JPH083882B2 - デイジタル信号再生装置 - Google Patents

デイジタル信号再生装置

Info

Publication number
JPH083882B2
JPH083882B2 JP61196020A JP19602086A JPH083882B2 JP H083882 B2 JPH083882 B2 JP H083882B2 JP 61196020 A JP61196020 A JP 61196020A JP 19602086 A JP19602086 A JP 19602086A JP H083882 B2 JPH083882 B2 JP H083882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
signal
data
rotary
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61196020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6352306A (ja
Inventor
健太郎 小高
正 深見
真也 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61196020A priority Critical patent/JPH083882B2/ja
Priority to KR1019870009032A priority patent/KR960000450B1/ko
Priority to US07/087,093 priority patent/US4875111A/en
Priority to EP87307380A priority patent/EP0257991B1/en
Priority to AT87307380T priority patent/ATE74459T1/de
Priority to CA000544985A priority patent/CA1307586C/en
Priority to DE8787307380T priority patent/DE3777916D1/de
Publication of JPS6352306A publication Critical patent/JPS6352306A/ja
Publication of JPH083882B2 publication Critical patent/JPH083882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4671Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling simultaneously the speed of the tape and the speed of the rotating head
    • G11B15/4672Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling simultaneously the speed of the tape and the speed of the rotating head with provision for information tracking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support
    • G11B5/531Disposition of more than one recording or reproducing head on support rotating cyclically around an axis
    • G11B5/534Disposition of more than one recording or reproducing head on support rotating cyclically around an axis inclined relative to the direction of movement of the tape, e.g. for helicoidal scanning
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • G11B2220/913Digital audio tape [DAT] format

