JPH0838031A - 剥離性を改良した水和セルロース系食品ケーシング - Google Patents

剥離性を改良した水和セルロース系食品ケーシング

Info

Publication number
JPH0838031A
JPH0838031A JP7045495A JP4549595A JPH0838031A JP H0838031 A JPH0838031 A JP H0838031A JP 7045495 A JP7045495 A JP 7045495A JP 4549595 A JP4549595 A JP 4549595A JP H0838031 A JPH0838031 A JP H0838031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food casing
casing
sausage
adhesive component
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7045495A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus-Dieter Hammer
クラウス‐ディーター、ハンマー
Manfred Siebrecht
マンフレート、ジープレヒト
Theo Krams
テオ、クラムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0838031A publication Critical patent/JPH0838031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/10Coating with a protective layer; Compositions or apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C13/0013Chemical composition of synthetic sausage casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S206/00Special receptacle or package
    • Y10S206/802Shirred sausage casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1324Flexible food casing [e.g., sausage type, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、40〜200mg/m2 の密着性成分
および20〜2,000mg/m2 の非粘着性成分を含む混
合物で内側を含浸した、所望により繊維補強した、水和
セルロース系の食品ケーシングに関する。密着性成分と
非粘着性成分の重量比は4:1〜1:4である。この食
品ケーシングは、特に、フィルムの形態の第二包装を有
するか、または浸し塗り被覆を施した、長期保存ソーセ
ージ用のソーセージケーシングとして使用する。 【効果】 本発明によるケーシングは剥離性が改良され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、剥離性が改良された水和セルロ
ース系の食品ケーシング、およびそのソーセージケーシ
ングとしての使用に関する。
【0002】平らな、特にウェブ状およびシート状の、
および管状の水和セルロース系食品ケーシングは、通常
ビスコース製法により製造されている。この方法では、
「ビスコース溶液」と呼ばれるセルロースキサントゲン
酸アルカリ溶液を輪状またはスロットダイを通して押し
出し、酸溶液中で水和セルロースゲルとして凝析させ、
再生して水和セルロースを形成させる。ビスコース組成
を変え、添加剤を配合することにより、食品ケーシング
の特性を変化させることができる。これらの変性は、補
強ケーシングおよび非補強ケーシングの両方に行なうこ
とができる。非補強水和セルロースケーシングは、セル
ロースフィルムと呼ばれ、セロハン(商品名)として知
