JPH08338041A - 建設機械のテレスコピックアーム構造 - Google Patents

建設機械のテレスコピックアーム構造

Info

Publication number
JPH08338041A
JPH08338041A JP17139095A JP17139095A JPH08338041A JP H08338041 A JPH08338041 A JP H08338041A JP 17139095 A JP17139095 A JP 17139095A JP 17139095 A JP17139095 A JP 17139095A JP H08338041 A JPH08338041 A JP H08338041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
bracket
telescopic arm
construction
telescopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17139095A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tominaga
昭 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Yutani Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutani Heavy Industries Ltd filed Critical Yutani Heavy Industries Ltd
Priority to JP17139095A priority Critical patent/JPH08338041A/ja
Publication of JPH08338041A publication Critical patent/JPH08338041A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来技術の一実施例スライドアームでは、下
アーム及び上アームをともに断面形状角形の箱体に形成
し、かつ上下に重ね合わせているので、高さ方向の厚さ
寸法や重量が大きくて、たとえばトンネル内などにおけ
る作業対応が困難になったり、油圧ショベルのバランス
を悪くしていた。この問題点を解決する。 【構成】 本発明のテレスコピックアーム構造では、長
手方向と直交する方向の下アーム断面形状を、上方側が
開放する略U字形に形成し、その下アームの内側に上記
と同方向の断面形状が角形で箱体に形成した上アームを
配置し、また上記下アームに対して上アームをスライド
カイドするためのレールを下アームの上面部の左右両側
方に突設せしめて構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として油圧ショベル
など建設機械、作業車両の作業アタッチメントに装備し
ているテレスコピックアームに関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、実開昭63−100552号公
報に記載されている油圧ショベルの側面図である。図6
は、図5のI−I断面図である。図5及び図6に示すス
ライドアームでは、下アーム1に対して上アーム2がス
ライドするようにし、上アーム2の左右両側面部に固設
したレール3を支持するブラケット4のコ字形部分内面
に、上下及び側面部にそれぞれ分割されたスライドパッ
ド5,6,7を交換可能に取付けている。なお図示して
いないが例えば特開平5−339958号公報に記載さ
れているように、筒型或いは、筒型で上部を切欠いた形
状の伸縮アームが種々勘案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図5及び図6に示す従
来技術の一実施例スライドアームでは,下アーム及び上
アームをともに断面形状角形の箱体に形成しているの
で、スライドアームの高さ方向の厚さ寸法H(図6に示
す)が長尺となり、たとえばトンネル内などの作業現場
では作業対応困難になったり、また機体の移動時、輸送
時の場合に支障をおこすことがある。またスライドパッ
ドを交換できるようにレール支持用のブラケットを下ア
ームの上面部に着脱可能に取付けているので、そのブラ
ケットの取付部が上アームの重量や衝撃を受けて緩みや
すく、具合が悪い。また図示していない従来技術の筒型
の伸縮アームでは、スライドパッドを筒体の四面に取付
けなければならないしかつその取付けの構造が複雑であ
るので、組立(生産)性が良くない。また上記筒型の伸
縮アームでは給脂したグリースが上アーム(内アーム)
の伸出する側面や下面の平面部にべっとり粘着し、それ
にまた土砂が付着するので、メンテナンス性及び清潔性
の面で具合が悪い。本発明は、上記の問題点を解決する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、建設機械の
ブーム先端部に下アームの基ブラケット部を連結し、上
記下アームに対して上アームをその長手方向にスライド
自在に設け、上記両アーム間に設けたテレスコピックシ
リンダにより摺動せしめるようにしたテレスコピックア
ームにおいて、長手方向と直交する方向の下アーム断面
形状を、上方側が開放する略U字形に形成し、その下ア
ームの内側に上記と同方向の断面形状を箱体に形成した
