JPH0838203A - 足覆付長靴 - Google Patents

足覆付長靴

Info

Publication number
JPH0838203A
JPH0838203A JP19777594A JP19777594A JPH0838203A JP H0838203 A JPH0838203 A JP H0838203A JP 19777594 A JP19777594 A JP 19777594A JP 19777594 A JP19777594 A JP 19777594A JP H0838203 A JPH0838203 A JP H0838203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
boots
foot cover
boot
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19777594A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneshige Ose
金茂 小瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19777594A priority Critical patent/JPH0838203A/ja
Publication of JPH0838203A publication Critical patent/JPH0838203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長靴と足覆とを着脱可能とし、長期間に亘っ
て使用しても別段支障はなく、長靴内が蒸れず、子供等
でも簡単に履いたり、脱いだりすることができる使い勝
手のよい足覆付長靴の提供を提供する。 【構成】 防水性の長靴1と、前記長靴1の足挿入口1
aの上方部位を覆うヤッケ等の防水性の素材からなる足
覆2と、前記足覆2を前記長靴1の足挿入口1aに着脱
可能に装着するファスナー6からなる装着体と、前記足
覆2の上部開口部2a近傍に装着された環状袋溝3、ゴ
ム紐4及びホック5からなる締付体と、前記足覆2の側
部に縦方向に形成された切込部2cと、前記切込部2c
に沿って配設され、前記切込部2cを開閉可能に接合す
るファスナー7からなる接合体とを備え、長靴1の足挿
入口1aの上方部位を足覆2で覆うことができるだけで
なく、長靴1と足覆2とを分離でき、必要に応じて足覆
2を長靴1に装着できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、足覆付長靴に関するも
のであり、特に、長靴の足挿入口の上方の足部分の周囲
を覆うことができる足覆付きの長靴に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、雪道の歩行や、積雪状態の中
で作業をする場合に、長靴の足挿入口から雪等が長靴内
に入らないようにするために、足覆を有する足覆付長靴
が使用されている。この他にも、この種の足覆付長靴
は、農作業の際に、長靴の足挿入口から泥等が長靴内に
入らないようにするために使用されたり、水を使用する
作業の際に、長靴の足挿入口から水等が長靴内に入らな
いようにするために使用されている。図4は従来の足覆
付長靴を示す側面図である。
【0003】図4に示すように、従来の足覆付長靴は、
長靴11の足挿入口11aに足覆12が連設されてお
り、長靴11と足覆12とは一体で成形されて製造され
ている。つまり、長靴11の足挿入口11aに足覆12
の下部連設部12bが固着されており、足覆12の上部
開口部12aから足覆12内に足を挿入するようになっ
ている。
【0004】この足覆付長靴においては、足覆12を積
極的に使用したい場合には、足覆12を長靴11の上方
に延ばした状態で使用し、足覆12の必要性がない場合
には、足覆12を図の二点鎖線で示すように、長靴11
の内側に折込んだ状態で使用する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のよう
に、従来の足覆付長靴は、長靴11と足覆12とが一体
で成形されており、長靴11に足覆12が固着されてい
るため、長靴11と足覆12とを分離することができな
かった。通常、長靴11は防水性のゴム素材で製造され
ており、足覆12も長靴11と同一素材のゴム素材が使
用されていた。
【0006】このため、長期間に亘って使用し、足覆1
2の折返しを繰返し行なうと、足覆12の下部連設部1
2bに折目が付き、ここに亀裂が入るという欠点があっ
