JPH08337350A - 補助パイル受け台を差し込む方法および装置 - Google Patents

補助パイル受け台を差し込む方法および装置

Info

Publication number
JPH08337350A
JPH08337350A JP8092459A JP9245996A JPH08337350A JP H08337350 A JPH08337350 A JP H08337350A JP 8092459 A JP8092459 A JP 8092459A JP 9245996 A JP9245996 A JP 9245996A JP H08337350 A JPH08337350 A JP H08337350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary pile
paper
machine
cradle
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8092459A
Other languages
English (en)
Inventor
Roland Hirth
ヒルト ロラント
Edmund Klein
クライン エドムント
Richard Mack
マック リヒアルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19612280A external-priority patent/DE19612280C2/de
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH08337350A publication Critical patent/JPH08337350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/32Auxiliary devices for receiving articles during removal of a completed pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙葉の走行矢紙葉の落下が害されることなし
に、簡単な方法で、補助パイル受け台が、高速で運転中
の機械において差し込まれ得るようにする。 【解決手段】 補助パイル受け台1の差し込みが、紙葉
走行方向4に、そしてなお、落し込まれる紙葉3の走行
と同期して、主パイル2の上で行われる。補助パイル受
け台1と落し込まれる紙葉の間の相対運動を回避するべ
く、補助パイル受け台1が、制動面の運動プロフィルと
同じ形の運動プロフィルの動きをなすように、機械の現
在データ25を把握している制御装置24が駆動機16
aを駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、補助パイル受け台
の差し込みが、紙葉走行方向に、そしてなお、落し込ま
れる紙葉の走行と同期して主パイルの上で行われる、紙
葉の到来をいったん中断することなしに、除去されるべ
き主パイルの上に補助パイル受け台を差し込む方法に関
する。
【0002】印刷機の排紙装置においては、パイルがあ
る限られた高さまでしか到達し得ないのに、機械の運転
は、パイルの除去のために中断されてはならないという
ことが問題である。枚葉印刷機の高度の生産性のために
は、この目的のために印刷速度を落とすということもで
きないであろう。高い印刷速度においては、補助パイル
受け台としての熊手形のものの手作業での差し込みは、
もはや対策にはならない。なぜならば、差し込みの過程
の間に1枚またはより多くの紙葉が到来して破れること
になるからである。その結果としての紙葉の走行の乱れ
は、また、そのような破れた紙葉を除去するために機械
を停止させねばならないことにもつながり得る。
【0003】
【従来の技術】DE 40 01 565 A1が、ある枚葉印刷機の
排紙装置を開示している。そこでの解決策は、検査用紙
葉受け台および/またはある印刷機の無停止補助パイル
装置、すなわち、紙葉落下経路の中に差し込まれ得る紙
葉捕捉器と紙葉の前縁のための位置替え可能な紙葉スト
ッパを有する補助パイル装置を有している排紙装置に関
している。紙葉の損傷を回避するために、制御装置、す
なわち、紙葉捕捉器および/または紙葉ストッパを、紙
葉の落し込みに影響を及ぼす諸パラメータ、特に枚葉印
刷機の運転パラメータ、に関係して作動させる制御装置
が提案されている。
【0004】DE 42 42 259 A1が、検査用紙葉排出装置
を有する枚葉輪転印刷機に関している。そこで提案され
ている解決策が関しているところの枚葉輪転印刷機の排
紙装置は、少なくとも一つの主パイルのほかに、検査用
紙葉排出部のための少なくとも一つの補助パイルと、紙
葉を搬送する搬送手段と、搬送装置から紙葉を主パイル
または補助パイルの上で解放するための発動の機構を有
