JPH0834190A - ファイル - Google Patents

ファイル

Info

Publication number
JPH0834190A
JPH0834190A JP17249194A JP17249194A JPH0834190A JP H0834190 A JPH0834190 A JP H0834190A JP 17249194 A JP17249194 A JP 17249194A JP 17249194 A JP17249194 A JP 17249194A JP H0834190 A JPH0834190 A JP H0834190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back cover
cover
spine
file
stitched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17249194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695620B2 (ja
Inventor
Masuo Tsukada
益男 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINMEI INSATSU KK
Original Assignee
KINMEI INSATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINMEI INSATSU KK filed Critical KINMEI INSATSU KK
Priority to JP17249194A priority Critical patent/JP2695620B2/ja
Publication of JPH0834190A publication Critical patent/JPH0834190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695620B2 publication Critical patent/JP2695620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 背表紙の保形力が強く、アルバムユニットや
筆記用紙ユニットなどの用紙ユニットを着脱可能に綴じ
込める、構造が簡単なファイルを提供する。 【構成】 ファイル基体Aが表表紙1、外背表紙2、中
背表紙3、内背表紙4および裏表紙5を横方向に順に連
接するとともに外背表紙2の天と地とに突片6,7を連
接した展開状態に形成され、このファイル基体Aが筋1
0にて2つに折り曲げられ、筋11近傍および筋9近傍
相互がステップル20にてステッチ止めされて、中背表
紙3と内背表紙4とが一体に重ね合わせに結合される。
表表紙と外背表とからなる組が筋9にて内側に折り返さ
れて、外背表紙2が中背表紙3に重ね合わせる。ステッ
チ止めされた中背表紙3と内背表紙4との間に形成され
た隙間には上記天側突片6が天側より挿入されるととも
に地側突片7が地側より挿入されて、外背表紙2と中背
表紙3とが一体に重ね合わせに結合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はアルバムユニットや筆
記用紙ユニットなどの用紙ユニットを着脱可能に綴じ込
める厚紙や板紙などを素材としたファイルに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】市販されているファイルの中には、表表
紙、背表紙、綴じ込み片および裏表紙を有するものが知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のフ
ァイルは、綴じ込み片に合成樹脂製の2本のファイルバ
ンドを貫装し、これら2本のファイルバンドを書類など
の綴じしろにパンチングされた2つの穴に通し、この書
類より突出された2本のファイルバンドをファイルバン
ドとは別体の止め金に形成された2つの穴に挿入し、止
め金を書類の綴じしろに重ね合わせた後、止め金のファ
イルバンド押さえを外側より内側に移動し、このファイ
ルバンド押さえがファイルバンドを止め金に重ね合わせ
つつ止めることによって、書類を内背表紙と止め金との
間に綴じ込む構造になっているので、綴じ込む書類に2
つの穴をパンチングしなければならず、その使用に制限
を受ける。
【0004】しかも、上記従来のファイルは背表紙が厚
紙や板紙の一重に形成された構造であるので、背表紙の
形を維持する保形力が弱いという問題が内在する。
【0005】そこで、この発明は上記課題を解決するた
めになされたものであり、その目的は外背表紙の天と地
とに連接された突片それぞれをステッチ止めされた中背
表紙と内背表紙との間に形成された隙間に天側と地側と
から挿入することによって、外背表紙、中背表紙および
内背表紙が一体となって背表紙の保形力が強く、アルバ
ムユニットや筆記用紙ユニットなどの用紙ユニットを着
脱可能に綴じ込める、構造が簡単なファイルを提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明のファイルは、
ファイル基体が表表紙、外背表紙、中背表紙、内背表紙
および裏表紙を横方向に順に連接するとともに外背表紙
の天と地とに突片を連接した展開形を有し、このファイ
