JPH0839084A - 接触酸化式浄水装置 - Google Patents

接触酸化式浄水装置

Info

Publication number
JPH0839084A
JPH0839084A JP6214178A JP21417894A JPH0839084A JP H0839084 A JPH0839084 A JP H0839084A JP 6214178 A JP6214178 A JP 6214178A JP 21417894 A JP21417894 A JP 21417894A JP H0839084 A JPH0839084 A JP H0839084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
partition walls
catalytic oxidation
channel
overflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6214178A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Ito
忠男 伊藤
Yuji Kinoshita
裕司 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marsima Aqua System Corp
Original Assignee
Marsima Aqua System Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marsima Aqua System Corp filed Critical Marsima Aqua System Corp
Priority to JP6214178A priority Critical patent/JPH0839084A/ja
Publication of JPH0839084A publication Critical patent/JPH0839084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 浄水効果の高揚、汚泥,土砂排出の容易化を
図る。 【構成】 浄水路6内に水の流れ方向に任意の間隔で複
数の下端流過隔壁7を配設し、各隔壁7の間に上端越流
隔壁8を配設し、該隔壁8の下端部をフラップ板13に
より開閉可能とし、各隔壁7,8間に下部を除いて接触
酸化材9を配設し、浄水路底6Aに散気手段17を設
け、被処理水と接触酸化材の接触距離を長くすると共
に、上端越流による中間曝気を促進する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダム,河川,湖沼,溜
池等の接触酸化式浄水装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種接触酸化式浄水設備として
は、河川,湖沼流入口や河川敷に設置されており、上・
下流水位差を利用して、接触材間を上向きに流過させ、
浄化された水を下流又は湖沼に放流するようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来技
術では、接触酸化材との接触距離が短いうえ、中間曝気
が行われないので、浄化効果が低いという問題があり、
設備内に流入した汚泥,土砂が滞留するという難点があ
る。本発明は、上述のような実状に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、浄化効果を高め、かつ滞
留汚泥,土砂を容易に排出できる接触酸化式浄水装置を
提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次の技術的手段を講じた。即ち、本発
明は、浄水路又は槽内に水の流れ方向に任意の間隔で複
数の下端流過隔壁を配設し、各下端流過隔壁の間に上端
越流隔壁を配設し、該上端越流隔壁の下端部を必要に応
じて開路可能とし、各隔壁間に下部を除いて接触酸化材
を配設したことを特徴としている。
【0005】また、本発明は、前記上端越流隔壁の下端
部に開路用フラップ板を水平軸回りに回動開閉可能に取
付けたことを特徴としている。そして、本発明は、前記
隔壁のうち少なくとも上端越流隔壁を上下動可能とした
ことを特徴としている。さらに、本発明は、前記浄水路
又は槽内底部に散気手段を配設したことを特徴とすると
共に、排砂手段を配設したことを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明によれば、浄水路又は槽内に流入した被
処理水は、接触酸化材間を上昇流し、上端越流隔壁の上
端を越流して下流側の接触酸化材間を下降した後、下端
流過隔壁の下部を流過し、さらに下流側の接触酸化材間
を上昇し、順次越流下降,回流上昇を繰り返して長い接
触距離を通過して浄化され、浄水となって浄水路又は槽
から流出し、河川,湖沼等に放流される。
【0007】そして、被処理水は、接触酸化材間を上昇
・下降している間、散気手段により噴出される空気と接
触すると共に、上端越流隔壁を越流するとき大気に触れ