している。さらに、紙葉位置の確定のためのセンサ、す
なわち、電気的パルスを機械の制御のための計算機へと
送出するセンサが設けられている。自動的な検査用紙葉
排出が、選択可能な検査用紙葉排出サイクルの中で、計
算機上で予め選定され得て、そこでは、その検査用紙葉
に付属したドキュメンテーション、すなわち、印刷継続
中に記録された測定データの、付属する検査用紙葉を表
すコードを伴ってのドキュメンテーションが計算機の中
で記憶され得る。
【0005】最後に、従来技術の中からは、DE 42 21 9
28 A1が公知になっていて、それは、排紙装置における
無停止パイル交換のための装置に関している。補助パイ
ル担持器が、紙葉搬送方向で2枚の紙葉の間に差し込ま
れ得て、そして、補助パイルとの境目になる形で、到来
する紙葉を収容する。この装置においては、主パイルの
交換の後に新しい主パイルの上に補助パイルを落し込む
ための手段が設けられている。補助パイル担持器は、僅
少な層厚さを有して補助パイルの下に残留するので、交
換された主パイル上での補助パイルの落し込みの際の下
支えとして役立つ。このような補助パイル担持器は、ウ
ェブのロールから切り取られるが、または、個々に交換
カセットから取り出され得る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、紙葉
の走行や紙葉の落下が害されることなしに、簡単な方法
で、補助パイル受け台が、高速で運転中の機械において
差し込まれ得るように、前述の種類の方法を改良するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的は、本発明によ
れば、補助パイル台受け台と落し込まれる紙葉の間の相
対運動を回避するべく、補助パイル受け台が、落し込ま
れる紙葉の速度プロフィルと同じ形の速度プロフィルの
動きをなすように、駆動機と排紙装置が、機械の現在デ
ータを把握している制御装置によって制御されることに
よって達成される。
【0008】本発明による解決策の利点は、補助パイル
受け台の差し込みが、乱されることが全くない運転の経
過において可能であることにある。高い印刷速度が維持
され得るし、補助パイル受け台の差し込みは、紙葉の走
行または紙葉の落し込みが何ら害されることなしに行わ
れる。補助パイル受け台の差し込みのための隙間を生成
するために、吸引型捕捉器または同様のもののような分
離要素を必要とすることはない。同期した走行のため
に、紙葉と補助パイル受け台の間の相対速度が生成しな
いので、補助パイル受け台の表面と落し込まれる紙葉の
間でのインキ汚れが起こり得ず、そのことは、特に両面
印刷の場合には特に重要なことである。さらに、補助パ
イル受け台は、落し込まれる紙葉の速度でもって正確に
挿入され、そのことは、正確に規定された紙葉の数を分
離することを可能にする。このことは、ひいては、新し
いパイルを正確に、ある所定の紙葉に属するものにする
ことを可能にする。このことは、ディジタル露光法によ
って印刷機の運転中に新しい刷版が版胴上に付与される
場合に大いに重要である。
【0009】一つの発展態様においては、補助パイル受
け台が、それの前方端が落し込まれる紙葉の前方端と一
緒に、主パイルの機械の側の端の上方の位置に達するよ
うに制御され、なお、補助パイル受け台が、紙葉と同じ
速度でもって主パイルの上を動くということとしてい
る。補助パイル受け台と落し込まれる紙葉は、一緒に主
パイルの機械とは反対の側の端にあるストッパに到達
し、それにより、補助パイル受け台の上側と落し込まれ
る紙葉の下側の間での相対速度の発生が回避され得て、
紙葉の整頓された排紙が達成され得る。
【0010】落し込まれる紙葉と補助パイル受け台が、
主パイルの機械とは反対の側の端から可能な限り短い手
前側の位置を過ぎた後には、一緒に減速されるというの
が合目的的である。その場合、補助パイル受け台の速度
と紙葉制動装置の速度が相互に調和させられことによっ
て、補助パイル受け台の速度が紙葉の速度に対応するよ
うにできる。このことも、また、紙葉と補助パイル受け
台の間のどんな相対速度をも回避することに寄与するの
であり、それは、機械が両面印刷で運転されていて、し
たがって補助パイル受け台に載る紙葉の下面が印刷され
ている場合に特に重要である。
【0011】本発明の基礎になっている考え方の発展態
様においては、制御装置は、実際の機械の速度、機械の
角度、および紙葉フォーマットのような、機械の現在デ
ータを把握する。くわえづめ解放用カムの位置決めが、
そのカムに付属している駆動機によって、制御装置の記
憶装置に記憶されたデータとの比較を通して、紙葉制動
装置の駆動機およびその装置の加速度プロフィルに適合
させられる。補助パイル受け台、紙葉制動装置とその制
動面、およびくわえづめ解放用カムの位置替えの各駆動
機は、制動装置によって、機械の現状データに依存して
