JPH0842405A - 蒸発燃料処理装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置

Info

Publication number
JPH0842405A
JPH0842405A JP17697394A JP17697394A JPH0842405A JP H0842405 A JPH0842405 A JP H0842405A JP 17697394 A JP17697394 A JP 17697394A JP 17697394 A JP17697394 A JP 17697394A JP H0842405 A JPH0842405 A JP H0842405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
canister
fuel tank
tank
filler neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17697394A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Kunimitsu
正文 国光
Seiji Mori
清司 森
Tomokazu Muraguchi
智一 村口
Yoichiro Ando
陽一郎 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP17697394A priority Critical patent/JPH0842405A/ja
Publication of JPH0842405A publication Critical patent/JPH0842405A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蒸発燃料処理装置の処理能力の向上を図る。 【構成】 燃料タンク1の上部に連通接続されて蒸発燃
料を吸着するキャニスタ10と、燃料タンクへ燃料を補
給するためのフィラーネック2と、フィラーネックと独
立して設けられキャニスタの近傍又は内部を通過してエ
ンジンの余剰燃料を燃料タンクへ戻す燃料リターン通路
17とを備えた構成としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、駐車時、或いは給油時
に燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着し、エンジン
運転時に脱離させて燃焼させ大気中に放出されることを
防止する蒸発燃料処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両のエンジンの燃料系には燃料タンク
内で蒸発した燃料(ガソリン蒸気)の燃料成分(炭化水
素HC)(以下「蒸発燃料」という)が、駐車時に大気
中に放出されたり、或いは給油時に燃料タンクのフィラ
ーネックの給油口から大気中に放出されることを防止す
るために蒸発燃料処理装置が設けられている。この蒸発
燃料処理装置は、図1に示すように燃料タンク1内の上
部に設けられ液面を制御して燃料の入れすぎを防止する
フュエルカットバルブ3、車両転倒時に燃料が燃料タン
ク1から漏出することを防止するロールオーババルブ
4、及びベントホース5を介して蒸発燃料を吸着するキ
ャニスタ6が接続されて構成されている。キャニスタ6
は、キャニスタ容器7内に吸着剤(活性炭)8が充填さ
れており、蒸発燃料を吸着するようになっている。キャ
ニスタ容器7には燃料タンクに接続されるタンクポート
7a、エンジンの吸気通路に接続されるパージポート7
b、大気に開口する大気ポート7cが設けられている。
【0003】尚、燃料タンク1の上部にはフュエルカッ
トバルブ3の閉弁時に蒸発燃料により燃料タンク1の内
圧が上昇した場合、開弁して蒸発燃料をキャニスタ6に
逃がしタンク内圧を下げるための2ウェイバルブ9が設
けられている。この2ウェイバルブ9は、フュエルカッ
トバルブ3に並列に接続されている。駐車時に燃料タン
ク1内で発生した蒸発燃料は、ベントホース5を通して
タンクポート7aからキャニスタ6に流れ込み、吸着剤
8により燃料成分が吸着された後、大気ポート7cから
大気中に放出される。また、燃料を給油するときには、
フィラーネック2の給油口から燃料タンク1に燃料を給
油する際短時間に燃料タンク1内で発生する蒸発燃料
は、ベントホース5を通してキャニスタ6に流入し、吸
着剤8に吸着される。これにより給油時に蒸発燃料がフ
ィラーネック2の給油口から大気中に放出されることが
防止される。
【0004】キャニスタ6に吸着された蒸発燃料は、エ
ンジン運転時に吸気通路の負圧により大気ポート7cか
ら導入される大気により吸着剤8から脱離(パージ)さ
れ、当該導入された大気と共にパージポート7bから前
記エンジンの吸気通路に供給されて燃焼される。これに
よりキャニスタ6の吸着剤8は、吸着能力が回復して次
