JPH0833844A - 燃焼排ガス窒素酸化物の還元除去用触媒 - Google Patents

燃焼排ガス窒素酸化物の還元除去用触媒

Info

Publication number
JPH0833844A
JPH0833844A JP6191827A JP19182794A JPH0833844A JP H0833844 A JPH0833844 A JP H0833844A JP 6191827 A JP6191827 A JP 6191827A JP 19182794 A JP19182794 A JP 19182794A JP H0833844 A JPH0833844 A JP H0833844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
activated carbon
supported
compound
carbonaceous material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6191827A
Other languages
English (en)
Inventor
Ataru Wakabayashi
中 若林
Yoichi Umehara
洋一 梅原
Hisanori Sonehara
尚紀 曽根原
Takashi Kimura
隆志 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Corp, Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Corp
Priority to JP6191827A priority Critical patent/JPH0833844A/ja
Publication of JPH0833844A publication Critical patent/JPH0833844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期間において触媒活性が低下することがな
く、且つ、亜酸化窒素の副生も少ない低温の燃焼排ガス
からアンモニアの存在下で窒素酸化物を還元除去可能な
脱硝触媒の提供。 【構成】 炭素質材料に、バナジウム化合物、臭素化合
物、銅化合物、及び、モリブデンまたはタングステンの
化合物、要すれば、更に白金族金属を担持したことを特
徴とする燃焼排ガス窒素酸化物の還元除去用触媒。上記
炭素質材料として、活性炭系炭素質であり、比表面積が
10m2 /g以上のものを用いるのが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃焼排ガス窒素酸化物
の還元除去用触媒に関し、更に詳しくは、湿式脱硫後等
の比較的低温の燃焼排ガスからアンモニアの存在下で窒
素酸化物を還元除去できる燃焼排ガス窒素酸化物還元除
去用触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、地球規模で環境汚染が問題とな
り、汚染防止のための対策が種々提案されたり、また、
排水、排ガス等の排出基準等も見直され検討されてい
る。大気汚染源となっている燃焼排ガスは、より厳しく
規制されることになる。燃焼排ガス中には大気の二大汚
染源である硫黄酸化物(SOx)と窒素酸化物(NO
x)とが含まれ、燃焼排ガス処理に関する技術はいかに
これらSOx及びNOxを除去するかである。SOxに
関しては各種の実用的な脱硫技術が確立され、既に優れ
た数多くの実装置が稼動して効果をあげている。一方、
NOxに関しても、各種の脱硝技術も提案され実施さ
れ、現在最も多く採用されている脱硝技術は、チタニア
等セラミックス担体に五酸化バナジウム等のバナジウム
酸化物を担持させた触媒を用い、アンモニアの存在下で
NOxを還元して窒素として無害化を図るものである。
この触媒は250〜400℃の高温において活性を示す
