JPH0839185A - エンボス歯車及びその製造方法 - Google Patents

エンボス歯車及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0839185A
JPH0839185A JP6175413A JP17541394A JPH0839185A JP H0839185 A JPH0839185 A JP H0839185A JP 6175413 A JP6175413 A JP 6175413A JP 17541394 A JP17541394 A JP 17541394A JP H0839185 A JPH0839185 A JP H0839185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
teeth
embossed
effective
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6175413A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakiyo Oya
雅清 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jtekt Column Systems Corp
Original Assignee
Fuji Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kiko Co Ltd filed Critical Fuji Kiko Co Ltd
Priority to JP6175413A priority Critical patent/JPH0839185A/ja
Publication of JPH0839185A publication Critical patent/JPH0839185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有効歯の歯幅を金属素材の板厚より大きくで
きるようにしたエンボス歯車及びその製造方法を提供す
る。 【構成】 この発明に係るエンボス歯車10は、板状の
金属素材をエンボス加工することにより得られるように
してある。そして、この発明は、特に、非有効歯12b
側の基部に近接して周方向に連続する凹部13aを形成
したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、金属板をエンボス加
工して得られたエンボス歯車及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図10は従来例に係るエンボス歯車の断
面説明図で、このエンボス歯車1は金属板2からエンボ
ス加工により成形されており、歯成形部2aの外側に有
効歯としての外歯1aが、内側に非有効歯1bがファイ
ンブランキング加工によりそれぞれ形成されている。
【0003】また、図11は他の従来例に係るエンボス
歯車の断面説明図で、このエンボス歯車3は、図10に
示すものと同様、金属板4からエンボス加工により成形
されており、歯成形部4aの外側に有効歯としての外歯
3aが、内側に非有効歯3bがファインブランキング加
工によりそれぞれ形成されている。そして、このエンボ
ス歯車3は、特に、歯の強度を向上させるため、非有効
歯3bの基部にテーパ部3cを設けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前者のエン
ボス歯車1では、金属板2の板厚を厚くして有効歯1a
の歯幅を大きくすることにより歯の強度を確保してい
た。しかし、このように金属板2の板厚を厚くすると、
重量がかさむと共に、材料費が高くなるという問題があ
った。
【0005】また、歯をファインブランキング加工によ
り成形するので、歯の角部にだれ1cが発生し、有効歯
1aの有効歯幅を小さくするという問題があった。
【0006】また、後者のエンボス歯車3では、非有効
歯3bに設けたテーパ部3cにより歯の強度を若干向上
させることができるが、やはり十分な歯の強度を得るた
めには、金属板4の板厚を厚くする必要があった。
【0007】この発明は、上記した従来例の問題点を解
決すべくなされたもので、有効歯の歯幅を金属素材の板
厚より大きくできるようにしたエンボス歯車及びその製
造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明に係る請求項1のエンボス歯車では、板状
の金属素材をエンボス加工することにより得られるよう
にしたエンボス歯車であって、非有効歯側の基部に近接
して周方向に連続する凹部を形成したことを特徴として
いる。
【0009】また、請求項2のエンボス歯車では、歯成
形部周囲に補強手段を設けたことを特徴としている。
【0010】また、請求項3のエンボス歯車では、補強
手段を、ビード部としたことを特徴としている。
【0011】また、請求項4のエンボス歯車では、補強
手段を、端縁部を折曲して形成した鍔部としたことを特
徴としている。
【0012】また、請求項5のエンボス歯車の製造方法
では、板状の金属素材をエンボス加工することにより歯
成形部の内側又は外側に有効歯又は非有効歯を形成する
エンボス歯車の製造方法であって、エンボス加工時に、