の駐車時或いは給油時の蒸発燃料の吸着に備える。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、吸着剤(活
性炭)8の吸着・脱離能力は、温度に大きく左右され、
しかも、吸着能力は、図2に曲線Iで示すように温度が
高くなると低下し、一方、脱離能力は、同図曲線IIで
示すように温度が低くなると低下するという相反する関
係にある。更に、吸着剤8は、給油時に短時間にガソリ
ン蒸気が吸着すると吸着熱が発生し、これに伴い吸着能
力が著しく低下する。この吸着熱によりキャニスタ6の
内部温度が100°C以上の高温になることもある。
【0006】また、給油時に蒸発燃料が大気中に放出さ
れることが著しく規制されてきており(オンボード規
制)、これに対応するためにキャニスタが、雰囲気が高
温のエンジンルームから低温の燃料タンクの近傍に配置
されるようになってきている。この結果、キャニスタ6
(吸着剤8)の温度が低下し、エンジン運転時に吸着剤
8に吸着されている蒸発燃料が脱離し難くなるという問
題がある。キャニスタ6は、吸着剤8から蒸発燃料が脱
離し難くなると、その吸着剤8の分吸着能力の回復が悪
くなり、次の駐車時、或いは給油時において燃料タンク
1内に発生した蒸発燃料の吸着能力が低下して好ましく
ない。
【0007】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
で、給油時には蒸発燃料の吸着能力を向上させ、エンジ
ンの運転時には離脱能力を高めると共に小型化を図るよ
うにした蒸発燃料処理装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明によれば、燃料タンクの上部に連通接続されて
蒸発燃料を吸着するキャニスタと、前記燃料タンクへ燃
料を補給するためのフィラーネックと、前記フィラーネ
ックと独立して設けられ前記キャニスタの近傍または内
部を通過して前記エンジンの余剰燃料を前記燃料タンク
へ戻す燃料リターン通路とを備えた構成としたものであ
る。
【0009】請求項2の装置では、キャニスタは、前記
燃料タンク内に設けられていると共に前記フィラーネッ
クの前記燃料タンク側開口端が前記キャニスタに臨んで
開口して構成されている。請求項3の装置では、フィラ
ーネックにキャニスタが貫装されて構成されている。
【0010】請求項4の装置では、キャニスタは、燃料
タンク内の底面に固定されて構成されている。請求項5
の装置では、燃料リターン通路は、蛇行してキャニスタ
と接触して構成されている。
【0011】
【作用】駐車時、或いは燃料給油時に燃料タンク内で発
生した蒸発燃料は、キャニスタに流入し、燃料成分が吸
着剤に吸着して除去された後大気中に放出される。キャ
ニスタは、燃料給油時に注入される低温の燃料により冷
却され、吸着能力が向上し、燃料タンク内で発生した蒸
発燃料を良好に吸着する。キャニスタは、エンジンの運
転時に余剰燃料(以下「リターン燃料」という)により
吸着剤が加熱されて脱離(パージ)能力が向上し、吸着
している燃料成分が良好に離脱され、吸着能力が回復す
る。
【0012】請求項2の装置では、キャニスタが、燃料
タンク内に設けられると共に前記フィラーネックの前記
燃料タンク側開口端を前記キャニスタに臨んで開口され
ると、給油時に注入される低温の燃料により良好に冷却
されて吸着能力が向上する。請求項3の装置では、フィ
ラーネックにキャニスタが貫装され、前述と同様に給油
時に良好に冷却されて、吸着能力が向上する。
【0013】請求項4の装置では、キャニスタが燃料タ
ンク内の底面に固定され、燃料タンク内の燃料に浸され
て駐車時或いは給油時の吸着能力が向上し、エンジン運
転時の離脱能力が向上する。請求項5の装置では、燃料
リターン通路が蛇行してキャニスタと接触しており、吸
着剤とリターン燃料との熱交換効率が高くなり、キャニ
スタの離脱能力が向上する。
【0014】
【実施例】以下本発明の第1実施例を添付図面に基づい
て詳述する。尚、図1と同一部材には同一符号を付して
ある。図3において燃料タンク1に燃料を補給するため
のフィラーネック2は、下部2aが燃料タンク1の側壁
1bの下部を液密に貫通且つ固定され、当該燃料タンク
1内に略水平に僅かに突出して開口し、上部2bが燃料
タンク1から斜め上方に延出しており、開口端(給油
口)2cにはキャップ(図示せず)が液密に、且つ着脱
可能に冠着される。
【0015】キャニスタ10は、キャニスタ容器11内
の上下両部に隔壁12、13が設けられ、これらの隔壁
12、13とキャニスタ容器11の各対向する上面11
a、下面11bとの間に夫々チャンバ14、15が、隔
壁12と13との間にチャンバ16が画成されている。
隔壁12、13は、小孔が多数穿設された例えば、パン
チングメタルにより形成されている。キャニスタ容器1
1の上面11aには孔11d、11eが穿設されてお
り、チャンバ14に開口している。また、キャニスタ容
器11の側壁11cの下端近傍には小孔11fが穿設さ
れており、チャンバ15に開口している。そして、キャ