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序でこの発明を説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C 従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図) F 作用 G 実施例 G1発明の基本原理(第6図〜第8図) G2全体回路の構成と動作(第1図) G3データの構成(第2図〜第4図) G4再生信号処理回路の構成と動作(第5図) H 発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明は、トラックに記録されている信号を2倍速
以上で読み出すトラッキング制御を行なわないいわゆる
ノントラッキング方式等に用いて好適なディジタル信号
再生装置に関する。
B 発明の概要 この発明は、テープ上に斜めに記録されているトラッ
ク間隔より狭い間隔で複数個の再生用回転ヘッドを上記
テープ上を走査して2倍速以上で信号を読み取るディジ
タル信号再生装置において、上記回転ヘッドの取り付け
られたドラムに対する上記テープのラップ角を上記回転
ヘッドの数n(nは整数)に対して360°/n以下に設定
し、上記各回転ヘッドが、上記テープに記録されている
所定の記録信号の領域に同時に当接しないようにするこ
とにより、再生回路の構成を簡略化するようにしたもの
である。
C 従来の技術 近年、オーディオ信号をPCM信号に変換して回転ヘッ
ドによりテープに記録再生するPCMテープレコーダが提
案されている。例えばR−DATと呼ばれている。上記のP
CM信号を再生する装置においては記録されたトラックを
正確に回転ヘッドが走査するために記録されたトラッキ
ング信号を再生し、テープの走行を制御するトラッキン
グ制御装置が必要とされている。
又、複数個の回転ヘッドにより斜めに記録されたトラ
ックを走査するのに、トラッキング制御用のパイロット
信号を検出し乍ら再生用回転ヘッドを制御してゆく通常
のトラッキング方式の他に、テープに記録されたトラッ
ク間隔よりも狭い間隔で走査して2倍速以上で信号を読
み出すいわゆるノントラッキング方式がある。
このようなノントラッキング方式ではドラムの回転軸
軸受のうねり等で隣接するトラックが互いに異なる蛇行
カーブとなり、トラック幅が変動しこの変動が大きくな
るとトラック欠けを生じ、このようなトラック幅の変動
したりトラック欠けを生じたテープを再生すると再生信
号の出力レベルが低下しS/N比が低下するので、このよ
うな欠点を除去するために、第9図に示すように回転軸
(1)に連結された回転ドラム(2)に、回転ヘッド
(3A),(3B)をヘッド基板(図示せず)を介してその
回転方向に対して十分小さな角間隔θ例えば1°で夫々
取付けて、第10図に示すように、磁気テープMTに傾斜ア
ジマス記録されたトラックTa,Tbが互いに平行でトラッ
ク幅が一定となるように記録している。
D 発明が解決しようとるす問題点 ところが、このような従来のノントラッキング方式で
は再生側の回路構成を考えた場合、回転ヘッド(3A),
(3B)が実質的に同時にテープに当るので、回転ヘッド
(3A),(3B)の信号を同時に処理する必要があり、従
って回路構成も回転ヘッド(3A),(3B)に対応して2
系統必要となり、回路構成が複雑になる欠点があった。
この発明は斯る点に鑑みてなされたもので、再生側の
回路構成を簡略化できるディジタル信号再生装置を提供
するものである。
E 問題点を解決するための手段 この発明によるディジタル信号再生装置は、テープMT
上に斜めに記録されているトラック間隔より狭い間隔で
複数個の再生用回転ヘッド(3A),(3B)を上記テープ
MT上を走査して2倍速以上で信号を読み取るディジタル
信号再生装置において、上記回転ヘッドの取り付けられ
たドラム(2)に対する上記テープのラップ角を上記回
転ヘッドの数n(nは整数)に対して360°/n以下に設
定し、上記各回転ヘッドが、上記テープに記録されてい
る所定の記録信号の領域に同時に当接しないように構成
している。
F 作用 テープMTに記録されているトラック間隔よりも狭い間
隔で複数個の再生用回転ヘッド(3A),(3B)をトレー
スさせて信号を読み取る信号処理装置つまりノントラッ
キング方式の信号処理装置において、ドラム(2)に対
するテープのラップ角を回転ヘッドの数nに対して 以下に設定し、例えば回転ヘッドが2個の場合180°以
下に設定する。そして各回転ヘッドがテープに記録され
ている所定の記録信号の領域に同時に当らないように信
号処理する。つまり各回転ヘッドが電気的に同時にテー
プに当らないように信号処理する。これにより回転ヘッ
ドに対する回路構成を一系統とすることができ、回路構
成が簡略化される。
G 実施例 以下、この発明の一実施例を第1図〜第8図に基づい
て詳しく説明する。
G1発明の基本原理 先ず、第6図〜第8図を参照してこの発明の基本原理
