JPH083659B2 - 静電荷像現像用トナー及び現像方法 - Google Patents

静電荷像現像用トナー及び現像方法

Info

Publication number
JPH083659B2
JPH083659B2 JP61110900A JP11090086A JPH083659B2 JP H083659 B2 JPH083659 B2 JP H083659B2 JP 61110900 A JP61110900 A JP 61110900A JP 11090086 A JP11090086 A JP 11090086A JP H083659 B2 JPH083659 B2 JP H083659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing
developer
carrier
particle diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61110900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62269150A (ja
Inventor
敏一 大西
幸三 荒原
博 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61110900A priority Critical patent/JPH083659B2/ja
Publication of JPS62269150A publication Critical patent/JPS62269150A/ja
Publication of JPH083659B2 publication Critical patent/JPH083659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0819Developers with toner particles characterised by the dimensions of the particles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は静電荷像現像用トナー、特に現像剤担持体背
面の磁極間が現像部に存在し、この現像部における間隙
に交互電界を印加する新しい二成分現像方法に好適に用
いられる粒度分布幅が狭い小粒径の静電荷像現像用トナ
ーに関する。さらに、本発明は、該トナーを使用する現
像方法に関する。
背景技術 従来、一成分系現像剤を使用する非接触現像方法の一
つとして、絶縁性磁性トナー又は非磁性トナーを現像剤
担持体表面上に薄く塗布し、現像部においてこの薄層化
された現像剤の表面と潜像保持体表面との間に空隙を形
成し、この現像部に交互電界を印加して現像剤担持体上
よりトナーを飛翔させて潜像保持体上の静電潜像を現像
する方法が特開昭55-18656号公報に開示されている。
しかしながら、この様な現像方法には次のような問題
があった。すなわち、現像剤担持体表面上のトナー粒子
をそれぞれ確実に目的の磁性に帯電しようとすると、ど
うしても現像剤担持体表面上のトナー層の厚みは薄くな
ってしまい、ベタ黒部分の現像濃度は充分高い値が得ら
れない。更に詳細に述べれば、文字状の潜像を現像した
時には、この潜像に対向する現像剤担持体表面上の部分
のトナーだけでなく、周辺のトナーも交互電界によって
この文字潜像部に寄り集まるので、充分高い濃度の現像
像が得られる。これに対して、ベタ黒部分又は太い線を
有する静電潜像を現像した時には、現像剤担持体表面上
の薄層トナーは高い濃度を得るには不充分になりやす
く、潜像のエッジ部にトナーが集まり、ベタ黒部のトナ
ーが不足した画質しか得られなかった。
このベタ黒部のトナー濃度不足は、樹脂と磁性体とか
ら形成された磁性トナーを用いて現像した時よりも、主
に樹脂から形成された非磁性トナーを用いて現像した時
の方がより顕著である。したがって、白黒現像よりもカ
ラー現像を行なう時に、より深刻な問題となった。特
に、ピクトリアルカラーをねらった高画質現像のために
は、エッジ効果や、ベタ黒部の濃度不足は重大な問題と
なる。
そこで、上述した欠点を克服するための技術として、
本出願人は先に、現像剤担持体背面の磁界発生手段の磁
極間が現像部に位置するように改良した現像方法を提案
した(特開昭60-242469号)。しかしながら、この現像