ニスタ容器11に穿設された孔11dはタンクポート、
孔11eはパージポート、孔11fは大気ポートとされ
る。
【0016】隔壁12と13の間に形成されたチャンバ
16内には、小径のパイプ17が水平に、且つ上下方向
に複数段に亘り蛇行して収納されており、上部が隔壁1
3及びキャニスタ容器11の上面11aに穿設された各
小孔を夫々液密に貫通し、且つ固定されて上方に延出
し、下端がキャニスタ容器11の側壁11cの下部に穿
設された小孔11gに液密に嵌挿して固定されている。
このパイプ17は、燃料リターン通路とされる。
【0017】そして、チャンバ16内には吸着剤8が充
填されている。吸着剤8は、例えば、活性炭が使用され
ている。パイプ17は、吸着剤8内に蛇行して収納され
ているために当該吸着剤8との接触距離が長くなり、従
って、吸着剤8との接触面積が大きくなり、後述するよ
うにエンジンからのリターン燃料による熱交換効率が向
上する。
【0018】キャニスタ10は、燃料タンク1内に、且
つフィラーネック2の燃料の出口付近に収納されてお
り、側壁11cの略中央即ち、吸着剤8が充填されてい
るチャンバ16がフィラーネック2の下部2aの開口端
と僅かな間隔を存して対向して配置され、下面11bが
燃料タンク1の底面1dに固定されている。パイプ18
は、燃料タンク1の底面1dに水平に配置され、一端が
キャニスタ容器11の側壁11cに穿設された小孔11
fに液密に接続されてチャンバ15に連通され、他端が
当該燃料タンク1の側壁1cの下端に穿設された小孔を
液密に貫通固定されて僅かにタンク外部に突出し、大気
に開口されている。このパイプ18は、キャニスタ10
への大気導入通路とされる。
【0019】パイプ19は、一端がキャニスタ容器11
の上面11aに穿設された孔11eに液密に接続されて
チャンバ14に連通され、他端が燃料タンク1の例え
ば、側壁1cに穿設された孔を液密に貫通して外部に延
出され、エンジンの吸気通路(共に図示せず)に連通接
続される。パイプ17の上端は、燃料タンク1の上面1
aに穿設された孔を液密に貫通固定されて前記エンジン
の燃料通路に定圧弁(共に図示せず)を介して接続され
る。
【0020】ベントホース5は、一端がキャニスタ容器
11の上面11aの孔11dに液密に接続されてチャン
バ14に連通され、他端が燃料タンク1の上面1aに穿
設された孔を液密に貫通固定されて上方に延出され、ロ
ールオーババルブ4を介して燃料タンク1内上部に設け
られたフュエルカットバルブ3に接続されている。ま
た、フュエルカットバルブ3には2ウェイバルブ9が並
列に接続されている。
【0021】以下に作用を説明する。駐車時等において
燃料タンク1内に発生した蒸発燃料(ガソリン蒸気)
は、ベントホース5を通してキャニスタ10のチャンバ
14に流入し、隔壁12の多数の小孔を通して吸着剤8
内に拡散する。拡散された蒸発燃料は、吸着剤8により
吸着されて除去される。この燃料成分が除去された蒸気
は、隔壁13の多数の小孔を通してチャンバ15に流入
し、更にパイプ18を通して大気中に放出される。駐車
時には燃料タンク1の温度が低く、キャニスタ10の温
度も低くなっており、吸着剤8の吸着能力は高い(図2
の曲線I)。従って、キャニスタ10は、燃料タンク1
で発生した蒸発燃料を良好に吸着することができる。
【0022】燃料の給油時にはフィラーネック2の開口
端(給油口)2cのキャップを外して給油ガン(給油ノ
ズル)20を挿入し、燃料タンク1に燃料(ガソリン)
を注入する。注入された燃料は、フィラーネック2の下
部2aの開口端から燃料タンク1内に流入する際にキャ
ニスタ10の吸着剤8が充填されている略中央部に当た
りながら充填される。この注入される燃料は、地下タン
クから供給されるために低温であり、従って、キャニス
タ10が冷却される。しかも、キャニスタ10は、燃料
が注入されるに伴い当該燃料内に没入し、より一層冷却
されるようになる。キャニスタ10は、前述したように
燃料成分を吸着する際に吸着熱が発生するが、注入され
る燃料により冷却されて温度上昇が抑制される。この結
果、キャニスタ10は、吸着能力の低下が抑えられ、燃
料供給時に燃料タンク内に発生する蒸発燃料を良好に吸
着することができる。
【0023】エンジンの運転時には、燃料タンク1から
燃料がエンジンに供給され、余剰の燃料がパイプ17
(燃料リターン通路)を通して燃料タンク1に環流す
る。このリターン燃料は、エンジンの燃焼室の周囲を通
って戻って来るために加熱されて温度が高く(60〜7
0°C)なっている。パイプ17は、キャニスタ10の
吸着剤8の内部を蛇行しており、従って、リターン燃料
は、長距離に亘り吸着剤8を加熱しながら流れ、熱交換
効率が高くなる。また、燃料タンク1内の燃料は、リタ
ーン燃料により高くなっており、燃料に浸されているキ
ャニスタ10が保温される。この結果、キャニスタ10
は、脱離能力が促進されて吸着している燃料成分を良好
に脱離(パージ)させる。そして、脱離された燃料成分