を説明する。
従来、ノントラッキング方式では記録時にトラックの
記録幅を一定にするために回転ヘッド(3A),(3B)を
略同一の位置に取付ける必要があったが、再生専用機を
考えた場合、回転ヘッド(3A),(3B)の軌跡が異なっ
ても問題ないので、回転ヘッド(3A),(3B)を自由な
位置に取付けることができ、そこでこの発明では例えば
第6図に示すように、回転ヘッド(3A),(3B)を回転
ドラム(2)に180°角間隔をもって対向するように設
ける。
また、トラッキングエラーに対するエラーレートを見
た場合、通常のノーマル方式では第7図の如くである
が、ノントラッキング方式では回転ヘッドの回転速度を
通常時の2倍とし2倍速以上の速度でデータを読み出せ
ばエラーレートはどこにヘッド位置があても全体でf
(0)以下になる。
そこでn個の回転ヘッドを設けて各回転ヘッドが電気
的に同時にテープに当らない条件は、ラップ角を 以下にすればよい。具体的には±のアジマス記録時回転
ヘッドの数をn=2mとした場合、ドラム回転数は正規
(通常)をkとすれば、2k/mとすればよい。例えばm=
1,k=2000rpmとすればドラム回転数は4000rpmとなり、
このときヘッドが2個であれば、180°対向とない、ラ
ップ角を 以下とするようにする。
G2全体回路の構成と動作 第1図はこの発明の一実施例を示すもので、同図にお
いて、(2)は直径が通常の1/2例えば15mmで通常の2
倍4000rpmで回転される回転ドラムである。回転ドラム
(2)に180°の角間隔でもって一対の回転ヘッド(3
A)及び(3B)が取付けられる。回転ドラム(2)の周
面にこの場合180°のラップ角で斜めに磁気テープMTが
巻き付けられる。回転ドラム(2)の直径が30mmの場合
ラップ角90°とされ、通常の2倍4000rpmで回転され
る。磁気テープMTはテープカセットのリールハブ(4)
及び(5)間にかけわたされ、キャプスタン(6)及び
ピンチローラ(7)により所定速度で走行される。
尚、先に述べた通常のR−DATでは、180°の角間隔で
一対のヘッドが取付けられた回転ドラムは直径は30mmで
2000rpmで回転され、磁気テープが90°のラップ角で回
転ドラムに巻き付けられる。本実施例は上記の通常のR
−DATで記録された磁気テープより信号を再生する再生
装置を例として述べる。
回転ヘッド(3A)及び(3B)が交互に磁気テープMTに
摺接することにより傾斜した2つのトラックが磁気テー
プMTに形成される。一方の回転ヘッド(3A)の磁気ギャ
ップは、トラックと直交する方向に対して+α(α=20
°)傾けられ、他方の回転ヘッド(3B)の磁気ギャップ
はトラックと直交する方向に対して−α傾けられてい
る。この回転ヘッド(3A)及び(3B)の磁気ギャップの
角度は夫々+アジマス及び−アジマスと称せられる。
回転ヘッド(3A)及び(3B)はヘッド切換えスイッチ
(8)により交互に選択され、回転ヘッド(3A)及び
(3B)の夫々の再生信号が回転トランス(図示せず)を
介して再生アンプ(9)に供給される。スイッチ(8)
を制御するための制御信号は、タイミング制御回路(1
0)により形成される。
再生アンプ(9)の出力信号はPLL回路(11)に供給
され、PLL回路(11)において、再生信号と同期したク
ロックが抽出される。再生信号は再生信号処理回路(1
2)において、エラー訂正,補間等の処理を受け、再生
ディジタルオーディオ信号がD/A変換器(13)に供給さ
れる。D/A変換器(13)からの再生オーディオ信号がロ
ーパスフィルタ(14)を介して出力端子(15)に取り出
される。これと共に、再生信号処理回路(12)ではサブ
コード及びサブコードIDが分離され、出力端子(16)に
取り出される。出力端子(16)にはサブコードデコーダ
(図示せず)が接続され、制御用のデータ等がサブコー
ドから形成される。また、タイミング制御回路(10)
は、再生信号処理回路(12)が必要とするクロック信
号,タイミング信号を発生する。
G3データの構成 以下に上述の通常R−DATで記録されたデータの構成
を述べる。
一本のトラックに記録されるデータの全体が1セグメ
ントと称される。第2図は、一方の回転ヘッドにより記
録される1セグメントのデータの構成を示す。記録デー
タの単位量を1ブロックとする時に、1セグメントに
は、196ブロック(7500μsec)のデータが含まれる。ト
ラックの端部に相当する1セグメントの両端部の夫々に
マージン(11ブロック)が設けられる。このマージンの
夫々に隣接してサブコード1及びサブコード2が記録さ
れる。この2つのサブコードは、同一のデータであっ
て、二重記録がなされている。サブコードは、プログラ