られている。ウェブ状または管状の繊維構造物の片側ま
たは両側をビスコース溶液で被覆し、含浸させ、次いで
凝析溶液および再生溶液で処理することにより、繊維補
強食品ケーシングが得られる。この種のケーシングは、
特に自然熟成または黴熟成させる長期保存ソーセージに
使用される。
【0003】食品ケーシングは、ソーセージの製造、熟
成および貯蔵に重要な機能を果たす。ケーシングは柔軟
性があり、十分な伸長性を有し、長期保存できる必要が
ある。
【0004】ケーシングの柔軟性および加工性は、一般
的に二次可塑剤、例えばグリセリン、グリコールまたは
ポリグリコール、により改良されている。二次可塑剤
は、水和セルロースに、共有的にではなく、分子間力に
よってのみ結合される。充填前にケーシングを水に浸す
か、あるいはソーセージを煮沸または調理すると、二次
可塑剤が事実上完全に溶け出してしまう。このために、
ソーセージを乾燥させた後、ケーシングの収縮、圧縮お
よび脆化が引き起こされる。収縮によりソーセージの内
圧が異常に高くなり、ソーセージが破裂することがあ
る。これらの現象は、水和セルロースの結晶化によるも
のである。
【0005】結晶化傾向を弱めるために、いわゆる「一
次」可塑剤をさらにビスコース溶液に加え、永久的に可
塑化させる。一次可塑剤として使用する化合物はセルロ
ース分子と反応する化合物、例えばN−(C9 〜C24
−アルキル−N,N' ,N'−トリスヒドロキシメチル
尿素または長い脂肪族炭素鎖を有する類似の化合物、で
ある。しかし、非反応性化合物、例えば長鎖の脂肪族モ
ノカルボン酸でエステル化されたジ−およびポリヒドロ
キシ化合物、または少なくとも1個のN−ヒドロキシメ
チルカルバミン酸エステル基を有するアルキレンオキシ
ド系の重合体、も使用される。
【0006】水和セルロースを基剤とし、内側表面が含
浸されていないソーセージケーシングは、一般的に、煮
沸されたソーセージに非常に固く密着するので、それを
引き離すと、ソーセージ肉充填物の表面も同時に引き裂
かれてしまう。反対に、そのケーシングの長期保存ソー
セージに対する密着性は非常に小さいので、ケーシング
は、熟成させている間に充填物の表面から分離し、充填
物と共に収縮せず、しわを生じ、その下で黴が増殖する
ことがある。
【0007】したがって、煮沸ソーセージ用ケーシング
の内壁は粘着性のない組成物で処理されている。使用さ
れている非粘着組成物の例は、クロム/脂肪酸錯体(U
S−A 2901358)、低級アルキルセルロースと
高級ケテン二量体の混合物(DE−A 149269
9)、フッ素化された架橋重合体(DE−A 2259
671=GB−A 1440486)およびレシチンお
よびアルギン酸塩、キトサンおよび/またはカゼインの
混合物である。
【0008】長期保存ソーセージ用の密着性含浸物とし
ては、ゼラチン(DE−C 609129=US−A
1978774)、エピクロロヒドリン/ポリアミド樹
脂(DE−A 1492708)およびキトサン(DE
−A 4127604)が使用されている。
【0009】内部含浸剤の密着性成分と、ケーシングの
セルロース材料との好ましくない反応を阻止するため
に、天然油、合成トリグリセリドと炭素数4〜14の炭
素鎖長を有する植物脂肪酸の混合物、液体パラフィンお
よび/またはシリコーン油が含浸物に添加されている。
油のための乳化剤が存在してもよい。
【0010】しかし、ソーセージケーシングは、特殊な
未調理ソーセージ、例えば胡椒/ゼラチン層で被覆され
ている胡椒サラミ、用に用いるには特別な必要条件に適
合しなければならない。セルフサービス店で販売する未
調理ソーセージは、衛生上の理由からフィルムの形態の
第二包装を有することが多い。これらのソーセージは、
原則的に透明な浸し塗り組成物で被覆されることがあ
る。その様な被覆は、例えばポリビニルアルコールから
なり、熟成がすでに完了した時にソーセージに塗布され
る。密着性含浸物を有する公知のソーセージケーシング
は、浸し塗りの後、ソーセージ肉に対する密着性が強く
なり過ぎるが、非粘着性組成物を有するケーシングは熟
成の途中でも分離する様になる。第二包装または浸し塗