るので、曝気作用による浄化が促進され、浄水効果が高
まる。また、浄水路又は槽底に、汚泥,上砂が滞留する
と、上端越流隔壁の下部を開路させることにより、被処
理水と共に下流側に流すことができ、排砂手段により強
制的に汚泥,土砂を下流端の汚泥,土砂溜に移動させる
ことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図1〜図4は本発明の第1実施例を示し、1は接触
酸化浄水装置で、図3に示すように湖沼2への流入口3
に平行状に設置され、流入口3に設けた堰4の上流側か
らスクリーン5を介して取水せられ、流入口3の堰上げ
による水位上昇に伴う水頭差を利用して、前記装置1内
を流下させ浄化させた水を湖沼2に放流するものであ
る。
【0009】該浄水装置1は、浄水路6内に水の流れ方
向に任意の間隔で複数の下端流過隔壁7(コンクリート
壁)が配設され、各隔壁7の間に上端越流隔壁8(ステ
ンレス鋼板又はFRP板製)を配設し、各隔壁7,8間
に上端が前記隔壁8の上端と同じ高さで、下端が前記隔
壁7の下端と同じか又は若干上方に位置する接触酸化材
9が夫々配設されており、下部に流水路10が形成され
ている。
【0010】前記上端越流隔壁8は、その下端が下端流
過隔壁7の下端と略じ高さに位置し、該下端に回動軸1
1が軸受12を介して回動可能に取付けられ、該回動軸
11に開路用の硬質ゴム板製フラップ板13が固定金具
14により固着されており、前記回動軸11は、その一
端に取付けたフラップ板操作レバー15により回動する
ようになっている。通常の浄水中にはフラップ板13は
図1に実線で示すように前記隔壁8の下端と浄水路底6
Aの間を閉塞して、被処理水の流れを堰止めているが、
浄水路底6Aに滞積した汚泥,土砂等を流下させる場合
は、前記レバー15を操作して図1に2点鎖線13Aで
示す状態にして開路するようになっている。
【0011】前記レバー15は、逆三角形のステンレス
綱板製カバー16により被われ、被処理水が上端越流隔
壁8の側端縁から漏出しないようにしてある。また、前
記浄水路底6Aには、散気手段17を構成する散気管1
8が、水路6の両側壁寄りに水流方向と平行に配設さ
れ、適所に散気板19が取付けられている。なお、前記
フラップ板13には、散気管18の通し孔20が設けら
れており、該孔20の下側にスリット21を設けて、フ
ラップ板13の回動によって散気管18が前記孔20に
嵌脱可能としてある。
【0012】前記浄水路底6A上流端には、高圧水噴射
ノズルを備えた排砂手段(図示省略)が配設されてお
り、浄水路底6A下流端には汚泥及び土砂溜(図示省
略)が設けられ、ポンプにより排出されるようになって
いる。なお、浄水装置1は、図4に示すように、本川2
2に流入する支川23の流入口23A近傍に配設し、支
川23からスクリーン5を介して水を取入れ、浄化した
水を本川22の下流側に放流することができる。
【0013】上記第1実施例において、河川等から浄水
路6内に取入れられた被処理水は、下端流過隔壁7の下
端から流水路10を通って接触酸化材9の間を上昇し、
他方散気手段17によって噴出された空気と接触すると
共に接触酸化材9と接触して浄化される。そして、接触
酸化材9の上端よりもさらに上昇した被処理水は、大気
と接触すると共に上端越流隔壁8の上端を越流するとき
大気と接触する。このように、散気による曝気作用と、
上昇限での中間曝気作用を受け、浄水効果が高められ
る。
【0014】そして、上端越流隔壁8を越流した被処理
水は、接触酸化材9間をこれと接触しながら下降し、同
時に散気手段17により噴出された空気と接触して浄化
が進行する。なお、散気手段17による空気(酸素)補
給は、全隔壁7,8間に限らず、酸素が消費されて不足
する隔壁間とすることができ、この場合、移動式散気手
段とすることができる。
【0015】図5〜図8は本発明の第2実施例を示し、
第1実施例と異なるところは、上端越流隔壁8をスライ
ドゲートにより構成し、巻上手段24により上下動さ
せ、下端部を開路し或いは閉塞するようにした点、及び
散気手段17を移動式とした点であり、第1実施例と同
等の作用効果を期待することができる。なお、巻上手段
24は、隔壁8上端部中央に設けたメネジブロック25
と、該ブロック25に螺合されたネジ式スピンドル26
と、該スピンドル26を回動自在に軸支する架台27
と、取外し式のT形ハンドル28とから成っている。
【0016】また、散気手段17は、車輪29を備え、
かつ散気板19を備えた移動散気管18と、接続分離自
在な配管ユニット30と、エアポンプ31とから成って
おり、浄水路底6Aに敷設されたガイドレール32に案
内されて移動し、接続される前記配管ユニット30の増
減によって散気位置に対応しうるようになっている。な
お、前記隔壁8の下端部には、配管ユニット通し切欠孔
33が設けられている。図5において、34は被処理水
取水管、35は開閉弁、37はタラップ、38はカバ
ー、39は汚泥溜、40は処理水流出管である。なお、
36は前記隔壁8の昇降案内ガイド金物である。
【0017】図9〜図11は本発明の第3実施例を示
し、第2実施例と異なるところは、散気手段17が固定