ムナンバー、タイムコードである。サブコードの8ブロ
ックの記録領域の両側にPLLのラン・イン区間(2ブロ
ック)及びポスト・アンブル区間(1ブロック)が配さ
れている。
また、データの記録がなされないインター・ブロック
・ギャップが設けられ、3ブロックのインター・ブロッ
ク・ギャップに挟まれ、ATF用のパイロット信号が5ブ
ロックにわたって記録されている。1セグメントの中央
部の130ブロックの長さの領域内で、2ブロックのPLLの
ラン・イン区間を除く128ブロックの長さの領域に記録
処理がなされたPCM信号が記録される。このPCM信号は、
回転ヘッドが1/2回転する時間のオーディオ信号と対応
するデータである。
このPCM信号は、L(左)チャンネル及びR(右)チ
ャンネルからなる2チャンネルステレオPCM信号及びエ
ラー検出/訂正符号のパリティデータからなる。第2図
に示される1セグメントがヘッド(3A)により記録/再
生される場合、PCM信号記録領域の左側の半分には、デ
ータLeが記録され、その右側の半分には、データRoが記
録される。データLeは、Lチャンネルの偶数番目のデー
タ及びこのデータに関してのパリティデータからなり、
データRoは、Rチャンネルの奇数番目のデータ及びこの
データに関してのパリティデータからなる。奇数番及び
偶数番は、インターリーブブロックの最初から数えた順
番である。
他方の磁気ヘッドにより形成されるトラックには、上
述の一方のトラックと同一の構成で1セグメントのデー
タが記録される。この他方のトラックの1セグメントの
データ中のデータ区間には、その左側の半分にデータRe
が記録され、その右側の半分にデータLoが記録される。
データReは、Rチャンネルの偶数番目のデータ及びこの
データに関してのパリティデータからなる。データLo
は、Lチャンネルの奇数番目のデータ及びこのデータに
関してのパリティデータからなる。このように、各チャ
ンネルの偶数番目のデータ及び奇数番目のデータを隣接
する2本のトラックに分けて記録すると共に、同一のト
ラックにLチャンネル及びRチャンネルのデータを記録
するのは、ドロップアウト等により、同一のチャンネル
の連続するデータが誤ることを防止するためである。
第3図は、PCM信号の1ブロックのデータ構成を示
す。1ブロックの先頭に8ビット(1シンボル)のブロ
ック同期信号が付加され、次に8ビットのPCM−IDが付
加される。PCM−IDの次に、ブロックアドレスが付加さ
れる。このPCM−ID及びブロックアドレスの2つのシン
ボル(W1及びW2)に関して、単純パリティのエラー訂正
符号化の処理が行われ、8ビットのパリティがブロック
アドレスの次に付加される。ブロックアドレスは、第4
図に示すように、最上位ビット(MSB)を除く7ビット
により構成され、この最上位ビットが“0"とされること
により、PCMブロックであることが示される。
7ビットのブロックアドレスが(00)〜(7F)(16進
表示)と順次変化する。ブロックアドレスの下位3ビッ
トが(000)(010)(100)(110)の各ブロックに記録
されるPCM−IDが定められている。ブロックアドレスの
下位3ビットが(001)(011)(101)(111)の各ブロ
ックアドレスは、PCM−IDのオプショナルコードが記録
可能とされている。PCM−ID中には、夫々が2ビットのI
D−1〜ID−8と4ビットのフレームアドレスが含まれ
る。ID−1〜ID−7は、夫々識別情報が定義されてい
る。32個のID−8により、パックが構成される。例え
ば、ID−1は、フォーマットIDであり、オーディオ用か
他の用途かがID−1により識別され、ID−2により、プ
リエンファシスのオン/オフとプリエンファシスの特性
が識別され、ID−3により、サンプリング周波数が識別
される。上述のID−1〜ID−7とフレームアドレスは、
インターリーブペアのセグメントで同一のデータとされ
る。
G4再生信号処理回路の構成と動作 第5図は、再生信号処理回路(12)の具体的回路構成
の一例を示し、(21)で示す入力端子に再生信号が供給
される。
再生信号は、復調回路(22)に供給され、1シンボル
10ビットが1シンボル8ビットに復調される。磁気テー
プMTに記録する時に、1シンボルの8ビットは、低域成
分をなるべく減少させるために10ビットの好ましいパタ
ーンに変換されるディジタル変調の処理をうけている。
復調回路(22)からの再生データは、データレジスタ
(23)を介して1シンボル毎にデータバス(24)に供給
される。
データバス(24)には、バッファRAM(25)及びエラ
ー訂正回路(26)が結合されている。バッファRAM(2
5)の容量は通常のR−DATのバッファRAM4トラック分よ
り多く、トラッキング制御しないことによる走査トラッ