はエンジンにより燃焼される。
【0024】一方、キャニスタ10は、燃料成分が吸着
剤8から離脱するときに冷却され、燃料タンク1内の燃
料及び吸着剤8の内部を蛇行しているパイプ17内を流
れるリターン燃料を冷却する。これにより、燃料タンク
1内の燃料の温度上昇が低く抑えられる。吸着剤8から
脱離した燃料成分は、隔壁12の多数小孔を通してチャ
ンバ14内に流入する。このチャンバ14に流入した燃
料成分は、更にエンジンの吸気通路の負圧により吸引さ
れて当該吸気通路に流入し燃焼される。このようにして
吸着剤8に吸着されている燃料成分が離脱され、これに
伴い吸着剤8の吸着能力が回復する。これによりキャニ
スタ10は、エンジン停止後の駐車時、或いは燃料給油
時において燃料タンク1内に発生する蒸発燃料を良好に
吸着処理することが可能となる。
【0025】図4は、本発明の第2実施例を示し、フィ
ラーネック2にキャニスタ10を貫装させたものであ
る。即ち、キャニスタ容器11のチャンバ16にフィラ
ーネック2の下部2aを液密に貫通させて構成したたも
のである。これにより給油時に冷えた燃料が吸着剤8を
冷却しながら燃料タンク1内に注入される。この結果、
吸着剤8が冷却されて吸着能力が向上する。
【0026】このようにフィラーネック2の燃料タンク
1との接続部近傍即ち、燃料タンク1内への燃料の出口
付近にキャニスタ10を貫装させる場合には、燃料タン
ク1の外部に、且つ当該燃料タンク1の近傍にキャニス
タ10を配置しても良い。尚、上記実施例においては、
キャニスタ容器11の吸着剤8内にパイプ(燃料リター
ン通路)17を蛇行させて収納配置したが、これに限る
ものではなく、他の形状例えば、螺旋状に形成して収納
配置しても良い。また、パイプ17即ち、燃料リターン
通路を、キャニスタ容器11の吸着剤8内を通して配管
し、リターン燃料が吸着剤8と熱交換をしながら燃料タ
ンク1に還流するようにしたが、燃料リターン通路をキ
ャニスタ10の近傍に配置する例えば、キャニスタ容器
11の外側に巻き付けるように配置しても良い。
【0027】更に、上記実施例においては、燃料タンク
1内にキャニスタ10を収納する場合について記述した
が、これに限るものではなく、燃料タンク1の外部に配
置しても良い。しかしながら、燃料タンク1は、剛性が
高く形成されており、従って、燃料タンク1内にキャニ
スタ10を配置すれば、キャニスタの剛性を必要以上に
高く形成する必要が無くなり、軽量化、コストダウン等
の点で有利である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、燃
料リターン通路とフィラーネックとが独立して設けられ
ているために、エンジンの運転時における高温のリター
ン燃料によるキャニスタの加熱と給油時における地下タ
ンクからの低温の燃料によるキャニスタの冷却とを効率
よく行うことができ、キャニスタ(吸着剤)の蒸発燃料
の吸着・脱離能力を高める即ち、性能の向上を図ること
が可能となり、吸着剤の容量を少なくすることができ、
これに伴いキャニスタの小型化が図られる。
【0029】請求項2の発明によれば、燃料タンク内に
キャニスタを配置することにより燃料タンク近傍のレイ
アウトが容易となる。更に、燃料タンクは、剛性が高く
形成されているためにキャニスタの剛性を必要以上に高
くする必要が無くなり、軽量化及びコストの低減が図ら
れる。請求項3の発明によれば、キャニスタの配置を燃
料タンク内に限定されないために燃料タンクの設計の自
由度が高くなると共に、燃料タンクの製造が容易とな
る。また、キャニスタの容積分だけ燃料タンクの小型
化、或いは燃料量を増量することができる。
【0030】請求項4の発明によれば、キャニスタが燃
料タンク内の底面に固定されているためにキャニスタを
タンク内の燃料に浸すことができ、駐車時、燃料給油時
等にキャニスタが良好に冷却されて吸着能力が向上し、
蒸発燃料中の燃料成分を良好に吸着することができる。
請求項5の発明によれば、燃料リターン通路が、蛇行し
てキャニスタと接触しているためにキャニスタとの接触
する距離が長くなり、これに伴い熱交換効率が高くな
り、キャニスタの脱離(パージ)能力が高くなり、吸着
剤の容量を少なくすることができ、小型化を図ることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の蒸発燃料処理装置の概要を示す構成図で
ある。
【図2】蒸発燃料処理装置に使用する吸着剤の温度特性
を示すグラフである。
【図3】本発明に係る蒸発燃料処理装置の第1実施例を
示す要部断面図である。
【図4】本発明に係る蒸発燃料処理装置の第2実施例を
示す要部断面図である。
【符号の説明】
1 燃料タンク 2 フィラーネック 3 フュエルカットバルブ 4 ロールオーババルブ 5 ベントホース 8 吸着剤 9 2ウェイバルブ 10 キャニスタ 11 キャニスタ容器 12、13 隔壁 14、15、16 チャンバ 17、18、19 パイプ