ため、バーナー燃焼用空気を予熱するエアーヒータより
上流側のボイラーから出た後に、上記触媒を用いた脱硝
装置を設置する必要があった。しかし、この場合、脱硝
装置でSOxが酸化され生成する三酸化硫黄(SO3
と脱硝時に添加されるアンモニアとの反応で生成する酸
性硫酸アンモニウム(NH4 HSO4 )によると考えら
れるエアーヒータの支障が多く問題となっていた。
【0003】このため、脱硝装置の設置を上記エアーヒ
ータの上流側から下流側に変更することを目的に、下流
の約130〜150℃の比較的低い温度の低温燃焼排ガ
スからのNOxを無害化除去するための触媒として、活
性炭や活性コークス等の炭素質材料を触媒とする方法が
提案された。この場合でも、燃焼排ガス中にSOxが存
在する場合は、同様に、硫酸アンモニウム((NH4)2
4)やNH4 HSO4が生成し、活性炭等の触媒活性を
低下させる等の支障がある。従って、近年、排ガス中の
硫黄酸化物を除去後に窒素酸化物を除去する方法が試み
られたが、硫黄酸化物の除去に通常使用される湿式排煙
脱硫装置から排出される排ガスの温度は約50℃と低
く、ガス−ガス・ヒータを用い加熱したとしても100
℃程度であり、上記活性炭等触媒でも反応速度が遅く、
実用性に乏しい。そのため、更に、100℃以下の低温
で脱硝活性がある触媒の開発が進められ、例えば、特開
昭51−88470号公報や「ブレチン・オブ・ザ・ケ
ミカル・ソサイアティ・オブ・ジャパン(Bulletin of t
he Chemical Society of Japan)」第3724〜372
7頁、第52巻(第12号)(1979)において、活
性炭に臭化銅を担持させた触媒が提案され、また、特開
昭64−58330号公報では、活性炭等の炭素材料
に、例えばバナジウム、チタニア、クロム、マンガン、
鉄、コバルト、ニッケル、銅等各種金属のハロゲン化物
を担持した触媒を用いる脱硝が提案され、特に、塩化銅
や臭化銅担持触媒が高い脱硝活性があることが示されて
いる。
【0004】しかし上記提案の臭化銅等担持の活性炭触
媒は、発明者らによれば地球温暖化の元凶である亜酸化
窒素(N2 O)を大量に副生し、大気汚染を防止する脱
硝処理が、異なる汚染発生源となるという問題があるこ
とが知見された。発明者らは、これらの状況から、また
上記知見に基づき、先に特願平5−124007号で炭
素質材料にバナジウム化合物及び臭素化合物を担持した
排ガス用脱硝触媒を提案した。この触媒は、100℃以
下の低温においても大きな空間速度(SV)で燃焼排ガ
ス中の窒素酸化物をアンモニアの存在下還元処理するこ
とができ、更に、地球温暖化を著しく促進といわれるN
2 Oの副生もなく、排ガス用還元脱硝触媒としては優れ
たものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、発明者
らが、更に、上記提案の触媒の使用等について検討した
結果、この触媒を用い窒素酸化物を還元処理する場合、
操作時間の経過と共に僅かずつではあるがその触媒活性
が低下し、操作初期に比し脱硝率が徐々に低下すること
を知見した。本発明は、上記知見に基づき、長期間の排
ガス脱硝処理においても触媒活性が低下することなく、
窒素酸化物を含有する低温排ガス、例えば湿式排煙脱硫
後の排ガスから、長時間安定した脱硝率で窒素酸化物を
アンモニア存在下で還元除去できる触媒を提供すること
を目的とする。発明者らは、上記目的達成のために、先
に提案の脱硝触媒の開発において得た知見等を基に担持
金属等を更に検討し、本発明をなすに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、炭素質
材料に、バナジウム化合物、臭素化合物、銅化合物、及
び、モリブデンまたはタングステンの化合物を担持して
なることを特徴とする燃焼排ガス窒素酸化物の還元除去
用触媒が提供される。また、本発明は、上記の4成分担