ル基体の表表紙およびこれに連接する外背表紙ならびに
これに連接する中背表紙からなる組の外表面と裏表紙お
よびこれに連接する内背表紙からなる組の外表面とが内
側になるように、ファイル基体が中背表紙と外背表紙と
を区分する筋にて2つに折り曲げられ、この2つに折り
曲げられたファイル基体の裏表紙と内背表紙とを区分す
る筋近傍および中背表紙と外背表紙とを区分する筋近傍
が相互にステッチ止めされて、中背表紙と内背表紙とが
一体に重ね合わせに結合され、このステッチ止めされた
ファイル基体の表表紙およびこれに連接する外背表紙か
らなる組が中背表紙と外背表紙とを区分する筋にて内側
に折り返されて、外背表紙が中背表紙に重ね合わされる
一方、上記ステッチ止めされた中背表紙と内背表紙との
間に形成された隙間には上記天側突片が天側より挿入さ
れるとともに上記地側突片が地側より挿入されて、外背
表紙と中背表紙とが一体に重ね合わせに結合された構成
になっている。
【0007】
【作用】この発明のファイルは、外背表紙の天と地とに
連接された突片がステッチ止めされた内背表紙と中背表
紙との間に形成された隙間に挿入されることによって、
外背表紙が内背表紙にステッチ止めされた中背表紙と一
体に結合され、結果として、外背表紙、中背表紙および
内背表紙が突片とステッチ止め部材とで一体不可分に結
合された状態となり、背表紙の保形力が強くなる。
【0008】この発明のファイルにアルバムユニットや
筆記用紙ユニットなどの用紙ユニットを着脱可能に綴じ
込むには、ヘアーピンのような二又ばね部材を内背表紙
の天側および地側に装着し、天側と地側とに位置する一
対の二又ばね部材の1つのばね片が見開き状態にした用
紙ユニットの折り曲げ部分を内背表紙との間で弾性的に
保持すればよい。結果として、この発明のファイルによ
れば、綴じ込む書類に穴をパンチングするというような
使用に制限を受ける不都合は解消される。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1乃至図5を
用いて説明する。図1のa図は実施例のファイルの展開
図、図1のb図は実施例のファイルに簡易なアルバムユ
ニットを綴じ込んだ斜視図、図2は実施例のファイルの
製造過程を示すフローチャート、図3〜図5は実施例の
ファイルが展開構成から立体構成される過程を示す図で
ある。
【0010】図1のa図において、この実施例のファイ
ルにおけるファイル基体Aは表表紙1、外背表紙2、中
背表紙3、内背表紙4および裏表紙5が右側から左側へ
と横方向に順に連接されているとともに外背表紙2の天
と地とに突片6,7が連接されている。表表紙1と外背
表紙2とは筋8にて区分され、外背表紙2と中背表紙3
とは筋9にて区分され、中背表紙3と内背表紙4とは筋
10にて区分され、中背表紙4と裏表紙5とは筋11に
て区分され、天側の突片6と外背表紙2とは筋12にて
区分され、地側の突片7と外背表紙2とは筋14にて区
分される。これら天側と地側の突片6,7の一側縁は外
背表紙2と中背表紙3とを区分する筋9より天側または
地側に延びており、突片6,7の他側縁は表表紙1と外
背表紙2とを区分する筋8よりも外背表紙2側に少し逃
げを保有する位置より天側または地側に延びている。突
片6,7の先端部は先細の台形に形成され、これら突片
6,7における台形の先端部と外背表紙2側に位置する
基端部とは筋13,15にて区分されている。これら筋
8〜15はファイル基体Aにおいて表表紙1、外背表紙
2、中背表紙3、内背表紙4、裏表紙5および突片6,
7それぞれを折り曲げるためのものである。ファイル基
体Aは全紙または四角形に断裁した用紙あるいはロール
などの厚紙または板紙などを素材とし、この素材に型に
て打ち抜き加工を行うことによって図1のa図に示す展
開形に形成される。この打ち抜きと同時に型の筋刃に
て、筋8〜15がファイル基体Aに入れられる。
【0011】図1のb図において、ファイル基体Aは中
背表紙3と内背表紙4とが筋10にて外側に2つに折り
曲げられ、この2つに折り曲げられた中背表紙3と内背
表紙4とが筋11,9近傍の上・中・下にてステップル
20でステッチ止めされて一体に重ね合わせに結合さ
れ、このステッチ止めされた内背表紙4と中背表紙3間
に形成された隙間には天側の突片6が天側より挿入され
るとともに地側の突片7が地側より挿入されることによ
って、外背表紙2がステップル20で内背表紙4にステ
ッチ止めされた中背表紙3に一体に重ね合わせに結合さ
れている。また、内背表紙4の天側および地側にはヘア
ーピンのような複数の二又ばね部材21が装着され、こ
の天側および地側の一対の二又ばね部材21にて内背表
紙には簡易なアルバムユニットや筆記用紙ユニットなど
の用紙ユニット22が着脱自在に取り付けられる。
【0012】この図1のb図にはパノラマサイズの写真
およびエコノミーサイズの写真を好みに応じファイリン
グできる簡単なアルバムユニットを用紙ユニット22の
例として図示してある。この用紙ユニット22を構成す
るアルバムユニットは、ファイル基体Aの表表紙1およ
び裏表紙5を横に連接したのとほぼ同じ大きさの複数の
アルバム用紙22aを有し、これら複数のアルバム用紙
22aは左右の真中で内側に2つに折り曲げられ、その
折り曲げ部分において図外のステップルでステッチ止め
されている。複数のアルバム用紙22aの表裏面それぞ
れには写真保持用の天側と地側とに延びる合成樹脂フィ