フロントページの続き (72)発明者 安藤 陽一郎 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンクの上部に連通接続されて蒸発
    燃料を吸着するキャニスタと、 前記燃料タンクへ燃料を補給するためのフィラーネック
    と、 前記フィラーネックと独立して設けられ前記キャニスタ
    の近傍または内部を通過して前記エンジンの余剰燃料を
    前記燃料タンクへ戻す燃料リターン通路とを備えたこと
    を特徴とする蒸発燃料処理装置。
  2. 【請求項2】 前記キャニスタが、前記燃料タンク内に
    設けられていると共に前記フィラーネックの前記燃料タ
    ンク側開口端が前記キャニスタに臨んで開口しているこ
    とを特徴とする請求項1記載の蒸発燃料処理装置。
  3. 【請求項3】 前記フィラーネックに前記キャニスタが
    貫装されていることを特徴とする請求項1記載の蒸発燃
    料処理装置。
  4. 【請求項4】 前記キャニスタは、前記燃料タンク内の
    底面に固定されていることを特徴とする請求項1記載の
    蒸発燃料処理装置。
  5. 【請求項5】 前記燃料リターン通路は、蛇行して前記
    キャニスタと接触していることを特徴とする請求項1記
    載の蒸発燃料処理装置。
JP17697394A 1994-07-28 1994-07-28 蒸発燃料処理装置 Withdrawn JPH0842405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17697394A JPH0842405A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 蒸発燃料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17697394A JPH0842405A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 蒸発燃料処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0842405A true JPH0842405A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16022954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17697394A Withdrawn JPH0842405A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 蒸発燃料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0842405A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280384A (ja) * 1999-06-01 2010-12-16 Inergy Automotive Systems Research (Sa) 燃料タンク
WO2014020865A1 (ja) 2012-07-31 2014-02-06 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2014029127A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
JP2014037797A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
JP2014047754A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
JP2014101872A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
JP2014118948A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
US20150219045A1 (en) * 2012-11-22 2015-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel processing system (as amended)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078696A (ja) * 1999-06-01 2015-04-23 イナジー・オートモーティブ・システムズ・リサーチ・(ソシエテ・アノニム) 燃料タンク
JP2012197793A (ja) * 1999-06-01 2012-10-18 Inergy Automotive Systems Research (Sa) 燃料タンク