クのずれ分を増加する必要がある。また復調回路(22)
の出力信号よりブロックアドレス及びフレームアドレス
がアドレス検出回路(27)で検出されてアドレス制御回
路(28)に供給され、アドレス制御回路(28)の出力信
号がアドレス信号としてバッファRAM(25)に供給され
る。そしてデータバス(24)からバッファRAM(25)に
再生データがアドレス制御回路(28)からのアドレス信
号に従って取り込まれる。従ってトラッキング制御を行
わなくとも、再生されたデータはフレームアドレス,ブ
ロックアドレスに従ってバッファRAM(25)に書込まれ
る。エラー訂正回路(26)において、バッファRAM(2
5)に貯えられているデータが各トラック毎にリード・
ソロモン符号によりエラー訂正の処理を受ける。処理さ
れたデータは記録された順序にバッファRAM(25)より
読み出される。エラー訂正されたPCM信号は補間回路(2
9)に供給され、訂正できないエラーが補間されて出力
端子(30)に再生PCM信号が取り出される。この再生PCM
信号がD/Aコンバータ(13)(第1図参照)に供給され
る。また、サブコードは、サブコードデコーダ(図示せ
ず)により、エラー訂正等の処理を受け、サブコードの
出力端子に取り出される。
このようにして、従来スイッチ(8)は不要であるも
回転ヘッド(3A)及び(3B)に対して再生アンプ
(9),PLL回路(11)及び再生信号処理回路(12)等が
2系統必要であったが、本実施例では、回転ヘッド(3
A)及び(3B)が電気的に同時に当らないようにしてラ
ップ角を180°以下となし、回転ドラム(2)の回転数
を通常より2倍とすることにより、再生アンプ(9),P
LL回路(11)及び再生信号処理回路(12)等の回転構成
を一系統とすることができ、回路構成が簡略化される。
H 発明の効果 上述の如くこの発明によれば、ノントラッキング方式
の信号処理装置においてテープのラップ角を回転ヘッド
の数nに対して 以下に設定し、複数個の回転ヘッドが電気的にテープに
同時に当らないようにしたので、再生系の経路構成を簡
略化でき、コスト的にも廉価となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路構成図、第2図
〜第4図はこの発明で使用されるデータ構成を示す線
図、第5図はこの発明で使用される再生信号処理回路の
具体例を示す回路構成図、第6図〜第8図はこの発明の
基本原理を説明するための図、第9図及び第10図は従来
例の説明に供するための図である。 (2)は回転ドラム、(3A),(3B)は再生用回転ヘッ
ド、(9)は再生アンプ、(11)はPLL回路、(12)は
再生信号処理回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープ上に斜めに記録されているトラック
    間隔より狭い間隔で複数個の再生用回転ヘッドを上記テ
    ープ上を走査して2倍速以上で信号を読み取るディジタ
    ル信号再生装置において、 上記回転ヘッドの取り付けられたドラムに対する上記テ
    ープのラップ角を上記回転ヘッドの数n(nは整数)に
    対して360°/n以下に設定し、 上記各回転ヘッドが、上記テープに記録されている所定
    の記録信号の領域に同時に当接しないようにしたことを
    特徴とするディジタル信号再生装置。
JP61196020A 1986-08-21 1986-08-21 デイジタル信号再生装置 Expired - Lifetime JPH083882B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196020A JPH083882B2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21 デイジタル信号再生装置
KR1019870009032A KR960000450B1 (ko) 1986-08-21 1987-08-19 디지탈신호 재생장치 및 디지탈신호 재생방법
US07/087,093 US4875111A (en) 1986-08-21 1987-08-19 Apparatus for reproducing a digital signal
EP87307380A EP0257991B1 (en) 1986-08-21 1987-08-20 Apparatus for reproducing a digital signal
AT87307380T ATE74459T1 (de) 1986-08-21 1987-08-20 Geraet zur wiedergabe eines digitalsignals.