ルム製の透明帯22bを二条有し、透明帯22bの天側
・地側・喉側がアルバム用紙22aに接着剤にて接合さ
れ、透明帯22bの見開き側が開口されている。よっ
て、一条の透明帯22bには、その開口部よりエコノミ
ーサイズの二枚の写真が天側と地側とに横置きした状態
で上下に並べて挿入保持され、パノラマサイズの一枚の
写真が挿入保持される。
【0013】上記図1のa図に示す展開構成されたファ
イル基体Aがb図に示す立体構成される過程について図
2〜図5を参照しながら詳述する。
【0014】この実施例のファイルは、図2のフローチ
ャートに示すように、おおまかには、厚紙または板紙な
どの素材の外表面にオフセット方式またはグラビア方式
などにてファイルとしての表表紙1や裏表紙2に必要な
印刷を行う(ステップ101)。この印刷された素材に
型を用いて打ち抜きを行うことによって、図1のa図に
示す展開構成されたファイル基体Aを形成する(ステッ
プ102)。そして、内背表紙4と中背表紙3とをステ
ッチ止めし(ステッチ103)、内背表紙4と中背表紙
3との隙間に天側と地側の突片6,7を挿入する(ステ
ップ104)。
【0015】上記ステップ103におけるステッチ止め
からステップ104における突片挿入をについて、図3
〜図4にもとづき説明する。ステッチ止めを行う前に、
図3のa図に示すように、内背表紙4と中背表紙3とを
区分する筋10にてファイル基体Aを外側に2つに折り
曲げる。つまり、ファイル基体Aの表表紙1とこれに連
接する外背表紙2とこれに連接する中背表紙3とからな
る組の外表面と、裏表紙5とこれに連接する内背表紙4
とからなる組の外表面とが互いに内側になるように、フ
ァイル基体Aを筋10から外側に2つに折り曲げる。こ
の2つに折り曲げられたファイル基体Aにおいては、裏
表紙5と内背表紙4を区分する筋11が中背表紙3と外
背表紙2とを区分する筋9に重ね合わされる。このファ
イル基体Aが筋10にて外側に2つに折り曲げられ、筋
11と筋9とが重ね合わされた状態において、複数のス
テップル20が重ね合わされた内背表紙4と中背表紙3
の筋11,9の近傍部で上・中・下にステッチ止めされ
る。このステップル20のステッチ止めは、図外のステ
ッチ止め機械またはステッチ止め工具にて行われる。こ
のステッチ止めによって、内背表紙4と中背表紙3とが
一体に重ね合わせに結合される。
【0016】このステッチ止めが終了した後、図3のb
図に示すように、中背表紙3と外背表紙2とを区分する
筋9にてファイル基体Aを内側に2つに折り曲げる。つ
まり、外背表紙2の内表面が中背表紙3の内表面に重ね
合わせられ、この外背表紙2の右側側方には表表紙1が
連接した状態となり、この表背表紙1と外背表紙2とを
区分する筋8が中背表紙3と内背表紙4とを区分する筋
10に重ね合わされる。この外背表紙2が中背表紙3に
重ね合わされた状態においては、ステッチ止めされたス
テップル20の2つの折り返された端部が外背表紙2で
裏打ちされるので、操作者がファイルを取り扱う際に指
などをステップル20の端部に引っ掛けて怪我をすると
いう不都合が未然に防止できる。
【0017】引き続き、図4のa図に示すように、外背
表紙2の天と地とに連接された突片6,7を上記ステッ
プル20でステッチ止めされた内背表紙4と中背表紙3
との間に形成された隙間16(図4のb図参照)に挿入
する。つまり、天側の突片6は図4のb図に示すように
天側より隙間16に挿入され、地側の突片7は地側より
隙間16に挿入される。これら突片6,7を隙間16に
挿入する場合、突片6,7を図1に示す筋12〜15に
て内側に折り曲げておき(図1の紙面側に折り曲げてお
き)、筋13,15にて折り曲げられた突片6,7の先
端部を隙間16に挿入し、この先端部の隙間16への挿
入に引き続き、筋12,14にて折り曲げられた突片
6,7の基端部を隙間16に押し込む。この突片6,7
それぞれを隙間16に天側および地側より挿入すると
き、突片6,7は台形状の先端部と方形状の基端部とを
区分する筋13,15を有するので、筋13,15にて
突片6,7がその中間部で2つに折り曲げられ、突片
6,7が隙間16に容易に挿入できる。
【0018】結果として、突片6の筋12側が図4のb
図に示すように中背表紙3の天端面に重ね合わされ、突
片7の筋14側が中背表紙3の地端面に重ね合わされ、
突片6,7のほとんどが隙間16内に押し込まれた状態
となる。つまり、突片6,7は外背表紙2とで中背表紙
3を把持し、中背表紙3と内背表紙4とが突片6,7を
把持する。結果として、外背表紙2の天と地とに連接さ
れた突片6,7を上記ステップル20でステッチ止めさ
れた内背表紙4と中背表紙3との間に形成された隙間1
6に挿入することによって、外背表紙2が内背表紙4に
ステッチ止めされた中背表紙3と一体に結合される。つ
まり、外背表紙2、中背表紙3および内背表紙4が突片
6,7とステップル20とで一体不可分に結合された状
態となる。
【0019】上記のように外背表紙2、中背表紙3およ
び内背表紙4が突片6,7とステップル20とで一体不
可分に結合されたファイル基体Aにおいて、簡易なアル
バムユニットや筆記用紙ユニットなどの用紙ユニット2
2を着脱自在に取り付ける場合について、図5を用いて
説明する。つまり、図5のa図に示すように、ヘアーピ
ンのような複数の二又ばね部材21を内背表紙4の天側
および地側に同数装着する。これら複数の二又ばね部材