りにより、とりわけ、ソーセージの水分バランスが変化
し、充填物表面とケーシングの間の密着性が影響を受け
る。
【0011】そこで、本発明の目的は、上記の必要条件
を満たす、内部含浸した食品ケーシングを提供すること
である。この含浸により、製造および貯蔵中はケーシン
グが充填物から分離しないが、他方、ソーセージに第二
包装を施したり、あるいは浸し塗り組成物で被覆して
も、容易に剥離できることが確実にされるべきである。
【0012】この目的は、40〜200mg/m2 の密着性
成分および20〜2,000mg/m2の非粘着性成分を、
密着性成分と非粘着性成分の重量比が4:1〜1:4に
なる様に含む混合物を含んでなる内部含浸物を有する水
和セルロース系の食品ケーシングにより達成される。
【0013】その食品ケーシングは、好ましくは繊維、
特に麻の繊維で補強される。
【0014】密着性成分は、好ましくは天然のタンパク
質、例えばカゼイン、ゼラチン、小麦タンパク質または
大豆タンパク質、である。これらのタンパク質は、モノ
またはジアルデヒドを経由してセルロースに共有結合さ
れる。キトサンも適当であり、同様にアルデヒドを経由
して結合される。最後に、アミノプラスチック予備縮合
物およびポリアミン/ポリアミド/エピクロロヒドリン
樹脂も使用できる。
【0015】非粘着性成分は、好ましくはクロム/脂肪
酸錯体( RQuilon)、長鎖のジケテン、脂肪状置換物(
RAquapel)、ペルフルオロエチレン( RHostaflon)、ポ
リエチレン( REpotal) またはレシチンである。ジケテ
ンは、式RR' C=C=O[式中、基RおよびR' は同
一であるか、または異なるものであって、水素、(C4
〜C20)アルキル、(C4 〜C20)シクロアルキル、
(C6 〜C20)アリールまたは(C7 〜C20)アラルキ
ルであるが、ただしRおよびR' が両方とも水素である
ことはない]のケテンの二量体である。好ましいジケテ
ンは、上記の式中、基RおよびR' の一方がアルキル、
特に非分枝鎖(C8 〜C20)アルキル、のものである。
セルロースと反応する非粘着性成分、例えば該ジケテン
またはクロム/脂肪酸錯体、が一般的に好ましい。
【0016】密着性成分は、好ましくは内部被覆中に5
0〜150mg/m2 の量で存在する。
【0017】非粘着性成分は、好ましくは内部被覆中に
50〜1200mg/m2 の量で存在する。
【0018】密着性成分と非粘着性成分の比率を変える
ことにより、ソーセージケーシングの充填物表面に対す
る親和力を意図する特定の用途に適合させることができ
る。本発明の食品ケーシングは特に、未調理ソーセー
ジ、特に長期保存ソーセージ、の製造における、フィル
ムの形態の第二包装を有する、または浸し塗り組成物で
被覆したソーセージケーシングとして使用される。
【0019】熟成した後、フィルムの形態の第二包装を
有するか、あるいはケーシングを剥離した後、ゼラチ
ン、次いで胡椒で被覆する、長期保存ソーセージの場
合、1〜1.5の剥離性(評価尺度に関しては下記の例
1を参照)が必要である。「浸し塗り」ソーセージに
は、1.5〜1.75のやや強い密着性が必要である。
【0020】内部被覆は、上記以外の成分を含有しない
のが好ましい。
【0021】上記の種類のケーシングで、本発明の目的
を達成できることは驚くべきことである。というのは、
これまで、少量でも非粘着性成分を密着性含浸物に加え
ることにより、長期保存ソーセージの熟成中にケーシン
グが不可避的に脱離する様になることが予想されている
からである。しかし、この好ましくない影響は、本発明
によるソーセージケーシングでは起きない。
【0022】本発明による食品ケーシングを製造するに
は、非粘着性成分および密着性成分、および所望によ
り、他の通常の添加剤を含む水溶液を繊維補強したセル
ロースケーシングのチューブの中に導入し、続いて一対
のロールで絞る。
【0023】
【実施例】例1 麻繊維紙21gを直径75mm(口径75)チューブに成
形し、その外側にビスコース溶液を塗布した。次いで、
チューブを通常のスピニング、析出および洗浄浴に通し
た。乾燥機に入れる前に、4.68リットルの水、4.
