JPH0834584A - エスカレータトラスの搬出方法 - Google Patents

エスカレータトラスの搬出方法

Info

Publication number
JPH0834584A
JPH0834584A JP17438994A JP17438994A JPH0834584A JP H0834584 A JPH0834584 A JP H0834584A JP 17438994 A JP17438994 A JP 17438994A JP 17438994 A JP17438994 A JP 17438994A JP H0834584 A JPH0834584 A JP H0834584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truss
divided
split
escalator
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17438994A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Akimoto
隆広 秋本
Tadao Kanayama
忠雄 金山
Koji Yamashita
浩二 山下
Kenichi Fujitani
健一 藤谷
Satoshi Yamamoto
諭 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP17438994A priority Critical patent/JPH0834584A/ja
Publication of JPH0834584A publication Critical patent/JPH0834584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の特徴は、エスカレータの上部乗降口
床2b及び下部乗降口床2aの両方に揚重装置4a、4
bを設置するとともに、既設エスカレータトラスから分
割してなる分割トラスに、転動する複数のローラ5が長
手方向に配設されるローラ支持体を介在させて、前記分
割トラスを既設分割トラス上に乗せ、ロープ35を牽引
して滑走させながら前記下部乗降口側2aに移動させる
ことにより、この下部乗降口側2aから遠い位置にある
分割トラスから順次、前記下部乗降口側2aに搬出する
ようにした点にある。 【効果】 本発明によれば、建屋天井に吊り点を設ける
ことなく、エスカレータトラスを搬出することができる
ので、天井等を壊してエスカレータトラス揚重移動空間
を作るという作業が不必要となるため、作業工期を短縮
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物中の通路に据え付
けられたエスカレータトラスを、その通路から搬出する
のに好適なエスカレータトラスの搬出方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、既設のエスカレータトラスを搬
出するには、既設のエスカレータトラスを複数に分割す
るとともに、複数の天井にワイヤを布設し、このワイヤ
に沿ってウインチを移動させながら、分割した複数の分
割トラスを通路外に搬出するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の搬出方法で
は、通路の天井が化粧板などが取り付けられてきれいに
仕上がっているために、その天井を壊すまたは、壊して
も天井に梁がなく、ワイヤ及びウインチなどの分割トラ
スを吊り上げて移動する装置を設置することができない
という問題点を有していた。
【0004】本発明の目的は、上記問題点に鑑み、天井
にワイヤ及びウインチなどの分割トラスを吊り上げて移
動する装置を設置することなく、分割トラスをエスカレ
ータの設置通路から円滑に搬出することのできるエスカ
レータトラスの搬出方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、既設エスカ
レータトラスを複数に分割し、これら複数の分割トラス
を、エスカレータの下部乗降口床側に、揚重装置を用い
て搬出するエスカレータトラスの搬出方法において、エ
スカレータの上部乗降口床及び下部乗降口床の両方に揚
重装置を設置するとともに、既設エスカレータトラスか
ら分割してなる分割トラスに、転動する複数のローラが
長手方向に配設されるローラ支持体を介在させて、前記
分割トラスを既設分割トラスに持ち上げるプーリ式持ち
上げ支持装置を設置し、前記既設分割トラス上に乗せ、
前記プーリ式持ち上げ支持装置を外し、前記ロープを牽
引して前記分割トラスを運搬する転動する複数のローラ
で分割トラスを滑走させて前記下部乗降口側に移動させ
ることにより、前記下部乗降口から遠い位置にある分割
トラスから順次、前記下部乗降口側に搬出することで、
達成しえる。
【0006】
【作用】このように構成されているので、搬出作業が行
え、作業短工期化と作業低減ができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。