前記非有効歯側の基部に近接して周方向に連続する凹部
を形成するように押圧して、前記有効歯の歯幅を前記金
属素材の板厚よりも厚く形成したことを特徴としてい
る。
【0013】
【作用】請求項1及び請求項5のエンボス歯車及びその
製造方法によれば、凹部に相当する素材量が有効歯側に
流入し、この結果、有効歯の歯幅が金属素材の板厚より
も大きくなる。これによって、金属素材の板厚を可及的
に薄くすることができ、軽量化を図ることができると共
に、材料費の低減化を図ることができる。
【0014】また、請求項2,請求項3及び請求項4の
エンボス歯車によれば、補強手段により歯の強度を向上
させることができるので、金属素材の板厚をより一層薄
くすることができる。
【0015】
【実施例】以下、この発明を図面に示す実施例に基づい
て説明する。
【0016】図1乃至図3は、この発明の第1実施例に
係り、図1は外歯を有するエンボス歯車の断面説明図、
図2は図1のエンボス歯車の一部を破断して示す斜視説
明図、図3は図1のエンボス歯車の製造工程を示す説明
図である。
【0017】図において、10はエンボス歯車で、板状
の金属素材をエンボス加工することにより得られるよう
にしてある。
【0018】そして、この発明は、特に、非有効歯12
b側の基部に近接して周方向に連続する凹部13aを形
成したことを特徴としている。
【0019】さらに、この第1実施例の構成を詳細に説
明する。
【0020】エンボス歯車10は、板状の金属素材をエ
ンボス加工することにより断面ハットチャンネル状に形
成されており、フランジ部11と、歯成形部12と、底
部13とからなっている。そして、歯成形部12の外側
に有効歯としての外歯12aが成形されており、この外
歯12に対向して歯成形部12の内側に非有効歯12b
が成形されている。
【0021】また、底部13には、非有効歯12b側の
基部に隣接して周方向に連続するリング状の凹部13a
が形成されており、この凹部13aに相当する素材量
は、エンボス加工時に外歯12a側に流入し、これによ
って外歯12aの歯幅(a)が金属素材の板厚tより大
きく設定されている。
【0022】つぎに、外歯12aを有するエンボス歯車
10の製造方法を説明する。
【0023】この外歯12aを有するエンボス歯車10
の製造方法は、板状の金属素材をエンボス加工すること
により歯成形部12の外側に有効歯としての外歯12a
を、内側に非有効歯12bをそれぞれ形成するものであ
り、特に、エンボス加工時に、非有効歯12b側の基部
に近接、例えば隣接して周方向に連続する凹部13aを
形成するように押圧して外歯12aの歯幅を金属素材の
板厚tよりも大きく形成したことを特徴としている。
【0024】さらに、その製造方法を図3に基づいて詳
細に説明する。
【0025】まず、図3(a)に示すように、所定の板
厚t、例えば2mmの板厚を有する金属素材からプレス
加工により所定の形状のワーク20を成形する。
【0026】ついで、図3(b)に示すように、ワーク
20をダイ30,パンチ31及び上下動可能なストリッ
パ32により挟持した後、図3(c)で示すようにパン
チ31を押し込んでワーク20を絞り込む。
【0027】これによって、予備フランジ部20a,予
備歯成形部20b及び予備底部20cからなる断面ハッ
トチャンネル状のワーク20が成形される。ここで、ダ
イ30及びパンチ31はエンボス歯車10に必要な歯形
状に対し、肉厚0.5〜0.75mmの予備歯成形部2
0bを形成するような歯成形押し込み形状を有してい
る。また、パンチ31の底部には、凹部13aを形成す
るためのリング状の凸部31aが突設されている。
【0028】ついで、図3(d)に示すように、パンチ
31をさらに押し込む。すると、予備歯成形部20bの
内側の基部に隣接して予備底部20cに周方向に連続す
るリング状の凹部13aが形成される。この際、ストリ
ッパ32は上方に移動し、一方凹部13aの素材量は隙
間bを通って予備歯成形部20b外側に押し出される。
【0029】これによって、予備歯成形部20bの外側
に約3mmの歯幅を有する有効歯としての外歯12aが
形成され、最終形状のフランジ部11,歯成形部12及
び底部13を有するエンボス歯車10が完成する。
【0030】図4及び図5は補強手段を設けたエンボス
歯車の断面説明図であり、図4に示すものは補強手段と
してのビード部11aが、歯成形部12周囲のフランジ
部11に周方向に連続して又は所定の長さで所定の間隔
をおいて設けられている。
【0031】また、図5に示すものは補強手段としての
鍔部11bが、歯成形部12周囲のフランジ部11端縁
を折曲して周方向に連続して形成されている。
【0032】図6乃至図8は、この発明の第2実施例に
係り、図6は内歯を有するエンボス歯車の断面説明図、
図7は図6のエンボス歯車の一部を破断して示す斜視説
明図、図8は図6のエンボス歯車の製造工程を示す説明
図である。
【0033】この第2実施例に係るエンボス歯車10A
は、歯成形部12の内側に有効歯としての内歯12cが
成形されており、歯成形部12の外側に非有効歯12d
及び凹部11cが成形されている。その他の構成は、第
1実施例に示すものと同様である。
【0034】上記内歯12cを有するエンボス歯車10
Aの製造方法は、板状の金属素材をエンボス加工するこ