21を内背表紙4に装着するには、図5のb図に示すよ
うに、二又ばね部材21の一方のばね片を突片6または
突片7と内背表紙4との間に挿入し、二又ばね部材21
の相対峙する2つのばね片が内背表紙4を挟み付けるこ
とによって、二又ばね部材21が内背表紙4に装着され
る。
【0020】この天側および地側の一対の二又ばね部材
21にて内背表紙には簡易なアルバムユニットや筆記用
紙ユニットなどの用紙ユニット22が図1のb図に示す
ように着脱自在に取り付けられる。この用紙ユニット2
2を実施例のファイルに図1のb図に示すように取り付
けるには、天側と地側との一対の二又ばね部材21の少
なくとも一方を内背表紙4から天側または地側に移動さ
せておき、他方の二又ばね部材21の1つのばね片と内
背表紙4との間に見開き状態にした用紙ユニット22の
地側または天側の一方を折り曲げ部分を二又ばね部材2
1の弾性に抗して挿入した後、上記一方の二又ばね部材
21を内背表紙4側に移動し、当該二又ばね部材21の
1つのばね片を上記見開き状態の用紙ユニットの他方側
から折り曲げ部分上に位置させ、以て当該二又ばね部材
21の1つのばね片が内背表紙4との間で用紙ユニット
の他方の折り曲げ部分を弾性的に保持する。結果とし
て、図1のb図に示すように、用紙ユニット22が天側
および地側の一対の二又ばね部材21にて内背表紙との
間で着脱自在に弾持される。
【0021】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、展開状
態におけるファイル基体が表表紙、外背表紙、中背表
紙、内背表紙および裏表紙を横方向に順に連接するとと
もに外背表紙の天と地とに突片を連接した簡単な構造で
ありながら、外背表紙の天と地とに連接された突片がス
テッチ止めされた内背表紙と中背表紙との間に形成され
た隙間に挿入されることによって、外背表紙が内背表紙
にステッチ止めされた中背表紙と一体に結合される。結
果として、外背表紙、中背表紙および内背表紙が突片と
ステッチ止め部材とで一体不可分に結合された状態とな
り、背表紙の保形力が強くなるという効果がある。
【0022】しかも、この発明によれば、ヘアーピンの
ような二又ばね部材を内背表紙の天側および地側に装着
し、天側と地側とに位置する一対の二又ばね部材の1つ
のばね片が見開き状態にした簡易なアルバムユニットや
筆記用紙ユニットなどの用紙ユニットの折り曲げ部分を
内背表紙との間で弾性的に保持することによって、用紙
ユニットを綴じ込むことができるので、綴じ込む書類に
穴をパンチングするというような使用に制限を受ける不
都合は解消できるという効果がある。
【0023】加えて、この発明によれば、ステップルの
ようなステッチ止め部材の2つの折り返された端部が外
背表紙で裏打ちされるので、操作者がファイルを取り扱
う際に指などをステッチ止め部材の端部に引っ掛けて怪
我をするという不都合が未然に防止できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例のファイルを示す図であって、a図は
展開図、b図は完成したファイルに用紙ユニットを装着
した斜視図である。
【図2】 実施例のファイルの製造過程を示すフローチ
ャートである。
【図3】 実施例のファイルの製造途中を示す図であっ
て、a図はステッチ止めした斜視図、b図はステッチ止
め後に中表紙を折り曲げた斜視図である。
【図4】 実施例の突片を内背表紙と中背表紙との隙間
に挿入した図であって、a図は全体を示す斜視図、b図
はa図のA−A線断面図である。
【図5】 実施例の完成したファイルに二又ばね部材を
装着した図であって、a図は全体を示す斜視図、b図は
a図のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 表表紙 2 外背表紙 3 中背表紙 4 内背表紙 5 裏表紙 6 突片 7 突片 8〜15 筋 16 隙間 21 二又ばね部材 22 用紙ユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファイル基体が表表紙、外背表紙、中背
    表紙、内背表紙および裏表紙を横方向に順に連接すると
    ともに外背表紙の天と地とに突片を連接した展開形を有
    し、このファイル基体の表表紙およびこれに連接する外
    背表紙ならびにこれに連接する中背表紙からなる組の外
    表面と裏表紙およびこれに連接する内背表紙からなる組
    の外表面とが内側になるように、ファイル基体が中背表
    紙と内背表紙とを区分する筋にて2つに折り曲げられ、
    この2つに折り曲げられたファイル基体の裏表紙と内背
    表紙とを区分する筋近傍および中背表紙と外背表紙とを
    区分する筋近傍が相互にステッチ止めされて中背表紙と
    内背表紙とが一体に重ね合わせに結合され、このステッ
    チ止めされたファイル基体の表表紙およびこれに連接す
    る外背表紙からなる組が中背表紙と外背表紙とを区分す
    る筋にて内側に折り返されて外背表紙が中背表紙に重ね
    合わせられる一方、上記ステッチ止めされた中背表紙と
    内背表紙との間に形成された隙間には上記天側突片が天
    側より挿入されるとともに上記地側突片が地側より挿入
    されて外背表紙と中背表紙とが一体に重ね合わせに結合
    されたことを特徴とするファイル。
