JPH08339767A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JPH08339767A
JPH08339767A JP7145767A JP14576795A JPH08339767A JP H08339767 A JPH08339767 A JP H08339767A JP 7145767 A JP7145767 A JP 7145767A JP 14576795 A JP14576795 A JP 14576795A JP H08339767 A JPH08339767 A JP H08339767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
diamond
discharge
display panel
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7145767A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Hidaka
総一郎 日高
Nobuhiro Iwase
信博 岩瀬
Shinji Tadaki
進二 只木
Keiichi Betsui
圭一 別井
Shigeo Kasahara
滋雄 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7145767A priority Critical patent/JPH08339767A/ja
Publication of JPH08339767A publication Critical patent/JPH08339767A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】放電開始電圧の低圧化を図り、駆動を容易にす
ることを目的とする。 【構成】放電空間30を挟んで対向する一対の基板1
1,22の間に、放電を生じさせるための表示電極X,
Yが配列され、表示電極X,Yが放電空間30に対して
ダイヤモンド18を含んだ絶縁体層16で被覆されてな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、AC型のPDP(Plas
ma Display Panel:プラズマディスプレイパネルに関す
る。
【0002】PDPは、カラー表示が実用化されたこと
から、ハイビジョン映像に好適な薄型ディスプレイとし
て注目されている。表示の大画面化及び高精細化を図る
には、放電セル構造を改善して放電特性を向上させる必
要がある。
【0003】
【従来の技術】AC型PDPでは、表示電極が低融点ガ
ラスなどの誘電体層で被覆され、さらにその表面に放電
時のイオン衝撃による誘電体の劣化を防止するために数
千Å程度の厚さの耐熱性の保護膜が設けられている。保
護膜は放電空間に接することから放電特性に大きな影響
を与える。すなわち保護膜の材質及び膜質は、表示の安
定化、駆動の容易化、及び長寿命化などの上で重要な要
素である。
【0004】一般に、保護膜の材料として、酸化マグネ
シウム(MgO)に代表されるアルカリ土類金属の酸化
物が用いられている。MgOは、二次電子放出係数の大
きい、いわゆる高γ物質である。したがって、MgOを
用いた場合には、放電開始電圧が下がって駆動電圧の許
容範囲が拡がり、駆動が容易になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、表示画面が大
型になるにつれて、放電セル構造における製造上のばら
つきが顕著になる。そのため、全ての放電セルを正確に
点灯制御することのできる駆動電圧の許容範囲が狭ま
り、安定した駆動が困難になる。また、大型化と高精細
化とが進むにつれて消費電力が増大する。
【0006】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、放電開始電圧の低圧化を図り、駆動を容易に
することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明のPDP
は、放電空間を挟んで対向する一対の基板の間に、放電
を生じさせるための表示電極が配列され、前記表示電極
が前記放電空間に対してダイヤモンドを含んだ絶縁体層
で被覆されてなる。
【0008】請求項2の発明のPDPは、前記絶縁体層
が、ダイヤモンドを主成分とするダイヤモンド層と実質
的にダイヤモンドを含まない層とから構成されてなる。
請求項3の発明のPDPは、前記絶縁体層の最上層とし
て前記ダイヤモンド層が設けられてなる。
【0009】請求項4の発明のPDPは、前記絶縁体層
の表層部が、ダイヤモンドを主成分とするダイヤモンド
層とその表面を平坦化する酸化マグネシウム層とから構
成され、当該ダイヤモンド層の表面が部分的に前記放電
空間に露出してなる。
【0010】請求項5の発明のPDPは、前記ダイヤモ
ンド層として、ダイヤモンド粉末とガラス粉末との混合
物の焼成体が設けられてなる。請求項6の発明のPDP
は、前記ダイヤモンド層として、ダイヤモンド合成法に
よって形成され、実質的にダイヤモンドのみからなる層
が設けられてなる。
【0011】
【作用】ダイヤモンドは、バンドギャップが5.4eV
であり、金属に比べて2次電子収率(2次電子放出係
数)が大きい。したがって、表示電極と放電空間との間
にダイヤモンドが介在すると、放電開始電圧が下がる。
【0012】2次電子放出は、1次電子が入射する層の
表面状態に影響される。そのため、ダイヤモンド層の表