JP2010280384A (ja) * 1999-06-01 2010-12-16 Inergy Automotive Systems Research (Sa) 燃料タンク
EP2881573A4 (en) * 2012-07-31 2015-08-19 Toyota Motor Co Ltd FUEL VAPOR PROCESSING DEVICE
JP2014029127A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
WO2014020893A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
EP2881574A4 (en) * 2012-07-31 2015-08-05 Toyota Motor Co Ltd APPARATUS FOR TREATING FUEL VAPOR
WO2014020865A1 (ja) 2012-07-31 2014-02-06 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
CN104508288B (zh) * 2012-07-31 2017-03-01 丰田自动车株式会社 蒸发燃料处理装置
CN104508289B (zh) * 2012-07-31 2017-03-08 丰田自动车株式会社 蒸发燃料处理装置
JP2014037797A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
JP2014047754A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
JP2014101872A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
US20150219045A1 (en) * 2012-11-22 2015-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel processing system (as amended)
JP2014118948A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
US9353709B2 (en) 2012-12-19 2016-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporative fuel treatment apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2910607B2 (ja) 車両用蒸発燃料処理装置
JP6297456B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3465393B2 (ja) 内燃機関用蒸発燃料処理装置
JPH0826825B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2857658B2 (ja) 蒸発燃料排出抑止装置
US7294179B2 (en) Canister of vehicle
JPH01347A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH07103088A (ja) 蒸発燃料排出抑制装置
JP3274084B2 (ja) キャニスタ
JP2013064402A (ja) インタンク蒸発ガス排出制御システム
WO2014020865A1 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP5161318B2 (ja) 燃料蒸気貯蔵回収装置
JPH0842405A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH08189427A (ja) キャニスタ
US20200318579A1 (en) Evaporated Fuel Processing Apparatus
US10907583B2 (en) Fuel vapor processing apparatus
JPH0842413A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3909631B2 (ja) 車両における蒸発燃料の処理装置
JPH0674107A (ja) 蒸発燃料処理装置
US7451746B2 (en) Canister assembly
JP3544881B2 (ja) 燃料タンク
JPH09242622A (ja) 蒸発燃料冷却装置
JPH0921361A (ja) キャニスタ
JPH08246966A (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP2020101105A (ja) 内燃機関の燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002