持の燃焼排ガス窒素酸化物の還元除去用触媒に、更に、
白金族金属を担持させてなる燃焼排ガス窒素酸化物の還
元除去用触媒を提供する。
【0007】
【作用】本発明は上記のように構成され、炭素質材料
に、バナジウム化合物、臭素化合物及び銅化合物、更
に、モリブデン(Mo)またはタングステン(W)の化
合物の4成分を担持することにより、100℃以下の低
温での脱硝の触媒活性が比較的高く、且つ、亜酸化窒素
の副生が少なく、しかも長期間安定して還元脱硝性能が
維持することができる。また、触媒成分として、更に、
白金族金属を担持することにより、脱硝の触媒活性の向
上を図ることができる。本発明の上記燃焼排ガス窒素酸
化物の還元除去用触媒を用いることにより、燃焼排ガス
を湿式脱硫した後等の約100℃以下の低温排ガスにお
いても、アンモニアの存在下、高空間速度で接触処理し
て長期間安定的に高脱硝率で窒素酸化物を還元除去する
ことができる。
【0008】以下、本発明について、更に詳細に説明す
る。本発明に使用される触媒担体である炭素質材料とし
ては、木炭、ヤシ殻等木質系活性炭、コールタールピッ
チ等石炭系活性炭、石油ピッチ等石油系活性炭等の各種
活性炭、活性コークス、活性炭素繊維等の炭素質物であ
って、その比表面積が10m2 /g以上のものであれば
よく、それらの中から任意のものを各種使用条件等に合
わせ適宜選択して使用することができる。好ましくは、
比表面積が100〜2000m2 /g、より好ましく
は、500〜1500m2 /gの活性炭系炭素質を用い
ることができる。炭素質材料の比表面積が10m2 /g
未満であると所定の触媒活性が得られない。
【0009】本発明において、触媒活性成分のバナジウ
ム化合物は、3価、4価及び5価のいずれかのバナジウ
ムの酸化物、無機酸塩または有機酸塩を用いて、上記炭
素質材料に担持することができる。通常、メタバナジン
酸アンモニウムを蓚酸で還元したものや、硫酸バナジル
を好適に用いることができる。担持法としては、スプレ
ー法、浸漬含浸法、混練法等の公知のいずれの方法でも
使用できる。通常、スプレー法や浸漬含浸法が用いられ
る。例えば、上記バナジウム化合物を水等の可溶溶媒に
溶解し、その溶液中に上記炭素質材料を浸漬した後、室
温〜200℃で乾燥し、その後、窒素等の不活性気流中
200〜600℃で焼成して、バナジウム担持炭素質担
体とすることができる。上記のようにして担持したバナ
ジウム化合物は、最終的に担体上においては、一般に、
酸化物の形態を採るものと推定される。本発明の触媒に
おいて、バナジウム(V)担持量は、バナジウム元素基
準で0.1〜20重量%、好ましくは1〜10重量%で
ある。0.1重量%未満であると十分な脱硝性能が得ら
れず、20重量%を超えて担持すると炭素質材料の比表
面積が低下するため逆効果となり好ましくない。
【0010】本発明の他の触媒活性成分の臭素化合物
は、臭化水素酸、臭化アンモニウム、臭化ナトリウム等
のアルカリ金属塩、臭化マグネシウム等のアルカリ土類
金属塩等を用いて、上記炭素質材料に担持することがで
きる。通常、臭化水素酸または臭化アンモニウムを用い
る。炭素質材料への担持は、上記バナジウム化合物と同
様に公知のいずれの方法でもよく、例えば臭化物等の水
溶液に炭素質材料を浸漬し、含浸後、室温〜100℃で
乾燥して、担持する。また、乾燥後、要すれば、窒素等
の不活性気流中150〜600℃で焼成してもよい。本
発明の触媒において、臭素(Br)担持量は、臭素元素
基準で0.1〜20重量%、好ましくは2〜15重量%
である。0.1重量%未満であると十分な脱硝性能が得
られず、20重量%を超えて担持すると炭素質材料の比
表面積が減少するため好ましくない。
【0011】本発明の他の触媒活性成分の銅化合物とし
ては、1価及び2価のいずれかの銅の酸化物、無機酸
塩、有機酸塩を用い、上記炭素質材料に担持することが
できる。通常、硝酸銅、硫酸銅等が好適に用いられる。