面が粗い場合などでは、補助的に他の高γ材料(MgO
など)を用いて表面を平坦化することにより、全体とし
て2次電子収率が高まる。
【0013】なお、ダイヤモンドは、ビッカース硬度が
10000であって耐磨耗性に優れるとともに、化学的
にも安定であるので、イオン衝撃に対する保護材料とし
て好適である。また、広い波長範囲にわたって透光性に
優れるので、放電空間の前面側に配置しても輝度を損な
うことがない。
【0014】
【実施例】図1は本発明に係る第1のPDP1の構造を
示す図である。図1(A)は要部の端面図であり、図1
(B)は図1(A)のb−b矢視断面図である。
【0015】PDP1は、マトリクス表示方式の3電極
構造の面放電型PDPであり、蛍光体の配置形態による
分類の上で反射型と呼称されている。一対のガラス基板
11,21によっていわゆるパネル外器が構成され、内
部の放電空間30には放電ガスとしてネオンにキセノン
を例えば0.1%モル程度の割合で混合したペニングガ
スが封入されている。
【0016】前面側のガラス基板11の内面には、面放
電を生じさせるための表示電極X,Yが表示のライン毎
に一対ずつ配列されている。ラインピッチは650μm
程度である。表示電極X,Yは、放電空間30の前面側
に配置されることから、面放電を広範囲とし且つ表示光
の遮光を最小限とするため、ITO膜などの幅の広い透
明導電膜41とその導電性を補うための幅の狭い金属膜
(例えばCr/Cu/Cr)42とから構成されてい
る。
【0017】このような表示電極X,Yを放電空間30
に対して被覆するように、AC駆動のための絶縁体層1
6が設けられている。絶縁体層16は、低融点ガラス層
17とその上層のダイヤモンド層18とから構成されて
いる。
【0018】低融点ガラス層17は、低融点ガラスペー
ストを塗布して焼成する厚膜プロセスによって形成され
ている。ダイヤモンド層18は、CVD法(化学的気相
成長法)を用いたダイヤモンド合成によって形成されて
おり、実質的にダイヤモンドのみから構成されている。
【0019】一方、背面側のガラス基板21の内面に
は、アドレス電極Aが表示電極X,Yと直交するように
一定のピッチ(220μm)で配列されている。アドレ
ス電極Aと表示電極Yとの間の対向放電によって、絶縁
体層16における壁電荷の蓄積状態が制御される。アド
レス電極Aも低融点ガラス層24で被覆されている。
【0020】各アドレス電極Aの間には、150μm程
度の高さを有したストライプ状の隔壁29が設けられ、
これによって放電空間30がライン方向(表示電極X,
Yの延長方向)に単位発光領域毎に区画され、且つ放電
空間30の間隙寸法が規定されている。
【0021】そして、アドレス電極Aの上部を含めて、
低融点ガラス層24の表面及び隔壁29の側面を被覆す
るように、フルカラー表示のためのR(赤),G
(緑),B(青)の3原色の蛍光体28が設けられてい
る。なお、図では蛍光体28の発光色を区別していな
い。
【0022】PDP1による表示において、1画面の表
示期間は、表示内容を設定するアドレス期間と、設定さ
れた表示内容を維持するサステイン期間とに分かれる。
アドレス期間では、点灯(発光)すべき放電セル内の絶
縁体層16に1ラインずつ順に選択的に壁電荷を蓄積さ
せる。そして、サステイン期間では、全てのラインにつ
いて一括に、表示電極X,Yに対して交互にサステイン
パルスを印加する。
【0023】サステインパルスの印加毎に、アドレス期
間中に壁電荷が蓄積された放電セルにおいて絶縁体層1
6の表面方向の放電(面放電)が起こり、面放電で生じ
た紫外線によって蛍光体28が励起されて発光する。こ
のとき、放電毎に絶縁体層16に駆動電圧と反対の極性
の壁電荷が蓄積する。これにより、壁電荷の分だけサス
テインパルスの波高値(放電維持電圧Vs)を放電開始
電圧Vfより低い電圧以上の構成のPDP1は、以下の
手順で製造される。
【0024】画面サイズに応じた外形寸法のガラス基板
(ソーダライムガラス板)11,21を用意し、各ガラ
ス基板11,21について別個に電極及び他の構成部材
を設ける。そして、一方のガラス基板の周縁部の内面
に、封止材として低融点ガラスペーストを枠状に塗布す
る。両方のガラス基板11,21を重ね合わせ、互いに
押し当てた状態で加熱する。これにより、ガラス基板1
1,21が融着して一体となり、放電空間30が形成さ
れる。
【0025】一体化に続いて、放電空間30の排気を行
って放電ガスを充填する。このため、あらかじめ背面側
のガラス基板21には直径数mm程度の貫通孔が設けら
れている。排気に先立ってガラス基板21の外面に数c
m程度の長さのガラス管(チップ管)を貫通孔と通じる
ように融着する。チップ管は配管の一部となる。
【0026】放電ガスを例えば500Torr程度の圧
力となるように充填した後、通気路を塞ぐようにチップ
管を溶断する。これにより、放電空間30が完全に密閉
されてPDP1の組立てが完了する。
【0027】〔実施例1〜5および比較例1〕図1の構
造のPDP1において、絶縁体層16を構成する低融点
ガラス層17の厚さ、及びダイヤモンド層18の厚さ
を、表1のように設定した(実施例1〜5)。また、比
較例1として、ダイヤモンド層18に代えて厚さ1μm
のMgO膜を設け、それ以外は実施例1〜5と同一の構
成のPDPを作製した。
【0028】そして、放電開始電圧Vf、及び発光効率
を測定した。ここで、発光効率は、点灯ミスの生じない
範囲内の最も低い放電維持電圧Vsmを印加したときの
輝度と消費電力との比[lm/W]である。