方法に好適なトナーについての検討は必ずしも充分とは
言えない。すなわち、現行一般に用いられている重量平
均粒径が十数μmの非磁性トナー粒子をそのまま用いた
のでは、その粗さにより、現像および転写プロセスにお
けるトナーの飛散が生じるため、改良された現像方法の
特性が充分に生かせない場合があり、解像度の向上が不
充分で、繊細な線や点を印刷のように鮮明に再現するこ
とは困難である。
高画質画像を得るためには、トナー粒子をより微粒子
にすることが必要と考えられるが、トナー粒子を平均粒
径10μm以下、特に、5μm以下の微粒子にすると、
現像時のクーロン力に対して鏡像力やファンデルワール
ス力の影響が現われて、像背景の地部分にもトナー粒子
が付着する所謂かぶりが生ずるようになって、現像剤担
持体への直流バイアス電圧の印加によってもかぶりを防
ぐことが困難となり、更にトナー粒子の摩擦帯電制御
が難しくなって、凝集が起り易くなる。
したがって微粒子化には、上述のような副作用の方が
目立って、鮮明な画像が得られないと云う問題があるた
め、微粒子化したトナー粒子を実際に用いることは困難
であった。
発明の目的 本発明の主要な目的は、現像剤担持体背面の磁極間が
現像部に存在し、この現像部における間隙に交互電界を
印加する新しい二成分現像方法に適用する静電荷像現像
用トナーであって、印刷に近い鮮明な高画質画像を与え
ることができる静電荷像現像用トナーを提供することに
ある。
さらに、本発明の目的は、該静電荷像現像用トナーを
使用する現像方法を提供することにある。
発明の概要 すなわち、本発明は、 現像剤担持体背面に設けた磁界発生手段の磁極間が、
該現像剤担持体と潜像保持体とが一定の現像間隙で対向
する現像部に位置するように現像剤担持体と潜像保持体
とを配置し、 トナー粒子と磁性キャリア粒子とを有し、且つ、現像
部において前記現像間隙よりも小さい層厚を有するよう
に規制された二成分系現像剤の層を現像剤担持体上に形
成し、 現像剤担持体に交互電界を印加しつつ潜像保持体の静
電荷像を現像する現像方法に用いるトナーであって、重
量平均粒子径が3〜5μmであり、粒子径8μm以上の
トナー粒子の重量含有率が5%以下であり、粒子径2μ
m未満のトナー粒子の個数含有率が15%以下であること
を特徴とする静電荷像現像用トナーに関する。
さらに、本発明は、 現像剤担持体背面に設けた磁界発生手段の磁極間が、
該現像剤担持体と潜像保持体とが一定の現像間隙で対向
する現像部に位置するように現像剤担持体と潜像保持体
とを配置し、 重量平均粒子径が3〜5μmであり、粒子径8μm以
上のトナー粒子の重量含有率が5%以下であり、粒子径
2μm未満のトナー粒子の個数含有率が15%以下である
静電荷像現像用トナーと、磁性キャリア粒子とを有する
二成分系現像剤の層を現像剤担持体上に形成し、 現像剤担持体に交互電界を印加しつつ潜像保持体の静
電荷像を該トナーで現像することを特徴とする現像方法
に関する。ここで使用する現像方法の各プロセス条件
(電界、現像間隙等)が広くとれるようにするために、
トナーの8μm以上の粒子や、2μm未満の粒子の含有
率は、できるだけ少ない方が好ましい。
すなわち、本発明者らは現像剤担持体背面の磁極間が
現像部に存在し、この現像部における間隙に交互電界を
印加する新しい二成分現像方法のプロセスについて深く
検討した結果、(従来の現像方法においては用いること
が困難であった)小粒径のトナーがむしろ好適に使用で
きることを見出し、更に、このトナーの粒度分布幅を狭
くすることが、印刷に近い鮮明な高画質画像を与えるこ
とを知見して、本発明を完成したものである。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
発明の具体的説明 本発明の静電荷像現像用トナーは、従来使用されてい
た平均粒径十数μmのトナーと比較して、重量平均粒径
が5μm以下の小粒径であり、且つ粗大粒子トナーや超
微粒子トナーの含有率をある割合以下に押えた特殊なト
ナーである。
一般に、トナー粒子の平均粒径が小さくなると、定性
的に粒径の二乗に比例してトナー粒子の帯電量が減少
し、相対的に鏡像力やファンデルワールス力のような付
着力が大きくなって、トナー粒子がキャリア粒子から離
れにくくなったり、またトナー粒子が一旦潜像保持体面
の非画像部に付着すると、それが従来の磁気ブラシによ