炭素質材料への担持は、上記バナジウム化合物と同様に
公知のいずれの方法でもよい。本発明において、上記の
銅(Cu)担持量は、元素基準で上記V担持量に対し、
モル比で0.1〜2.0、好ましくは0.2〜1.0で
ある。このCu担持量が0.1モル未満では、十分な脱
硝性能が得られず、一方、2.0モルを超えて担持して
もそれ以上の効果は得られない。
【0012】本発明の他の触媒活性成分のモリブデン
(Mo)及びタングステン(W)の化合物としては、2
価、3価、4価、5価、6価のいずれかの酸化物、無機
酸塩、または、有機酸塩を用い上記炭素質材料に担持す
ることができる。通常、モリブデン酸アンモニウム、パ
ラタングステン酸アンモニウムが好適に用いられる。炭
素質材料への担持は、上記バナジウム化合物と同様に公
知のいずれの方法でもよく、例えば、上記MoまたはW
の化合物の水溶液に炭素質材料を浸漬し、室温〜200
℃で乾燥後、窒素等の不活性気流中200〜600℃で
焼成する。上記のようにして担持したMoまたはW化合
物は、最終的に担体上においては、一般に、酸化物の形
態を採るものと推定される。本発明の触媒において、上
記MoまたはWの化合物の担持量は、上記Cu担持量に
対し、モル比で1以上であり、好ましくは1〜2であ
る。このモル比が1未満であるとN2 Oの生成に対して
の抑制効果が低くなり、また2を超えて担持してもそれ
以上の効果は得られない。
【0013】本発明において、上記バナジウム化合物、
臭素化合物、銅化合物、及びモリブデンまたはタングス
テンの化合物の4触媒成分の他に、要すれば、更に触媒
成分として白金族金属化合物、即ち、ルテニウム(R
u)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、オスミ
ウム(Os)、イリジウム(Ir)、または、白金(P
t)の化合物を担持することができる。白金族金属化合
物は、酸化物、無機酸塩、有機酸塩を用いて、上記炭素
質材料に担持することができる。通常、無機酸塩を好適
に用いることができる。担持法としては、スプレー法、
含浸法、混練法等の公知のいずれの方法でも使用でき
る。通常、スプレー法や含浸法が用いられる。例えば、
上記白金族金属化合物を水等の可溶溶媒に溶解し、その
溶液中に上記炭素質材料を浸漬した後、室温〜200℃
で乾燥し、その後、窒素等の不活性気流中200〜60
0℃で焼成して、白金族金属担持炭素質担体とすること
ができる。上記のようにして担持した白金族金属化合物
は、最終的に担体上においては、一般に、金属または金
属酸化物の形態を採るものと推定される。本発明の触媒
において、白金族金属担持量は、白金族金属元素基準で
0.0001〜0.1重量%、好ましくは0.01〜
0.05重量%である。0.0001重量%未満である
と担持した効果が殆ど得られず、0.1重量%を超えて
担持してもそれ以上の効果がえられない。
【0014】本発明の燃焼排ガス窒素酸化物の還元除去
用触媒は、上記のように、好ましくは活性炭系炭素質材
料へバナジウム化合物、臭素化合物、銅化合物、更に、
モリブデンまたはタングステンの4成分を触媒成分とし
て担持して形成することができる。また、要すれば、よ
り高活性を得るために、上記4成分に加え、更に白金族
金属化合物を触媒成分として担持して形成することがで
きる。上記各触媒成分は、それぞれ別々に担持してもよ
いし、使用する各触媒成分の化合物によっては、例えば
浸漬含浸法であれば、混合溶液を用い同時に担持するこ
ともできる。また、スプレー法であれば、各成分担持を
順次行い、乾燥、焼成を共通させて一段とすることがで
きる。別々に担持させる場合、好ましくは、バナジウム
成分、銅成分、モリブデンまたはタングステン成分、白
金族金属の金属成分を先に担持し、その後、臭素成分を
担持するのが好ましい。また、スプレー法や含浸法にお
いて、担持を減圧下で行うことにより、担持成分を炭素