とにより歯成形部12の内側に有効歯としての内歯12
cを、外側に非有効歯12dをそれぞれ形成するもので
あり、特に、エンボス加工時に、非有効歯12dの基部
に近接、例えば隣接してフランジ部11に周方向に連続
する凹部11cを形成するように押圧して内歯12cの
歯幅を金属素材の板厚よりも大きく形成したことを特徴
としている。
【0035】さらに、その製造方法を図8に基づいて詳
細に説明する。
【0036】図8(a)に示すように、第1実施例と同
様のワーク20を成形する。
【0037】ついで、図8(b)に示すように、ワーク
20をダイ30A,パンチ31A及び上下動可能なスト
リッパ32Aにより挟持した後、図8(c)に示すよう
にパンチ31Aを押し込んでワーク20を絞り込む。
【0038】これによって、予備フランジ部20d,予
備歯成形部20e及び予備底部20fからなる断面ハッ
トチャンネル状のワーク20が成形される。ここで、ダ
イ30A及びパンチ31Aは、第1実施例と同様、エン
ボス歯車10Aに必要な歯形状に対し、肉厚0.5〜
0.75mmの予備歯成形部20eを形成するような歯
成形押し込み形状を有している。また、パンチ31Aの
底部には、凹部11cを形成するためのリング状の凸部
31bが突設されている。
【0039】ついで、図8(d)に示すようにパンチ3
1Aをさらに押し込む。すると、予備歯成形部20e外
側の基部に隣接して予備フランジ部20eに周方向に連
続するリング状の凹部11cが形成される。この際、ス
トリッパ32Aは上方に移動し、一方、凹部11cの素
材量は隙間cを通って予備歯成形部20eの内側に押し
出される。
【0040】これによって、予備歯成形部20eの内側
に約3mmの歯幅を有する有効歯としての内歯12cが
形成され、最終形状のフランジ部11,歯成形部12及
び底部13を有するエンボス歯車10Aが完成する。
【0041】図9は上述した外歯12aを有するエンボ
ス歯車10と内歯12cを有するエンボス歯車10Aと
を噛合させた状態を示す断面説明図である。
【0042】上述した通り、この発明によれば、凹部1
3a,11cに相当する素材量が有効歯12a,12c
側に流入し、この結果、有効歯12a,12cの歯幅が
金属素材の板厚よりも大きくなる。これによって、金属
素材の板厚を可及的に薄くすることができ、軽量化を図
ることができると共に、材料費の低減化を図ることがで
きる。また、有効歯12a,12cの角部にだれが発生
しないため、これによっても歯幅を大きくすることがで
きる。さらに、補強手段としてビード部11a又は鍔部
11bを設けることにより歯の強度を向上させることが
でき、金属素材の板厚をより一層薄くすることができ
る。
【0043】
【発明の効果】上述した通り、この発明に係る請求項1
及び請求項5のエンボス歯車及びその製造方法によれ
ば、凹部に相当する素材量が有効歯側に流入し、この結
果、有効歯の歯幅を金属素材の板厚よりも大きくするこ
とができる。これによって、金属素材の板厚を可及的に
薄くすることができ、軽量化を図ることができると共
に、材料費の低減化を図ることができる。
【0044】また、請求項2,請求項3及び請求項4の
エンボス歯車によれば、補強手段により歯の強度を向上
させることができ、金属素材の板厚をより一層薄くする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る外歯を有するエンボス歯車の断
面説明図である。
【図2】図1のエンボス歯車の一部を破断して示す斜視
説明図である。
【図3】図1のエンボス歯車の製造工程を示す説明図で
ある。
【図4】図1に示すものに補強手段としてビード部を設
けたエンボス歯車の断面説明図である。
【図5】図1に示すものに補強手段として鍔部を設けた
エンボス歯車の断面説明図である。
【図6】この発明に係る内歯を有するエンボス歯車の断
面説明図である。
【図7】図6のエンボス歯車の一部を破断して示す斜視
説明図である。
【図8】図6のエンボス歯車の製造工程を示す説明図で
ある。
【図9】この発明に係る外歯を有するエンボス歯車と内
歯を有するエンボス歯車とを噛合させた状態を示す断面
説明図である。
【図10】従来例に係るエンボス歯車の断面説明図であ
る。
【図11】他の従来例に係るエンボス歯車の断面説明図
である。
【符号の説明】
10 エンボス歯車 10A エンボス歯車 11 フランジ部 11a 補強手段(ビード部) 11b 補強手段(鍔部) 11c 凹部 12 歯成形部 12a 有効歯(外歯) 12b 非有効歯 12c 有効歯(内歯) 12d 非有効歯 13 底部 13a 凹部 20 ワーク 30 ダイ 30A ダイ 31 パンチ 31A パンチ 32 ストリッパ 32A ストリッパ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状の金属素材をエンボス加工すること
    により得られるようにしたエンボス歯車であって、非有
    効歯側の基部に近接して周方向に連続する凹部を形成し
    たことを特徴とするエンボス歯車。
  2. 【請求項2】 歯成形部周囲に補強手段を設けたことを
    特徴とする請求項1記載のエンボス歯車。
  3. 【請求項3】 補強手段を、ビード部としたことを特徴
    とする請求項1及び請求項2記載のエンボス歯車。