る摺擦では容易に除去されずにかぶりを生じるようにな
る。従来の磁気ブラシ現像方法では、トナー粒子の平均
粒径が10μm以下になると、このような問題が顕著にな
った。
しかし、本発明のトナーを使用する現像方法において
は、現像剤担持体と潜像保持体との間に交互電界を印加
して現像を行なうことで、この問題点を解消している。
即ち、現像剤層に付着しているトナー粒子は、電気的
に与えられる振動によって現像剤層から離れて潜像保持
体面の画像部及び非画像部に移行し易く、且つ離れ易く
なる。そして現像剤層厚を、潜像保持体面と現像剤担持
体面との間隙よりも薄く形成した場合は、帯電量の低い
トナー粒子が画像部や非画像部に移行することが殆んど
なくなり、また、潜像保持体面と擦られることがないた
めに摩擦帯電により潜像保持体に付着することもなくな
って、1μm程度のトナー粒径のものまで用いられるよ
うになる。したがって、静電潜像を忠実に現像した再現
性のよい鮮明なトナー像を得ることができる。
更に、交互電界はトナー粒子とキャリヤ粒子との結合
を弱めるので、トナー粒子に伴うキャリヤ粒子の潜像保
持体面への付着も減少する。特に、現像剤層の厚さを潜
像保持体面と現像剤担持体面との間隙よりも薄くした場
合は、画像部及び非画像部領域において、大きな帯電量
を持つトナー粒子が交互電界下で振動し、電界の強さに
よってはキャリヤ粒子も振動することにより、トナー粒
子が選択的に潜像保持体面の画像部に移行するようにな
るため、キャリヤ粒子の潜像保持体面への付着は大幅に
軽減される。電界により、非画像部領域のトナー粒子は
非画像部へ到達する場合も到達しない場合もある。キャ
リヤについても同様である。
本発明のトナーを用いる現像方法において、更に重要
なことは、現像領域で潜像保持体と、磁極発生手段の磁
極間(後述する第1図のN1とS1との間)とが対向してい
ることである。このため、現像剤の穂立ちがほとんどな
く、潜像保持体と現像剤担持体との距離を今まで以上に
小さくして二成分現像を行うことが可能になり、ぼけの
ない鮮明な画像が得られる。
一方、トナーの平均粒径が大きくなると、先にも述べ
たように画像の荒れや、とびちりが目立つようになる。
通常、画像の解像力に関しては、平均粒径10μm程度の
トナーでも実用上は問題ない。しかし、平均粒径5μm
以下に微粒化したトナーを用いると、解像力は格段に向
上して、濃淡差等も忠実に再現した鮮明な高画質画像を
与えるようになる。
本発明に際し、トナー粒子の重量平均粒子径が3μm
未満となるか、あるいは5μmを越えると画像の解像力
が急激に低下し、また粒子径8μm以上の粗大トナーの
重量含有率が5%を越えると、トナーのとびちりが起こ
り、一方、粒子径2μm未満の超微小トナーの個数含有
率が15%を越えると、カブリが顕著になる。
このような粒度分布を有する本発明の小粒径トナーを
得るには、後述するような従来公知のビニル系、非ビニ
ル系の熱可塑性樹脂等からなるバインダー樹脂と、着色
剤としての顔料又は染料と、必要に応じて添加される荷
電制御剤や添加剤等とを、ボールミルその他の混合機に
より充分混合した後、加熱ロール、ニーダー、エクスト
ルーダー等の熱混練機を用いて熔融、捏和及び練肉する
ことにより、樹脂類を互いに相溶せしめた中に、顔料又
は染料を分散又は溶解せしめる。この生成物を冷却固化
させた後、粉砕し、更に分級することによって平均粒径
3〜5μmで、しかも粒子径8μm以上の粗大トナー
と、粒子径2μm未満の超微小トナーとを所定の割合で
含有するように制御されたトナーを得ればよい。
本発明のトナーに使用することのできるトナーバイン
ダー樹脂としては、例えばポリスチレン、ポリビニルト
ルエン等のスチレン及びその置換体の単重合体;スチレ
ン−メタクリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリロ
ニトリル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体等の
スチレン系共重合体;ポリメチルメタクリレート、ポリ
ブチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポ
リウレタン、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリビニルブ
チラール、ポリアクリル酸樹脂、ロジン、変性ロジン、