上アームを配置し、また上記下アームに対して上アーム
をスライドカイドするためのレールを下アームの上面部
の左右両側方に突設せしめた。そして上記レールを支持
するサポートブラケットを上アームの上部の左右外側部
に固定して設け、上記レールを上アームの上部に近接し
て支持せしめた。そして上記の場合、サポートブラケッ
トを上アームの後部側の左右外側部にそれぞれ複数個配
設した。また上記サポートブラケットを上部ブラケット
板と下部ブラケット体に分割し、上記上部ブラケット板
を上アームの上面部に固着し、下部ブラケット体を上部
ブラケット板にボルト締付けするようにした。そして上
記の場合、下部ブラケット体の左右方向の断面形状をL
字形に形成し、下アームの側方に突設せしめたレールの
上面部、側端面部、及び下面部をそれぞれスライドパッ
ドを介して、上部ブラケット板の下面部、下部ブラケッ
ト体の側部側内面部及び下部側内面部にて支持するよう
にした。
【0005】
【作用】本発明では、長手方向と直交する方向の下アー
ム断面形状を、上方側が開放する略U字形に形成し、そ
の下アームの内側に上記と同方向の断面形状を箱体に形
成した上アームを配置し、しかも下アームの上面部の左
右両側方にレールを突設せしめたので、テレスコピック
アームの上下方向厚さ寸法を最小限度に設定することが
できる。また上記サポートブラケットを上アームの左右
外側部に固定して設けるようにしたので、上記レールを
上アームの上部に近接して支持できるとともに、上アー
ムの箱形の部分を下アームの内側へ位置せしめることが
できる。また上記サポートブラケットを上部ブラケット
板と下部ブラケット体に分割し、上記上部ブラケット板
を上アームの上面部に溶着し、下部ブラケット体を上部
ブラケット板にボルト締付けするようにしたので、上部
ブラケット板に上アームの重量や衝撃が作用しても上部
ブラケット板の上アームに対する取付部が緩みを生じる
ことはない。また下部ブラケット体の左右方向の断面形
状をL字形に形成し、上部ブラケット板の下面部、下部
ブラケット体の側部側内面部及び下部側内面部にそれぞ
れ対応するレールの上面部、側端面部及び下面部との間
にスライドパッドを介設したので、下部ブラケット体を
上部ブラケット板に締付けているボルトを取外すことに
よって、上記スライドパッドを容易に新品と交換するこ
とができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基いて詳細に
説明する。図1は、本発明のテレスコピックアームの縮
小状態を示す側面図である。なお本発明のテレスコピッ
クアームの構造は左右対象に構成されているので、左側
の部品に符号を付す。図において、8はテレスコピック
アームの下アーム、9は油圧ショベルのブーム(図示し
ていない)先端部に連結する下アーム8の基ブラケット
部、10は下アーム8の上面側に溶着したレール、11
は上アーム、12は上アーム11の上面側の外側部に固
設したサポートブラケット、13は上アーム11の上面
部に立設したバケットシリンダ取付用ブラケット、15
は下アーム8と上アーム11との間に設けているテレス
コピックシリンダ、16はバケットシリンダ、17はア
イドラリンク、18はプッシュリンクである。図2は、
図1のA−A断面図である。図において、19はサポー
トブラケット12の上部ブラケット板、20は下部ブラ
ケット体、21はボルト、22,23,24はそれぞれ
スライドパッド、25,26はそれぞれレール10潤滑
用の給脂口、27は基ブラケット部9のブーム先端部取
付用ボス、14は上部ブラケット板19と下部ブロック
体20の相対する締付面間に挾設されスライドパッド2
2,24とレール10との隙間を調整するシムである。
図3は、図1のBより見た平面図である。図4は、図1
に示すテレスコピックアームの伸長状態(伸長ストロー
クは寸法Sである)を示す側面図である。
【0007】次に、本発明のテレスコピックアームの構
造を図1〜図4について述べる。本発明では、長手方向
と直交する方向の下アーム8形状を図2に示すように上
方側が開放する略U字形(符号イで示す部分)に形成
し、その下アーム8の内側に上記と同方向の断面形状が
角形で箱体(符号ロで示す部分)に形成した上アーム1
1を配置し、また上記下アーム8に対して上アーム11
をスライドガイドするためのレール10を下アーム8の
上面部の左右両側方に突設せしめた。そして上記レール
10を支持するサポートブラケット12を上アーム11
の上部の左右外側部に固定して設け、上記レール10を
上アーム11の上部に近接して支持せしめた。そして上
記の場合、サポートブラケット12を上アーム11の後
部側の左右外側部にそれぞれ2個ずつ配設した。
【0008】また上記サポートブラケット12を図2に
示すように上部ブラケット板19と下部ブラケット体2
0に分割し、上記上部ブラケット板19を上アーム11
の上面部に溶接にて固着し、下部ブラケット体20を上
部ブラケット板19にボルト21で締付けるようにし
た。そして上記の場合、下部ブラケット体20の左右方
向の断面形状をL字形に形成し、下アーム8の側方に突
設せしめたレール10の上面部、側端面部、及び下面部
をそれぞれスライドパッド22,23,24を介して、
上部ブラケット板19の下面部、下部ブラケット体20
の側部側内面部及び下部側内面部にて支持するようにし
た。
【0009】次に、本発明のテレスコピックアーム構造
の作用について述べる。本発明では、長手方向と直交す