質材料担体に均一に担持させることができ好ましい。更
に、臭素化合物として、バナジウム、銅、モリブデン、
タングステン、更に、白金族金属の塩として担持するこ
ともできる。この場合、担持量を勘案して、不足量を別
途担持することもできる。
【0015】本発明の触媒の形状は、特に制限されな
い。例えば、粉末状や、粒状、顆粒状、球状、円柱状等
成形体等、処理条件に応じて適宜選択することができ
る。本発明の燃焼排ガス窒素酸化物の還元除去用触媒
は、排煙湿式脱硫後等の約100℃以下の低温燃焼排ガ
スに好適に用いられ、アンモニアの存在下、SVを10
00/時以上の高空間速度で接触処理して、高脱硝率で
長期間安定して窒素酸化物が還元除去することができ
る。
【0016】
【実施例】本発明について実施例に基づき、更に詳細に
説明する。但し、本発明は、下記の実施例に制限される
ものでない。 実施例1 メタバナジン酸アンモニウムを蓚酸で還元して調製した
バナジウムイオン0.5モル/リットル含有水溶液20
0mlに、市販粒状活性炭(武田薬品工業(株)製、商
品名GX、比表面積約1,000m2 /g) 100g を
加え減圧下で浸漬してVを含浸させ、ろ過分離した。次
いで、得られたV含浸活性炭を、100℃の乾燥器中で
12時間乾燥した後、窒素気流中450℃で5時間焼成
し、室温まで冷却しV担持活性炭を得た。上記のように
して得たV担持活性炭を、0.5モル/リットルの硫酸
第2銅水溶液200mlに減圧下で浸漬し、Cuを含浸
し、ろ過分離した。得られたCu含浸V担持活性炭を、
100℃の乾燥器中で12時間乾燥した後、窒素気流中
450℃で5時間焼成し、室温まで冷却しV−Cu担持
活性炭を得た。得られたV−Cu担持活性炭を、0.5
モル/リットルのモリブデン酸アンモニウム水溶液20
0mlに減圧下で浸漬し、Moを含浸した後は、上記の
V及びCu担持と同様にして、V−Cu−Mo担持活性
炭を得た。次いで、得られたV−Cu−Mo担持活性炭
を、1モル/リットル臭化水素酸水溶液200ml中に
減圧下で浸漬含浸を行い、ろ過分離した。ろ過分離され
た臭化水素含浸活性炭を110℃の乾燥器中で12時間
乾燥し、V−Cu−Mo−Br担持活性炭触媒を得た。
得られたV−Cu−Mo−Br担持活性炭触媒は、V担
持量が2.0重量%、Cu担持量が2.7重量%、Mo
担持量が3.7重量%、Br担持量が6.2重量%であ
った。
【0017】上記で調製したV−Cu−Mo−Br担持
活性炭触媒を、内径30mmφで高さ500mmのガラ
ス製脱硝反応管に212ml充填し、触媒固定床を形成
した。この反応管に、温度100℃、SV2,750/
時で、酸化窒素(NO)500ppm、酸素(O2 )5
容量%、炭酸ガス(CO2 )12容量%、水(H2 O)
9.5容量%を含有し、残部が窒素ガスからなる疑似燃
焼排ガスに、アンモニア(NH3 )500ppmを添加
して、連続して流通処理した。表1に示した各処理時間
における処理ガス組成を(株)島津製作所製化学発光式
NOX計にて測定し、脱硝率を算出した。亜酸化窒素
(N2 O)の生成量は、ガスクロマトグラフィのカラム
にユニビーズC(ジーエルサイエンス製)を充填して測
定した。なお、脱硝率(%)は、(NO入口濃度−NO
出口濃度)/NO入口濃度×100で算出した。その結
果を、表1に示した。また、表中の生成N2 Oの濃度
(ppm)は、処理時間を通しての平均値である(以下
同じ)。
【0018】実施例2〜9 触媒成分のV、Cu、Mo及びBrの担持量が表1に示
した値になるように、水溶液濃度を調整して実施例1と
同様にして、V−Cu−Mo−Br担持活性炭触媒を得
た。また、得られた各触媒を用い、実施例1と同様に疑
似燃焼排ガスを処理した。その結果を表1に示した。
【0019】実施例10〜11 実施例1と同様な方法で調製したV−Cu担持活性炭1
00gを、Wを0.05モル/リットル含有するパラタ
ングステン酸アンモニウム水溶液400mlに浸漬し、