た。
【0007】また、足覆付長靴を足に装着した状態で
は、足覆12で長靴11内を比較的気密性のよい状態に
保つことができる半面、長靴11内が蒸れるという問題
があった。
【0008】しかも、足覆12の上部開口部12aが狭
く、足覆12がゴム製のために、履きにくいという問題
があった。特に、低学年の子供等では、一人で簡単に履
くことができず、雪道の登下校時等に使用しずらいとい
う問題があった。
【0009】そこで、本発明は、長靴と足覆とを着脱可
能とし、長期間に亘って使用しても別段支障はなく、長
靴内が蒸れず、子供等でも簡単に履いたり、脱いだりす
ることができる使い勝手のよい足覆付長靴の提供を課題
とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明にかかる
足覆付長靴は、防水性の長靴と、前記長靴の足挿入口の
上方部位を覆う防水性の素材からなる足覆と、前記足覆
を前記長靴の足挿入口に着脱可能に装着する装着体と、
前記足覆の上部開口部近傍に装着された締付体と、前記
足覆の側部に縦方向に形成された切込部と、前記切込部
に沿って配設され、前記切込部を開閉可能に接合する接
合体とを備えたものである。ここで、足覆には、例え
ば、ヤッケ等の素材である防水性の布や、ビニールシー
ト等の素材が使用される。また、装着体としては、ファ
スナーやホック等が使用され、締付体としてはゴム紐等
が使用され、接合体としてはファスナー等が使用され
る。
【0011】請求項2の発明にかかる足覆付長靴は、防
水性の長靴と、前記長靴の足挿入口の上方部位を覆う防
水性の素材からなる足覆と、前記足覆を前記長靴の足挿
入口に着脱可能に装着する装着体と、前記足覆の上部開
口部近傍に装着された締付力の調整が可能な締付体とを
備えたものである。ここで、足覆には、例えば、ヤッケ
等の素材である防水性の布や、ビニールシート等の素材
が使用される。また、装着体としては、ファスナーやホ
ックが使用され、締付体としては交換可能なゴム紐や紐
等が使用される。
【0012】
【作用】請求項1の発明の足覆付長靴によれば、防水性
の長靴の足挿入口の上方部位を防水性の素材からなる足
覆で覆うことができるだけでなく、足覆を長靴の足挿入
口に装着体によって着脱できるので、長靴と足覆とを分
離することができ、必要に応じて足覆を長靴に装着する
ことができる。また、前記足覆の上部開口部近傍には締
付体が装着され、前記足覆の側部には切込部が縦方向に
形成され、前記切込部を開閉可能に接合する接合体が前
記切込部に沿って配設されているので、長靴の足挿入口
に足覆を装着した状態でも、長靴を簡単に履いたり、脱
いだりすることができるとともに、足覆によって長靴の
足挿入口の上方部位を容易に覆うことができる。
【0013】請求項2の発明の足覆付長靴によれば、防
水性の長靴の足挿入口の上方部位を防水性の素材からな
る足覆で覆うことができるだけでなく、足覆を長靴の足
挿入口に装着体によって着脱できるので、長靴と足覆と
を分離することができ、必要に応じて足覆を長靴に装着
することができる。また、前記足覆の上部開口部近傍に
は締付力の調整が可能な締付体が装着されているので、
長靴の足挿入口に足覆を装着した状態でも、長靴を簡単
に履いたり、脱いだりすることができるとともに、足覆
によって長靴の足挿入口の上方部位を容易に覆うことが
できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明をする。
図1は本発明の一実施例である足覆付長靴を示す側面図
である。
【0015】図1に示すように、この足覆付長靴は、長
靴1の足挿入口1aに足覆2が着脱可能に装着されたも
のである。
【0016】この長靴1はゴム長靴と称せられる防水性
の長靴であり、足覆2は防水性の素材で構成されてい
る。足覆2には、例えば、ヤッケ等に使用されている防
水性の布や、ビニールシート等の防水性の素材が使用さ
れる。特に、足覆2としてヤッケ等に使用されている防
水性の布を使用すれば、適当にやわらかく、比較的自由
度があるので、冬場の使用にも適する。
【0017】長靴1の足挿入口1aの外周部にはファス
ナー6の一方が装着されており、また、このファスナー
6と接合可能な他方のファスナー6が足覆2の下部開口
部2bに装着されている。したがって、この長靴1側の
ファスナー6と足覆12側のファスナー6とを相互に接
合させることにより、長靴1の足挿入口1aに足覆2を
装着することができる。
【0018】足覆2の上部開口部2aには、環状袋溝3
が形成されており、この環状袋溝3内にはゴム紐4が挿