テルペン樹脂、フェノール樹脂、脂肪族又は脂環族炭化
水素樹脂、芳香族系石油樹脂、塩素化パラフィン、パラ
フィンワックスなどがあげられる。これらのバインダー
は単独で或いは混合して使用できる。
また本発明のトナーに使用される着色剤としては、カ
ーボンブラック、ランプブラック、群青、ニグロシン染
料、アニリンブラック、フタロシアニンブルー、フタロ
シアニングリーン、ハンザイエローG、ローダミン6Gレ
ーキ、カルコオイルブルー、クロムイエロー、キナクリ
ドン、ベンジジンイエロー、ローズベンガル、トリアリ
ルメタン系染料、モノアゾ系、ジスアゾ系染顔料等、従
来公知のいかなる染顔料をも単独あるいは混合して使用
し得る。
これら着色剤の添加量は、トナーバインダー樹脂100
重量部に対して、2〜30重量部であることが望ましい。
また本発明のトナーに所望の摩擦帯電性を付与するた
めに、従来公知の荷電制御剤を添加することができる。
このような荷電制御剤としては、例えば炭素数2〜16の
アルキル基を含むアジン系染料;塩基性染料;高級脂肪
酸の金属塩;サリチル酸、ナフトエ酸、ダイカルボン酸
のCo、Cr、Fe等の金属錯体;等が用いられる。これら
は、トナーバインダー樹脂100重量部に対して0.1〜20重
量部用いることが望ましい。
本発明のトナーには、必要に応じて添加剤を混合して
もよい。添加剤としては、例えばテフロン、ステアリン
酸亜鉛の如き滑剤、あるいは、例えば酸化セリウム、炭
化ケイ素等の研摩剤、あるいは例えばコロイダルシリ
カ、酸化アルニミウム等の流動性付与剤、ケーキング防
止剤、あるいは例えばカーボンブラック、酸化スズ等の
導電性付与剤、あるいは例えば低分子量ポリエチレンな
どの定着助剤等がある。
本発明のトナーは、上記したような熔融、混練、粉砕
工程を含むトナー製造方法以外にも、トナーバインダー
樹脂を構成すべき単量体に所定材料を混合し適当な分散
媒体中で乳化懸濁させた後、重合してトナーを得る重合
法トナー製造方法を用いても得ることができる。
この懸濁重合法を用いる場合、前記したトナーバイン
ダー樹脂に対応する1種類以上の重合性単量体および染
顔料(必要に応じて荷電制御剤、添加剤、ジビニルベン
ゼン等の架橋剤等)と、アゾビスイソブチロニトリル
(AIBN)等の重合開始剤とを混合して得られる重合性混
合物を、例えば約0.1〜30%の適当な分散剤を含む水性
分散媒中に投入し、撹拌しながら50℃以上の温度で重合
させることにより本発明のトナーが得られる。
上記分散剤としては、例えば、ゼラチン、澱粉、ポリ
ビニルアルコール、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、炭
酸バリウム、炭酸マグネシウム、燐酸カルシウム、タル
ク、粘度、硅酸、金属酸化物、コロイダルシリカ、その
他の粉末等を挙げることができる。
また、重合組成物がイオン性物質、例えば窒素含有重
合性単量体若しくは難水溶性アミン類等のカチオン性物
質またはアニオン性物質を含有することにより、水中に
分散されたときにその分散粒子が正または負の一方の極
性に帯電する場合においては、水中に分散されたときに
他方の極性に帯電するイオン性分散剤、例えば負帯電性
のコロイダルシリカ、正帯電性の酸化アルミニウム等を
懸濁安定剤として有効に用いることができる。
また、分散剤の作用促進のため、ドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム等の界面活性剤を分散剤に添加して
もよい。
上記した懸濁重合法により得られた微粒状重合体を洗
浄した後、過、デカンテーション、遠心分離等により
処理し、粒子を回収して乾燥することによりトナーが得
られる。
この懸濁重合法を用いた場合、トナー粒径および粒径
分布の制御は、主に重合性単量体量に対する分散剤の
量、重合時の撹拌速度の調節によって行なわれる。重合
性単量体に対する分散剤の量が多い程、また撹拌速度、
特に重合初期の撹拌速度が大きい程、得られるトナーの
粒径が小さくなる。また、必要に応じて上記重合法で得
られたトナーを分級して本発明のトナーに適応した粒度
分布を有するトナーを得てもよい。
上記したように、本発明の静電荷像現像用トナーは粉
砕法又は重合法で製造することができるが、これらに限
定されるものではない。
第1図は本発明のトナーに適用した現像装置の一例を
示す模式側面断面図である。図中、1は静電潜像保持体