【0008】図1は、解体前の既設エスカレータトラス
の状態から上部折点分割トラスを揚重している図を示し
ており、この作業環境の構成は、エスカレータトラスの
据付頭上状況が空調ダクト等の設置による吊り点を確保
する場所の障害や、また、強度のない天井などの天井1
が配置している。また、床2から天井1までの高さが低
いなどといった環境から分割トラスを搬出するには、天
井1を壊す以外での搬出空間3である。床2は、エスカ
レータの乗り降りをする下部乗降口床2a、上部乗降口
床2bとエスカレータトラス下の下部水平床、傾斜部
床、上部水平床である下部ピット2c、シャフト2d、
上部ピット2eとからなっている。また、シャフト2d
の各箇所には、エスカレータトラスを支持する中間支持
部24が配置されている。
【0009】下部乗降口床2aは、ボルトで締結した門
型構造物4a設ける。上部乗降口床2bは、ボルトで締
結した門型構造物4bを設ける。この2つの門型構造物
4a、4bに設けられ、分割トラスを引き、緩めを行う
ところの巻き上げ手段と、既設トラス上を走り分割トラ
スが移動するためのガイドローラ手段5と搬出するとこ
ろの分割トラスを既設トラス上に乗せるためのプーリ式
持ち上げ支持装置6とにより、分割トラスを搬出する。
【0010】この門型構造物4aは、図9に示すように
H鋼材である柱7aを下部乗降口床2aにボルト締結に
よって4本立設させ、この4本の柱7aにH鋼の上部
で、U鋼が締結され、四方側面から見て門型形状にな
る。この門型構造物4aの構造を倒さず強化する補強材
8aが各門型の柱7aにボルトで締結する。この門型構
造物4aの門型の上部にエスカレータの前後方向で分割
トラスを引き、緩めをする巻き上げ機9aを支持し、ま
たエスカレータ前後方向に移動できるレールの役目を行
う支持レール10aが設けられる。この巻き上げ機9a
を支持レール10a上を移動させ、また、巻き上げ機9
aのロープを巻き、緩める操作のできるスイッチが柱7
aに設置されているところの操作ボックス21aにあ
る。巻き上げ機9aは、ワイヤロープ22aを巻き、緩
め、この先には、分割トラスに引っかける玉掛け用フッ
ク23aが設けられている。また、上部乗降口床2bに
は、門型構造物4aと同一構造の、門型構造物4bが設
けられている。
【0011】ガイドローラ手段装置5は、図8のように
搬出する分割トラスの下部左右にボルトより固定する。
この詳細は、図9のU部40部分を分割トラスに引っか
ける。そして、図10のガイドローラ部41を図9のU
部40とボルトにより締結して取り付ける。
【0012】プーリ式持ち上げ支持装置6は、図6のよ
うに搬出する分割トラスの次に搬出する分割トラス上に
取付け、搬出するところの分割トラスを上方向に吊り上
げる役目をするものであり、搬出するところの分割トラ
スの次に位置した既設分割トラスの下部両側のフレーム
に渡しかけ、ボルト6aの固定手段により取り付ける。
この渡しかけの鋼材6bの中央には、U型鋼材が向い合
わせに立つ支持材6cがあり、この支持材6c間に、巻
き上げ機9aのロープ42aが掛けられるプーリ6dが
取り付けられている。また、プーリ式持ち上げ支持装置
6の固定支持部6eは、エスカレータフレームの補強材
に取リ付けられ、プーリ式持ち上げ支持装置6の支持強
度を上げている。
【0013】次にこの装置により、エスカレータトラス
解体搬出までの一連動作方法を操作順に説明する。
【0014】(1)エスカレータ設置場所の上部乗降口
床2bと下部乗降口床2aにそれぞれ門型構造物4b、
4aを設置させ、この門型構造物4b、4aに巻き上げ
機9b、9aを設置する。
【0015】(2)上部折点分割トラス30に揚重用の
玉掛けワイヤロープ35bを巻きつけ、この玉掛けワイ
ヤロープ35bに巻き上げ機のフック23bを掛ける。
【0016】(3)傾斜部水平分割トラス31にプーリ
式持ち上げ支持装置6を取り付け、上部折点分割トラス
30に揚重用の玉掛けワイヤロープ35aを巻きつけ、
この玉掛けワイヤロープ35aに巻き上げ機9aのロー
プ42aをプーリ式持ち上げ支持装置6のプーリに掛け
て、フック23aをひっかける。
【0017】(4)上部折点分割トラス30にガイドロ
ーラ手段装置5を取り付ける。
【0018】(5)上部折点分割トラス30と次の分割
トラス(傾斜部水平分割トラス31)の接続部であるボ
ルトまたは、溶接締結部を外すかまたは、切断し分割す
る。
【0019】(6)上部折点分割トラス30を巻き上げ
機9a、9bで吊り上げ次の分割トラス(傾斜部水平分
割トラス31)の上に乗せ掛ける。
【0020】(7)プーリ式持ち上げ支持装置6を外
し、上部と下部の両方の巻き上げ機9a、9bによるワ
イヤロープの巻き取りと緩めにより、上部水平分割トラ
ス30を既設トラスの上を滑走させて、下部乗降口床2
aまで移動させ搬出させる。
【0021】(8)傾斜部水平分割トラス31に揚重用
の玉掛けワイヤロープ35bを巻きつけ、この玉掛けワ
イヤロープ35bに巻き上げ機のフック23bを掛け
