JPH08339144A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08339144A
JPH08339144A JP8106278A JP10627896A JPH08339144A JP H08339144 A JPH08339144 A JP H08339144A JP 8106278 A JP8106278 A JP 8106278A JP 10627896 A JP10627896 A JP 10627896A JP H08339144 A JPH08339144 A JP H08339144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image
paper
original
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8106278A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okubo
弘 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8106278A priority Critical patent/JPH08339144A/ja
Priority to US08/629,085 priority patent/US5713070A/en
Publication of JPH08339144A publication Critical patent/JPH08339144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5095Matching the image with the size of the copy material, e.g. by calculating the magnification or selecting the adequate copy material size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/233Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the data to be reproduced, e.g. number of lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2353Selecting a particular reproducing medium from amongst a plurality of media or from a particular tray, e.g. paper or transparency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00324Document property detectors
    • G03G2215/00329Document size detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3287Storage of at least one complete document page or image frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容易な操作で自動的に全原稿イメージを欠損
させることなく画像記録を実施する原稿全面記録機能を
有する画像形成装置の提供。 【構成】 スキャナで原稿をスキャンし、原稿サイズ検
知を行う。原稿スキューがない場合は原稿サイズと原稿
イメージが同じとし、原稿スキューがある場合はそのス
キュー状態の原稿が内接する矩形の大きさをもって原稿
イメージとする。検知した原稿サイズに、用紙スキュー
量を加えたサイズ以上の用紙を選択する。選択された用
紙サイズに対応したメモリを選択し、読み取った原稿イ
メージを格納する。選択した用紙に原稿イメージを画像
形成し、出力する。このように処理することにより用紙
縁端部と原稿イメージ間に用紙スキュー量以上の余裕を
持たせることで、イメージ欠損の発生を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は原稿イメージを等倍で
用紙に記録する原稿全面記録機能を有する画像形成装置
に関する。特に、容易な操作で自動的に全原稿イメージ
を欠損することなく、転写用紙に記録を施すのに好適な
画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】原稿イメージを用紙に記録す
る場合、原稿スキューおよび/または用紙スキューがあ
ると選択した用紙サイズに対して原稿イメージ欠けを発
生することがある。そのための用紙スキュー対策として
は転写位置の手前にレジストレーションロールまたはレ
ジストレーションゲートを配置し、ここで用紙を一旦停
止させてスキュー補正を行っている。例えば、特開昭5
7−70563号公報に提案されている方式はレジスト
レーションロールとレジストレーションピンチロールの
手前に、湾曲したガイドシュートが配置されている。こ
のガイドシュートを構成する外側のシュートの先端には
レジストレーションロールとレジストレーションピンチ
ロールとのニップ方向に弾性変形する弾性体が設けられ
ている。給紙装置から送られてくる用紙はガイドシュー
トに案内されてニップ部に突入する。このとき、用紙は
ガイドシュートの湾曲部分で外側に膨らむ(バック
ル)。このバックルにより弾性体が押され、その反力が
用紙のリードエッジを介してニップ部に作用し、用紙ス
キューが補正される。しかし、この方式でも部品の組み
付け精度のバラツキ等により完全に用紙スキューを補正
することができないのが現状である。また原稿スキュー
ついては自動原稿送り装置を用いた場合に上記同様の問
題がある。従来の画像形成装置において、「ちょっと小
さめ機能」を備えたものが知られている。この機能は倍
率を小さくし、原稿イメージを用紙の中心部へ載せるこ
とによって、用紙スキューによる原稿イメージ欠けを防
いでいる。しかし、用紙に記録されるイメージは原稿に
比べ、当然小さくなる。近時、原稿イメージを等倍で用
紙に記録し、原稿イメージのみを残して切断し原稿と全
く同じ大きさの複製物を作り出すことが行われている。
等倍でイメージ欠けのない出力を得るためには、原稿枠
消し量をゼロに設定したり、または「原稿サイズ+用紙
縁消し量」よりも大きな用紙を選択したり、あるいはセ
ンター移動を指示するなどの方法がとられている。しか
し、原稿スキュー時にプラテンバックの読み込むことを
防ぐための原稿枠消し量と、用紙スキュー時にトナーが
用紙からこばれることを防ぐための用紙縁消し量を理解
することは難しく、判りづらい操作となっている。本発
明の目的は容易な操作で自動的に全原稿イメージを欠損
させることなく画像記録を実施する原稿全面記録機能を
有する画像形成装置を提供することにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1の本発明に係る画像形成装置は原稿イメー
ジに応じた画像データを生成する原稿読み取り手段と、
画像データに基づいて原稿サイズを検知する原稿検知手
段と、原稿検知手段で検知された原稿サイズ及び用紙ス
キュー量に基づいて、原稿サイズよりも大きな転写用紙
を選択する用紙選択手段と、該用紙選択手段により選択
された用紙を供給する用紙供給手段と、該用紙供給手段
から送り出された用紙に応じて画像書込みタイミングを
制御する画像書込み位置制御手段とを具備した構成にあ
る。上記の構成によると、スキャナで読み取った原稿イ
メージから原稿サイズを検知し、これに用紙スキュー量
を加えたサイズ以上の用紙を選択する。選択された用紙
に応じた画像書込み位置に原稿イメージを書き込み、供
給される用紙に画像形成を行うことによりイメージ欠損
の発生を防止することができる。また請求項2の発明
は、請求項1の発明において、原稿全面記録の実施を指
示する手段を備えた構成にある。上記の構成によると、
ユーザの選択により原稿全面記録を実施することができ
るため、多様なニーズに応じることができ、利便性が向
上される。また請求項3の発明は、請求項1の発明にお
いて、原稿スキューがあるとき、スキュー状態の原稿が
内接する矩形の大きさをもって原稿サイズとする構成に
ある。上記の構成によると、原稿スキューがある場合は
当該原稿スキューを加味した大きさを原稿サイズにする
ため、原稿を原稿読み取り位置に搬送させ、自動的に読
み取る方式においても原稿全面記録の実施が可能とな
る。また請求項4の発明は、請求項1の発明において、
画像書込み位置制御手段は用紙供給手段から送り出され
た用紙の先端部から少なくとも用紙スキュー量分に相当
する内側の位置から画像書込みを開始するように構成す
る。上記の構成によると、検知した原稿サイズに用紙ス
キュー量を加えたサイズ以上の用紙を選択し、原稿イメ
ージをメモリ内に読み込んだ後、画像書込み位置を用紙
スキュー量分だけ内側にずらして書き込み、選択した用
紙の縁から余裕を持たせて用紙に画像を記録することに
より、上記請求項1の発明と同様の作用を生ずる。また
請求項5の発明は、請求項1から4のいずれかの発明に
おいて、画像データを格納するメモリと、原稿検知手段
で検知された原稿サイズ、用紙選択手段で選択された転
写用紙の用紙サイズに基づいて前記メモリに空きメモリ
容量を確保する手段と、用紙スキュー量を加味して前記
メモリに画像データを書き込むアドレスを作成し、確保
されたメモリに画像データの書き込みを制御する手段と
を備えた構成にある。上記の構成によると、原稿スキュ
ーおよび/または用紙スキューを加味してメモリの空き
メモリ容量が確保される。確保されたメモリには画像テ
ータのメモリ書き込む位置を用紙スキュー量に相当する
分だけずらして格納したり、また原稿スキュー量を加味
した原稿サイズに応じて確保されたメモリに画像データ
を格納したりすることができる。上記前者の方法ではレ
ーザ書き込み手段への書き込みタイミングは用紙スキュ
ーの有無に関係無く制御される。一方後者では画像デー
タに基づくレーザ書き込み手段への書き込みタイミング
を用紙スキュー量に相当する分だけずらして書き込むた
めの制御がなされる。本発明によれば、ユーザが原稿枠
消し量と用紙縁消し量を意識することなく、原稿イメー
ジ欠損がない記録を取ることが可能となる。また等倍で
この機能を使って取った記録の余白部分を切断すること
により、イメージ欠損がない原稿とまったく同じ記録を
得ることができる。
【0004】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図面を用いて
説明する。図1に本発明に係る画像形成装置の電気制御
系の基本構成を示す。画像形成装置は読み取った原稿イ
メージを用紙に記録する画像形成手段を有する。画像形
成手段では給紙部から給送される用紙に対し、読み取っ
た原稿イメージをドラムに書き込み現像する画像形成プ
ロセスを実行し、この画像形成プロセスのタイミングに
合わせて給紙部から送られてくる用紙に、現像した原稿
イメージを転写部で転写した後、この転写用紙を定着部
で定着して排出トレイに排出する。
【0005】画像形成手段の機能を実現するための電気
制御系は、ユーザが所望の機能を選択してその実行条件
を指示するためのディスプレイとコントロールパネルを
備えたユーザインターフェース(UI)1、装置本体の
上面に配置されたプラテンガラス上に載置された原稿の
画像を読み取るスキャナ2、ドラム回りの制御(帯電、
現像、転写、除電、クリーニング等)、定着制御、用紙
搬送制御などの各種の制御を行うとともに、スキャナ2
で読み取った原稿イメージをユーザインターフェース
(UI)1で指示された画像記録の実行条件に基づいて
画像編集/処理を行うためのCPU(中央演算処理装
置)3、このCPU3で処理された原稿イメージを格納
するメモリ4、CPU3からの書込み指令により原稿イ
メージをメモリ4から読み出し、ドラムに原稿イメージ
を書き込むためのレーザー書込み装置(ROS)5、画
像形成制御に必要なプログラムやデータが記憶されてい
るROM6からなっている。ここで、フルカラー画像形
成装置の場合はトナーの原色Y(イエロー)、M(マゼ
ンタ)、C(シアン)、K(黒または墨)により、原稿
イメージを現像するように画像形成手段が構成される。
【0006】次に本発明に係る画像形成装置の原稿全面
記録機能について説明する。ここで、原稿全面記録機能
とは等倍の原稿イメージ、即ち原稿イメージを縮小等の
画像編集せず、かつ欠損させることなく選択された用紙
に記録するものである。また画像記録とは複写機におけ
るコピーやプリンタにおけるプリント等を総称するもの
である。原稿全面記録機能を実現するため、画像形成装
置には原稿イメージを記憶するメモリを有する。ユーザ
インターフェースUIとしては、図9に示すモニタに組
み込まれたタッチスイッチにより構成され、ユーザが原
稿全面記録を実施するための機能ボタンを備えている。
CPU3は原稿全面記録機能が選択されると当該機能を
実現するためのプログラムをROMから読み出し実行す
る。
【0007】図2に原稿全面をそのまま用紙に記録する
ためのメモリ上の操作の処理手順を示す。ユーザインタ
ーフェースUIで原稿全面記録ボタンを押してスタート
させ、スキャナで原稿をスキャンし、その原稿サイズを
検知する。原稿サイズ検知において、原稿スキューがな
ければ、原稿サイズは原稿の大きさに等しいものとな
る。また原稿スキューがある場合はスキュー状態の原稿
が内接する矩形の大きさをもって原稿サイズとする。検
知した原稿サイズに、用紙スキュー量を加えたサイズ以
上の用紙を選択する。選択された用紙サイズに対応した
メモリを選択し、読み取った原稿イメージに対応する画
像データを格納する。その後、画像書き込みタイミング
の制御によりメモリから読み出した画像データに基づい
て画像形成を行い、選択した用紙に原稿イメージを記録
し、コピー出力する。このように処理することにより用
紙縁端部(図中の実線)と原稿イメージ間に用紙スキュ
ー量以上の余裕を持たせることにより、イメージ欠損の
発生を防止できる。
【0008】ここで、用紙スキュー量は画像形成装置の
用紙搬送系の仕様や用紙サイズによって異なる。従っ
て、全ての用紙サイズに対して最適な原稿全面記録機能
を実現するためには用紙サイズ毎に用紙スキュー量を設
定することが望ましい。しかし、用紙スキュー量を用紙
サイズに無関係に一定値に設定しても十分満足するコピ
ー出力が得られるため、通常では予め工場出荷時に所定
の値が設定される。
【0009】図3に読込み部のハードウエア構成を示
す。原稿読み取り処理を行うための基準信号を発生させ
る基準信号発生部は、ファーストスキャン(First Sca
n)基準信号発生部10、スロースキャン(Slow Scan)
基準信号発生部11、およびビデオクロック(Video Cl
ock)信号発生部12により構成されている。それぞれ
の基準信号発生部で発生させる信号を図4にて説明す
る。ファーストスキャン基準信号発生部10は原稿をF
S方向にラインとして読み込むためのファーストスキャ
ン(First Scan)基準信号(FS基準信号)を発生させ
る。スロースキャン基準信号発生部11はSS方向の読
込み範囲を示すスロースキャン(Slow Scan)基準信号
(SS基準信号)を発生させる。ビデオクロック信号発
生部12はFS方向のライン(LINE)を1画素単位に読
み込むためのVideo Clock信号を発生させる。
【0010】原稿読み取り部(CCD)13は原稿読み
取りが実施されるとファーストスキャン基準信号発生部
10からのFS基準信号により、原稿領域のFS方向の
ラインを、ビデオクロック発生部11からのVideo Cloc
k信号を基準に1画素単位で読込み、アナログ信号を出
力する。アナログ/デジタル信号変換部(A/D)14
はFS基準信号とVideo Clock信号に同期させて、原稿
読み取り部CCDからのアナログ信号をデジタル画像デ
ータに変換する。原稿検知部15はFS基準信号、SS
基準信号、Video Clock信号に基づいて、A/D14か
らのデジタル画像データを取り込み、CPU3がセット
した原稿基準(しきい値)と比較演算し原稿のサイズを
求める。
【0011】CPU3は原稿検知部15に原稿基準のし
きい値をセットする。またCPU3は画像データをメモ
リに格納することなく、直接書き込みタイミング制御に
よりレーザ書き込み装置により書き込み動作を行った
り、また画像データをメモリに格納し、その画像データ
に基づいて画像書き込みタイミング制御を行う。ここ
で、メモリ4に画像データを書き込むモードでは原稿検
知部15で検知した原稿サイズに基づく原稿スキュー量
と選択した用紙サイズの用紙スキュー量からメモリ4の
空きメモリ容量を確保するとともに、アドレスインリメ
ンターに画像データをメモリに格納するときの書き込み
開始位置を示す初期アドレスをセットする。アドレスイ
ンリメンター16はFS基準信号、SS基準信号、Vide
o Clock信号から画像データのメモリへの書き込みアド
レスを作り出す。メモリ4はアドレスインリメンター1
6からの書き込み信号に基づいて、作成したアドレスに
A/D14からの画像データを格納する。
【0012】原稿検知部を更に詳しく説明する。原稿検
知機能は原稿と容易に区別可能な濃度のプラテンカバー
を使用し、プリスキャン時に原稿とプラテンカバーとの
明度の差により、原稿を検知する。原稿の判定は、図5
に示す比較器で原稿であるか否かの判断を行う。比較器
には画像データと明度基準値レジスタTHにセットされ
た基準値THを比較し、TH≧画像データのとき出力Z=H
i(ハイ)の判定結果を出す。原稿が検知されると画像
データに基づいてFS方向の最小原稿端および最大原稿
端を検出する。例えば、FS方向のフィルタ機能によ
り、所定回数だけ原稿信号が入力された時初めて原稿と
認識する。図7にFS方向の原稿端検知のタイムチャー
トを示す。図6の”A”のラインで見た場合、原稿領域
は図7の実線のように判断される。尚、原稿上にはSS
方向に黒い線が描かれているものとする。設定した原稿
信号の入力回数nにより”A”の原稿検知信号から原稿
を認識する。
【0013】図7において、原稿検知信号は原稿のとき
Hi、プラテンのときLow(ロー)とする。始めに原
稿検知信号がn回入力されると(”b”ポイント)、原
稿と認識しこの時のアドレスを保管する。このアドレス
が”A”のラインの最小原稿端となる。原稿検知信号が
プラテンによるLowに変化した時のアドレスをレジス
タに保管する。このアドレスが”A”のラインの最大原
稿端となる。即ち、本例の”A”のラインの場合は、”
b”ポイントがこのラインの原稿開始アドレスとな
り、”c”ポイントが原稿終了アドレスとなる。
【0014】各ラインの原稿開始/終了ポイントの検出
が終了する毎に、前ラインの原稿開始アドレスと、今ラ
インの原稿開始アドレスを比較して小さい方をレジスタ
に書き込む。これを繰り返すことによりFS方向の最小
原稿端が検出される。尚、未検知時には最大値を出力す
る。同様に、各ラインの原稿検知終了時に前ラインの原
稿終了アドレスと、今ラインの原稿終了して大きい方を
レジスタに書き込む。これを繰り返すことでFS方向の
最大原稿端が検知される。尚、未検知時には最小値を出
力する。
【0015】次にSS方向の最小原稿端および最大原稿
端の検出について説明する。SS方向に対するフィルタ
は予め定めた所定のライン数nだけ原稿検知信号が入力
された時、原稿と判断する。図8にSS方向の原稿端検
知のタイムチャートを示す。SS方向の最小原稿端の検
知は所定のライン数nだけ原稿検知信号が初めて入力さ
れた時のアドレスをSS方向の最小端としてレジスタに
保管する。またSS方向の最大原稿端の検知は所定のラ
イン数だけ原稿検知信号が連続して入力された後、最後
に前記条件が満足しないラインのアドレスをSS方向の
最大原稿端としてレジスタに保管する。尚、未検知時に
は最小値を出力する。
【0016】次に用紙に対応したメモリの選択および書
き込み処理について説明する。原稿検知部において、原
稿サイズが検知されると、CPU3は用紙サイズから必
要なメモリ容量を求める。この求めたメモリ容量分の空
きエリアをメモリ上に確保する。空きメモリの先頭アド
レスをアドレスインクリメンターにセットする。更にア
ドレスインクリメンターを書き込みモードにする。その
後、スキャン動作を実施する。アドレスインクリメンタ
ーはFS基準信号、SS基準信号、Vedeo Clockに基づ
いて、1画素毎にアドレスをインクリメントしながら、
画像データをメモリに書き込む。
【0017】次にユーザインターフェースUIについて
説明する。図9にモニタ画面をもつUIの一例を示す。
図9にUI装置の構成例を示す。UI装置1は表示手段
としてのLCD上に各種のメッセージを表示したり、あ
るいはLCD上に表示されるソフトボタンを押すことに
より検出するタッチパネル(図示せず)を組み込んだ表
示部20、記録を実施させるための指令やジョブ設定を
行うハードボタン21からなっている。ここでは本発明
の原稿全面記録を実施するための操作画面について説明
する。
【0018】図10にLCD表示画面の一例を示す。本
例は基本画面から縮小/拡大ボタンを押したときの表示
画面である。この表示画面には縮小・拡大記録を実施す
るための選択ボタンとして、読み取った原稿イメージを
用紙サイズに関係無くそのまま記録する等倍ボタン、読
み取った原稿イメージの大きさに応じてたて・よこ等倍
の縮小・拡大を行って指定の用紙サイズに記録させるた
めの自動%ボタン、予め設定された固定/任意の縮小/
拡大の%により記録させるための固定/任意ボタン、選
択された用紙サイズに対して読み取った原稿イメージを
縮小して記録させるための”ちょっと小さめ(全面)”
ボタン、原稿イメージを縮小等の画像編集せず、かつ欠
損させることなく選択された用紙に記録させるための原
稿全面ボタンが設けられている。原稿全面記録を実施し
たいとき、基本画面から縮小/拡大ボタンを押し、図1
0に示す選択画面を表示させる。この画面から原稿全面
ボタンを押し、スタートボタンを押すことにより動作が
開始される。
【0019】次に本実施形態の作用を説明する。図11
に処理フローを示す。ユーザインターフェースUIで原
稿全面記録機能ボタンをONし、スタートさせるとスキ
ャナで原稿をスキャンし(S1)、原稿サイズを検知す
る(S2)。検知された原稿サイズに用紙スキュー量
(一定値:固定)を加える(S3)。ステップS3で演
算したサイズ以上の用紙があるかを判断し(S4)、適
合する用紙がないときは用紙の確認等の指示を行って
(S5)、ステップS4に戻る。また適合する用紙があ
るとき、またはS5の指示に従って適合する用紙を補充
したときは当該用紙を選択し、その用紙サイズに対応し
たメモリを選択し、メモリの中心と原稿イメージの中心
を一致させるようにスキャナから全原稿イメージをメモ
リに格納する。メモリ上の原稿イメージ以外の部分には
白紙イメージを書き込む(S7)。その後選択した用紙
を給紙部(用紙供給手段)から給紙し(S8)、メモリ
の全画像データを画像形成手段で用紙全面に形成させる
(S9)。
【0020】次に本発明の他の実施形態を説明する。本
実施形態は検知した原稿サイズに対して用紙スキュー量
分に相当する画像書込み位置を内側にずらすものであ
る。メモリ内のデータをROSを介して、レーザーで露
光し感光体であるドラム上に静電潜像を作成する画像形
成装置において、感光体上に静電潜像を作成するための
露光範囲を制御する信号に、PAGE SYNC信号とLINE SYNC
信号がある。図15に示すようにLINE SYNC信号はFS
方向の範囲を示す。1ライン分の画像データとこのLINE
SYNC信号により1ライン分のLD駆動信号が出力さ
れ、レーザ発光部LDDを駆動する。またPAGE SYNC信
号はSS方向の範囲を示す。PAGE SYNC信号がアクティ
ブのとき、LD駆動信号が出力され、レーザ発光部LD
Dが駆動し点灯する。
【0021】図12にPAGE SYNC信号とLINE SYNC信号を
発生させるハードウエア構成を示す。LINE SYNCカウン
ター回路は感光体への1ラインの書き込みを検出するSO
SセンサーからのSOS信号を基準にして、ビデオクロック
(VIDEO CLOCK)発信回路から出力されるVCLK信号を予
めセットされたカウンタ値でカウントし、LINE SYNC信
号を発生させる。即ち、図13において、SOS信号を基
準にVCLK信号をAカウントしLINE SYNC信号を立ち下
げ、VCLK信号をBカウントしてLINE SYNC信号を立ち上
げてLINE SYNC信号を発生させている。尚、AとBのカ
ウント値はCPUから書き換え可能である。
【0022】PAGE SYNCカウンター回路は用紙がレジス
トレーション位置から感光体へ送り出されるときの信
号、つまりレジストレーションロールの駆動信号やレジ
ストレーションゲートのon(開動作)信号に同期して
出される信号(用紙基準信号)を基準にSOS信号を予め
セットされたカウンタ値でカウントし、PAGE SYNC信号
を発生させる。即ち、図14において、用紙基準信号を
CカウントしPAGE SYNC信号を立ち下げ、SOS信号をBカ
ウントしPAGE SYNC信号を立ち上げてPAGE SYNC信号を発
生させる。
【0023】LD駆動信号回路はLINE SYNC信号により
1ライン分の画像データとLD駆動信号を出力する。一
方PAGE SYNC信号がアクティブのとき、つまり立ち下げ
から立ち上げの期間中にLD駆動信号がレーザ発光部L
DDに出力され、レーザが点灯する。レーザ発光部LD
Dは画像データに応じたレーザ光を出力する。レーザ光
は回転するポリゴンミラーに反射され、感光体に画像デ
ータに基づく静電潜像を形成するための露光を行う。図
15の例は用紙に相当する静電潜像エリア(点線部分)
に用紙より小さい原稿イメージの書き出しを示してい
る。この場合では用紙前縁と一方の用紙側縁とイメージ
間に余裕がない状態でコピー出力されるため、用紙スキ
ューが発生すると点線エリアと一致しなくなり、原稿イ
メージの一部が欠損する。
【0024】本実施形態は静電潜像を作成するタイミン
グを図16に示すようにFS方向とSS方向に変更する
ことで、上記の問題点を解消するものである。その処理
手順を説明すると、まず原稿全面記録機能ボタンを選択
し、スキャナで原稿をスキャンして原稿サイズ検知を行
う。原稿スキューがある場合にはスキューエリアを含ん
だ矩形エリアを原稿と見なす。続いて検知した原稿サイ
ズに用紙スキュー量を加えたサイズ以上の用紙を選択
し、原稿イメージをメモリ内に格納する。その後PAGE S
YNC信号とLINE SYNC信号のタイミングを用紙スキュー量
分だけ内側にずらして原稿イメージを書き込み、その原
稿イメージの静電潜像を、選択した用紙の内側に相当す
る位置に形成させる。この静電潜像をトナーを用いて現
像し、用紙に転写させ、定着させることにより用紙に画
像を記録する。
【0025】上記の実施形態では画面の書き込み位置を
内側にずらす方法して、レーザ書き込み装置ROSの書
き込み位置を用紙スキュー量分だけ内側にずらして原稿
イメージの書き込みを開始させるものであるが、原稿ス
キュー量と用紙スキュー量に基づいて、予め確保された
空きメモリの先頭アドレスから用紙スキュー量分だけ原
稿イメージの書き込みアドレスをずらして書き込みする
ことでも同様の作用効果が得られる。この場合、ROS
のタイミング制御はメモリの先頭アドレスから行うよう
に制御される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像形成装置における電気制御系の
基本構成図である。
【図2】 原稿全面記録機能のメモリ上の操作手順の説
明図である。
【図3】 読込み部のハードウエア構成を示すブロック
図である。
【図4】 基準信号発生部で発生させる信号の説明図で
ある。
【図5】 原稿判定の説明図である。
【図6】 原稿検知の説明図である。
【図7】 FS方向の原稿端検知のタイムチャートを示
す図である。
【図8】 SS方向の原稿端検知のタイムチャートを示
す図である。
【図9】 UI装置の一例を示す構成図である。
【図10】 UI装置のLCD表示画面の一例を示す構
成図である。
【図11】 原稿全面記録の処理フローを示す図であ
る。
【図12】 PAGE SYNC信号とLINE SYNC信号を発生させ
るハードウエア構成図である。
【図13】 ROSのFS方向の書き込みタイミング制
御に用いる信号のタイムチャートを示す図である。
【図14】 ROSのSS方向の書き込みタイミング制
御に用いる信号のタイムチャートを示す図である。
【図15】 原稿イメージと画像書込み位置の関係を示
す説明図である。
【図16】 本発明に係る他の実施例の画像書込み位置
を用紙スキュー量分だけ変更する説明図である。
【符号の説明】
1…ユーザインターフェース、2…スキャナ、3…CP
U、4…メモリ、5…レーザー書込み装置(ROS)、
6…ROM、10…ファーストスキャン基準信号発生
部、11…スロースキャン基準信号発生部、12…ビデ
オクロック信号発生部、13…原稿読み込み部、14…
アナログ/デジタル変換器、15…原稿検知部、16…
アドレスインクリメンター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/21 H04N 1/21

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿イメージに応じた画像データを生成
    する原稿読み取り手段と、 前記画像データに基づいて原稿サイズを検知する原稿検
    知手段と、 前記原稿検知手段で検知された原稿サイズ及び用紙スキ
    ュー量に基づいて、原稿サイズよりも大きな転写用紙を
    選択する用紙選択手段と、 該用紙選択手段により選択された用紙を供給する用紙供
    給手段と、 該用紙供給手段から送り出された用紙に応じて画像書込
    みタイミングを制御する画像書込み位置制御手段とを具
    備した画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記原稿全面記録の実施を指示する手段
    を備えていることを特徴とする請求項1記載の画像形成
    装置。
  3. 【請求項3】 前記原稿サイズは原稿スキューがあると
    き、スキュー状態の原稿が内接する矩形の大きさをもっ
    て原稿サイズとすることを特徴とする請求項1記載の画
    像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記画像書込み位置制御手段は用紙供給
    手段から送り出された用紙の先端部から少なくとも用紙
    スキュー量分に相当する内側の位置から画像書込みを開
    始することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 画像データを格納するメモリと、 原稿検知手段で検知された原稿サイズ、前記用紙選択手
    段で選択された転写用紙の用紙サイズに基づいて前記メ
    モリに空きメモリ容量を確保する手段と、 用紙スキュー量を加味して前記メモリに画像データを書
    き込むアドレスを作成し、前記確保されたメモリに画像
    データの書き込みを制御する手段とを備えていることを
    特徴とする請求項1から4のいずれか記載の画像形成装
    置。
JP8106278A 1995-04-14 1996-04-02 画像形成装置 Pending JPH08339144A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8106278A JPH08339144A (ja) 1995-04-14 1996-04-02 画像形成装置
US08/629,085 US5713070A (en) 1995-04-14 1996-04-08 Image forming apparatus which prevents loss of the original image

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-113631 1995-04-14
JP11363195 1995-04-14
JP8106278A JPH08339144A (ja) 1995-04-14 1996-04-02 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08339144A true JPH08339144A (ja) 1996-12-24

Family

ID=26446401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8106278A Pending JPH08339144A (ja) 1995-04-14 1996-04-02 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5713070A (ja)
JP (1) JPH08339144A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303112A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6456732B1 (en) 1998-09-11 2002-09-24 Hewlett-Packard Company Automatic rotation, cropping and scaling of images for printing
JP3669187B2 (ja) * 1998-12-16 2005-07-06 松下電器産業株式会社 画像読み取り装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770563A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Fuji Xerox Co Ltd Registration device for electrophotographic copier or the like
EP0440272B1 (en) * 1982-10-08 1995-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303112A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5713070A (en) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5857130A (en) Image forming apparatus
GB2267195A (en) Laser beam printer
EP0725528B1 (en) Copier apparatus and method with flexible source document entry scanning in an image overlay mode
US5794099A (en) Copier apparatus and method with flexible source document entry scanning with display of options for selection of source
JPS61269561A (ja) レ−ザプリンタ
JPH08339144A (ja) 画像形成装置
JP3957646B2 (ja) 画像形成装置
JPH04261268A (ja) 画像記録装置
US6700675B1 (en) Image formation apparatus that can ensure provision of sheets for image formation according to external image data
JP2001358895A (ja) 画像形成システム及びその制御方法及び記憶媒体
JP2003098915A (ja) 画像形成装置
US5790164A (en) Image scanning and writing apparatus which uses different synchronizing signals for scanning and writing
JP3349805B2 (ja) 画像形成装置
JP2000278484A (ja) 画像形成装置
JPS61265971A (ja) デイジタル画像形成装置
JP3418942B2 (ja) 複写機
JP3151729B2 (ja) 画像読取り装置および画像形成装置
JP2001245094A (ja) 画像形成装置
JPH10213856A (ja) 画像処理方法及び装置
JPS61269556A (ja) デイジタル画像形成装置
JP2008158463A (ja) 画像処理装置
JPH09247425A (ja) 画像形成装置
JPH05308484A (ja) 複写装置
JPH09212410A (ja) 画像データ記憶装置
JPH05103184A (ja) デジタル複写機