で、11は背面電極、12はこの上の静電潜像保持層であり
絶縁体層であっても電子写真感光体層であってもよい。
ここでは感光ドラム1として示す。2は現像剤担持体で
あり、ここでは非磁性体からなり、矢印A方向に回転す
る導電性スリーブである。3はこのスリーブの内側に固
定されて設けられた磁界発生手段で、この例では4極の
磁極を有するマグネットローラであり、現像領域では、
感光ドラム1に対して、スリーブ2内部のマグネットロ
ーラ3の磁極N1と磁極S1との磁極間が対向して配置され
ている。4は樹脂中に磁性粉を含有する磁性粒子(キャ
リア)と、これより平均粒径が小さくて主に樹脂からな
る非磁性粒子(トナー)とが混合された現像剤である。
矢印B方向に回転する感光ドラム1の背面電極11とスリ
ーブ2との間には、直流電源5及び交流電源6により現
像バイアスが印加されている。7は弾性部材、8はトナ
ー補給ローラで、9は現像剤層厚規制部材であり、ここ
ではドクターブレードを示している。
発明の効果 上述したように本発明によれば、現像剤担持体背面の
磁界発生手段の磁極間が、潜像保持体と現像剤担体とが
一定の現像間隙で対向した現像部に位置し、且つトナー
粒子とキャリア粒子とから成る二成分現像剤層の厚みよ
りも大きな現像間隙を保持しつつ前記現像間隙に交互電
界を印加して潜像保持体上の潜像を現像する方法に用い
るトナーであって、重量平均粒径が3〜5μmで、且つ
粒子径8μm以上の粗大トナーの重量含有率が5重量%
以下、粒子径2μm未満の超微小トナーの個数含有率が
15%以下である小粒径トナーが得られる。本発明のトナ
ーを上記現像方法に用いることにより、かぶりがなく、
且つ解像力に優れた印刷に近い高画質画像が得られる。
実施例 次に、本発明を実施例により更に具体的に説明する
が、これは本発明をなんら限定するものではない。
なお、以下の実施例において、トナーの粒径は、コー
ルターカウンターTypeII、アパーチャー径100μmによ
り、ポリスチレン標準サンプルで検定して測定したもの
を用いた。
以下の実施例において、量比を表わす「部」はすべて
重量部である。
実施例1 上記材料をブレンダーでよく混合した後、150℃に熱
した2本ロールで混練した。混練物を自然放冷後、カッ
ターミルで粗粉砕し、更にジェット気流を用いた微粉砕
機(日本ニューマチック社製ラボジェット)を用いて、
粒径1〜10μmの粉体に粉砕した。次に分級器(西独HE
YMAIV社製、アルピネ100MZR)を使用し、回転数20000rp
mで超微粉トナーを除いた後、引き続き回転数10000rpm
で粗粉トナーを除くことにより、前記コールターカウン
ターによる測定で、重量平均粒子径4.5μm、且つ粒子
径8μm以上の粗粉トナーの重量含有率が3.0重量%、
粒子径2μm未満の超微小トナーの個数含有率が12.0%
の粒度分布を有する小粒径トナーが得られた。粒度分布
のデータを後記第1表および第2図に示す。
上記トナー15gと、四三酸化鉄およびエポキシ系樹脂
よりなる平均粒径40μmの磁性キャリア85gと、疎水性
シリカ(日本アエロジル(株)製AEROSIL R972)0.15g
とを混合した現像剤を用いて、下記の条件で現像テスト
を行なった。
第1図を参照して、感光ドラム1としてはセレン感光
体12を有するドラムを用いた。感光ドラム1上の潜像電
位+600V、背景電位0Vの時、スリーブ2に印加する現像
バイアス電圧としては、ピーク対ピーク値1300Vpp、周
波数3.0KHzの交流電圧に、+150Vの直流電圧を重畳した
ものを用いた。スリーブ2−ドラム1間を300μm、現
像領域の現像剤層厚を200μmとし、現像スリーブ2表
面上の磁石の垂直、水平方向の磁力分布がそれぞれ第3
図、第4図に示す様な磁石を使用した。
以上の条件で本発明のトナーによる現像を行った後、
トナー像を普通紙に転写し、表面温度150℃のヒートロ
ーラ定着装置を通して定着した。結果は以下の実施例、
比較例とまとめて後記第2表に示す。
比較例1 実施例1と同様のトナー構成材料を用いて混練、粗粉
砕した後、ジェット気流を用いた微粉砕機の気流条件を
変化させて、粒径5〜15μmの粉体に粉砕した後、実施
例1と同様に分級器を用いて超微粉及び粗粉を除去して
第1表に示す粒度分布を有するトナーを得た。
このトナーを用いて実施例1と同様の条件で現像テス
トを行なった。
比較例2 分級器による粗粉トナーの除去を行なわなかった以外
