JPH084284A - コンクリート打設方法及び型枠 - Google Patents

コンクリート打設方法及び型枠

Info

Publication number
JPH084284A
JPH084284A JP16488694A JP16488694A JPH084284A JP H084284 A JPH084284 A JP H084284A JP 16488694 A JP16488694 A JP 16488694A JP 16488694 A JP16488694 A JP 16488694A JP H084284 A JPH084284 A JP H084284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
sheet
formwork
woven fabric
permeable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16488694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshida
弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16488694A priority Critical patent/JPH084284A/ja
Publication of JPH084284A publication Critical patent/JPH084284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリート打設が、型枠の形成容易で且つ
型枠撤去の必要なく極めて安価迅速に為しうる。 【構成】 透水性を有する織布、不織布等のシートにて
所望の大きさ、深さの筒状体を連続的に形成させ、所望
の長さ巾と成す。両外側筒状体の外側上端部を、別途形
成する懸吊部に係架する。上方から各筒状体にコンクリ
ートを投入し、固化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート打設方法
及び型枠に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリートを打設する方法は、
木製又は金属製の型枠を目的の形状に合わせて組立て、
コンクリートの重量、圧力に合わせて補強を行うことで
型枠を形成し、その後、型枠内にコンクリートを流し込
み、硬化を待って型枠を撤去してコンクリート構造物を
製作するのが通常であった。
【0003】又、織布を使用したコンクリート型枠も提
案されており、河川の護岸、海岸の護岸等に使用されて
いるファブリフォーム(俗称)等がある。これは、上下
2枚の布を約30cm×30cmの面積毎に1ヶ所、上下布
を縫着又は薬品接合などして、平面的に拡げて厚さ20
cm程度の袋にしたものを、水平に地面上或は土手上など
の10〜20°傾斜部に拡げて型枠とし、この袋の中に
モルタルを流し込んで構造物を製作する工法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の技術のうち、前者に於ては、 1)型枠組立に時間がかかる。 2)型枠組立に費用がかかり、且つ材料が要る。 3)撤去した型枠材料が廃材になり、捨て場に苦慮す
る。 4)コンクリートから型枠が剥がし難い。 等の問題がある。
【0005】又、後者に於ては、コンクリートを垂直方
向ではなく、水平方向に拡げた床、傾斜部などの法面型
枠に流し込む方法で、壁などの垂直的な構造物のコンク
リートを製造する目的のものではなく、この型枠はコン
クリート投入口が小さいこと。コンクリート流動の距離
が長く流れ難い。又、小さな径の粗骨材−普通は粗骨材
のない砂とセメントの混合物−を流し込むのが普通であ
った。
【0006】この方法では、上下布を接続した強度が弱
いこと。このため、壁などの垂直方向の構造物には適用
出来ないこと。又、大きな径の粗骨材のコンクリートが
流し込めないこと。型枠としての費用が高いこと等の問
題がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明に於ては、
コンクリート打設に際し、型枠の組立てが極めて簡単
で、時間が短時間で済み、型枠形成の材料は少なくて費
用がかからない。使用後撤去する型枠材料の破棄の必要
がなく、作業が大巾に短縮され、且つコスト低減の可能
な方法を提案し、更に、床、傾斜部等の法面型枠に流し
込む方法では達成出来ない垂直方向の構造物にも適用で
き、大径の粗骨材のコンクリートも使用可能である方法
を提案せんとするもので透水性を有する織布、不織布等
のシートにて所望の大きさ、深さの筒状体を連続的に形
成させ、所望の長さ巾と成すと共に、両外側筒状体の外
側上端部を別途形成させる懸吊部に係架懸吊し、上方か
ら各筒状体にコンクリートを投入し、固化させることを
特徴とする。
【0008】
【実施例】以下、図に示す実施例により本発明の型枠及
び施工方法を詳細に説明する。はシートで、織布、不
織布或はフィルムであって、透水性を有するもの、例え
ば織布はもちろん、透水性を有するものはテント地等目
の詰んだものを除いて殆どの布、不織布、フィルムであ
れば透水のための小孔を開けたものが使用される。
【0009】先ず、所望巾の2枚のシート 1 2を重
ねて、適宜間隔毎に全巾に亘り、縫着、接着等により固
定部2,2,……を形成させる。ついで第3のシート
3を前者の何れか一方、例えばシート 2に重ね、前記固
定部2,2,……間の中間に於て、前記と同様に固定部
3,3,……を形成させる。
【0010】全く同様に第4のシート 4をシート 3
重ねて固定部4,4,……を形成させる。この固定部
4,4,……は前記固定部固定部2,2,……略一致す
る位置に設けるのが普通であるが、これに限るものでは
ない。
【0011】このようにして所望数のシート 1 2