Wを含浸した後、エバポレータにて減圧乾燥し、得られ
たW含浸V−Cu担持活性炭を100℃の乾燥器中で1
2時間乾燥し、V−Cu−W担持活性炭を、上記の操作
を各2回繰り返した後、窒素気流中450℃で5時間焼
成したW担持量が7.4重量%のもの(実施例10)
と、各4回繰り返した後焼成した15.1重量%のもの
(実施例11)とを、それぞれ得た。得られた各V−C
u−W担持活性炭を、1モル/リットルの臭化水素酸水
溶液200ml中に減圧下で浸漬しBrを含浸させ、ろ
過分離した。得られたBr含浸V−Cu−W担持活性炭
を、110℃の乾燥器中で12時間乾燥し、表1に示し
た各成分担持量のV−Cu−W−Br担持活性炭触媒を
得た。得られた各触媒を用い、実施例1と同様に疑似燃
焼排ガスを処理した。その結果を表1に示した。
【0020】
【表1】
【0021】実施例12〜14 実施例1と同様な方法で調製したV−Cu−Mo担持活
性炭の各100gを、0.0001(実施例12)、
0.001(実施例13)及び0.007(実施例1
4)モル/リットルの各塩化白金酸水溶液200ml中
にそれぞれ減圧下で浸漬を行い白金(Pt)を含浸さ
せ、ろ過分離した。得られた各Pt含浸V−Cu−Mo
担持活性炭を110℃の乾燥器中で12時間乾燥した
後、窒素気流中450℃で5時間焼成し、室温まで冷却
し、V−Cu−Mo−Pt担持活性炭をそれぞれ得た。
得られた各V−Cu−Mo−Pt担持活性炭を、更に、
1モル/リットルの臭化水素酸水溶液200ml中に減
圧下で浸漬を行い、Brを含浸させろ過分離した。得ら
れたBr含浸V−Cu−Mo−Pt担持活性炭を110
℃の乾燥器中で12時間乾燥し、表1に示した各成分担
持量のV−Cu−Mo−Pt−Br担持活性炭触媒をそ
れぞれ得た。得られた各触媒を用い、実施例1と同様に
疑似燃焼排ガスを処理した。その結果を表1に示した。
【0022】実施例15 実施例10と同様な方法で調製したV−Cu−W担持活
性炭100gを、0.001モル/リットルの塩化白金
酸水溶液200ml中に減圧下で浸漬を行い白金(P
t)を含浸させ、ろ過分離した。得られたPt含浸V−
Cu−W担持活性炭を、その後、実施例12と同様に処
理して表1に示した成分担持量のV−Cu−W−Pt−
Br担持活性炭触媒を得た。得られたV−Cu−W−P
t−Br担持活性炭触媒を用い、実施例1と同様に疑似
燃焼排ガスを処理した。その結果を表1に示した。
【0023】実施例16 実施例1と同様な方法で調製したV担持活性炭100g
を、Wを0.05モル/リットル含有するパラタングス
テン酸アンモニウム水溶液400mlに浸漬し、Wを含
浸した後、エバポレータにて減圧乾燥した。得られたW
含浸V担持活性炭を100℃の乾燥器中で12時間乾燥
した。上記のW含浸操作を2回繰り返した後、窒素気流
中450℃で5時間焼成し、W担持量が7.3重量%の
ものを得た。得られた各V−W担持活性炭を0.5モル
/リットルの臭化銅水溶液200ml中に減圧下で浸漬
しCuBr2 を含浸させ、ろ過分離した。得られたCu
Br2 含浸V−W担持活性炭を、100℃の乾燥器中で
12時間乾燥した後、窒素気流中200℃で5時間焼成
し、表1に示した各成分担持量のV−W−Cu−Br担
持活性炭触媒を得た。得られた触媒を用い、実施例1で
使用したものと同じガラス製脱硝反応管に53ml充填
し、140℃、SV11000/時で同様な組成の疑似
燃焼排ガスを処理した。その結果を表1に示した。
【0024】実施例17 実施例1と同様な方法で調製したV担持活性炭100g
を、Moを0.5モル/リットル含有するモリブデン酸
アンモニウム水溶液200mlに減圧下で浸漬し、Mo
を含浸し、ろ過分離した。得られたMo含浸V担持活性
炭を100℃の乾燥器中で12時間乾燥した後、窒素気
流中450℃で5時間焼成し、Mo担持量が3.7重量
%のものを得た。得られた各V−Mo担持活性炭を0.