着されている。また、この環状袋溝3の両端には接合可
能なホック5が取付けられている。したがって、このホ
ック5を掛けることにより、足覆2の上部開口部2aを
ゴム紐4が有する所定の弾性力で締付けることができ
る。なお、ホック5の素材は、凍結防止の観点から、金
属製よりもプラスチック製のものが好ましい。
【0019】足覆2の側部には、縦方向に切込部2cが
形成されており、この切込部2cに沿って接合可能なフ
ァスナー7が装着されている。したがって、このファス
ナー7を接合させたり、離したりすることによって、足
覆2の切込部2cを自由に開閉することができる。な
お、ファスナー7の素材は、金属製であると凍結し易い
ために、好ましくはスキー用のオーバーズボン等に使用
されているプラスチック製のものがよい。また、この足
覆2の側部の切込部2cを開閉可能に接合する接合体と
しては、ホックや面ファスナー等を使用しても構わな
い。
【0020】ここで、この足覆付長靴の使用方法につい
て説明する。まず、足覆2を必要とする場合には、長靴
1の足挿入口1aのファスナー6と足覆2の下部開口部
2bのファスナー6とを接合させ、長靴1の足挿入口1
aに予め足覆2を装着ておく。そして、足覆2の上部開
口部2aのホック5を外し、足覆2の側部の切込部2c
のファスナー7を外し、切込部2cを開放した状態で、
この足覆付長靴に足を挿入する。長靴1に足を挿入した
あと、足覆2の上部開口部2aを上方に引上げ、ファス
ナー7を接合して切込部2cを閉じるとともに、ホック
5を掛けることにより、長靴1の足挿入口1aの上方部
位を足覆2で覆うことができる。こうして、足覆付長靴
を履いた状態では、足覆2の上部開口部2aの環状袋溝
3内のゴム紐4によって足の外周を適当に締付けるの
で、足覆2は簡単に下方に下がらない。
【0021】なお、この足覆付長靴を脱ぐ場合には、上
記と逆の手順によって、極めて簡単に脱ぐことができ
る。
【0022】一方、足覆2を使用する必要がない場合に
は、長靴1から足覆2を予め外しておけば、通常の長靴
1として使用することができる。
【0023】また、使用途中で足覆2を使用する必要が
なくなった場合、例えば、登校時等は積雪状態の道を登
校するために、足覆2が必要であるが、下校時等は雪の
ない状態の道を下校するために、足覆2が不要になるこ
とがある。このような場合に、一々足覆2を長靴1から
外すと、足覆2が紛失する虞れがあるので、図2のよう
にしておくこともできる。図2は本発明の一実施例であ
る足覆付長靴の足覆を長靴の外側に折返した状態を示す
側面図である。
【0024】つまり、図2に示すように、ファスナー7
を接合させ、ホック5を掛けた状態の足覆2を長靴1の
外側に単に折返しておくことにより、足覆2が長靴1の
外側にゴム紐4の弾性力によって保持される。こうし
て、足覆2を折返しておくだけで、通常の長靴1と略同
様の使用ができる。
【0025】このように、本実施例の足覆付長靴は、防
水性の長靴1と、前記長靴1の足挿入口1aの上方部位
を覆うヤッケ等の防水性の素材からなる足覆2と、前記
足覆2を前記長靴1の足挿入口1aに着脱可能に装着す
るファスナー6からなる装着体と、前記足覆2の上部開
口部2a近傍に装着された環状袋溝3、ゴム紐4及びホ
ック5からなる締付体と、前記足覆2の側部に縦方向に
形成された切込部2cと、前記切込部2cに沿って配設
され、前記切込部2cを開閉可能に接合するファスナー
7からなる接合体とを備えている。
【0026】したがって、防水性の長靴1の足挿入口1
aの上方部位を防水性の素材からなる足覆2で覆うこと
ができるだけでなく、足覆2を長靴1の足挿入口1aに
ファスナー6(装着体)によって着脱でき、長靴1と足
覆2とを自由に分離することができるので、必要に応じ
て足覆2を長靴1に装着することができ、使用に適した
状態で足覆付長靴を使用することができる。
【0027】また、足覆2の上部開口部2a近傍には環
状袋溝3、ゴム紐4及びホック5(締付体)が装着さ
れ、前記足覆2の側部には切込部2cが縦方向に形成さ
れ、前記切込部2cを開閉可能に接合するファスナー7
(接合体)が前記切込部2cに沿って配設されているの
で、長靴1の足挿入口1aに足覆2を装着した状態で
も、長靴1を簡単に履いたり、脱いだりすることができ
るとともに、足覆2によって長靴1の足挿入口1aの上
方部位を容易に覆うことができる。このため、特に、低
学年の子供等でも、一人で簡単に履くことができ、雪道
の登下校時等に使用するのに適している。しかも、足覆
2で長靴1内が完全に気密状態になることはなく、適当