3,……を重ねて固定部2,2,……、固定部3,
3,……、……を設け、一体形成させる。この際、シー
は各固定部2,3,,4及びその中間部を折曲させ
ジグザグ状に形成させておき、各シート,……の
折曲部同志を固定させることは推奨される。
【0012】5,5,……は筒状体で、該筒状体5,
5,……は、シートが上記の様に重ねて所望間隔で固
定構成されるため、所望の固定部2,3,4等により規
定される面積広がりの且つシート巾深さの円柱状、角
柱状に形成され、就中四角柱状に形成されるのが通常で
ある。
【0013】6,6,……は係止部で、図では外側のシ
ート 1及びシート 4の少なくとも一端又はその近くに
適宜の間隔に設けておく。例えば、30cm間隔は推奨さ
れる。又、該係止部6,6,……はシート 1及びシー
4に縫着或は鋲止めの如く固定するが、単にシート
設けた透孔7に係止させる形でもよい。
【0014】又、係止部6,6,……は一端を足場管の
如き懸吊部8に係止できるフック等を形成しておく。
又、係止部6,6,……は筒状体5,5,……が各柱状
の場合、その頂点の角部或はその近辺に設けるのがよ
い。
【0015】又、係止部6,6,……はシート 1及び
シート 4上端部のみでなく、下端部にも設けてもよい
し、更に必要に応じて中間部に設けることもできる。
【0016】次いで、その使用方法について説明する。
本型枠は、通常横長方向に形成されており、横長方向に
引張り、筒状体5,5,……は扁平にされてシート状に
され、更に適宜大きさに折畳まれ収納運搬される。
【0017】現場に於ける施工時、本品をシート状に延
ばし、予め設置されている懸吊部8,8に両外側の係止
部6,6,……を夫々懸吊させるのである。然るとき、
図2,図3に見られる如く、筒状体5,5,……が直立
し、下端は地面或は基礎コンクリートに接することにな
る。
【0018】そこで、上方から常法に従い、コンクリー
トを投入すると各筒状体5,5,……に入り、各筒状体
5,5,……内に満たされ、上端或は所望高さまで投入
する。その際、シートは透水性を有する織布等で構成
されているので、コンクリートの余剰水は布目、小孔等
から排出される。
【0019】型枠の一実施例について説明すると、シー
は不織布を用い、重量98g/m2、引張強度39K
g/5cm巾、固定部2,3,4は接着で巾2cm引張強度
2Kg/2cm巾、固定部2,3,4の巾100cm、各固定
部2,2,……間、固定部3,3,……間、各固定部
4,4,……間の間隔は14cmで、各固定部2,2,…
…間に同じ間隔で各固定部3,3,……が、又各固定部
4,4,……は各固定部3,3,……間に夫々並行的に
位置させてある。
【0020】この巾、長さ共に任意に設定できること勿
論である。
【0021】コンクリート投入に際して、各筒状体5,
5,……は例えば上記の例で10cm×10cmの投入口を
有し、大きな径例えば45mm径の粗骨材の入ったコンク
リートでも投入でき、通常コンクリート投入に際して
は、従来と変わりはない。
【0022】コンクリート投入後、時間経過と共にコン
クリートは固化して行く。その際、不織布等を通して水
分は浸出するので、外部に排出されると同時に、各筒状
体5,5,……間に於ても交流し、シートと各筒状体
5,5,……中のコンクリートとは、コンクリートによ
り一体的に固化して行く。
【0023】かくして、コンクリートは各筒状体5,
5,……夫々中に筒状態に固化し、同時にシートを介
し、筒状体5中のコンクリートと他の筒状体5中のコン
クリートとが結合し、型枠の大きさの結合体が構成され
る。
【0024】コンクリートの固化後、懸吊部8,8を撤
去し、同時に係止部6を取外し、或は切除する。
【0025】尚、コンクリート投入に際して、シート
1とシート 4の下方にも、上方と同じ懸吊部8,8或は
単なる押え部材を設けることは推奨される。
【0026】又、本型枠は、織布、不織布等であり、柔
軟性があるので、曲線の形成は容易であり、コンクリー
ト打設時に型枠を曲面状に為し、或はコンクリート打設
後、型枠をコンクリート内在のまゝ形状を曲面状その他
にすることが可能であり、所望の曲面或は傾斜法面に合
わせた形状、その他所望形状のコンクリート形成が容易
に為しうる。
【0027】又、筒状体中に所望の鉄筋を挿通して鉄筋
入りコンクリートの形成も可能である。又、砂のみの投
入による砂柱体の構成が可能であり、土俵積みの代用も
可能である。
【0028】更に、筒状体の所望部に、蓋等によりコン
クリート等の投入を阻止し、空間部を形成させ、配線、
配管用の空間を確保することもできる。
【0029】
【発明の効果】上記の如き本発明に依れば、透水性を有
する織布、不織布等のシートにて所望の大きさ、深さの
筒状体を連続的に形成させ、所望の長さ巾と成すと共
に、両外側筒状体の外側上端部を別途形成させる懸吊部
に係架懸吊し、上方から各筒状体にコンクリートを投入
し、固化させたので、型枠の構成は、織布、不織布等の
シートの固定によって行われるので、型枠は軽量で且つ
折畳み、引延し自在であり、小型化でき、搬送、貯蔵に
場所をとらず、取扱いに極めて便利である。
【0030】又、型枠の形成は懸吊部に係止部を経過さ
せるだけであり、短時間に組立られ、コンクリート投入
は常法により行われるため、その施工は極めて簡単であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明使用の型枠の折畳み状態平面図。
【図2】同上拡開状態平面図。
【図3】同上使用状態斜面図。
【図4】シート固定部拡大説明図。
【符号の説明】 シート 2 固定部 3 固定部 4 固定部 5 筒状体 6 係止部 7 透孔 8 懸吊部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透水性を有する織布、不織布等のシート
    にて所望の大きさ、深さの筒状体を連続的に形成させ、
