JPH08339551A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH08339551A
JPH08339551A JP7144313A JP14431395A JPH08339551A JP H08339551 A JPH08339551 A JP H08339551A JP 7144313 A JP7144313 A JP 7144313A JP 14431395 A JP14431395 A JP 14431395A JP H08339551 A JPH08339551 A JP H08339551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
information recording
optical information
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7144313A
Other languages
English (en)
Inventor
Moritoshi Miyamoto
守敏 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7144313A priority Critical patent/JPH08339551A/ja
Publication of JPH08339551A publication Critical patent/JPH08339551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 AFオフセットが発生しない良好なAF制御
を行う。 【構成】 照射光学系からの光束を光学的情報記録媒体
に照射し且つ前記光学的情報記録媒体上からの光束を検
出光学系に投影する光ヘッドを有し、前記照射光学系か
らの光束の照射により前記光学的情報記録媒体に対し情
報を記録し及び/または記録情報を再生する光学的情報
記録再生装置において、前記照射光学系からの光束を複
数の光束に分割する、各々格子パターンの異なる複数の
回折領域を有する回折格子24と、該複数の光束を別々
のスポットとして前記光学的情報記録媒体上に集光する
光学系と、前記光学的情報記録媒体からの複数の光束を
各々検出する光検出器30とを備え、該複数の光束のう
ち対物レンズの光軸に略対称である光束をAF制御に用
いた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学的情報記録媒体に
情報を記録し、該光学的情報記録媒体に記録された情報
を再生し及び/又は該光学的情報記録媒体に記録された
情報を消去する光学的情報記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光を用いて情報の記録、再生を行
なう情報記録媒体としてディスク状、カード状、テープ
状等の各種の形態のものが知られている。これら光学的
情報記録媒体には記録及び再生の可能なものや再生のみ
可能なもの等がある。記録可能な媒体への情報の記録
は、記録情報に従って変調され微小スポット状に絞られ
た光ビームで情報トラックを走査することにより行なわ
れ、光学的に検出可能な情報ビット列として情報が記録
される。
【0003】又、記録媒体からの情報の再生は、該媒体
に記録が行なわれない程度の一定のパワーの光ビームス
ポットで情報トラックの情報ビット列を走査し、該媒体
からの反射光又は透過光を検出することにより行なわれ
る。
【0004】上述した記録媒体への情報の記録、再生に
用いられる光ヘッドは、記録媒体に対しその情報トラッ
ク方向及び該方向を横切る方向に相対的に移動可能とさ
れており、この移動により光ビームスポットの情報トラ
ック走査が行なわれる。光ヘッドにおける光ビームスポ
ットの絞り込み用レンズとしては、例えば対物レンズが
用いられる。この対物レンズはその光軸方向(フォーカ
シング方向)及び該光軸方向と記録媒体の情報トラック
方向との双方に直交する方向(トラッキング方向)に夫
々独立して移動することができるように光ヘッド本体に
保持されている。このような対物レンズの保持は、一般
に弾性部材を介して成され、対物レンズの上記2方向の
移動は一般に磁気的相互作用を利用したアクチュエータ
により駆動される。
【0005】ところで、上述した光学的情報記録媒体の
うちカード状の光学的情報記録媒体(以下、光カードと
称する)は、小型軽量で持ち運びに便利な比較的大容量
の情報記録媒体として今後大きな需要が見込まれてい
る。
【0006】図8に追記型光カードの模式的平面図、図
9にその部分拡大図を示す。
【0007】図8において、光カード1の情報記録面に
は多数本の情報トラック2がL−F方向に平行に配列さ
れている。又、光カード1の情報記録面には上記情報ト
ラック2へのアクセスの基準位置となるホームポジショ
ン3が設けられている。情報トラック2は、ホームポジ
ション3に近い方から順に2−1,2−2,2−3,…
と配列され、図9に示すように、これらの各情報トラッ
クに隣接してトラッキングトラック4が4−1,4−
2,4−3,…というように順次設けられている。これ
らのトラッキングトラック4は、情報記録再生時の光ビ
ームスポット走査の際に該ビームスポットが所定の情報
トラックから逸脱しないように制御するオートトラッキ
ング(以下、ATと記す)のためのガイドとして用いら
れる。
【0008】このATサーボは、光ヘッドにおいて上記
光ビームスポットの情報トラックからのずれ(AT誤
差)を検出し、該検出信号を上記トラッキングアクチュ
エータへと負帰還させ、光ヘッド本体に対し対物レンズ
をトラッキング方向(D方向)に移動させて光ビームス