は、実施例1と同様の手法で製造された第1表および第
5図の粒度分布を有するトナーを用い、実施例1と同様
に現像テストを行なった。
比較例3 分級器による超微粉トナーの除去を行なわなかった以
外は、実施例1と同様の手法で製造されたトナーを用
い、実施例1と同様に現像テストを行なった。
実施例2 上記組成の重合性単量体の混合溶液を、パドル撹拌翼
を用いて60℃、100rpmで5分間混合後、更にアトライタ
(MA-1SD、三井三池製)で4Hr撹拌した。次に、この溶
液に2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリ
ル)2gおよび2,2′−アゾビスイソブチロニトリル1gを6
0℃の温度下のもとで溶解させた溶液をアミノ変性シリ
カ(日本アエロジル(株)製、AEROSIL200、100重量部
に、アミノプロピルトリエトキシシラン5重量部を反応
させたもの)15gと蒸留水600gと、N/10塩酸20gとの混合
物をあらかじめ入れたステンレス製容器(容量2l)に加
え、窒素ガス雰囲気中60℃で、TKホモミキサー(特殊機
化工業製)を用いて10,000rpmで1Hr撹拌した。更にこの
混合系を、パドル撹拌翼を用いて100rpmで10Hr、60℃で
加熱撹拌し、重合を完了せしめた。
重合生成物を、冷却、脱水し、更に水酸化ナトリウム
溶液で洗浄、脱水した後、分級器(西独HEYMAIV社製ア
ルピネ100MZR)を使用して、回転数20000rpmで微粉トナ
ー、未反応物などの微粉物を除き、引き続き、回転数10
000rpmで粗粉トナーを除いて、重量平均粒径4.0μm、
粒子径8μm以上の粗大トナーの重量含有率が1重量
%、粒子径2μm未満の超微小トナーの個数含有率が5
%である小粒径トナーを得た。このトナーを用い実施例
1と同様の条件で現像テストを行なった。
比較例4 アミノ変性シリカの添加量を8gとした以外は、実施例
2と同様の手法により第1表に示す粒度分布を有するト
ナーを得た。このトナーを用い、実施例1と同様の条件
で現像テストを行なった。
比較例5 分級器による粗粉トナーの除去を行なわなかった以外
は実施例2と同様の手法で製造されたトナーを得た。こ
のトナーを用い、実施例1と同様に現像テストを行なっ
た。
比較例6 分級器による超微粉トナーの除去を行なわなかった以
外は、実施例2と同様の手法で製造されたトナーを得
た。このトナーを用い、実施例1と同様に現像テストを
行なった。
上述のようにして得られたトナーの重量平均粒子径等
をまとめて第1表に、現像テストの結果をまとめて第2
表に示す。
なお、上記第2表で示したカブリ、解像力、および印
刷との類似性の測定方法、並びに、これらの判定基準は
以下の通りである。
(カブリ) 非画像部の反射濃度値(紙の濃度を除いた値)が、0
以上0.01未満の場合を○印、0.01以上0.03未満の場合を
△印、0.03以上の場合を×印とした。
(解像力) 解像力が7.1本/mm以上の場合を○印、5.0本/mmより大
きく7.1本/mm未満の場合を×印、5.0本/mm以下の場合を
××印とした。
(印刷との類似性) オリジナル印刷原稿とコピーとの同じ線画像を、ミク
ロ走査濃度計によって走査した際の、それぞれの画像内
部における光学反射濃度のゆらぎ(画像内部における光
学反射濃度の最大値と最小値との差)をそれぞれ△(印
刷)と△(コピー)として、この△(印刷)と△(コピ
ー)との差が0.1以下の場合を○印、0.1より大きく0.2
未満の場合を△印、0.2以上の場合を×印とした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトナーを適用した現像装置の一例を示
す模式側面断面図、第3図は第1図の装置におけるマグ
ネットローラの垂直方向の磁界分布図、第4図は第1図
の装置におけるマグネットローラの水平方向の磁界分布
図であり、第2図は実施例1で得られた本発明のトナー
の粒度分布を示すグラフ、第5図は比較例2のトナーの
粒度分布を示すグラフである。 図中、1は感光ドラム、2はスリーブ、3はマグネット
ローラ、4は現像剤、5,6は現像バイアス電源、9はド
クターブレード、を表わす。 代表図:第1図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/08 507 L X 15/09 Z G03G 9/08 384