【0029】測定の結果を表1に併せて示す。なお、表
1において、Vfについては比較例1との差電圧(実施
例の値−比較例の値)で示し、発光効率については比較
例1の値を100とした相対値で示してある。後述の他
の表についても同様である。
【0030】
【表1】
【0031】表1のように、絶縁体層16の最表層とし
て500Å以上の厚さのダイヤモンド層18を設けるこ
とにより、MgO膜を設けた場合と比べて放電開始電圧
Vfが下がり、発光効率が高まる。
【0032】なお、ダイヤモンド層18の厚さが300
Å以下の場合には、放電開始電圧Vfが比較例1よりも
高かった。これは、1次電子がダイヤモンド層18を通
り抜けてしまい、2次電子放出が起こりにくいためと考
えられる。
【0033】〔実施例6〜9〕図2は本発明に係る第2
のPDP2の構造を示す要部断面図である。図2におい
て図1に対応する構成要素には同一の符号を付してあ
る。
【0034】PDP2において、表示電極X,Yを被覆
する絶縁体層16bは、低融点ガラス層17とその上層
のダイヤモンド層18bとから構成されている。ダイヤ
モンド層18bは、主成分のダイヤモンド粉末181と
副成分の低融点ガラス粉末とを混合したペーストの焼成
体からなる。ダイヤモンド層18bの焼成温度は、低融
点ガラスの軟化点の近辺である。したがって、ダイヤモ
ンド層18bにおいて、ダイヤモンドは粉末状態のまま
低融点ガラス中に混じっている。ダイヤモンド層18b
の形成に厚膜法を用いることにより、CVD法のような
薄膜法による場合と比べて、厚さの大きい層を容易に得
ることができる。
【0035】図2の構造のPDP2において、表2に示
すように、低融点ガラス層17の厚さ、ダイヤモンド層
18bの厚さ、及びダイヤモンド層18bを構成するダ
イヤモンド粉末181の粒径を設定した。ダイヤモンド
粉末181と低融点ガラス粉末との混合比(重量比)は
1対1とした。つまり、ダイヤモンド層18bにおける
ダイヤモンドの含有量を50wt%とした。
【0036】そして、放電開始電圧Vf、及び発光効率
を測定した。測定の結果を表2に併せて示す。
【0037】
【表2】
【0038】〔実施例10〜12〕図2の構造のPDP
2において、表3に示すように、低融点ガラス層17の
厚さ、ダイヤモンド層18bの厚さ、及びダイヤモンド
粉末181と低融点ガラス粉末との混合比(重量比)を
設定した。ダイヤモンド粉末181としては、粒径の分
布範囲が0.5〜10μmの粉末を用いた。
【0039】そして、放電開始電圧Vf、及び発光効率
を測定した。測定の結果を表3に併せて示す。
【0040】
【表3】
【0041】表3のように、ダイヤモンド層18bにお
けるダイヤモンドの含有量が10wt%以上の場合に
は、比較例1と比べて放電開始電圧Vfが低く、発光効
率が高い。なお、ダイヤモンドの含有量が6wt%以下
の場合には、放電開始電圧Vfが比較例1よりも高かっ
た。
【0042】〔実施例13〜15〕図3は本発明に係る
第3のPDP3の構造を示す要部断面図である。図3
(B)は図3(A)中の破線で囲んだ部分の拡大図であ
る。図3において図1及び図2に対応する構成要素には
同一の符号を付してある。
【0043】PDP3において、表示電極X,Yを被覆
する絶縁体層16cは、低融点ガラス層17、低融点ガ
ラス層17の上層であるダイヤモンド層18、及びダイ
ヤモンド層18とともに表層部を構成するMgO層19
から構成されている。
【0044】低融点ガラス層17はペーストの焼成によ
って形成されており、ダイヤモンド層18は例えばCV
D法によって形成されている。また、MgO層19は、
電子ビーム加熱形式の真空蒸着によって形成されてい
る。
【0045】MgO層19の厚さは、ダイヤモンド層1
8の表面の高低差よりも小さい。このため、図3(B)
のようにMgO層19によってダイヤモンド層18の表
面が平坦化されるものの、部分的にダイヤモンド層18
が放電空間30に露出している。つまり、絶縁体層16
cの表層部は、ダイヤモンド層18とMgO層19とか
らなる。
【0046】図3の構造のPDP3において、表4に示
すように、ダイヤモンド層18の厚さ、及びMgO層1
9の厚さを設定した。低融点ガラス層17の厚さは50
μmとした。放電開始電圧Vf及び発光効率の測定の結
果を表4に併せて示す。
【0047】
【表4】
【0048】表4において実施例5と実施例13,14
との比較から明らかなように、適切な厚さのMgO層1
9をダイヤモンド層18の上に設けることにより、ダイ
ヤモンド層18の表面粗さの影響が緩和されて、放電開
始電圧Vfが低下する。ただし、MgO層19の厚さを
5000Å以上とした場合には、放電開始電圧Vfは比
較例1と同程度であった。これは、ダイヤモンド層18
がMgO層19で完全に被覆されてしまい、ダイヤモン
ド層18がほとんど2次電子放出に寄与しないためと考
えられる。したがって、MgO層19の厚さとしては5
000Å以下が好ましく、3000Å以下がより好まし
い。
【0049】〔実施例16〜18〕図3の構造のPDP
3において、ダイヤモンド層18の形成にCVD法に代
えて厚膜プロセスを用いた。ダイヤモンド粉末として粒
径の分布範囲が0.5〜1μmの粉末を用い、低融点ガ
ラス粉末との混合比を1対1とした。そして、表5に示
すように、ダイヤモンド層18の厚さ及びMgO層19
の厚さを設定した。低融点ガラス層17の厚さは50μ
mとした。放電開始電圧Vf及び発光効率の測定の結果
を表5に併せて示す。
【0050】
【表5】
【0051】