式と、移動式の二種類を配設すると共に、排砂手段41
を浄水路底6Aに配設した点であり、固定式散気手段1
7Aの散気管18及び排砂用高圧水管42が、上端越流
隔壁8の部分だけ浄水路底6A下方に埋入されている。
なお、移動式散気手段17Bは、第2実施例と同じであ
り、配管ユニットの増減により位置決めする。なお、図
9において、43は高圧水噴射ノズル、44は移動式散
気手段17Bのエアポンプ、45は排砂用高圧水ポン
プ、46は汚泥及び土砂排出用ポンプ、47は汚泥,土
砂排出管である。第3実施例においても第2実施例と同
等の作用効果を奏する。
【0018】図12,図13は本発明の第4実施例を示
し、第3実施例と異なるところは、スライドゲート式上
端越流隔壁8の下端に、下部水密ゴム48を設けた点で
あり、該水密ゴム板48に配管ユニット30の通し孔3
3が切欠状に設けられている。なお、該通し孔33は、
図14に示すように、角隅を切欠いで設け、配管ユニッ
ト30及びガイドレール32用の可撓ゴム板49を固着
することができる。第4実施例によれば、上端越流隔壁
8の下端部水密を確実にすることができ、第3実施例と
同等の作用効果を期待できる。
【0019】図15は本発明の第5実施例を示し、第2
実施例と異なるところは、散気配管30A及び高圧水管
42が浄水路底6Aの下に埋入された点であり、上端越
流隔壁8の下端部構造が簡単となり、かつ水密を確実に
することができるほか、第2実施例と同等の作用効果を
期待することができる。本発明は、上記実施例に限定さ
れるものではなく、適宜設計変更が可能であり、浄水路
6は浄水槽であってもよいこと勿論である。
【0020】
【発明の効果】本発明は、上述のように、浄水路又は槽
内に水の流れ方向に任意の間隔で複数の下端流過隔壁を
配設し、各下端流過隔壁の間に上端越流隔壁を配設し、
該上端越流隔壁の下端部を必要に応じて開路可能とし、
各隔壁間に下部を除いて接触酸化材を配設したことを特
徴とするものであるから、被処理水を順次上昇下降させ
て接触酸化剤との接触距離を長くすることができると共
に、隔壁越流時に大気と接触して中間曝気を行なうこと
ができ、浄水効果を高めることができる。そして、上端
越流隔壁の下端部を開路させて、浄水路底に滞積する汚
泥,土砂等を下流へ流すことができ、汚泥,土砂の回収
が容易である。
【0021】また、本発明は、前記上端越流隔壁の下端
部に開路用フラップ板を水平軸回りに回動開閉可能に取
付けたことを特徴とするものであるから、上端越流隔壁
の下端部の開閉操作が確実かつ容易であり、しかも開度
調整が可能である。そして、本発明は、前記各隔壁のう
ち少なくとも上端越流隔壁をスライドゲート形式として
上下動可能としたことを特徴とするものであるから、上
端越流隔壁下端部の開度を任意調整でき、下端部水密構
造を簡単にしうると共に、開路操作手段を簡単にするこ
とができる。
【0022】さらに、本発明は、前記浄水路又は槽内底
部に散気手段を配設したことを特徴とするものであるか
ら、酸素が消費されて不足する接触酸化材間に空気を供
給して、曝気を行ない浄水効果を高めることができる。
また、本発明は、前記浄水路又は槽内底部に排砂手段を
配設したことを特徴とするものであるから、浄水路底に
滞積する汚泥,土砂を強制的に下流側に流下させ、効率
的に排出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す中央縦断側面図であ
る。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】本発明浄水装置の設置例を示す平面図である。
【図4】本発明浄水装置の他の設置例を示す平面図であ
る。
【図5】本発明の第2実施例を示す中央縦断側面図であ
る。
【図6】図5のB−B線断面図である。
【図7】図5のC−C線断面図である。
【図8】同第2実施例における隔壁巻上手段の操作状態
説明図である。
【図9】本発明の第3実施例を示す中央縦断側面図であ
る。
【図10】図9のD−D線断面図である。
【図11】図9のE−E線断面図である。
【図12】本発明の第4実施例を示す中央縦断側面図で
ある。
【図13】図12のF−F線断面図である。
【図14】同第4実施例における上端越流隔壁下端部の
他の構造例を示す部分正面図である。
【図15】本発明の第5実施例を示す中央縦断側面図で
ある。
【符号の説明】
1 浄水装置 6 浄水路 6A 浄水路底 7 下端流過隔壁 8 上端越流隔壁 9 接触酸化材 11 水平回動軸 13 フラップ板 17 散気手段 41 排砂手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浄水路又は槽内に水の流れ方向に任意の
    間隔で複数の下端流過隔壁を配設し、各下端流過隔壁の
    間に上端越流隔壁を配設し、該上端越流隔壁の下端部を
    必要に応じて開路可能とし、各隔壁間に下部を除いて接
    触酸化材を配設したことを特徴とする接触酸化式浄水装
    置。
  2. 【請求項2】 前記上端越流隔壁の下端部に開路用フラ
    ップ板を水平軸回りに回動開閉可能に取付けたことを特
    徴とする請求項1に記載の接触酸化式浄水装置。