る方向の下アーム8断面形状を、上方側が開放する略U
字形に形成し、その下アーム8の内側に上記と同方向の
断面形状が角形で箱体に形成した上アーム11を配置
し、しかも下アーム8の上面部の左右両側方にレール1
0を突設せしめたので、テレスコピックアームの上下方
向厚さ寸法(図2に示す寸法hをいう)を最小限度に設
定することができる。また上記サポートブラケット12
を上アーム11の左右外側部に固定して設けるようにし
たので、上記レール10を上アーム11の上部に近接し
て支持できるとともに、上アーム11の箱形の部分を下
アーム8の内側へ位置せしめることができる。
【0010】また上記サポートブラケット12を上部ブ
ラケット板19と下部ブラケット体20に分割し、上記
上部ブラケット体19を上アーム11の上面部に溶接に
て固着し、下部ブラケット体20を上部ブラケット板1
9にボルト21で締付けるようにしたので、上部ブラケ
ット板19に上アーム11の重量や衝撃が作用しても上
部ブラケット板19の上アーム11に対する取付部が緩
みを生じることはない。また下部ブラケット体20の左
右方向の断面形状をL字形に形成し、上部ブラケット板
19の下面部、下部ブラケット体20の側部側内面部及
び下部側内面部にそれぞれ対応するレール10の上面
部、側端面部及び下面部との間にスライドパッド22,
23,24を介設したので、ボルト21を取外すことに
よって上記スライドパッド22,23,24を容易に新
品と交換することができる。
【0011】
【発明の効果】本発明のテレスコピックアームでは、長
手方向と直交する方向の下アーム断面形状を、上方側が
開放する略U字形に形成し、その下アームの内側に上記
と同方向の断面形状を箱体に形成した上アームを配置
し、しかも下アームの上面部の左右両側方にレールを突
設せしめたので、テレスコピックアームの上下方向厚さ
寸法を最小限度に設定することができる。したがって上
方に障害物等のある作業現場たとえばトンネル内工事現
場で十分な作業性を発揮できるとともに、油圧ショベル
の前後方向のバランスを良くすることができる。しかも
テレスコピックアームの側面視形状をスリムなものと
し、その見栄えを向上させることができる。また上記サ
ポートブラケットを上アームの左右外側部に固定して設
けるようにしたので、上記レールを上アームの上部に近
接して支持できるとともに、上アームの箱形の部分を下
アームの内側へ位置せしめることができる。また上記サ
ポートブラケットを上部ブラケット板と下部ブラケット
体に分割し、上記上部ブラケット板を上アームの上面部
に溶着し、下部ブラケット体を上部ブラケット板にボル
ト締付けするようにしたので、上部ブラケット板に上ア
ームの重量や衝撃が作用しても上部ブラケット板の上ア
ームに対する取付部が緩みを生じることはない。また下
部ブラケット体の左右方向の断面形状をL字形に形成
し、上部ブラケット板の下面部、下部ブラケット体の側
部側内面部及び下部側内面部にそれぞれ対応するレール
の上面部、側端面部及び下面部との間にスライドパッド
を介設したので、下部ブラケット体を上部ブラケット板
に締付けているボルトを取外すことによって、上記スラ
イドパッドを容易に新品と交換することができる。また
本発明のテレスコピックアームは、従来技術の筒型の伸
縮アームに比べて組立(生産)性が良い。すなわち筒型
の伸縮アームではスライドパッドを筒体の四面に取付け
なければならないしかつその取付けの構造が複雑である
が、本発明では組立が容易でかつ安価に制作することが
できる。また上記筒型の伸縮アームでは給脂したグリー
スが上アーム(内アーム)の伸出する側面や下面の平面
部にべっとり粘着し、それにまた土砂が付着するが、本
発明では上記グリースの粘着が解消され、メンテナンス
性及び清潔性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテレスコピックアームの縮小状態を示
す側面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のBより見た平面図である。
【図4】図1に示すテレスコピックアームの伸長状態を
示す側面図である。
【図5】従来技術の一実施例スライドアームを装着した
油圧ショベルの側面図である。
【図6】図5のI−I断面図である。
【符号の説明】
1,8 下アーム 2,11 上アーム 3,10 レール 5,6,7,22,23,24 スライドパッド 9 基ブラケット部 12 サポートブラケット 13 バケットシリンダ取付用ブラケット 15 テレスコピックシリンダ 19 上部ブラケット板 20 下部ブラケット体 21 ボルト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設機械のブーム先端部に下アームの基
    ブラケット部を連結し、上記下アームに対して上アーム
    をその長手方向にスライド自在に設けたテレスコピック
    アームにおいて、長手方向と直交する方向の下アーム断
    面形状を、上方側が開放する略U字形に形成し、その下
    アームの内側に上記と同方向の断面形状を箱体に形成し
    た上アームを配置し、また上記下アームに対して上アー
    ムをスライドカイドするためのレールを下アームの上面
    部の左右両側方に突設せしめたことを特徴とする建設機
    械のテレスコピックアーム構造。
  2. 【請求項2】 特許請求の範囲請求項1記載の建設機械