制御される。したがって、主パイルと補助パイルのパイ
ル分離は、もはや、運転者の器用さに無関係である。特
に、紙葉制動装置の制動面は、補助パイル受け台の差し
込みの間には、くわえづめ解放の時点まではくわえづめ
の速度に対応しているという速度プロフィルの動きをな
す一方で、制動装置の制動面は、そのくわえづめ解放の
時点の後には、落し込まれる紙葉の各場合の所望の落下
時の速度に到達するまで負の加速度の運動をなす。
【0012】補助パイル受け台は、その端位置に到着し
た後には、機械的および電気的負荷を軽減するために、
それに付属した駆動機を自動的にオフする。その目的の
ためには、補助パイル受け台を動かすリニアユニット、
すなわち、前後方向の位置替え可能距離を有するリニア
ユニットが設けられ得る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、補助パイル受け台1を、
補助パイル受け台1の速度曲線14が示されている行程
‐速度線図11と共に示している。補助パイル受け台1
は概略的に示されており、それは、板、熊手、またはそ
の他の様式で形作られていてよい。リニアユニット15
が、補助パイル受け台1が水平方向に動くようにしてお
り、駆動軸16が、強い加速と短時間での制動を可能に
するような駆動機と結合されている。補助パイル受け台
1の差し込み開始の前には、補助パイル受け台1は、そ
の前縁をライン19、すなわち、後退させられた補助パ
イル受け台1の休止の位置をマークするライン19の位
置において、存在している。速度線図14が示している
ように、補助パイル受け台1は、差し込みの前に強く、
つまり、それが、主パイル2の機械の側の端の位置6
に、落し込まれる紙葉3と同時に到着するように強く加
速される。補助パイル受け台は、その目的のために、な
お、その加速を、落し込まれる紙葉3に対して行程上先
んじて開始する。補助パイル受け台1は、それから、落
し込まれる紙葉3と同期して、主パイル2の上を動き、
その際,補助パイル受け台1は、位置7において、紙葉
3と共に、主パイル2の機械とは反対の側の端8におい
て停止するに至るために、制動をかけられる。行程‐速
度線図11は、補助パイル受け台1の速度13を、たど
って来た行程12にわたって示している。
【0014】図2と3は、概略的に描かれた排紙装置1
0を示していて、そこでは、補助パイル受け台は、図2
において休止の位置19にある。図3は、差し込みの際
の補助パイル受け台1を示している。
【0015】図2は、休止の位置19にある補助パイル
受け台1のほか、排紙装置10のくわえづめ9、すなわ
ち、紙葉3を、主パイル2に落とし込むために、紙葉搬
送方向4に搬送するくわえづめ9を示している。主パイ
ル2が、しかしながら、除去されねばならないので、補
助パイル受け台1が差し込まれねばならない。補助パイ
ル受け台1は、図示の位置19においては,紙葉3より
も行程上先行しており、加速された後には、主パイル2
の機械の側の端5上の位置6に、補助パイル受け台1の
前端が紙葉3の前縁と同時に来るように、そしてなお、
紙葉3と同じ速度を有するようにして、到着する。
【0016】この位置6から先では、補助パイル受け台
1と紙葉3が同期して主パイル2の上を動き、位置7に
到達し、その位置で制動が始まる。この機械上の位置は
図3に図示されている。位置7において、例えば吸引ロ
ーラとして形作られている紙葉制動装置18が作動し始
め、紙葉3に制動をかける。先ず、排紙装置10のくわ
えづめ9が開き、そして、補助パイル受け台1が紙葉3
と同じ程度に制動される。補助パイル受け台1と紙葉3
は、さらに動いて、主パイル2の機械とは反対の側の端
8に到達し、そして紙葉3は、ストッパ17に突き当た
り、補助パイル受け台1の上に載る。そこで今や、主パ
イル2が除去され得る。なぜならば、すべての後続する
紙葉3は、補助パイル受け台1の上に載るからである。
主パイル2の除去の後には、補助パイル受け台1は、紙
葉3が主パイル2のパレット上に載るために、再び引き
抜かれるか、または、補助パイル受け台1が残留し、新
しい主パイルを受け入れる。後者の場合には、補助パイ
ル受け台1は、リニアユニット15や駆動機16から分
離されなければならず、再び主パイル2が除去されるべ
きときには、新しい補助パイル受け台1が利用可能にな
っていなければならない。
【0017】図2および3においては、さらに、くわえ
づめブリッジに収容されたくわえづめ9が従って動くと
ころのチェーンの走行路28が図示されている。紙葉制
動装置18は制動面29を含んでいる。制動面29は、
一方では、負圧が作用する吸引ローラの外套で形成され
ていてよく、他方では、ベルトの形の循環する制動面で
あってもよい。図3においては、さらに、くわえづめ解
放用カム20.1が示されている。カム20.1は、旋
回中心20.2の回りを、ここでは図示されていない位