る。
【0022】(9)下部折点分割トラス32にプーリ式
持ち上げ支持装置6を取り付け、傾斜部水平分割トラス
31に揚重用の玉掛けワイヤロープ35aを巻きつけ、
この玉掛けワイヤロープ35aに巻き上げ機9aのロー
プ42aをプーリ式持ち上げ支持装置6のプーリに掛け
て、フック23aをひっかける。
【0023】(10)傾斜部水平分割トラス31にガイ
ドローラ手段装置5を取り付ける。
【0024】(11)傾斜部水平分割トラス31と次の
分割トラス(下部折点分割トラス32)の接続部である
ボルトまたは、溶接締結部を外すかまたは、切断し分割
する。
【0025】(12)傾斜部水平分割トラス31を巻き
上げ機9a、9bで吊り上げ次の分割トラス(下部折点
分割トラス32)の上に乗せ掛ける。
【0026】(13)プーリ式持ち上げ支持装置6を外
し、上部と下部の両方の巻き上げ機9a、9bによるワ
イヤロープの巻き取りと緩めにより、傾斜部水平分割ト
ラス31を既設トラスの上を滑走させて、下部乗降口床
2aまで移動させ搬出させる。
【0027】(14)最後に残った下部折点分割トラス
32は、門型構造物4aの巻き上げ機9aにより、吊り
上げ引込み出し台車に乗せ搬出する。
【0028】前記の(5)において次の分割トラスであ
る傾斜部水平分割トラス31が本実施例では、1つであ
ったが、エスカレータ階高が高くなると傾斜部水平分割
トラス31の数が増えてくる。その場合は、前記の
(5)〜(13)の工程と同様に行い、搬出する。
【0029】このように構成した実施例にあっては、エ
スカレータ設置箇所上の天井や壁等の制約環境で吊り点
を用いることなくエスカレータの据付けを行う作業が行
なえる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、ガイドローラ手段装置
とプーリ式持ち上げ支持装置と2つの揚重装置によって
乗せた後、所定長の分割トラスの長手方向にそれぞれ装
着して牽引するロープを有する門型構造巻き上げ手段と
を組合せて分割したトラスを滑走させて下部乗降口側に
移動させることにより分割トラスを搬出することが可能
となり、分割トラス運搬上部に揚重移動空間を作ること
なく搬出作業が行なえるので、作業短工期化と作業低減
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】解体前の既設エスカレータトラスの状態から上
部折点分割トラスを揚重している図である。
【図2】上部折点分割トラスを傾斜部水平分割トラスの
上に引き上げる方法を示す図である。
【図3】図2の状態からプーリ式持ち上げ支持装置を取
り外した状態を示す図である。
【図4】上部折点分割トラスが既設傾斜部水平分割トラ
スの上を走り、下部乗り場床まで移動する図である。
【図5】上部折点分割トラスを下部乗り場床まで引き込
む状態を示す図である。
【図6】プーリ式持ち上げ支持装置を既設傾斜部水平分
割トラスに取り付けた状態を示す図である。
【図7】エスカレータトラスの搬出入を行なう巻き上げ
手段装置の傾斜図である。
【図8】移動させるエスカレータトラスに既設エスカレ
ータ上をガイドし、走るローラ手段装置を取り付けた状
態を示す図である。
【図9】図8のガイドローラ手段装置のトラスにひっか
ける部分を示す図である。
【図10】図8のガイドローラ手段装置で図9と取り付
く、ガイドとローラを設けた部分を示す図である。
【符号の説明】
1 天井 2 床 2a 下部乗降口床 2b 上部乗降口床 3 搬出空間 4a、4b 門型構造物 5 ガイドローラ手段装置 6 プーリ式持ち上げ支持装置 7 柱 9a、9b 巻き上げ機 24 中間支持部 35 玉掛けワイヤロープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤谷 健一 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステムサービス内 (72)発明者 山本 諭 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステムサービス内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既設エスカレータトラスを複数に分割
    し、これら複数の分割トラスを、エスカレータの下部乗
    降口床側に、揚重装置を用いて搬出するエスカレータト
    ラスの搬出方法において、エスカレータの上部乗降口床
    及び下部乗降口床の両方に揚重装置を設置するととも
    に、既設エスカレータトラスから分割してなる分割トラ
    スに、転動する複数のローラが長手方向に配設されるロ
    ーラ支持体を介在させて、前記分割トラスを既設分割ト
    ラスに持ち上げるプーリ式持ち上げ支持装置を設置し、
    前記既設分割トラス上に乗せ、前記プーリ式持ち上げ支
    持装置を外し、前記ロープを牽引して前記分割トラスを
    運搬する転動する複数のローラで分割トラスを滑走させ