  4. 【請求項4】 補強手段を、端縁部を折曲して形成した
    鍔部としたことを特徴とする請求項1及び請求項2記載
    のエンボス歯車。
  5. 【請求項5】 板状の金属素材をエンボス加工すること
    により、歯成形部の内側又は外側に有効歯又は非有効歯
    を形成するエンボス歯車の製造方法であって、エンボス
    加工時に、前記非有効歯側の基部に近接して周方向に連
    続する凹部を形成するように押圧して、前記有効歯の歯
    幅を前記金属素材の板厚よりも厚く形成したことを特徴
    とするエンボス歯車の製造方法。
JP6175413A 1994-07-27 1994-07-27 エンボス歯車及びその製造方法 Pending JPH0839185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175413A JPH0839185A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 エンボス歯車及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175413A JPH0839185A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 エンボス歯車及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0839185A true JPH0839185A (ja) 1996-02-13

Family

ID=15995668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6175413A Pending JPH0839185A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 エンボス歯車及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0839185A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001026840A1 (fr) * 1999-10-15 2001-04-19 Araco Kabushiki Kaisha Element de forgeage a froid et son procede de fabrication
JP2005177782A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Unipres Corp フランジ付歯形形成部品及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001026840A1 (fr) * 1999-10-15 2001-04-19 Araco Kabushiki Kaisha Element de forgeage a froid et son procede de fabrication
JP2005177782A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Unipres Corp フランジ付歯形形成部品及びその製造方法
JP4530656B2 (ja) * 2003-12-17 2010-08-25 ユニプレス株式会社 フランジ付歯形形成部品及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0557453B2 (ja)
JPH0839185A (ja) エンボス歯車及びその製造方法
JP2009061503A5 (ja)
JPH049243A (ja) 回転体の製造方法
CN204300175U (zh) 离合器盘
JP2006159232A (ja) プレス加工方法における薄板断面成型法
JPS5911374B2 (ja) エンジンのタイミングベルト用歯付プ−リ−の製造方法
JP2002001449A (ja) 鋼板製スプロケット及びその製造方法
JP2702530B2 (ja) 板金プレス加工品の製造方法
JPH06246388A (ja) トランスミッションのシンクロ機構用一体型シンクロクラッチギアの製造法
JPH0241381B2 (ja)
JP3325841B2 (ja) 板金製プーリの製造方法
JP2010058133A (ja) 筒状金属部品のプレス成形方法
KR100249705B1 (ko) 크랭크각 센서 휠 제작방법
JPS6255937B2 (ja)
JPS617022A (ja) 金属製有底円筒体の成形方法
JPH08105518A (ja) 歯 車
JP3685532B2 (ja) リテーニングプレートとその製造方法
JPH0723079Y2 (ja) 鍛造成型用密閉金型
JPH06154926A (ja) ラチェット歯を備えた板金部品の製造方法
JPH10216875A (ja) クラッチドラムの成形方法
JPS6032533B2 (ja) 板材に円筒状ボス部を成形する方法
JPS6268643A (ja) 歯付車の製造方法
SU902960A1 (ru) Способ изготовлени кольцевых поковок
JPS58163537A (ja) リング状vプ−リの製造方法