29リットルの、(C16〜C18)アルキルケテンから得
たジケテンの7.6重量%水溶液( RAquapel 、Hercul
es Inc.)、0.40kgのラクトアルブミン( RRovita)
、0.40リットルのグリセリン、0.19リットル
の4重量%NaOH水溶液および0.033リットルの
40重量%グリオキサール水溶液からなる溶液10リッ
トルをチューブの中に入れ、一対のロールを使用して絞
った。続いて、チューブを膨脹させた状態で乾燥させ、
含水量が8〜10重量%になるまで再度湿分を加え、次
いで巻き上げた。内部被覆はカゼイン105 g/m2を含
有し、表面張力が34mN/mであった。
【0024】この繊維補強セルロースケーシングをシャ
ーリングし、次いで自動装置を使用し、長期保存用のソ
ーセージ肉を充填した。熟成完了後の長期保存ソーセー
ジの剥離性は1.75であった。ソーセージを浸し塗り
組成物で被覆した後、剥離性は1.5であった。
【0025】評価は、下記の意味を有する1〜5の尺度
で行なった。 <1: ケーシングが脱離する。 1: 密着性が非常に弱い。 >3: 密着性が非常に強く、剥離により充填物の表面
が引き裂かれて開く。 5: 損傷せずにケーシングを剥離することは不可能で
ある。
【0026】例2 麻繊維紙17gを口径60のチューブに成形し、その外
側にビスコース溶液を塗布した。次いで、チューブを通
常のスピニング、析出および洗浄浴に通した。乾燥機に
入れる前に、6.08リットルの水、3.076リット
ルの、39重量%水性ポリエチレン分散液( REpotal 1
81D 、BASF AG) 、0.30kgのラクトアルブミン(F
N4)、0.40リットルのグリセリン、0.12リッ
トルの4重量%NaOH水溶液および0.025リット
ルの40重量%グリオキサール水溶液からなる溶液10
リットルをチューブの中に入れ、一対のロールを使用し
て絞った。続いて、チューブを膨脹させた状態で乾燥さ
せ、含水量が8〜10重量%になるまで再度湿分を加
え、次いで巻き上げた。内部被覆はカゼイン68 g/m2
を含有し、表面張力が34mN/mであった。
【0027】この繊維補強セルロースケーシングをシャ
ーリングし、次いで自動装置を使用し、長期保存用のソ
ーセージ肉を充填した。熟成完了後の長期保存ソーセー
ジの剥離性は1〜1.5であった。第二包装を除去した
後、剥離性は1であった。
【0028】例3 麻繊維紙21gを口径80のチューブに成形し、その外
側にビスコース溶液を塗布した。次いで、チューブを通
常のスピニング、析出および洗浄浴に通した。乾燥機に
入れる前に、8.39リットルの水、0.60リットル
のレシチン250W、0.40kgのラクトアルブミン
(FN4)、0.40リットルのグリセリン、0.21
リットルの4重量%NaOH水溶液、0.033リット
ルの40重量%グリオキサール水溶液、および0.00
58リットルの、平均8エチレンオキシド単位のエトキ
シル化イソトリデカノール(Hoechst AGから入手した R
Genapol X-080 )からなる溶液10リットルをチューブ
の中に入れ、一対のロールを使用して絞った。続いて、
チューブを膨脹させた状態で乾燥させ、含水量が8〜1
0重量%になるまで再度湿分を加え、次いで巻き上げ
た。内部被覆はカゼイン70 g/m2 およびレシチン12
7 g/m2 を含有し、表面張力が34mN/mであった。
【0029】この繊維補強セルロースケーシングをシャ
ーリングし、次いで自動装置を使用し、長期保存用のソ
ーセージ肉を充填した。熟成完了後の長期保存ソーセー
ジの剥離性は1.75であった。浸し塗り組成物で被覆
した後、剥離性は2.0であった。
【0030】例4 麻繊維紙21gを口径75のチューブに成形し、その外
側にビスコース溶液を塗布した。次いで、チューブを通
常のスピニング、析出および洗浄浴に通した。乾燥機に
入れる前に、7.56リットルの水、1.54リットル
の、39重量%水性ポリエチレン分散液( REpotal 181
D 、 BASF AG) 、0.30kgのカゼイン、0.40リッ
トルのグリセリン、0.17リットルの4重量%NaO
H水溶液、および0.033リットルの40重量%グリ
オキサール水溶液からなる溶液10リットルをチューブ
の中に入れ、一対のロールを使用して絞った。続いて、
チューブを膨脹させた状態で乾燥させ、含水量が8〜1
0重量%になるまで再度湿分を加え、次いで巻き上げ
た。内部被覆はカゼイン78 g/m2 を含有し、表面張力
が36mN/mであった。
【0031】この繊維補強セルロースケーシングをシャ
ーリングし、次いで自動装置を使用し、長期保存用のソ
ーセージ肉を充填した。熟成完了後の長期保存ソーセー
ジの剥離性は1.5であった。浸し塗り組成物で被覆し
た後、剥離性は1.75であった。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】40〜200mg/m2 の密着性成分および2
    0〜2,000mg/m2 の非粘着性成分を、密着性成分と
    非粘着性成分の重量比が4:1〜1:4になる様に含有
    する混合物を含んでなる内部含浸物を有することを特徴
    とする、水和セルロース系の食品ケーシング。
  2. 【請求項2】密着性成分が、天然のタンパク質、キトサ
    ン、アミノプラスチック予備縮合物またはポリアミン/
    ポリアミド/エピクロロヒドリン樹脂である、請求項1
    に記載の食品ケーシング。
  3. 【請求項3】非粘着性成分が、クロム/脂肪酸錯体、長
    鎖のジケテン、脂肪状置換物、ペルフルオロエチレン、
    ポリエチレンまたはレシチンである、請求項1または2
    に記載の食品ケーシング。
  4. 【請求項4】密着性成分が、内部被覆中に50〜150
    mg/m2 の量で存在する、請求項1〜3のいずれか1項に
    記載の食品ケーシング。
  5. 【請求項5】非粘着性成分が、内部被覆中に50〜12
    00mg/m2 の量で存在する、請求項1〜4のいずれか1
    項に記載の食品ケーシング。
  6. 【請求項6】繊維、特に麻の繊維、で補強されている、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の食品ケーシング。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれか1項に記載の食品
    ケーシングのソーセージケーシングとしての使用。
  8. 【請求項8】フィルムの形態の第二包装を有する、また
    は浸し塗り組成物で被覆された未調理ソーセージ、特に
    長期保存ソーセージ、の製造への請求項1〜6のいずれ
    か1項に記載の食品ケーシングの使用。
JP7045495A 1994-03-04 1995-03-06 剥離性を改良した水和セルロース系食品ケーシング Pending JPH0838031A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4407288A DE4407288A1 (de) 1994-03-04 1994-03-04 Nahrungsmittelhülle auf Cellulosehydratbasis mit verbesserter Schälbarkeit
DE9403702U DE9403702U1 (de) 1994-03-04 1994-03-04 Wursthülle auf Cellulosehydratbasis mit verbesserter Schälbarkeit
DE4407288.0 1994-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0838031A true JPH0838031A (ja) 1996-02-13

Family

ID=25934394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7045495A Pending JPH0838031A (ja) 1994-03-04 1995-03-06 剥離性を改良した水和セルロース系食品ケーシング

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5595796A (ja)
EP (1) EP0676143B1 (ja)
JP (1) JPH0838031A (ja)
AT (1) ATE184453T1 (ja)
BR (1) BR9500804A (ja)
CA (1) CA2143908A1 (ja)
DE (3) DE9403702U1 (ja)
ES (1) ES2137387T3 (ja)
FI (1) FI115025B (ja)
HU (1) HUT72545A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19916121A1 (de) 1999-04-09 2000-10-12 Kalle Nalo Gmbh & Co Kg Nahrungsmittelhülle auf Cellulosehydratbasis mit einer Trennpräparation auf der Innenseite
DE10235966A1 (de) * 2002-08-06 2004-02-19 Casetech Gmbh & Co Kg Leichtschälbare Wursthülle aus faserverstärktem Cellulosehydrat mit Trennbeschichtung auf der Innenseite
DE10360610A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-14 Kalle Gmbh & Co. Kg Proteinhaltige, schlauchförmige Nahrungsmittelhülle mit Innenverstärkung
DE102004015088A1 (de) 2004-03-25 2005-10-13 Kalle Gmbh Cellulosehydrat-Wursthülle mit minimaler Bräthaftung
DE102004022974A1 (de) * 2004-05-10 2005-12-08 Kalle Gmbh Nahrungsmittelhülle auf Cellulosebasis mit imprägnierter Fasermaterialverstärkung
EP1814398B1 (en) * 2004-11-15 2011-09-14 ViskoTeepak Belgium NV Coating to allow additives to anchor to casings
DE102005036688A1 (de) * 2005-08-04 2007-02-08 Kalle Gmbh Imprägnierte oder beschichtete schlauchförmige Nahrungsmittelhülle auf Cellulosebasis
US7344738B2 (en) * 2005-11-28 2008-03-18 Sahajanand Biotech Pvt. Ltd. Herbal composition for treatment of immunocompromised conditions
US10717573B2 (en) 2006-06-27 2020-07-21 Kalle Gmbh Tubular food casing having glued, permanently elastic longitudinal seam
DE102006029400A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Kalle Gmbh Schlauchförmige Nahrungsmittelhülle mit rauchdurchlässiger Klebenaht