    のテレスコピックアーム構造において、前記レールを支
    持するサポートブラケットを上アームの上部の左右外側
    部に固定して設け、上記レールを上アームの上部に近接
    して支持せしめたことを特徴とする建設機械のテレスコ
    ピックアーム構造。
  3. 【請求項3】 特許請求の範囲請求項2記載の建設機械
    のテレスコピックアーム構造において、前記サポートブ
    ラケットを上アームの後部側の左右外側部にそれぞれ複
    数個配設したことを特徴とする建設機械のテレスコピッ
    クアーム構造。
  4. 【請求項4】 特許請求の範囲請求項2記載の建設機械
    のテレスコピックアーム構造において、前記サポートブ
    ラケットを上部ブラケット板と下部ブラケット体に分割
    し、上記上部ブラケット板を上アームの上面部に固着
    し、下部ブラケット体を上部ブラケット板にボルト締付
    けするようにしたことを特徴とする建設機械のテレスコ
    ピックアーム構造。
  5. 【請求項5】 特許請求の範囲請求項4記載の建設機械
    のテレスコピックアーム構造において、前記下部ブラケ
    ット体の左右方向の断面形状をL字形に形成し、下アー
    ムの側方に突設せしめたレールの上面部、側端面部、及
    び下面部をそれぞれスライドパッドを介して、上部ブラ
    ケット板の下面部、下部ブラケット体の側部側内面部及
    び下部側内面部にて支持するようにしたことを特徴とす
    る建設機械のテレスコピックアーム構造。
JP17139095A 1995-06-13 1995-06-13 建設機械のテレスコピックアーム構造 Withdrawn JPH08338041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17139095A JPH08338041A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 建設機械のテレスコピックアーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17139095A JPH08338041A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 建設機械のテレスコピックアーム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08338041A true JPH08338041A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15922280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17139095A Withdrawn JPH08338041A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 建設機械のテレスコピックアーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08338041A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7665801B2 (en) Structure of upper frame for supporting cabin of construction machinery
US20050172527A1 (en) Crawler frame
JP2008018768A (ja) クローラ走行装置におけるセンターフレーム及びセンターフレームの製造方法
JP3634723B2 (ja) 建設機械の旋回フレーム
CN100552151C (zh) 建筑机械的履带架
JPH08338041A (ja) 建設機械のテレスコピックアーム構造
JP4366521B2 (ja) 旋回作業車のクローラ走行装置
KR100675445B1 (ko) 작업차량
JPH08311914A (ja) 建設機械のテレスコピックアーム装置
JP2001171977A (ja) ホイール式建設機械
JP3701725B2 (ja) 旋回式作業車のトラックフレーム
JPH08333766A (ja) 建設機械のテレスコピックアーム構造
JP2719469B2 (ja) 建設機械の旋回体主フレーム構造
JP4033386B2 (ja) 建設機械におけるハンドレール構造
JP2978894B1 (ja) 建設機械のメインフレーム構造
CN217811319U (zh) 一种工程机械框架及工程机械
US4168087A (en) Tapered channel modular main frame
JP2538203Y2 (ja) 建設機械のスイングフレーム
JP3227124B2 (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP2014134077A (ja) 作業機械
JP2000001873A (ja) 排土板装置
JP7282610B2 (ja) 杭打機
JPH1037243A (ja) 建設機械の旋回フレーム
JPH0542125Y2 (ja)
JP2538210Y2 (ja) 建設機械のスイングフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903