JP17249194A 1994-07-25 1994-07-25 ファイル Expired - Lifetime JP2695620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17249194A JP2695620B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 ファイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17249194A JP2695620B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 ファイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0834190A true JPH0834190A (ja) 1996-02-06
JP2695620B2 JP2695620B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=15942970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17249194A Expired - Lifetime JP2695620B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 ファイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695620B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162785A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Alpha-Do Inc 紙挟み
US7963733B2 (en) 2008-10-01 2011-06-21 Perfect Systems, Llc Apparatus for and a method of binding of a perfect bound book
US8739730B2 (en) 2009-12-17 2014-06-03 Jeffrey D. Marsh Apparatus for and a method of determining condition of hot melt adhesive for binding of a perfect bound book

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7963733B2 (en) 2008-10-01 2011-06-21 Perfect Systems, Llc Apparatus for and a method of binding of a perfect bound book
JP2010162785A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Alpha-Do Inc 紙挟み
US8739730B2 (en) 2009-12-17 2014-06-03 Jeffrey D. Marsh Apparatus for and a method of determining condition of hot melt adhesive for binding of a perfect bound book

Also Published As

Publication number Publication date
JP2695620B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6409447B2 (en) Bookbinding signature comb and spine device
US5975578A (en) Portfolio and method of making the same
JPH0834190A (ja) ファイル
JPS6123422Y2 (ja)
JP5622503B2 (ja) 集冊ファイル用別冊、集冊ファイル用別冊の表紙部及び集冊ファイル用別冊の綴じ込み方法
JP3240044U (ja) 紙製ファイル
JPH0986069A (ja) 中綴本
JP3048288U (ja) 見出し付きファイル
JP4042514B2 (ja) 小冊子付き冊子
JP2000289371A (ja) 表装材及びそれを用いた並製本
US2182392A (en) Holding device
JPS6347494Y2 (ja)
JP3081040U (ja) 記録媒体ホルダー付き折り畳み式印刷物
JP3041866U (ja) ル−ズリ−フ状ノ−ト
JPS6132784Y2 (ja)
JPH0569693A (ja) スライド式フアイル
JPS6337259Y2 (ja)
JP3091352U (ja) バインダー保持機能付き封筒
JP3024764U (ja) 複数冊分が連続した未断裁状態の長綴本の構造
JP2596387Y2 (ja) ファイル
JPH0719828Y2 (ja) バインダーのコネクタシート
JPS582629Y2 (ja) アルバム
JPS6113321Y2 (ja)
JP3030613U (ja) ファイルアダプター
JPS6126064Y2 (ja)