に与えられたコードシー
ケンスから生成されるので、普通、好ましいのは第2番
目の方法である。
【0023】アナログ電圧出力回路8は、内部出力端子
10と、テスト端子6と、テスト制御端子7と、基準端子
2及び3とに各々接続される。このアナログ電圧出力回
路8は、内部出力端子10とテスト端子6との間に直列接
続された絶縁ゲートトランジスタ12及び13を有する。ア
ナログ電圧出力回路8は更に、スイッチング回路14及び
15を有する。
【0024】第1のスイッチング回路14は、第1の絶縁
ゲートトランジスタ12の制御ゲートをテスト制御信号/
TESTが1の時、テスト端子6に、テスト制御信号/
TESTが0の時、基準端子2に、接続する。標準的な
方法で製造されたこの第1のスイッチング回路14は、2
つの入力と、その2つの入力のどちらかに接続された1
つの出力と、1つの制御端子とを備える。
【0025】各々P形及びN形トランジスタである2つ
のトランジスタ16及び17は、テスト端子6と基準端子2
のとの間に直列接続されている。テスト端子6と基準端
子2は、スイッチング回路14の入力である。P形トラン
ジスタ16のソースは、テスト端子6に接続される。N形
トランジスタ17のソースは、基準端子2に接続される。
これらの2つのトランジスタ16及び17のドレインは、互
いに接続されており、スイッチング回路14の出力を構成
しており、そのスイッチング回路14はそれ自体第1の絶
縁ゲートトランジスタ12の制御ゲートに接続されてい
る。
【0026】第1のスイッチング回路14は更に、各々P
形及びN形である他の2つのトランジスタ18及び19を有
し、それらのトランジスタ18及び19のソースは、第1の
トランジスタ16及び17のソースと同様に接続され、それ
らのトランジスタ18及び19のドレインは、トランジスタ
16及び17と同様に、互いに接続されている。第1のP形
トランジスタ16の制御ゲートは、第2のP形トランジス
タ18のドレインに接続されている。同様に、第2のP形
トランジスタ18の制御ゲートは、第1のP形トランジス
タ16のドレインに接続されている。
【0027】第2のN形トランジスタ19の制御ゲート
は、テスト制御端子7に接続されている。第1のN形ト
ランジスタ17の制御ゲートは、また、従来のように論理
電圧端子3と基準端子2との間に直列接続された2つの
互いに反対の形のトランジスタ20及び21を有するインバ
ータの出力に同様に接続されている。トランジスタ20及
び21の制御ゲートは、テスト制御端子7に接続されてい
る。従って、スイッチング回路14の制御は、テスト制御
信号/TESTによる。
【0028】第2のスイッチング回路15は、第2の絶縁
ゲートトランジスタ13の制御ゲートをテスト制御信号/
TESTが1の時内部出力端子10に、テスト制御信号/
TESTが0の時基準端子2に、接続する。この第2の
スイッチング回路15は、1つの相違点を除いて第1のス
イッチング回路14の形成と等価な方法で形成されてい
る。実際、この回路の入力は、内部端子10及び基準端子
2であって、テスト端子6及び基準端子2ではない。
【0029】第1の絶縁ゲートトランジスタ12は、その
ソース及び基板がテスト端子6に接続されたP形トラン
ジスタである。第2の絶縁ゲートトランジスタ13は、そ
のソース及び基板が内部出力端子10に接続され、ドレイ
ンが第1の絶縁ゲートトランジスタ12のドレインに接続
されたP形トランジスタである。
【0030】測定の精度のためにはP形トランジスタが
好ましい。実際、上記のように接続されたN形トランジ
スタは、トランジスタにつき2Vにまでなることがある
電圧降下(閾値効果及び基板効果)を生じる。従って、
測定した電圧値は、内部出力電圧10に実際に現れる電圧
とはかなり異なったものとなる例えば、7Vではなく、
4Vが測定される。これらの損失を最小にするために、
これらのトランジスタの制御ゲートに、より高い電源電
圧、例えば、VCCA(12V)を与える電源電子への接
続を考えることができる。これは設計を複雑にし、従っ
て、望ましくない。その上、なお電圧VPCをその電源
電圧VCCAを越えないことを確実にしなければならな
い。
【0031】テスト制御信号/TESTが1の時、テス
ト回路8は内部出力端子10及びテスト端子6を遮断す
る。実際、その時、絶縁ゲートトランジスタ12及び13の
制御ゲートをそれらのソースに接続する。従って、それ
らのトランジスタは、端子10及び6に存在する電圧には
無関係に、オフになる。テスト制御信号/TESTが0
の時、アナログ電圧回路8は内部出力端子10及びテスト
端子6を接続する。実際、絶縁ゲートトランジスタ12及
び13の制御ゲートは基準端子2に接続される。
【0032】この場合、内部電源回路5をその内部出力
回路10から絶縁することが可能であり、困難はない。実
際、第2の絶縁ゲートトランジスタ13をオフにするかオ
ンにするかは、内部電源電圧値VPCとは無関係であ
る。オフにする場合、このトランジスタの制御ゲートと
ソースを接続する。オンにする場合、VCCLが実際に
正ならば、このトランジスタの制御ゲートは基準端子2
に接続される。電圧がテスト端子6に印加することが必
要ならば、従って、内部電源回路5及び内部出力端子10
を絶縁することが可能である。
【0033】好ましくは、絶縁ゲートトランジスタ12及
び13のドレインは、N形トランジスタ22のドレインに接
続されており、そのN形トランジスタのソースは基準端
子2に接続され、制御ゲートは第2の絶縁ゲートトラン
ジスタ13の制御ゲートに接続されている。その時、内部
出力端子10とテスト端子6との間は正常な動作中完全に
絶縁される。実際、絶縁ゲートトランジスタ12及び13の
基板は、最終的にこれらのトランジスタのソース及びド
レインの電位より大きいまたは等しい電位にされる。従