5モル/リットルの臭化銅水溶液200ml中に減圧下
で浸漬しCuBr2 を含浸させ、ろ過分離した。得られ
たCuBr2 含浸V−Mo担持活性炭を、100℃の乾
燥器中で12時間乾燥した後、窒素気流中200℃で5
時間焼成し、表1に示した各成分担持量のV−Mo−C
u−Br担持活性炭触媒を得た。得られた触媒を用い、
実施例16と同様にして疑似燃焼排ガスを処理した。そ
の結果を表1に示した。
【0025】比較例1 実施例と同様な方法で調製したV担持活性炭100g
を、1モル/リットルの臭化水素酸水溶液200ml中
に減圧下で浸漬を行い、Brを含浸させろ過分離した。
得られたBr含浸V担持活性炭を110℃の乾燥器中で
12時間乾燥し、表2に示した成分担持量のV−Br担
持活性炭触媒を得た。得られた触媒を用い、実施例1と
同様に疑似燃焼排ガスを処理した。その結果を表2に示
した。
【0026】
【表2】
【0027】比較例2 0.5モル/リットルの臭化第2銅水溶液200ml
に、実施例1で用いた市販の粒状活性炭と同一の活性炭
100gを加え、減圧下で浸漬し、臭化銅(CuBr
2 )を含浸して、ろ過分離した。得られたCuBr2
浸活性炭を、100℃で12時間乾燥した後、窒素気流
中200℃で5時間焼成し、室温まで冷却し、表2に示
したCuBr2 担持活性炭触媒を得た。得られた触媒を
用い、実施例1と同様に疑似燃焼排ガスを処理した。そ
の結果を表2に示した。
【0028】比較例3 比較例2と同様な方法で調製したCuBr2 担持活性炭
触媒を用いて、実施例16と同様にして疑似燃焼排ガス
を処理した。その結果を表2に示した。
【0029】上記実施例及び比較例より明らかなよう
に、本発明のV−Cu−Mo−Br担持活性炭触媒また
はV−Cu−W−Br担持活性炭触媒は、V−Br担持
活性炭触媒に比して脱硝の初期活性は高くないが、長期
間の使用においても活性が低下することなく、安定して
脱硝処理でき、N2 Oの生成も少ないことが分かる。一
方、V−Br担持活性炭触媒は、N2 Oは生成されず、
初期活性も高いが、処理時間が経過するにつれ脱硝活性
が低下することが分かる。また、従来から提案されてい
るCuBr2 担持活性炭触媒は、触媒活性も低く、N2
Oの生成が著しいことが分かる。本発明の上記各触媒成
分担持活性炭に、更に白金を担持させたV−Cu−Mo
−Pt−Br担持活性炭触媒及びV−Cu−W−Pt−
Br担持活性炭触媒は、、脱硝活性も高く、且つ、その
高活性が持続することが分かる。
【0030】
【発明の効果】本発明の燃焼排ガス窒素酸化物の還元除
去用触媒は、亜酸化窒素の副生が少なく長期間に渡り安
定して比較的低温の燃焼排ガスを脱硝処理できる。従っ
て、湿式排煙脱硫後等の比較的低温の燃焼排ガスを、大
きい空間速度で、即ち、小さな反応器で処理して、その
中に含有される窒素酸化物を長時間安定的に還元除去す
ることができ、環境汚染の防止上極めて利用価値が高
い。また、本発明の燃焼排ガス窒素酸化物の還元除去用
触媒を用いることにより、大気汚染源となっているSO
xやNOxを含有する燃焼排ガスからSOxを除去する
ため既に実施されている湿式排煙脱硫装置からの低温と
なった燃焼排ガスを処理することができ、窒素酸化物を
連続的にコンパクトな装置で簡便、且つ、円滑に除去で
き工業上有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/36 102 C 102 G (72)発明者 曽根原 尚紀 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央二丁目12番 1号 千代田化工建設株式会社内 (72)発明者 木村 隆志 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央二丁目12番 1号 千代田化工建設株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素質材料に、バナジウム化合物、臭素
    化合物、銅化合物、及び、モリブデンまたはタングステ
    ンの化合物を担持してなることを特徴とする燃焼排ガス
    窒素酸化物の還元除去用触媒。