に通気性があるので、長靴1内が蒸れることもない。
【0028】この結果、長期間に亘って使用しても別段
支障はなく、長靴内が蒸れず、子供等でも簡単に履いた
り、脱いだりできるので、極めて使い勝手がよい。
【0029】ところで、上記実施例の足覆付長靴では、
足覆2を長靴1の足挿入口1aに着脱可能に装着する装
着体としてファスナー7を使用した場合について説明し
たが、必ずしもファスナー7を使用しなければならない
必然性はない。例えば、図3のような足覆付長靴でも、
同様の作用効果を奏する。
【0030】図3は本発明の他の実施例である足覆付長
靴を示す側面図である。この足覆付長靴は、足覆2を長
靴1の足挿入口1aに着脱可能に装着する装着体として
ホック8を使用したものである。つまり、長靴1の足挿
入口1aの外周部にはホック8の一方が装着されてお
り、また、このホック8と接合可能な他方のホック8が
足覆2の下部開口部2bに装着されている。したがっ
て、このホック8を接合させることにより、長靴1の足
挿入口1aに足覆2を装着することができる。このホッ
ク8は、長靴1の足挿入口1aの全周に略均等間隔で配
設するのが好ましく、大人用の長靴においては略8個程
度配設するのがよい。この他に、足覆2を長靴1の足挿
入口1aに着脱可能に装着する装着体として、面ファス
ナー等を使用してもよい。
【0031】なお、足覆2をホック8のみで長靴1に装
着すると、足覆2の下部開口部2bがめくれ易く、長靴
1と足覆2との隙間から粉雪や細かい泥等が、足覆2内
に侵入する虞れがあるために、足覆2の下部開口部2b
の下端に、図3の二点鎖線で示すようにゴム紐9等を装
着し、足覆2の下部開口部2bを足覆2に締付けるよう
にし、長靴1と足覆2との隙間を塞ぐようにしてもよ
い。このゴム紐9も、切れた時等に修理が可能なよう
に、交換可能な状態で配設するのがよい。
【0032】さらに、図3の実施例では、足覆2の上部
開口部2aに形成された環状袋溝3にゴム紐10が挿着
されている。しかも、このゴム紐10は自由に長さを調
整でき、締付力の調整が可能になっている。したがっ
て、このゴム紐10で足覆2の上部開口部2aを足の太
さ等に応じて、適宜長さを調整することにより、適正な
弾性力で締付けることができる。なお、ゴム紐10に代
えてバンドや紐等を使用してもよい。
【0033】この実施例の足覆2は略筒状であり、しか
も、足の外周よりも大きめの筒状であるので、上述の図
1の足覆付長靴のように足覆2の側部に縦方向に切込部
が形成されていなくても、容易に上げ下げができ、着脱
ができる。特に、足覆2として、比較的自由度があるヤ
ッケ等に使用されている防水性の布や、ビニールシート
等の防水性の素材を使用することにより、極めて容易に
着脱できる。
【0034】このように、本実施例の足覆付長靴は、防
水性の長靴1と、前記長靴1の足挿入口1aの上方部位
を覆うヤッケ等の防水性の素材からなる足覆2と、前記
足覆2を前記長靴1の足挿入口1aに着脱可能に装着す
るホック5からなる装着体と、前記足覆2の上部開口部
2a近傍に装着された環状袋溝3及びゴム紐10からな
る締付力の調整が可能な締付体とを備えている。
【0035】したがって、防水性の長靴1の足挿入口1
aの上方部位を防水性の素材からなる足覆2で覆うこと
ができるだけでなく、足覆2を長靴1の足挿入口1aに
ホック5(装着体)によって着脱でき、長靴1と足覆2
とを自由に分離することができるので、必要に応じて足
覆2を長靴1に装着することができ、使用に適した状態
で足覆付長靴を使用することができる。
【0036】また、足覆2の上部開口部2a近傍には締
付力の調整が可能な環状袋溝3及びゴム紐10(締付
体)が装着されているので、長靴1の足挿入口1aに足
覆2を装着した状態でも、長靴1を簡単に履いたり、脱
いだりすることができるとともに、足覆2によって長靴
1の足挿入口1aの上方部位を容易に覆うことができ
る。このため、上記実施例と同様に、低学年の子供等で
も、一人で簡単に履くことができ、雪道の登下校時等に
使用するのに適しており、しかも、足覆2で長靴1内が
完全に気密状態になることはなく、適当に通気性がある
ので、長靴1内が蒸れることもない。
【0037】この結果、本実施例においても図1の実施
例と同様に、長期間に亘って使用しても別段支障はな
く、長靴内が蒸れず、子供等でも簡単に履いたり、脱い
だりできるので、極めて使い勝手がよい。
【0038】なお、上述の図1の実施例では、足覆2の
上部開口部2a近傍に環状袋溝3を設け、この環状袋溝
3にゴム紐4を装着して、ゴム紐4及びホック5で足覆
2の上部開口部2aを締付ける足覆付長靴について説明