【発明の効果】請求項1乃至請求項6の発明によれば、
放電開始電圧を低圧化することができ、駆動を容易にす
ることができる。
【0052】請求項2及び請求項3の発明によれば、誘
電体率の選定が容易になる。請求項4の発明によれば、
表面粗さの影響を軽減して放電開始電圧をさらに低圧化
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1のPDPの構造を示す図であ
る。
【図2】本発明に係る第2のPDPの構造を示す要部断
面図である。
【図3】本発明に係る第3のPDPの構造を示す要部断
面図である。
【符号の説明】
11,21 ガラス基板(基板) 16,16b,16c 絶縁体層 17 低融点ガラス層(ダイヤモンドを含まない層) 18,18b ダイヤモンド層 19 MgO層(酸化マグネシウム層) 30 放電空間 181 ダイヤモンド粉末 X,Y 表示電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 只木 進二 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 別井 圭一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 笠原 滋雄 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放電空間を挟んで対向する一対の基板の間
    に、放電を生じさせるための表示電極が配列され、 前記表示電極が、前記放電空間に対してダイヤモンドを
    含んだ絶縁体層で被覆されてなることを特徴とするプラ
    ズマディスプレイパネル。
  2. 【請求項2】前記絶縁体層が、ダイヤモンドを主成分と
    するダイヤモンド層と実質的にダイヤモンドを含まない
    層とから構成されてなる請求項1記載のプラズマディス
    プレイパネル。
  3. 【請求項3】前記ダイヤモンド層が、前記絶縁体層の最
    上層である請求項2記載のプラズマディスプレイパネ
    ル。
  4. 【請求項4】前記絶縁体層の表層部が、ダイヤモンドを
    主成分とするダイヤモンド層とその表面を平坦化する酸
    化マグネシウム層とから構成され、当該ダイヤモンド層
    の表面が部分的に前記放電空間に露出してなる請求項1
    又は請求項2記載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 【請求項5】前記ダイヤモンド層が、ダイヤモンド粉末
    とガラス粉末との混合物の焼成体からなる請求項2乃至
    請求項4のいずれかに記載のプラズマディスプレイパネ
    ル。
  6. 【請求項6】前記ダイヤモンド層が、ダイヤモンド合成
    法によって形成され、実質的にダイヤモンドのみからな
    る請求項2乃至請求項4のいずれかに記載のプラズマデ
    ィスプレイパネル。
JP7145767A 1995-06-13 1995-06-13 プラズマディスプレイパネル Withdrawn JPH08339767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7145767A JPH08339767A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7145767A JPH08339767A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 プラズマディスプレイパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08339767A true JPH08339767A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15392696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7145767A Withdrawn JPH08339767A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08339767A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031673A1 (en) * 1999-10-28 2001-05-03 Orion Electric Co., Ltd. Plasma display panel
WO2004086449A1 (en) * 2003-03-26 2004-10-07 Kim, Yong Seog Front panel for plasma display panel of high efficiency containing nanotips, and process for preparation of the same
WO2005045872A1 (ja) * 2003-11-10 2005-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネル
KR100522684B1 (ko) * 2000-11-11 2005-10-19 삼성에스디아이 주식회사 카본 나노 튜브층을 포함하는 전자 증폭 물질층을구비하는 평면 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2007317487A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Ulvac Japan Ltd プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネルの製造方法及びプラズマディスプレイパネルの製造装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031673A1 (en) * 1999-10-28 2001-05-03 Orion Electric Co., Ltd. Plasma display panel
KR100522684B1 (ko) * 2000-11-11 2005-10-19 삼성에스디아이 주식회사 카본 나노 튜브층을 포함하는 전자 증폭 물질층을구비하는 평면 표시 장치 및 그 제조 방법
WO2004086449A1 (en) * 2003-03-26 2004-10-07 Kim, Yong Seog Front panel for plasma display panel of high efficiency containing nanotips, and process for preparation of the same
WO2005045872A1 (ja) * 2003-11-10 2005-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネル
JPWO2005045872A1 (ja) * 2003-11-10 2007-05-24 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネル
US7573200B2 (en) 2003-11-10 2009-08-11 Panasonic Corporation Plasma display panel
JP4611207B2 (ja) * 2003-11-10 2011-01-12 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP2007317487A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Ulvac Japan Ltd プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネルの製造方法及びプラズマディスプレイパネルの製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541832B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US6965201B2 (en) Plasma display device having barrier ribs
KR100884152B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
JP4650824B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2005322507A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004119118A (ja) プラズマ表示装置およびその製造方法
JPH08339767A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4532329B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3546987B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびプラズマディスプレイパネルの製造方法
JP4592423B2 (ja) 画像表示装置
JP3992089B2 (ja) ガス放電パネル
JPH0831325A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP3244029B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH07245062A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3804488B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH11185631A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3540051B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
EP1445787A2 (en) Plasma display panel
JP2002042663A (ja) 交流駆動型プラズマ表示装置及びその製造方法
JP2004071219A (ja) プラズマ表示装置
JPH0877931A (ja) ガス放電パネルの保護膜及びその形成方法
JP2002373595A (ja) プラズマ表示装置およびその製造方法
JP2001135241A (ja) ガス放電パネル及びその製造方法
US20050067962A1 (en) Plasma display panel
JP2005222722A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903