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】現像剤担持体背面に設けた磁界発生手段の
    磁極間が、該現像剤担持体と潜像保持体とが一定の現像
    間隙で対向する現像部に位置するように現像剤担持体と
    潜像保持体とを配置し、 トナー粒子と磁性キャリア粒子とを有し、且つ、現像部
    において前記現像間隙よりも小さい層厚を有するように
    規制された二成分系現像剤の層を現像剤担持体上に形成
    し、 現像剤担持体に交互電界を印加しつつ潜像保持体の静電
    荷像を現像する現像方法に用いるトナーであって、重量
    平均粒子径が3〜5μmであり、粒子径8μm以上のト
    ナー粒子の重量含有率が5%以下であり、粒子径2μm
    未満のトナー粒子の個数含有率が15%以下であることを
    特徴とする静電荷像現像用トナー。
  2. 【請求項2】トナーが、分散媒体中で重合法によって生
    成されたトナー粒子を含有している特許請求の範囲第1
    項に記載の静電荷像現像用トナー。
  3. 【請求項3】現像剤担持体背面に設けた磁界発生手段の
    磁極間が、該現像剤担持体と潜像保持体とが一定の現像
    間隙で対向する現像部に位置するように現像剤担持体と
    潜像保持体とを配置し、 重量平均粒子径が3〜5μmであり、粒子径8μm以上
    のトナー粒子の重量含有率が5%以下であり、粒子径2
    μm未満のトナー粒子の個数含有率が15%以下である静
    電荷像現像用トナーと、磁性キャリア粒子とを有する二
    成分系現像剤の層を現像剤担持体上に形成し、 現像剤担持体に交互電界を印加しつつ潜像保持体の静電
    荷像を該トナーで現像することを特徴とする現像方法。
  4. 【請求項4】トナーが、分散媒体中で重合法によって生
    成されたトナー粒子を含有している特許請求の範囲第3
    項に記載の現像方法。
JP61110900A 1986-05-16 1986-05-16 静電荷像現像用トナー及び現像方法 Expired - Fee Related JPH083659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110900A JPH083659B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 静電荷像現像用トナー及び現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110900A JPH083659B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 静電荷像現像用トナー及び現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62269150A JPS62269150A (ja) 1987-11-21
JPH083659B2 true JPH083659B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=14547524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110900A Expired - Fee Related JPH083659B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 静電荷像現像用トナー及び現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083659B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62284364A (ja) * 1986-06-03 1987-12-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法
JP2775272B2 (ja) * 1988-12-27 1998-07-16 キヤノン株式会社 改良された非単結晶シリコン系光受容部材を用いた電子写真装置による画像形成方法