って、絶縁ゲートトランジスタ12及び13のドレインのフ
ローティング電圧による漏れが生じることを防止する。
【0034】マイクロメートルで表示した制御ゲートの
幅とそのゲートの長さの比に関して、例えば次の値を示
すことができる: 第1の絶縁ゲートトランジスタ12について30/6 第2の絶縁ゲートトランジスタ13について15/3
【0035】以上、本発明の好ましい実施例を説明し
た。この実施例は、本発明を何ら限定するものではな
い。特に、アナログ電圧出力回路を2倍にして、テスト
制御信号数もまた2倍にされた異なる内部電源回路をテ
ストすることができる。これらの回路を1つの同じテス
ト端子に接続することに全く困難がない。実際、同時に
1つ以上のテスト制御信号を0にしないように注意する
と、これらの回路は互いに絶縁されることが確かであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるアナログ電圧出力回路を備える
集積回路の1実施例を図示したものである。
【符号の説明】
1 集積回路 2、3、4 基準端子 5 内部電源回路 6 テスト端子 7 テスト制御端子 8 アナログ電圧出力回路 9 内部入力端子 10 内部出力端子 11 制御端子 12、13 絶縁ゲートトランジスタ 14、15 スイッチング回路 16、17、18、19 トランジスタ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つまたは複数の基準電圧及び1つまた
    は複数の電源電圧を各々与えるための基準端子と、 電源電圧を受けるための少なくとも1つの内部入力端子
    と、内部電源電圧を出力するための少なくとも1つの内
    部出力端子と、オン/オフパルス信号を受けるための少
    なくとも1つの制御端子を備える1つまたは複数の内部
    電源回路と、 テスト電圧を受けるまたは与えることができるテスト端
    子及びテスト制御パルス信号を受けることができるテス
    ト制御端子と、 上記内部出力端子、上記テスト端子、上記テスト制御端
    子、1つまたは複数の上記基準端子に各々接続され、上
    記内部出力端子と上記テスト端子との間に直列接続され
    た絶縁ゲートトランジスタ及び1つまたは複数のスイッ
    チング回路を備えるアナログ電圧出力回路とを備える集
    積回路であって、第1のスイッチング回路が、第1の絶
    縁ゲートトランジスタの制御ゲートを、 上記テスト制御信号がその第1の状態にある時は、テス
    ト端子に、 上記テスト制御信号がその第2の状態にある時は、基準
    端子に接続することを特徴とする集積回路。
  2. 【請求項2】 第2のスイッチング回路が、第2の絶縁
    ゲートトランジスタの制御ゲートを、 上記テスト制御信号がその第1の状態にある時は、内部
    出力端子に、 上記テスト制御信号がその第2の状態にある時は、基準
    端子に、接続することを特徴とする請求項1に記載の集
    積回路。
  3. 【請求項3】 上記アナログ電圧出力回路は、上記テス
    ト制御信号がその第1の状態にある時、上記内部出力端
    子と上記テスト端子とを分離し、上記テスト制御信号が
    その第2の状態にある時、該内部出力端子と該テスト端
    子とを互いに接続することを特徴とする請求項2に記載
    の集積回路。
  4. 【請求項4】 上記第1の絶縁ゲートトランジスタは、
    そのソース及び基板が上記テスト端子に接続されたP形
    トランジスタであることを特徴とする請求項1に記載の
    集積回路。
  5. 【請求項5】 上記第2の絶縁ゲートトランジスタはP
    形トランジスタであり、そのソース及び基板は上記内部
    出力端子に接続され、そのドレインは上記第1の絶縁ゲ
    ートトランジスタのドレインに接続されていることを特
    徴とする請求項2に記載の集積回路。
  6. 【請求項6】 上記絶縁ゲートトランジスタのドレイン
    はN形トランジスタのドレインに接続されており、その
    N形トランジスタのソースは基準端子に接続されてお
    り、その制御ゲートは上記第2の絶縁ゲートトランジス
    タの制御ゲートに接続されていることを特徴とする請求
    項5に記載の集積回路。
  7. 【請求項7】 マイクロメートルで表示した制御ゲート
    の幅とそのゲートの長さの比が、 上記第1の絶縁ゲートトランジスタ12は、30/6 上記第2の絶縁ゲートトランジスタ13は、15/3 であることを特徴とする請求項2に記載の集積回路。
JP7033019A 1994-01-28 1995-01-30 アナログ電圧出力回路 Withdrawn JPH0843496A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9400952 1994-01-28
FR9400952A FR2715772B1 (fr) 1994-01-28 1994-01-28 Circuit de sortie de tension analogique.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0843496A true JPH0843496A (ja) 1996-02-16

Family

ID=9459511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7033019A Withdrawn JPH0843496A (ja) 1994-01-28 1995-01-30 アナログ電圧出力回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5705934A (ja)
EP (1) EP0666481B1 (ja)
JP (1) JPH0843496A (ja)
DE (1) DE69500100T2 (ja)
FR (1) FR2715772B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313658B1 (en) * 1998-05-22 2001-11-06 Micron Technology, Inc. Device and method for isolating a short-circuited integrated circuit (IC) from other IC's on a semiconductor wafer
JP3594221B2 (ja) * 1999-01-26 2004-11-24 シャープ株式会社 半導体集積回路装置のテスト回路
JP4109161B2 (ja) * 2003-07-24 2008-07-02 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455857A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Nec Corp Semiconductor integrated device
US5498972A (en) * 1990-08-15 1996-03-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Device for monitoring the supply voltage on integrated circuits
KR930008886B1 (ko) * 1991-08-19 1993-09-16 삼성전자 주식회사 전기적으로 프로그램 할 수 있는 내부전원 발생회로
US5212442A (en) * 1992-03-20 1993-05-18 Micron Technology, Inc. Forced substrate test mode for packaged integrated circuits
US5349590A (en) * 1992-04-10 1994-09-20 Premier Laser Systems, Inc. Medical laser apparatus for delivering high power infrared light
JP3072880B2 (ja) * 1994-06-02 2000-08-07 株式会社アドバンテスト Ic試験用電圧発生回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0666481A1 (fr) 1995-08-09
FR2715772A1 (fr) 1995-08-04
US5705934A (en) 1998-01-06
DE69500100T2 (de) 1997-05-07
DE69500100D1 (de) 1997-01-16
EP0666481B1 (fr) 1996-12-04
FR2715772B1 (fr) 1996-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000738B1 (ko) 동작 테스트실행에 적합한 반도체 집적회로
US5166562A (en) Writable analog reference voltage storage device
US9882566B1 (en) Driving circuit for non-volatile memory
KR930005978B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리 시스템
US9866206B2 (en) Driver circuit for memory devices
JPH0143400B2 (ja)
JPH023186A (ja) ハイキャパシタンス線プログラミング用デコーダ・ドライバ回路
JPH05250888A (ja) レベルシフタ回路
CN100587954C (zh) 具有焊盘开关的半导体器件
JPH01100788A (ja) 半導体集積回路装置
JPH077599B2 (ja) 半導体集積回路装置
US6903595B2 (en) High voltage transfer circuit
US7598794B1 (en) Well bias architecture for integrated circuit device
KR100221799B1 (ko) 모드설정회로와 모드설정장치
EP0155117B1 (en) Voltage detecting device
US5003511A (en) Voltage supply switching device for nonvolatile memories in MOS technology
JPH0482188B2 (ja)
JPH0843496A (ja) アナログ電圧出力回路
JPH07234265A (ja) テスト電位転送回路およびこれを用いた半導体記憶装置
JPS59917B2 (ja) 記憶読取り電圧回路
KR100308232B1 (ko) 복수의전원회로,복수의내부회로및하나의외부단자를구비한반도체장치
US6271692B1 (en) Semiconductor integrated circuit
JPH0766675B2 (ja) プログラマブルrom
US7667521B2 (en) Voltage switch circuit of semiconductor device
US6751139B2 (en) Integrated circuit reset circuitry

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402