  3. 【請求項3】 前記各隔壁のうち少なくとも上端越流隔
    壁を上下動可能としたことを特徴とする請求項1に記載
    の接触酸化式浄水装置。
  4. 【請求項4】 前記浄水路又は槽内底部に散気手段を配
    設したことを特徴とする請求項1,2又は3に記載の接
    触酸化式浄水装置。
  5. 【請求項5】 前記浄水路又は槽内底部に排砂手段を配
    設したことを特徴とする請求項1,2,3又は4に記載
    の接触酸化式浄水装置。
JP6214178A 1994-08-03 1994-08-03 接触酸化式浄水装置 Pending JPH0839084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6214178A JPH0839084A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 接触酸化式浄水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6214178A JPH0839084A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 接触酸化式浄水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0839084A true JPH0839084A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16651534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6214178A Pending JPH0839084A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 接触酸化式浄水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0839084A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001025606A (ja) * 1999-05-11 2001-01-30 Tokyo Tone Kaihatsu Kk 濁水浄化システム及び装置
JP2008272711A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Itsuo Morizaki 水の浄化方法及び浄化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001025606A (ja) * 1999-05-11 2001-01-30 Tokyo Tone Kaihatsu Kk 濁水浄化システム及び装置
JP2008272711A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Itsuo Morizaki 水の浄化方法及び浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0782727A (ja) 魚道装置
JPH0839084A (ja) 接触酸化式浄水装置
JP3831280B2 (ja) 排水用シールピット
JPH0365298A (ja) 回分式活性汚泥処理装置
CN205556253U (zh) 一种微扰动供氧装置
CN203769036U (zh) 一种合流管道初期雨水截流蓄排系统
JP3470044B2 (ja) 河川水の取水装置
JP2004162393A (ja) 逆流防止ゲートの土砂排出構造
JP2628586B2 (ja) 汚水の浄化装置における夾雑物の分離装置
KR20160095811A (ko) 친환경 다목적 댐
KR102474115B1 (ko) 이물질 제거부를 포함하는 재난방재시설용 펌프일체형 수문
JP2000290980A (ja) 水力発電装置を備えた魚道設備
JPH0439521B2 (ja)
JP3912824B2 (ja) ポンプゲート装置及びポンプ設備
CN2200670Y (zh) 一种一体化氧化沟中的装配式固液分离器
CN221219093U (en) Device for trapping mud in culvert
CN114890570B (zh) 逆向串联炭砂滤池及水过滤方法
CN114890571B (zh) 逆向串联炭砂滤池及水过滤方法
CN115247449B (zh) 一种雨污分流系统
KR200320510Y1 (ko) 싸이폰 통로의 역할에 의해 수문을 개방시키지 않고유입수를 배출하도록 구성되는 자동보 수문
JP3253997B2 (ja) 河川等の流水浄化装置
JPH11323884A (ja) 排水ポンプシステム
KR100928470B1 (ko) 디캔터
JP4020682B2 (ja) 水路用スクリーン装置
JPH09253674A (ja) 河川の水質浄化方法及び水質浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030902