置決めモータ20によって位置替え、つまり、場合々々
の通過するくわえづめ9のローラ30が前述のくわえづ
め解放用カム20.1の、正常の主パイル排紙のために
規定された第1の輪郭部分と接触するように位置替えさ
れ得る。他方、くわえづめ解放用カム20.1は、落し
込まれる紙葉3が検査用紙葉受け台に導かれるようにも
旋回され得るのであり、そのときには、くわえづめ解放
用カム20.1の第2の輪郭部分20.3が、くわえづ
め9のローラ30のために作用を及ぼす。
【0018】図4および5は、リニアユニット15の中
で案内されている補助パイル受け台を示している。
【0019】排紙装置10は、リニアユニット15の中
で動き得るように収容された補助パイル受け台1を含ん
でいる。補助パイル受け台1は別個になった駆動機16
aによって水平方向に動かされる。駆動機16aは、転
向ローラ27に掛かっているベルト26に作用する。同
様な様式で、向こう側のリニアユニット15が、駆動軸
16によって駆動される。両方のリニアユニット15に
は、駆動機16aの負荷を最小にするために、前方およ
び後方の領域において、それぞれ、前後方向の位置替え
可能距離が設けられている。補助パイル1は、その端位
置(図5参照)に到達したときに、リミットスイッチ2
1によって、モータ16aを自動的にオフすることがで
きる。
【0020】図5で図示されている状態においては、補
助パイル受け台1は、前進しきった状態にあって、主パ
イル2の機械の側5と、主パイル2の機械とは反対の側
8の両方を覆っている。
【0021】図6は制御装置24を示していて、制御装
置24でもって、制動面29のための駆動機、くわえづ
め解放用カム20.1の旋回の駆動機、および、補助パ
イル受け台1の駆動機が、機械の現在データ把握との関
係において、協調させられる。
【0022】機械の現在値把握25は、例えば回転式発
信器を経て、機械の角度25.2を取り入れる。紙葉フ
ォーマット25.3は、ジョブ開始の前に、給紙装置お
よび排紙装置における紙葉搬送の予めの設定のために入
力されるので、既にパラメータとして利用可能になって
いる。機械の速度25.1は連続的に測定され、同様に
制御装置24のためにパラメータとして存在する。制御
装置24の目標値記憶装置において、決められた印刷速
度および紙葉フォーマットに対して、くわえづめ解放用
カム20.1の位置、制動面の速度、および主パイル2
の上での補助パイル受け台1の差し込み速度のための所
定の目標値が入力される。補助パイル受け台1と紙葉の
前縁3の同時的進入を可能にするために、機械の角度位
置25.2も知られていなければならない。したがっ
て、機械の現在角度位置についての情報が必要になる。
【0023】各駆動機16a,18a,20から、それ
ぞれの現在データが制御装置24に伝達される。その現
在データとは、補助パイル受け台1のための駆動機16
aについては補助パイル受け台1の実際の現在位置であ
り、駆動機18aと20については、実際の制動面速度
と、くわえづめ解放用カム20.1の実際の位置であ
る。駆動機16a,18a,および20のための、それ
ら実際の位置または速度の値が制御装置24に伝達さ
れ、したがって、そこで、目標データに現在データを合
わせるために存在する。
【0024】機械の速度、および、例えば落し込まれる
紙葉3の長さのような紙葉フォーマットとの関係におい
て、制動面29の制動速度は、落し込まれる紙葉3の所
望の排紙速度が達成されるような最適の減速の値に予め
設定されなければならない(そのために,目標値の予め
の設定がある)。補助パイル受け台1の前縁と、まだく
わえづめ9に保持されている落し込まれる紙葉3の、同
時的な運動を可能にするために、補助パイル受け台1の
前進運動のための駆動機16aは、補助パイル受け台1
の前進の速度が落し込まれる紙葉3の運動速度と合致す
ることによって相対速度のない落下が行われ得るように
制御されなければならない。補助パイル受け台1の前進
運動は、落し込まれる紙葉3の前縁の到来の際に行われ
なければならない。そのためには、補助パイル受け台1
の前進運動の開始が機械の位相位置と適合していなけれ
ばならず、そのために、機械の角度の現在値25.2の
把握がある。
【0025】最後に、旋回中心20.2に関してのくわ
えづめ解放用カム20.1の位置決めを、各場合の紙葉
フォーマット25.1に適合させることが必要である。
また、大きい紙葉は小さい紙葉とは異なった主パイル2
への沈降の仕方をするという事実が、くわえづめ解放用
カム20.1の位置決めにおいて考慮に入れられる。ま
た、落し込まれる紙葉3の被印刷体面積当り重量も、主
パイル上面への落し込まれる紙葉3の沈降の仕方に影響
を及ぼす。したがって、各被印刷体のために、各フォー
マットサイズごとに最適のくわえづめ解放時点が求まる
が、そのくわえづめ解放時点は、最適の排紙と減速の仕