CA000544985A CA1307586C (en) 1986-08-21 1987-08-20 Apparatus for reproducing a digital signal
DE8787307380T DE3777916D1 (de) 1986-08-21 1987-08-20 Geraet zur wiedergabe eines digitalsignals.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196020A JPH083882B2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21 デイジタル信号再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6352306A JPS6352306A (ja) 1988-03-05
JPH083882B2 true JPH083882B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=16350884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61196020A Expired - Lifetime JPH083882B2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21 デイジタル信号再生装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4875111A (ja)
EP (1) EP0257991B1 (ja)
JP (1) JPH083882B2 (ja)
KR (1) KR960000450B1 (ja)
AT (1) ATE74459T1 (ja)
CA (1) CA1307586C (ja)
DE (1) DE3777916D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091805A (en) * 1987-10-27 1992-02-25 Sony Corporation Apparatus and method for recording and/or reproducing a digital signal
US5276561A (en) * 1989-07-28 1994-01-04 Sony Corporation Apparatus for reproducing digital signal
US5321570A (en) * 1989-10-02 1994-06-14 Behr Michael I Systems using superimposed, orthogonal buried servo signals
US5223994A (en) * 1989-10-02 1993-06-29 Behr Michael I System using superimposed, orthogonal buried servo signals
JP2822507B2 (ja) * 1989-11-25 1998-11-11 ソニー株式会社 ディジタル信号記録装置
US6736585B2 (en) * 2001-05-15 2004-05-18 G & H Manufacturing, Ltd. Container safety latch

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3157738A (en) * 1961-10-24 1964-11-17 Okamura Shiro Standards conversion for television signals
CA935915A (en) * 1964-08-01 1973-10-23 Sony Corporation Video magnetic recording and reproducing system
US4346397A (en) * 1978-01-23 1982-08-24 Victor Company Of Japan, Ltd. Apparatus for reproducing a video signal of one system with conversion to a video signal of another system
US4282551A (en) * 1979-04-11 1981-08-04 Hitachi, Ltd. PCM Recording and reproducing apparatus
JPS58101579A (ja) * 1981-12-14 1983-06-16 Sony Corp 磁気記録装置
JPS59119519A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Sony Corp Pcm信号の記録装置
DE3306791A1 (de) * 1983-02-26 1984-08-30 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung in einem video-magnetbandgeraet
US4628373A (en) * 1983-06-10 1986-12-09 Hitachi, Ltd. Rotating head type magnetic record/reproduce apparatus
KR900001222B1 (ko) * 1983-06-15 1990-03-05 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 Pcm 신호의 기록 재생장치
JPS6010404A (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 Hitachi Ltd 回転ヘツド型pcmレコ−ダ
CA1215174A (en) * 1983-06-29 1986-12-09 Masaharu Kobayashi Rotary head type pcm recorder
JPS6044203U (ja) * 1983-09-03 1985-03-28 日本ビクター株式会社 回転ヘッド型pcm磁気記録再生装置
US4675754A (en) * 1984-02-21 1987-06-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic recorder/reproducer
EP0178905A3 (en) * 1984-10-15 1988-07-13 Pioneer Electronic Corporation Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS6196574A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Hitachi Ltd Pcm信号の変換方法,pcm信号の記録方法及びpcm信号記録装置
JPS61187103A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 Sony Corp オ−デイオ信号の記録/再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR880003317A (ko) 1988-05-16
CA1307586C (en) 1992-09-15
EP0257991B1 (en) 1992-04-01
ATE74459T1 (de) 1992-04-15
EP0257991A2 (en) 1988-03-02
JPS6352306A (ja) 1988-03-05
US4875111A (en) 1989-10-17
EP0257991A3 (en) 1989-05-10
KR960000450B1 (ko) 1996-01-06
DE3777916D1 (de) 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1287165C (en) Apparatus for reproducing a digital signal
CA1286400C (en) Method and apparatus for transmitting and/or receiving a digitalsignal
JPH07107782B2 (ja) ディジタルテープレコーダ
GB2165389A (en) Digital video recording/reproducing
JP2550949B2 (ja) 制御信号の検出方法
KR100364646B1 (ko) 데이타기록방법및장치,테이프형기록매체,데이타기록/재생장치및데이타재생장치
KR960000450B1 (ko) 디지탈신호 재생장치 및 디지탈신호 재생방법
JP3153995B2 (ja) 復号装置
JP2597989B2 (ja) データ再生装置
JPH0777060B2 (ja) 回転ヘツド型デイジタルテ−プレコ−ダ
JP2539452B2 (ja) ヘリカルスキャン方式磁気テ―プ記憶装置
JP2840680B2 (ja) 再生装置
JP2687328B2 (ja) 再生装置
JP2972090B2 (ja) ディジタルテープレコーダ
JP2606202B2 (ja) 再生装置
JP2500671B2 (ja) ディジタルテ―プレコ―ダ
JP2569526B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JP2000187944A (ja) ディジタル情報記録再生装置
JPS63313366A (ja) ディジタル信号再生装置
JPH03248304A (ja) 記録再生装置
JPH07244934A (ja) ディジタル信号の記録再生装置
JPS62204470A (ja) 同期検出装置
JPH0798940A (ja) ディジタルテープレコーダ
JPS60177475A (ja) サブコ−ドの記録方法
JPH01290168A (ja) 回転ドラムヘッド磁気テープ記録および再生方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term