    て前記下部乗降口側に移動させることにより、前記下部
    乗降口から遠い位置にある分割トラスから順次、前記下
    部乗降口側に搬出することを特徴とするエスカレータト
    ラスの搬出方法。
JP17438994A 1994-07-26 1994-07-26 エスカレータトラスの搬出方法 Pending JPH0834584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17438994A JPH0834584A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 エスカレータトラスの搬出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17438994A JPH0834584A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 エスカレータトラスの搬出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0834584A true JPH0834584A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15977756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17438994A Pending JPH0834584A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 エスカレータトラスの搬出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834584A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230727A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Hitachi Building Systems Co Ltd 乗客コンベアの改造方法及びその改造方法に用いる走行ローラユニット
CN110817690A (zh) * 2018-08-07 2020-02-21 上海公路桥梁(集团)有限公司 传吊方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230727A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Hitachi Building Systems Co Ltd 乗客コンベアの改造方法及びその改造方法に用いる走行ローラユニット
CN110817690A (zh) * 2018-08-07 2020-02-21 上海公路桥梁(集团)有限公司 传吊方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110104522B (zh) 一种折叠天梁曳引式施工升降机及其施工方法
JP2006348691A (ja) 建物の外壁部の施工システム
JP2007099515A (ja) エレベータケージの支持手段をエレベータケージおよびエレベータ昇降路に取り付ける方法
JP2013220859A (ja) 工事用エレベーターの揚程延長工法
JP2005171529A (ja) ガラスカーテンウォールの施工方法
JPH0834584A (ja) エスカレータトラスの搬出方法
JP3844944B2 (ja) 工事用エレベータの解体方法
JPS5935822B2 (ja) 工事用エレベ−タの据付工法
JP3920527B2 (ja) 工事用エレベータ
JPH07304582A (ja) エスカレータトラスの搬入搬出方法およびその装置
WO2022135689A1 (en) Construction arrangement of an elevator and method
EP1329411B1 (en) Elevator device
JPH07315740A (ja) エスカレータトラスの搬出方法
JPH0834585A (ja) エスカレータトラスの搬出入方法
JP2005015071A (ja) エレベータの主ロープ交換装置
JPH04306364A (ja) 外壁pc部材の取付施工方法
JP2013216483A (ja) 工事用エレベーターの揚程延長工法
JP3519009B2 (ja) エレベータの据付方法
JPH01127585A (ja) エレベータの据付工法
JP4825425B2 (ja) 乗客コンベアの架設方法
RU2116415C1 (ru) Устройство для транспортировки грузов
JPH084301A (ja) 索道を用いた外壁パネルの施工法及びその装置
JPH021066B2 (ja)
KR0139129B1 (ko) 건축공사용 기자재의 양중장치및 양중방법
JP2002332175A (ja) エレベータ装置