DE102007013369A1 (de) * 2007-03-16 2008-09-18 Kalle Gmbh Nahrungsmittelhülle mit einer übertragbaren Additivschicht
US9210943B2 (en) 2010-08-31 2015-12-15 Viskoteepak Belgium Nv Food casings with modified adhesion and release properties and methods of manufacture
DE102012012484A1 (de) 2012-06-22 2013-12-24 Kalle Gmbh Schlauchförmige Nahrungsmittelhülle auf Basis von Biopolymeren mit Innenimprägnierung
CN104115914A (zh) * 2014-07-21 2014-10-29 如皋市太阳肠衣食品有限公司 一种肠衣保鲜方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE609129C (de) * 1932-02-24 1935-02-08 Kalle & Co Akt Ges Wursthuelle
US1978774A (en) * 1932-02-24 1934-10-30 Visking Corp Artificial sausage casing and a process of preparing it
US2901358A (en) * 1958-02-25 1959-08-25 Union Carbide Corp Method for producing artificial food casing
BE619877A (ja) * 1961-07-08
US3158492A (en) * 1962-08-08 1964-11-24 Tee Pak Inc Sausage casing with release coating
GB1009587A (en) * 1963-05-21 1965-11-10 Union Carbide Corp Casings
US3582364A (en) * 1968-05-08 1971-06-01 Henry J Rose Sausage casing with improved release coating
DE2259671A1 (de) * 1972-12-06 1974-06-12 Kalle Ag Schlauchfoermige huelle aus cellulosehydrat mit fett- und wasserabweisender innenflaeche sowie verfahren zu ihrer herstellung
JPS5246301B2 (ja) * 1973-07-20 1977-11-24
DE3447026A1 (de) * 1984-01-04 1985-07-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Wursthuelle mit verbesserter abschaelbarkeit
US4948856A (en) * 1987-05-22 1990-08-14 B. F. Goodrich Company Homogeneous addition copolymers of ethylene and cycloolefin monomers and method for producing same
DE3835044A1 (de) * 1988-10-14 1990-04-19 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von cycloolefinpolymeren
DE3842969A1 (de) * 1988-12-21 1990-06-28 Wolff Walsrode Ag Schlauchfoermige verpackungshuellen mit verbesserter abschaelbarkeit
DE3922546A1 (de) * 1989-07-08 1991-01-17 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von cycloolefinpolymeren
US5230933A (en) * 1990-07-11 1993-07-27 Viskase Corporation Acid resistant peelable casing
DE4032209A1 (de) * 1990-10-11 1992-04-16 Wolff Walsrode Ag Verfahren zur herstellung einer schlauchfoermigen huelle mit verbesserter abschaelbarkeit
DE4107239A1 (de) * 1991-03-07 1992-09-10 Hoechst Ag Schlauchfoermige nahrungsmittelhuelle mit verbesserter abschaelbarkeit
DE4121068A1 (de) * 1991-03-07 1992-09-10 Hoechst Ag Schlauchfoermige nahrungsmittelhuelle mit verbesserter abschaelbarkeit
ES2116301T3 (es) * 1991-03-09 1998-07-16 Targor Gmbh Procedimiento para la obtencion de copolimeros de cicloolefina homogeneos quimicamente.