US5087542A (en) * 1988-12-27 1992-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image-forming method wherein an amorphous silicon light receiving member with a latent image support layer and a developed image support layer and fine particle insulating toner are used
DE69022728T2 (de) * 1989-06-28 1996-05-02 Agfa Gevaert Nv Trockene elektrofotografische tonerzusammensetzung.
JP2965091B2 (ja) * 1991-03-08 1999-10-18 日立金属株式会社 静電現像方法
JPH07114202A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1147192A (en) * 1978-04-06 1983-05-31 John L. Webb Electrostatographic developer including toner of diameter between 3 and 15 microns and carrier of diameter between 15 and 65 microns

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62269150A (ja) 1987-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5512406A (en) Toners of different size for electrophotography
EP0445986A1 (en) Non-magnetic one-component developer and development process
JP2789199B2 (ja) 負帯電性磁性トナー,負帯電性一成分系現像剤及び画像形成方法
US5800959A (en) Electrostatic latent image developer
US5359147A (en) Electrostatic latent image developer
JP3108843B2 (ja) 磁性トナー、磁性現像剤及び画像形成方法
JPH083659B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び現像方法
JPH07104611B2 (ja) 正帯電性一成分系磁性現像剤
JP3093578B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2002072546A (ja) 磁性トナー
JP2568244B2 (ja) 画像形成方法
JP3058548B2 (ja) 電子写真用現像剤
JPH07295282A (ja) 磁性トナー及び電子写真方法
JP2013164619A (ja) イエロートナーの製造方法
JPH07120066B2 (ja) 現像剤および現像方法
JP2835961B2 (ja) 静電荷像現像用一成分系磁性トナー
JP2769880B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JPH08314280A (ja) 現像方法
JPS634244A (ja) 静電荷像現像用トナ−および画像形成方法
JP2899117B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JPH03111855A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH02284154A (ja) 負帯電性磁性トナー及び画像形成方法
JPH03233480A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH01250963A (ja) 静電荷像現像用一成分系現像剤及び画像形成方法
JPH08240937A (ja) 正帯電トナー及び電子写真方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees