JPH08338456A - ディスクブレーキ装置用キャリパ構造 - Google Patents

ディスクブレーキ装置用キャリパ構造

Info

Publication number
JPH08338456A
JPH08338456A JP7141911A JP14191195A JPH08338456A JP H08338456 A JPH08338456 A JP H08338456A JP 7141911 A JP7141911 A JP 7141911A JP 14191195 A JP14191195 A JP 14191195A JP H08338456 A JPH08338456 A JP H08338456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
peripheral surface
disc
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7141911A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Saito
衛 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP7141911A priority Critical patent/JPH08338456A/ja
Publication of JPH08338456A publication Critical patent/JPH08338456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブレーキパッドの連れ回りによってピストン
とシリンダとの間に生じる異音を低減する。 【構成】 シリンダ34の内周面の中心Pに対してシー
ル溝35の外径中心Qをトレーリング側に所定量オフセ
ットさせることで、円Xと円Zとのトレーリング側での
距離を極めて短い距離δに設定した。このため、ピスト
ン40の連れ回りによるピストン40とシリンダ34と
の間に異音が生じるのを防止或いは極めて低減すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブレーキパッドをディ
スクロータに圧接させるピストンと、このピストンを収
容するシリンダと、を含んで構成されるディスクブレー
キ装置用キャリパ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスクブレーキ装置のキャリパ構造と
して、実公昭62−6998号公報に開示された構造が
ある。簡単に説明すると、この公報に開示された構造で
は、図5に示されるように、キャリパボディー100に
互いに平行に設けられた一対のピン102とディスクロ
ータ(図示省略)の両側に配置された一対のブレーキパ
ッド104、106との間に、アンチラトルスプリング
108が配設されている。なお、ブレーキパッド10
4、106は、シリンダ内に収容されたピストンに押圧
されることによってディスクロータの摩擦面に押圧され
るようになっている。
【0003】このアンチラトルスプリング108は、図
6に示される如く、湾曲形状の基部108Aと、この基
部108Aの両端部から突出された一対の押え片108
Bと、によって構成されている。このアンチラトルスプ
リング108の押え片108Bを対応するピン102に
係止させることで、アンチラトルスプリング108は基
部108Aが圧縮された状態で一対のピン102と一対
のブレーキパッド104、106との間に装着されてい
る。これにより、一対のブレーキパッド104、106
は、アンチラトルスプリング108からの圧縮力を受け
て、ブレーキパッド104、106自身の回転方向に対
するガタつき、更にはディスクロータの周方向に対する
ガタつきが防止される。
【0004】なお、アンチラトルスプリングの構造とし
ては種々のものがあるが、基本的には前述した如くブレ
ーキパッド104、106自身の回転方向に対するガタ
つきを防止して更にはディスクロータの周方向に対する
ガタつきを抑制するべく機能する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
のアンチラトルスプリングがディスクロータの回転に伴
うブレーキパッドの連れ回りを抑制する効果を発生する
ためには、ブレーキパッドが多少連れ回ってアンチラト
ルスプリングを変形させ、その弾性復元力を発揮させる
必要がある。ところが、ピストンとシリンダとのクリア
ランスは小さいため、ブレーキパッドが連れ回ることに
より、ピストンとシリンダとが干渉して異音(打音)が
発生するという問題点がある。
【0006】本発明は上記事実を考慮し、ブレーキパッ
ドの連れ回りによってピストンとシリンダとの間に生じ
る異音を低減することができるディスクブレーキ装置用
キャリパ構造を得ることが目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、車輪と共に回
転するディスクロータに対して接離可能に設けられ接近
することによりブレーキパッドをディスクロータに圧接
させるピストンと、このピストンを収容するシリンダ
と、を含んで構成されるディスクブレーキ装置用キャリ
パ構造であって、ピストンのトレーリング側の外周面と
シリンダの対応する内周面との距離を、ピストンのリー
ディング側の外周面とシリンダの対応する内周面との距
離よりも短く設定した、ことを特徴としている。
【0008】
【作用】上記構成によれば、ピストンのトレーリング側
の外周面とシリンダの対応する内周面との距離を、ピス
トンのリーディング側の外周面とシリンダの対応する内
周面との距離よりも短く設定したので、ディスクロータ
の回転に伴うピストンの連れ回りによるピストンのトレ
ーリング側への移動距離が極めて短くなる。このため、
前記連れ回りによってピストンの外周面が弾性変形状態
にあるシール材を介してシリンダの内周面に当接したと
しても、異音は発生しないか極めて小さな音となる。
【0009】
【実施例】以下、図1〜図4を用いて、本発明の一実施
例について説明する。
【0010】図2には本実施例に係る所謂フローティン
グ型のディスクブレーキ装置10をディスクロータ12
の軸方向から見た正面図が示されており、又図3にはデ
ィスクブレーキ装置10をディスクロータ12の径方向
から見た一部断面図が示されている。
【0011】これらの図に示されるように、ディスクブ
レーキ装置10では、車輪と共に回転する円板状のディ
スクロータ12に対応して設けられた所定形状のキャリ
パボディー14を備えている。キャリパボディー14に
は一対のネジ孔16が形成されており、これらのネジ孔
16へ図示しないボルトが螺入されることにより車体に
固定されている。
【0012】上述したキャリパボディー14には、イン
ボード側及びアウトボード側に各々一対のインナマウン
ティングブラケット部18、アウタマウンティングブラ
ケット部20が形成されている。インナマウンティング
ブラケット部18には、インナパッド22が保持されて
いる。インナパッド22は、ディスクロータ12に対向
して配置された摩擦材24及びこの摩擦材24の裏面側
に取り付けられた裏板26から成る。裏板26は摩擦材
24よりもロータ回転方向(矢印X方向)側に長く形成
されており、その両端部が一対のインナマウンティング
ブラケット部18に保持されるようになっている。同様
に、アウタマウンティングブラケット部20には、アウ
タパッド28が保持されている。アウタパッド28は、
ディスクロータ12に対向して配置された摩擦材30及
びこの摩擦材30の裏面側に取り付けられた裏板32か
ら成る。裏板32は摩擦材30よりもロータ回転方向側
に長く形成されており、その両端部が一対のアウタマウ
ンティングブラケット部20に保持されている。これに
より、インナパッド22及びアウタパッド28は、ディ
スクロータ12の両側にそれぞれ平行状態で配置され、
即ちディスクロータ12を間に介して対向して配設され
る構成である。
【0013】上述したインナパッド22のインボード側
には、シリンダ34が配置されている。シリンダ34の
内部には、後述するシール溝35内に収容されたシール
材36及びダストブーツ38を介して有底円筒形のピス
トン40が挿入配置されている。ピストン40はシリン
ダ34の軸方向に移動可能とされており、その先端面、
即ち環状面40Aはインナパッド22の裏板26に対向
している。従って、ピストン40はインナパッド22の
裏板26を押圧可能とされている。また、ピストン40
の底部とシリンダ34の底部との間には、油室42が設
けられている。油室42には油入口44が連通されてお
り、更に油入口44には図示しないブレーキホースが接
続されている。
【0014】また、シリンダ34には、ディスクロータ
12と平行に一対の腕部46が互いに反対方向へ延出さ
れている。これらの腕部46の先端部にはボルト48が
螺入されることにより、スライドピン50がそれぞれ固
定されている。なお、スライドピン50の軸線方向は、
ディスクロータ12の面直交方向とされている。これら
のスライドピン50は、キャリパボディー14に形成さ
れた一対のガイド孔52内へ軸方向移動可能にそれぞれ
挿入されている。これにより、シリンダ34は、スライ
ドピン50の軸線方向に沿って移動可能に保持されてい
る。
【0015】さらに、シリンダ34にはインナパッド2
2及びアウタパッド28の面直交方向へ延出するブリッ
ジ部54が設けられており、インナパッド22及びアウ
タパッド28を上方から覆っている。このブリッジ部5
4の先端部は、アウタパッド28の裏板32の車両外方
側の面に当接している。
【0016】ここで、図1には、本実施例におけるシリ
ンダ34の内周面を表す円X、シール溝35の外径線及
びシール材36の外径線を表す円Y、及びシール材36
の内径線及びピストン40の外径線を表す円Zがそれぞ
れ示されている。これらの円X〜Zから判るように、本
実施例では、シリンダ34の内周面の中心Pに対して、
シール溝35の外径中心Qがトレーリング側に所定量オ
フセットされており、これにより円Xと円Zとのトレー
リング側での距離は極めて短い距離δに設定されてい
る。
【0017】次に、本実施例の作用を説明する。上記構
成のディスクブレーキ装置10では、ブレーキ作動が行
われていない状態においては、油室42が縮小されてい
る。従って、シリンダ34はディスクロータ12に接近
していると共に爪部60はディスクロータ12から離間
している。なお、このとき、ピストン40は初期位置に
位置している。このため、インナパッド22の摩擦材2
4及びアウタパッド28の摩擦材30は共にディスクロ
ータ12から離間しており、それぞれディスクロータ1
2との間に所定の隙間が形成されている。すなわち、デ
ィスクロータ12は、インナパッド22及びアウタパッ
ド28によって拘束されていない状態にある。
【0018】この状態から、図示しないブレーキペダル
が操作されてブレーキ作動時になると、図示しないブレ
ーキホースを介して油入口44から油室42内へブレー
キ油が供給される。このため、ピストン40が押圧され
てディスクロータ12側へ移動する。従って、インナパ
ッド22の裏板26がピストン40に押圧されて摩擦材
24がディスクロータ12に圧接される。これにより、
摩擦材24とディスクロータ12との接触面に摩擦力が
発生し、ディスクロータ12にインナ側での制動トルク
が作用する。その一方で、ピストン40の移動と同時
に、シリンダ34自体がディスクロータ12から離間す
る方向へ移動される。このため、ブリッジ部54を介し
て爪部60がディスクロータ12側へ移動する。従っ
て、アウタパッド28の裏板26が押圧されてディスク
ロータ12側へ移動し、摩擦材30がディスクロータ1
2に圧接される。これにより、摩擦材30とディスクロ
ータ12との接触面に摩擦力が発生し、ディスクロータ
12にアウタ側での制動トルクが作用する。
【0019】ここで、上記の如くして摩擦材24、30
がディスクロータ12に圧接されると、両者の間に生じ
る摩擦力によって摩擦材24、30がディスクロータ1
2の回転方向(トレーリング側)へ連れ回る。このた
め、ピストン40もシリンダ34内をトレーリング側へ
移動しようとする。この場合、本実施例では、シリンダ
34の内周面を表す円Xとシール材36の内径線及びピ
ストン40の外径線を表す円Zとのトレーリング側での
距離が極めて短い距離δに設定されているため、ピスト
ン40の移動距離はδの範囲内となる。従って、ピスト
ン40がトレーリング側へ移動してシール材36を弾性
変形させた状態でシリンダ34の内周面に当接したとし
ても、異音は発生しないか、発生したとしても極めて小
さい。
【0020】このように本実施例では、シリンダ34の
内周面の中心Pに対してシール溝35の外径中心Qをト
レーリング側に所定量オフセットさせることで、円Xと
円Zとのトレーリング側での距離を極めて短い距離δに
設定したので、ピストン40の連れ回りによるピストン
40とシリンダ34との間に異音が生じるのを防止或い
は極めて低減することができる。
【0021】しかも、トレーリング側でのシール材36
の弾性変形量は小さいことから、リーディング側でのシ
ール材36の弾性変形量も小さくなる。このため、リー
ディング側でのシール材36のシール圧が低下すること
はなく、充分なシール圧がピストン40のトレーリング
側及びリーディング側の双方で得られる。
【0022】すなわち、本実施例によれば、シール材3
6によるシール圧は充分に確保しつつ、ピストン40と
シリンダ34との間に異音が発生するのを防止或いは極
めて低減することができる。
【0023】なお、本実施例では、シール材36につい
ては従来通りのリング状のシール材を用いつつ、シリン
ダ34の内径中心Pに対してシール溝35の外径中心Q
をトレーリング側にオフセットさせる構成を採ったが、
これに限らず、以下の構成を採ることも可能である。
【0024】図4に示されるように、この実施例では、
シール材60の外径中心R1 に対してシール材60の内
径中心R2 がトレーリング側に所定量オフセットされて
いる。従って、シール材60は、トレーリング側の端部
60Aの方がリーディング側の端部60Bよりも薄肉と
なっている。このため、ピストン40のトレーリング側
の外周面とシリンダ34のトレーリング側の内周面との
距離は、前述したようにδに設定することができる。従
って、この例によっても、前述した実施例と同様の効果
が得られる。
【0025】なお、請求項1記載の本発明を図1に示さ
れる実施例に対応して限定する場合の一例を以下に示
す。「車輪と共に回転するディスクロータに対して接離
可能に設けられ接近することによりブレーキパッドをデ
ィスクロータに圧接させるピストンと、このピストンを
収容するシリンダと、シリンダに設けられたシール溝内
に収容され、ピストンとシリンダとの間をシールする弾
性変形可能なリング状のシール材と、を含んで構成され
るディスクブレーキ装置用キャリパ構造であって、シリ
ンダの中心に対してシール溝の中心をトレーリング側に
オフセットさせることで、ピストンのトレーリング側の
外周面とシリンダの対応する内周面との距離を、ピスト
ンのリーディング側の外周面とシリンダの対応する内周
面との距離よりも短く設定した、ことを特徴とするディ
スクブレーキ装置用キャリパ構造。」 また、請求項1記載の本発明を図4に示される実施例に
対応して限定する場合の一例を以下に示す。「車輪と共
に回転するディスクロータに対して接離可能に設けられ
接近することによりブレーキパッドをディスクロータに
圧接させるピストンと、このピストンを収容するシリン
ダと、シリンダに設けられたシール溝内に収容され、ピ
ストンとシリンダとの間をシールする弾性変形可能なリ
ング状のシール材と、を含んで構成されるディスクブレ
ーキ装置用キャリパ構造であって、シール材の外径中心
に対してシール材の内径中心をトレーリング側にオフセ
ットさせることで、ピストンのトレーリング側の外周面
とシリンダの対応する内周面との距離を、ピストンのリ
ーディング側の外周面とシリンダの対応する内周面との
距離よりも短く設定した、ことを特徴とするディスクブ
レーキ装置用キャリパ構造。」 なお、上記いずれの限定をした場合にも、請求項1記載
の本発明の効果は得られる。また、後者の場合には、製
作が容易であるというメリットがある。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るディス
クブレーキ装置用キャリパ構造は、ピストンのトレーリ
ング側の外周面とシリンダの対応する内周面との距離
を、ピストンのリーディング側の外周面とシリンダの対
応する内周面との距離よりも短く設定したので、ブレー
キパッドの連れ回りによってピストンとシリンダとの間
に生じる異音を低減することができるという優れた効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係るディスクブレーキ装置用キャリ
パの要部を示す構成図である。
【図2】本実施例に係るディスクブレーキ装置をディス
クロータの軸方向から見た正面図である。
【図3】図2に示されるディスクブレーキ装置をディス
クロータの径方向から見た一部断面図である。
【図4】変形例を示すシール材の平面図である。
【図5】従来例に係るディスクブレーキ装置用キャリパ
の平面図である。
【図6】図5に示されるアンチラトルスプリングを示す
斜視図である。
【符号の説明】
10 ディスクブレーキ装置 12 ディスクロータ 14 キャリパボディー 22 インナパッド(ブレーキパッド) 34 シリンダ 35 シール溝 40 ピストン 60 シール材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪と共に回転するディスクロータに対
    して接離可能に設けられ接近することによりブレーキパ
    ッドをディスクロータに圧接させるピストンと、 このピストンを収容するシリンダと、 を含んで構成されるディスクブレーキ装置用キャリパ構
    造であって、 ピストンのトレーリング側の外周面とシリンダの対応す
    る内周面との距離を、ピストンのリーディング側の外周
    面とシリンダの対応する内周面との距離よりも短く設定
    した、 ことを特徴とするディスクブレーキ装置用キャリパ構
    造。
JP7141911A 1995-06-08 1995-06-08 ディスクブレーキ装置用キャリパ構造 Pending JPH08338456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7141911A JPH08338456A (ja) 1995-06-08 1995-06-08 ディスクブレーキ装置用キャリパ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7141911A JPH08338456A (ja) 1995-06-08 1995-06-08 ディスクブレーキ装置用キャリパ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08338456A true JPH08338456A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15303036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7141911A Pending JPH08338456A (ja) 1995-06-08 1995-06-08 ディスクブレーキ装置用キャリパ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08338456A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881623A (en) Disk brake assembly
JPS6044529B2 (ja) 円板ブレーキ
JPS585543A (ja) デイスクブレ−キ
JPS597849B2 (ja) 乗物用円板ブレ−キ
JP4650434B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JPH0668298B2 (ja) デイスクブレーキ
US4865163A (en) Disk brake assembly
US6186288B1 (en) Disc brake
JP3911656B2 (ja) ディスクブレーキ
US4560037A (en) Spring for a disc brake
JPH07305734A (ja) ディスクブレーキ
US4878564A (en) Disc brake assembly
JPH08338456A (ja) ディスクブレーキ装置用キャリパ構造
JP2000213571A (ja) ディスクブレ―キ
KR100622473B1 (ko) 자동차의 디스크브레이크 구조
JPH0214569B2 (ja)
JP2007231984A (ja) ディスクブレーキ
JPH064110Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH07139570A (ja) ディスクブレーキ装置
JPS6123408B2 (ja)
JPH10292834A (ja) ディスクブレーキ
JPH08170666A (ja) ディスクブレーキ用パッドサポートスプリング
JPH0752432Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの樹脂ピストン
KR100349539B1 (ko) 디스크 브레이크
JPS58211034A (ja) デイスクブレ−キ