    所望の長さ巾と成すと共に、両外側筒状体の外側上端部
    を別途形成させる懸吊部に係架懸吊し、上方から各筒状
    体にコンクリートを投入し、固化させることを特徴とす
    るコンクリート打設方法。
  2. 【請求項2】 透水性を有する織布、不織布等のシート
    にて所望の大きさ、深さの筒状体を連続的に形成させ、
    所望の長さ巾と成すと共に、外側筒状体の外側上端部に
    別途形成させる懸吊部への係止部を設けることを特徴と
    するコンクリート型枠。
  3. 【請求項3】 係止部は、外側筒状体の外側上端部に形
    成させた透孔に係合させたことを特徴とする請求項2に
    記載のコンクリート型枠。
JP16488694A 1994-06-24 1994-06-24 コンクリート打設方法及び型枠 Pending JPH084284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16488694A JPH084284A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 コンクリート打設方法及び型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16488694A JPH084284A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 コンクリート打設方法及び型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH084284A true JPH084284A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15801766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16488694A Pending JPH084284A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 コンクリート打設方法及び型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084284A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013076464A3 (en) * 2011-11-21 2013-12-05 University Of Ulster Woven formwork for construction
US8866278B1 (en) 2011-10-10 2014-10-21 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O configuration
JP2017227036A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 旭化成アドバンス株式会社 布製型枠およびそれを用いた法面保護工、法面保護工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8866278B1 (en) 2011-10-10 2014-10-21 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O configuration
WO2013076464A3 (en) * 2011-11-21 2013-12-05 University Of Ulster Woven formwork for construction
JP2017227036A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 旭化成アドバンス株式会社 布製型枠およびそれを用いた法面保護工、法面保護工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH084284A (ja) コンクリート打設方法及び型枠
JP4364063B2 (ja) 土留用バッグ及び擁壁の構築方法
JPH0122405B2 (ja)
JP2000073418A (ja) 地下貯水槽用の充填部材
JP3057540U (ja) 作業足場
EP1116829A2 (en) Foundation raft
JP3621362B2 (ja) 土木構築物用施工石
JP2004137778A (ja) 軟弱地盤の表層処理方法および装置
JPH10512027A (ja) 二つの構造要素の間のカップリングおよびそのようなカップリングを有する空間的構造
JPH0354522Y2 (ja)
JP6469918B1 (ja) 擁壁構造体
JPS59165734A (ja) コンクリ−ト構造物の構築方法
KR102402243B1 (ko) 셀구조체의 적층에 의한 자립식 옹벽 및 그 시공방법
JPH01105818A (ja) 法面保護用コンクリートブロック付きマット
JP3450800B2 (ja) 中空の組積構造ブロック及び膜シート仮枠工法
JPH054494B2 (ja)
JPS594093Y2 (ja) 鉄筋セパレ−タ−
JPS62202120A (ja) 杭体と腹起材との間の間隙の解消方法
JPH1088580A (ja) 法枠用型枠及び法枠工法
JPS6347418A (ja) 盛土地盤の補強構造
JPS6115085Y2 (ja)
JPH0538101Y2 (ja)
JP2743003B2 (ja) コンクリート法枠施工用の埋込式型枠装置及びその施工法
JPH0344815Y2 (ja)
JP2546297Y2 (ja) 湧水処理シート

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030401