したが、足覆2の上部開口部2a近傍の裏面側にゴム紐
4を縫付けてもよい。しかし、ゴム紐4は長期に亘る使
用によって次第に締付力が弱まるため、好ましくは、図
3に示すように環状袋溝3にゴム紐4や紐を通して、足
覆2の上部開口部2aの締付力を調整できるようにする
のがよい。この場合は、ゴム紐4や紐を適宜交換して使
用できるという利点もある。
【0039】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明の足覆付
長靴は、防水性の長靴の足挿入口の上方部位を防水性の
素材からなる足覆で覆うことができるだけでなく、足覆
を長靴の足挿入口に装着体によって着脱することによ
り、長靴と足覆とを分離することができ、必要に応じて
足覆を長靴に装着することができるので、使用に適した
状態で使用することができる。また、前記足覆の上部開
口部近傍には締付体が装着され、前記足覆の側部には切
込部が縦方向に形成され、前記切込部を開閉可能に接合
する接合体が前記切込部に沿って配設されており、長靴
の足挿入口に足覆を装着した状態でも、長靴を簡単に履
いたり、脱いだりすることができるとともに、足覆によ
って長靴の足挿入口の上方部位を容易に覆うことができ
るので、子供等でも簡単に履いたり、脱いだりでき、長
期間に亘って使用しても別段支障はなく、長靴内が蒸れ
ず、極めて使い勝手がよい。
【0040】請求項2の発明の足覆付長靴は、防水性の
長靴の足挿入口の上方部位を防水性の素材からなる足覆
で覆うことができるだけでなく、足覆を長靴の足挿入口
に装着体によって着脱することにより、長靴と足覆とを
分離することができ、必要に応じて足覆を長靴に装着す
ることができるので、使用に適した状態で使用すること
ができる。また、前記足覆の上部開口部近傍には締付力
の調整が可能な締付体が装着されており、長靴の足挿入
口に足覆を装着した状態でも、長靴を簡単に履いたり、
脱いだりすることができるとともに、足覆によって長靴
の足挿入口の上方部位を容易に覆うことができるので、
子供等でも簡単に履いたり、脱いだりでき、長期間に亘
って使用しても別段支障はなく、長靴内が蒸れず、極め
て使い勝手がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である足覆付長靴を示す側面
図である。
【図2】本発明の一実施例である足覆付長靴の足覆を長
靴の外側に折返した状態を示す側面図である。
【図3】本発明の他の実施例である足覆付長靴を示す側
面図である。
【図4】従来の足覆付長靴を示す側面図である。
【符号の説明】
1 長靴 1a 足挿入口 2 足覆 2a 上部開口部 2b 下部開口部 2c 切込部 3 環状袋溝 4 ゴム紐 5 ホック 6 ファスナー 7 ファスナー 8 ホック 9 ゴム紐 10 ゴム紐

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防水性の長靴と、 前記長靴の足挿入口の上方部位を覆う防水性の素材から
    なる足覆と、 前記足覆を前記長靴の足挿入口に着脱可能に装着する装
    着体と、 前記足覆の上部開口部近傍に装着された締付体と、 前記足覆の側部に縦方向に形成された切込部と、 前記切込部に沿って配設され、前記切込部を開閉可能に
    接合する接合体とを具備することを特徴とする足覆付長
    靴。
  2. 【請求項2】 防水性の長靴と、 前記長靴の足挿入口の上方部位を覆う防水性の素材から
    なる足覆と、 前記足覆を前記長靴の足挿入口に着脱可能に装着する装
    着体と、 前記足覆の上部開口部近傍に装着された締付力の調整が
    可能な締付体とを具備することを特徴とする足覆付長
    靴。
JP19777594A 1994-07-29 1994-07-29 足覆付長靴 Pending JPH0838203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19777594A JPH0838203A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 足覆付長靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19777594A JPH0838203A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 足覆付長靴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0838203A