DE4127604A1 (de) * 1991-08-21 1993-02-25 Hoechst Ag Schlauchfoermige nahrungsmittelhuelle mit verbesserten hafteigenschaften gegenueber dem fuellgut

Also Published As

Publication number Publication date
BR9500804A (pt) 1995-10-24
DE9403702U1 (de) 1994-04-14
EP0676143B1 (de) 1999-09-15
FI115025B (fi) 2005-02-28
ATE184453T1 (de) 1999-10-15
FI950974A0 (fi) 1995-03-02
US5595796A (en) 1997-01-21
DE4407288A1 (de) 1995-09-07
EP0676143A3 (de) 1995-10-25
CA2143908A1 (en) 1995-09-05
EP0676143A2 (de) 1995-10-11
HUT72545A (en) 1996-05-28
FI950974A (fi) 1995-09-05
ES2137387T3 (es) 1999-12-16
DE59506822D1 (de) 1999-10-21
HU9500658D0 (en) 1995-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5096754A (en) Flat or tubular film based on cellulose hydrate, process for producing same and sausage products made therewith
JPH0838031A (ja) 剥離性を改良した水和セルロース系食品ケーシング
CA1129242A (en) Internally coated tubular casing and process for the manufacture thereof
FI77357B (fi) Slangformigt cellulosabaserat livsmedelhoelje, isynnerhet korvskinn, foerfarande foer dess framstaellning och dess anvaendning foer framstaellning av korvar.
US5501886A (en) Cellulose hydrate-based flat or tubular film
EP0878133B1 (en) Food casings having modified release properties and method of manufacture
JP2794377B2 (ja) オレフィンオキシド重合体を含有するセルロース製品及びその製造法
US3427169A (en) Casing for dry sausages
US7935374B2 (en) Coating to allow additives to anchor to casings
DK152956B (da) Rynket og sammenpresset, roerformet foedevarehylstersamt fremgangsmaade til fremstilling af samme
CA1224963A (en) Tubular food casing
US7968161B2 (en) Cellulose hydrate sausage casing featuring minimum meat cling
US5199465A (en) Tubular packing casings having improved peelability
US4463778A (en) Sausage casing formed from regenerated cellulose with an internal vinyl acetate coating
US3887713A (en) Method for producing flexible casings and the casings obtained therefrom
US5736179A (en) Tubular foodstuff casing having a chitosan coating
US10264798B2 (en) Biopolymer-based flexible-tube type food casing with internal impregnation
US5811162A (en) Sheet-like or tubular food casing based on cellulose hydrate
US4026985A (en) Shirred tubular food casings having a barrier coating
HU219123B (hu) Szállal erősített cellulózbázisú élelmiszer csomagolás
US3753740A (en) Easily peelable sausage casing
HU215568B (hu) Tömlő alakú csomagolóeszköz, főleg kolbászhéj, cellulózból
RU2131670C1 (ru) Легкоснимаемая рукавная колбасно-сосисочная оболочка
MXPA96003191A (en) Envelope for food in sheet form or tubular base of cellular hydrate