ポットを所望の情報トラックへと追従させることにより
行なわれる。
【0009】又、情報記録再生時において、光ビームス
ポットで情報トラックを走査する際、該光ビームを光カ
ード面上にて適当な大きさのスポット状とする(合焦さ
せる)ために、オートフォーカシング(以下、AFと記
す)サーボが行なわれる。このAFサーボは、光ヘッド
において上記光ビームスポットの合焦状態からのずれ
(AF誤差)を検出し、該検出信号を上記フォーカシン
グアクチュエータへと負帰還させ、光ヘッド本体に対し
対物レンズをフォーカシング方向に移動させて光ビーム
スポットを光カード面上に合焦させることにより行なわ
れる。
【0010】なお、図9において、S1 、S2 、S3
光ビームスポットを示し、S1 とS 3 の光スポットを使
用してATを行ない、S2 の光スポットを使用してAF
及び記録時の情報ビットの作成、再生時の情報ビットの
読出しを行なう。又、各情報トラックにおいて、6−
1,6−2及び7−1,7−2は夫々プリフォーマット
された左側アドレス部及び右側アドレス部を示し、この
アドレス部を読出すことにより情報トラックの識別が行
なわれる。5(図中、5−1,5−2が相当する)はデ
ータ部であり、ここに所定の情報が記録される。
【0011】ここで、光学的情報記録方法を図10に示
す光ヘッド光学系の概略図を用いて説明する。
【0012】図10において、21は光源たる半導体レ
ーザであり、この例ではトラックに垂直の方向に偏光し
ている(電界振動面を有する)830nmの波長の光を
発する。また、22はコリメータレンズ、23はビーム
整形プリズム、24は光束分割のための回折格子、25
は偏光ビームスプリッタである。更に、26は1/4波
長板、20は全反射ミラー(全反射プリズム)、27は
対物レンズ、28は球面レンズ、29はシリンドリカル
レンズ、30は光検出器を示す。光検出器30は、2つ
の受光素子30a,30c及び4分割受光素子30bか
ら構成されている。
【0013】半導体レーザ21から発せられた光ビーム
は、発散光束となってコリメータレンズ22に入射す
る。そして、該レンズにより平行光ビームとされ、さら
にビーム整形プリズム23により所定の光強度分布、つ
まり円形の強度分布を有するビームに整形される。その
後、回折格子24に入射し、該回折格子24により有効
な3つの光ビームに分割される。この3つの光束は、偏
光ビームスプリッタ25にP偏光光束として入射する。
偏光ビームスプリッタ25は、図11に示すような分光
特性を有し、入射したP偏光は100%近く透過する。
【0014】次いで、前記3つの光束は1/4波長板2
6を透過する際に円偏光に変換され、対物レンズ27に
よって光カード1上に集束される。この集束された光が
図9に示したように、3つの微小ビームスポットS1
2 、S3 である。S2 は記録、再生、AF制御に用い
られ、S1 とS3 はAT制御に用いられる。光カード1
上におけるスポット位置は、図9に示したように、光ビ
ームスポットS1 ,S 3 は隣接するトラッキングトラッ
ク4上に位置し、光ビームスポットS2 は該トラッキン
グトラック間の情報トラック2上に位置している。かく
して、光カード1上に形成された光ビームスポットから
の反射光は、再び対物レンズ27を通って平行光束とさ
れ、1/4波長板26を透過することにより入射時とは
偏光方向が90°回転した光ビームに変換される。そし
て、偏光ビームスプリッタ25にはS偏光ビームとして
入射し、図11に示した分光特性により100%近く反
射され、検出光学系に導かれる。
【0015】前記検出光学系では、球面レンズ28とシ
リンドリカルレンズ29とが組み合わされており、この
組み合わせにより非点収差法によるAF制御が行なわれ
る。光カード1から反射した3つの光束は前記検出光学
系によりそれぞれ集光され、光検出器30に入射して、
3つの光スポットを形成する。受光素子30a、30c
は前述の光スポットS1 ,S3 の反射光を受光し、これ
ら2つの受光素子の出力の差を用いてAT制御が行なわ
れる。また、4分割の受光素子30bは光スポットS2
の反射光を受光し、その出力を用いてAF制御が行なわ
れ且つ記録情報が再生される。図12に示される様に、
受光素子30a,30b,30cにおいて、各光スポッ
トSa ,Sb ,Sc は、受光素子30a,30b,30
cに完全に含まれている。
【0016】また、図13に光ヘッド光学系の他の構成
の概略図を示す。なお、図10の光ヘッド光学系と同一
構成部材については同一番号を付し、その構成及び動作
の説明は差異を生ずる部分のみを説明する。
【0017】本構成の光ヘッド光学系の検出光学系は図
13に示すように、球面レンズ28から出射された光束
を2つに分けるハーフミラー29′、ハーフミラー2
9′からの光束を検出する光検出器30−1,30−2
を有している。そして、光検出器30−1は受光素子3
0−1a、30−1cと3分割受光素子30−1bから
構成され、光検出器30−2は受光素子30−2a、3
0−2cと3分割受光素子30−2bから構成され、検
出光学系では、球面レンズ28とハーフミラー29′と
が組み合わされており、光束を2つに分けている。光カ
ード1から反射した3つの光束は前記検出光学系により
それぞれ集光され、前記球面レンズ28の焦点位置より
手前(球面レンズ28側)に配置された光検出器30−
1と焦点位置より後ろ(球面レンズ28から遠い方向)
に配置された光検出器30−2に入射して、各々3つの
光スポットを形成する。受光素子30−1a、30−2
a、30−1c、30−2cは前述の光スポットS1
3 の反射光を受光し、これら2つの受光素子の出力の
差を用いてAT制御が行なわれる。また、3分割の受光
素子30−1b、30−2bは光スポットS2 の反射光
を受光し、その出力差=(1B+2A+2C)−(2B
+1A+1C)を用いてAF制御が行なわれ(ビームサ
イズ法によるAF制御)且つ記録情報が再生される。図
14に示される様に、受光素子30−1a、30−2
a、30−1b、30−2b、30−1c、30−2c
において、各光スポットSa ,Sb ,Sc は、受光素子
30−1a、30−2a、30−1b、30−2b、3
0−1c、30−2cに完全に含まれている。
【0018】以上の様な光ヘッド光学系を、図10に示
されている様に、固定部と可動部とに分け、該可動部の
みを矢印に示す様に移動させることにより、光ビームス
ポットS2で情報トラックの走査を行うこともできる。
この様な分離型の光ヘッドでは、可動部の移動量は、光
カード1の縦方向の長さ程度は必要であり、通常100
mm程度である。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、記録
時のベリファイは1方向からしかできず、そのため、1
トラック記録するたびに、光ヘッドと光カードを相対的
に往復させなければならない。また、再生時にはトラッ
クを1本1本読まなければならないため、多大な時間を
費やさなければならなかった。
【0020】本発明の目的は、1つの光源からの光を複
数に分割し、往復記録及び複数トラック同時に再生が可
能な光学的情報記録再生装置を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の光学的情報記録
再生装置は、照射光学系からの光束を絞って光学的情報
記録媒体に光スポットとして照射し且つ前記光学的情報
記録媒体上の光スポットからの光束を検出光学系に投影
する光ヘッドを有し、前記照射光学系からの光束の照射
により前記光学的情報記録媒体に対し情報を記録し及び
/または記録情報を再生する光学的情報記録再生装置に
おいて、前記照射光学系からの光束を複数の光束に分割
する、各々格子パターンの異なる複数の回折領域を有す
る回折格子と、該複数の光束を別々のスポットとして前
記光学的情報記録媒体上に集光する光学系と、前記光学
的情報記録媒体からの複数の光束を各々検出する光検出
器とを備え、該複数の光束のうち対物レンズの光軸に略
対称である光束をAF制御に用いたことを特徴とする。
なお、本願において「光軸に略対称」とは、光軸と略平
行であり且つ光軸と光束中心が略一致していることをい
う。
【0022】
【作用】本発明は光学素子の回折現象を生じさせる領域
を複数に分割することで、往復記録/又は及び複数トラ
ック同時に再生とし、さらに、対物レンズの光軸付近を
透過する光束のスポットを用いてAF制御を行うように
し、デフォーカス時のスポットの位置ズレの発生をなく
すものである。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0024】まず、本発明の実施例の理解の容易化のた
めに、本発明に関連する光学的情報記録再生装置につい
て図3〜図5及び図7を用いて説明する。
【0025】図3は光学的情報記録再生装置に用いる3
つの回折領域をもった回折格子24′を示す図であり、
この回折格子24′を照射光学系中に配することによ
り、図4に示す様に光カード上に7つのスポットを結像
させることができる。このような回折格子は、機械的に
切削する方法、薬品で溶解する方法、蒸着する方法等で
作成することができる。7つのスポットは、図3に示し
た各領域(AT用領域、DV用領域、RF用領域)の回
折格子の各々の±1次光スポットによる6つのスポット
と、回折格子24′を回折作用を受けずに透過した0次
光束のスポット1つで構成されている。ここで、図10
に示した光ヘッド光学系が用いられる場合は、図4に示
した光カード上の各スポットは、図5に示した受光素子
上のスポットに対応し、各々の受光素子で検出される。
また、図13に示した光ヘッド光学系が用いられる場合
は、図4に示した光カード上の各スポットは図7に示し
た受光素子上のスポットに対応し、各々の受光素子で検
出される。
【0026】この様に配置されたスポットを用いると、
往復記録及び複数トラック同時再生を行うことが可能と
なる。以下、その動作について説明する。
【0027】まず、記録時においては、前記0次光スポ
ットを記録光として用い、0次光スポットをはさむ様に
トラック進行方向の前後に配されたDV光スポットによ
り、トラックの進行方向によらずベリファイを行うこと
ができる。それにより、往復記録が可能となる。
【0028】次に、再生時においては、図4に示した様
に2つのRF光スポットと0次光スポット(もしくは、
D.V光スポット)を用いることにより、3つのトラッ
クを同時に再生することが可能となる。
【0029】また、この時のAF、AT制御は、AT光
スポットの反射光を4分割素子又は3分割素子で検出す
ることにより従来と同様の非点収差法又はビームサイズ
法でAF制御し、ATは、図4に示した2つAT光スポ
ットの反射光を各々検出し、その差分をとることによ
り、制御している。
【0030】ところで、上記光学的情報記録再生装置で
は、対物レンズの光軸から離れた位置を透過する光束の
形成するスポット(ATスポット)を用いてAF制御を
行っていたため、図2に示した様に、デフォーカス時に
スポット中心が移動してしまい、AFオフセットを多く
発生させていた。
【0031】そこで、本発明では複数の光束のうち対物
レンズの光軸に略対称である光束をAF制御に用いるこ
ととした。
【0032】図1及び図6は、本発明の実施例による光
検出器の形状及び配置と光スポットとの関係を示す図で
ある。尚、本実施例では図1に示した光検出器の形状及
び配置のみが、図5に示した光検出器のそれと異なるだ
けである。そして、この点を除けば、光学的情報記録再
生装置の光ヘッド光学系の構成は図10又は図13の構
成と同じである。
【0033】以下に本発明の特徴について、本発明と関
連する図3〜図5、図7の回折格子及び光検出器を有す
る光学的情報記録再生装置との比較において述べる。
【0034】上記のように、図3〜図5、図7の回折格
子及び光検出器を有する光学的情報記録再生装置におい
ては、AT光スポットの反射光を4分割の受光素子(あ
るいは、3分割の受光素子)でAF制御を行っている
が、AT光の光束は対物レンズの光軸から離れた場所を
透過するため、図2で示したように、デフォーカスに対
し、位置ズレ(横ズレ)をおこしてしまう。
【0035】しかし、図1及び図6に示す本発明の実施
例においては、対物レンズの光軸付近を通る光束〔でき
れば、光軸と略平行であり、且つ光軸と光束中心が略一
致していることが望ましい。〕をAF制御用光束に用い
るため、デフォーカスに対する位置ズレ(横ズレ)がお
きにくい〔又はおきない〕。
【0036】よって、AFオフセットのない良好なAF
制御を行うことができる。
【0037】また、本実施例においては0次光をAF制
御用スポットとして用いたが、DV領域の光束を使用し
ても、光束が対物レンズに入射する位置での光束中心と
対物レンズの光軸とのズレは、回折角だけでほんのわず
かであるため問題にならない。
【0038】さらに、AT光束やRF光束をAF制御用
光束として用いる場合でも、あらかじめ対物レンズの光
軸とそのAF制御用光束の中心を合わせて使用すれば問
題はない。
【0039】尚、本実施例ではAF制御方式を非点収差
法、又はビームサイズ法としたが、その他のAF制御方
式に適用しても当然良い。また、本実施例では光カード
に係わる光学的情報記録再生装置について説明したが、
その他の記録媒体、例えば、光磁気ディスク,カード等
に係わる装置にも本発明を適用できることは勿論であ
る。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
対物レンズの光軸付近を透過する光束(実施例では0次
光束)のスポットを用いてAF制御を行うのでデフォー
カス時の位置ズレがなくなり、AFオフセットが発生し
ない良好なAF制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の光検出器の形状及び配置と
光スポットとの関係を示す図である。
【図2】デフォーカス時におけるスポットの移動の仕方
を説明する図である。
【図3】回折格子の形状を表わす概略図である。
【図4】光カード上の各スポットの配置図である。
【図5】本発明と関連する光検出器の形状及び配置と光
スポットとの関係を示す図である。
【図6】本発明の他の実施例の光検出器の形状及び配置
と光スポットとの関係を示す図である。
【図7】本発明と関連する他の光検出器の形状及び配置
と光スポットとの関係を示す図である。
【図8】光カードの模式的平面図である。
【図9】光カードの部分拡大図である。
【図10】分離型光ヘッド光学系の図である。
【図11】偏光ビームスプリッタの分光特性図である。
【図12】図10の光学的情報記録再生装置の光ヘッド
における光検出器の形状及び配置と光スポットとの関係
を示す図である。
【図13】分離型光ヘッド光学系の他の例の図である。
【図14】図13の光学的情報記録再生装置の光ヘッド
における光検出器の形状及び配置と光スポットとの関係
を示す図である。
【符号の説明】
1 光カード 20 全反射プリズム 21 半導体レーザ 22 コリメータレンズ 23 ビーム整形プリズム 24,24′ 回折格子 25 偏光ビームスプリッタ 26 1/4波長板 27 対物レンズ 28 球面レンズ 29 シリンドリカルレンズ 29′ハーフミラー 30 光検出器 30a、30b、30c 受光素子 30−1a、30−1b、30−1c 受光素子 30−2a、30−2b、30−2c 受光素子 S1 、S2 、S3 光スポット Sa 、Sb 、Sc 光スポット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照射光学系からの光束を絞って光学的情
    報記録媒体に光スポットとして照射し且つ前記光学的情
    報記録媒体上の光スポットからの光束を検出光学系に投
    影する光ヘッドを有し、前記照射光学系からの光束の照
    射により前記光学的情報記録媒体に対し情報を記録し及
    び/または記録情報を再生する光学的情報記録再生装置
    において、 前記照射光学系からの光束を複数の光束に分割する、各
    々格子パターンの異なる複数の回折領域を有する回折格
    子と、該複数の光束を別々のスポットとして前記光学的
    情報記録媒体上に集光する光学系と、前記光学的情報記
    録媒体からの複数の光束を各々検出する光検出器とを備
    え、該複数の光束のうち対物レンズの光軸に略対称であ
    る光束をAF制御に用いたことを特徴とする光学的情報
    記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記AF制御に用いる光束は、0次光束
    であることを特徴とする請求項1に記載の光学的情報記
    録再生装置。
  3. 【請求項3】 前記AF制御に用いる光束は、前記複数
    の回折領域を有する回折格子の中央の回折領域を経た光
    束をAF制御用光束として用いることを特徴とする請求
    項1に記載の光学的情報記録再生装置。
  4. 【請求項4】 前記AF制御は非点収差法によるもので
    あることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに
    記載の光学的情報記録再生装置。
  5. 【請求項5】 前記AF制御はビームサイズ法によるも
    のであることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれ
    かに記載の光学的情報記録再生装置。
JP7144313A 1995-06-12 1995-06-12 光学的情報記録再生装置 Pending JPH08339551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7144313A JPH08339551A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 光学的情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7144313A JPH08339551A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 光学的情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08339551A true JPH08339551A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15359189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7144313A Pending JPH08339551A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 光学的情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08339551A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092932A (ja) * 1999-12-27 2002-03-29 Sony Corp 光ヘッド、受発光素子、及び光記録媒体記録再生装置
KR20110020197A (ko) * 2009-08-21 2011-03-02 삼성전자주식회사 반도체 제조 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092932A (ja) * 1999-12-27 2002-03-29 Sony Corp 光ヘッド、受発光素子、及び光記録媒体記録再生装置
KR20110020197A (ko) * 2009-08-21 2011-03-02 삼성전자주식회사 반도체 제조 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5835471A (en) Optical information recording and/or reproducing apparatus
JP3020758B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH07105549A (ja) 光学的情報記録再生方法及び光学的情報記録再生装置
EP0621590B1 (en) Optical information recording and/or reproducing apparatus
JPH08339551A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH08338904A (ja) 光学素子及び光学的情報記録再生装置
JP2579108B2 (ja) 光学的情報記録再生装置及びその調整方法
JP2579102B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2760410B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3159607B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH07169085A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH04117636A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0628687A (ja) 情報記録再生装置
JPH0482028A (ja) 情報記録再生装置
JPH08306051A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0855345A (ja) 光学的情報記録再生装置の光ヘッド光学系の調整方法及びそれに用いる調整治具
JPH0785498A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH08339567A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0785496A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0927135A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0855352A (ja) 光学的情報記録再生方法
JPS639038A (ja) 光情報光学系
JPH0855359A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0863765A (ja) 光学的情報記録再生方法
JPH08339568A (ja) 光学的情報記録再生装置