true JPH0838203A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16380148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19777594A Pending JPH0838203A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 足覆付長靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0838203A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020058154A (ko) * 2000-12-29 2002-07-12 양병일 다용도 신발
JP2006149906A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Achilles Corp ブーツ
WO2014124089A1 (en) * 2013-02-07 2014-08-14 Solsona Suzanne M Water resistant footwear with flexible outer sole
KR20160021575A (ko) * 2014-08-18 2016-02-26 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 접이식 및 분리형 장화

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020058154A (ko) * 2000-12-29 2002-07-12 양병일 다용도 신발
JP2006149906A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Achilles Corp ブーツ
WO2014124089A1 (en) * 2013-02-07 2014-08-14 Solsona Suzanne M Water resistant footwear with flexible outer sole
KR20160021575A (ko) * 2014-08-18 2016-02-26 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 접이식 및 분리형 장화

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6701533B2 (en) Hockey sock attachment device
EP0124259B1 (en) Dry suit
KR101957969B1 (ko) 소방장화용 방수덧신
JPH0838203A (ja) 足覆付長靴
US4689902A (en) Breakaway riding boot
US6212798B1 (en) Post operative shoe system
KR200337752Y1 (ko) 신발 커버
KR200385842Y1 (ko) 빗물방지 일회용 신발커버
JPH10168613A (ja) 自転車用雨具
JP2003201609A (ja) 野外防寒用衣料
JPH0242294Y2 (ja)
JP4027404B1 (ja) 上下着脱式ウェーダー
JP3087850U (ja) レインパンツ
JPH1132810A (ja) 着脱容易な靴
JP2003180406A (ja)
CN214240531U (zh) 一种新型汽车座椅套
FR2539276A1 (fr) Jambiere pour la pratique des sports de plein air
FR2601860A1 (fr) Ensemble constitue d'un vetement de sport et d'un sac a bretelles.
JP3114143U (ja)
JP2559152Y2 (ja) オーバーズボン
GB2286330A (en) Fastener arrangement in a one-piece suit, particularly for aquatic sports
JP3088102U (ja) 作業用ズボン
JP2545895Y2 (ja) 作業用救命衣
JP3049371U (ja) 靴用スパッツ
JPH0386103A (ja) 複合された袋状補強材より成る靴の角状履き口を有するはきもの