  2. 【請求項2】 更に、白金族金属を担持させてなる請求
    項1記載の燃焼排ガス窒素酸化物の還元除去用触媒。
JP6191827A 1994-07-22 1994-07-22 燃焼排ガス窒素酸化物の還元除去用触媒 Pending JPH0833844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6191827A JPH0833844A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 燃焼排ガス窒素酸化物の還元除去用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6191827A JPH0833844A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 燃焼排ガス窒素酸化物の還元除去用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0833844A true JPH0833844A (ja) 1996-02-06

Family

ID=16281185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6191827A Pending JPH0833844A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 燃焼排ガス窒素酸化物の還元除去用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833844A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102183166B1 (ko) 철 이온이 교환된 이산화티타늄 지지체에 담지된 오산화바나듐-삼산화텅스텐 촉매 및 이를 이용한 질소산화물 제거방법
JPS594175B2 (ja) 被覆触媒を使用する窒素酸化物除去
JPH09884A (ja) 排ガス中の亜酸化窒素などの除去方法と装置および触媒
JP4512691B2 (ja) 一酸化炭素による窒素酸化物の選択的還元触媒およびその調製法
JP2003340282A (ja) 低温脱硝用触媒および排ガスの低温脱硝方法
JPH06154611A (ja) 亜酸化窒素分解用触媒
JP3321423B2 (ja) 排ガス浄化方法
JP2004358454A (ja) 排ガス浄化触媒及び浄化方法
JP3474514B2 (ja) 低温脱硝触媒及び低温脱硝方法
KR100382051B1 (ko) 이산화황을 포함하고 있는 배가스 중의 질소산화물을저온에서 제거하기 위한 선택적 환원촉매
KR102224335B1 (ko) 가스상 암모니아를 질소로 전환하는 선택적 산화촉매 및 그 그 제조방법
JPH0833843A (ja) 燃焼排ガス中の窒素酸化物還元除去用触媒
JPH0833844A (ja) 燃焼排ガス窒素酸化物の還元除去用触媒
JPS5812047B2 (ja) チツソサンカブツオガンユウスルハイガス ノ ジヨウカホウホウ
JP3506392B2 (ja) 還元剤として炭化水素のみを用いた排気ガス浄化用触媒
JPH06126177A (ja) 排ガス中の亜酸化窒素除去触媒
JPH07323225A (ja) 燃焼排ガスの窒素酸化物還元除去用触媒
JP5285459B2 (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
JP3521933B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物除去用触媒
JPH07323227A (ja) 燃焼排ガスの窒素酸化物還元除去触媒
JP2004074139A (ja) 排ガス浄化触媒及び浄化方法
JPH06198187A (ja) 亜酸化窒素分解用触媒
JPH07256109A (ja) 燃焼排ガス用窒素酸化物還元除去触媒
JPH09150039A (ja) 排ガス浄化装置と方法
JPH09192491A (ja) 燃焼排ガス中の窒素酸化物還元除去用触媒