方を達成するためには、落し込まれる紙葉3の紙葉フォ
ーマット25.1および面積当り重量ごとに、予め設定
されなければならない。
【0026】さらに、制動面29が、落し込まれる紙葉
3を、紙葉下面がインキ汚れしないように相対速度なし
で受け取ることを確実にするべきである。各場合に予め
設定される制動面29の速度は、落し込まれる紙葉3の
前進速度に関係しており、制動の過程の開始は、くわえ
づめ9の解放、つまり、くわえづめ解放用カム20.1
の位置決めと機械の角度25.2に関係している。
【0027】駆動機16aは、主パイル2上での補助パ
イル受け台1の前進しきった位置に到達した後には、リ
ミットスイッチ21によってオフされ得る。非常ストッ
プボタン22によって、排紙装置10のところから機械
が停止され得るが、その一方で、ノンストップボタン2
3によって、始めて、補助パイルと主パイルへのパイル
分離の過程が開始され得る。ノンストップボタン23
は、前述の方法の諸ステップの過程のためのスタート信
号を発する。
【0028】制動面29の駆動機18aが機械と被印刷
体のパラメータとの関係で実行するべき運動のプロフィ
ル(図1参照)は、時点7までは、くわえづめ9の速度
に対応している。その後は、減速が行われ、所望の排紙
速度が達成されるに至る。急激な減速の形のほかに、漸
次に降下する減速の形も、予めの設定において用いられ
得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】補助パイル受け台を、行程‐速度線図と共に示
す図である。
【図2】休止の位置にある補助パイル受け台を有する排
紙装置を概略的に示す図である。
【図3】差し込まれる際の補助パイル受け台と、位置替
え可能なくわえづめ解放用カムを概略的に示す図であ
る。
【図4】リニア案内装置に載っていて休止の位置にあ
る、駆動される補助パイル受け台を示す図である。
【図5】前進しきった位置にある補助パイル受け台を示
す図である。
【図6】くわえづめ解放用カムの位置決め、紙葉制動装
置および補助パイル受け台の各駆動機を機械の現在デー
タとの関係において制御する制御装置を示す図である。
【符号の説明】
1 補助パイル受け台 2 主パイル 3 紙葉 4 紙葉搬送方向 5 主パイル2の機械の側の端 6 主パイル2の機械の側の端の上の位置 7 制動が開始される位置 8 主パイル2の機械とは反対側の端 9 くわえづめ 10 排紙装置 11 行程‐速度線図 12 行程 13 速度 14 補助パイル受け台1の速度線図 15 リニアユニット 16 駆動軸 16a 駆動機(補助パイル受け台1の) 17 ストッパ 18 紙葉制動装置 18a 駆動機(紙葉制動装置18の) 19 補助パイル受け台1の休止位置 20 駆動機(くわえづめ解放用カム20.1の位置
決めの) 20.1 くわえづめ解放用カム 20.2 旋回の中心 20.3 輪郭 21 リミットスイッチ 22 非常ストップボタン 23 ノンストップボタン 24 制御装置 24.1 目標値記憶装置 25 現状値把握 25.1 機械の速度 25.2 機械の角度 25.3 紙葉のフォーマット 26 ベルト 27 転向ローラ 28 チェーンの走行路 29 制動面 30 ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fede ral Republic of Ger many (72)発明者 エドムント クライン ドイツ連邦共和国 69254 ウイルヘルム スフエルト リヒアルト−ワーグナー−シ ュトラーセ 49 アー (72)発明者 リヒアルト マック ドイツ連邦共和国 68782 ブリュール ゾフィエーショル−シュトラーセ 14

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】補助パイル受け台(1)の差し込みが、紙
    葉走行方向(4)に、そしてなお、落し込まれる紙葉
    (3)の走行と同期して前記主パイル(2)の上で行わ
    れる、紙葉(3)の到来をいったん中断することなし
    に、除去されるべき前記主パイル(2)の上に前記補助
    パイル受け台(1)を差し込む方法において、 前記補助パイル受け台(1)と落し込まれる紙葉(3)
    の間の相対運動を回避するべく、前記補助パイル受け台
    (1)が、落し込まれる紙葉(3)の速度プロフィル
    (14)と同じ形の速度プロフィルの動きをなすよう
    に、駆動機(16a,18a,20)と排紙装置(1
    0)が、機械の現在データ(25)を把握している制御
    装置(24)によって制御されることを特徴とする、補
    助パイル受け台を差し込むための方法。
  2. 【請求項2】 前記速度プロフィル(14)が、くわえ
    づめ(9)の搬送速度と制動面(29)の速度によって
    定められている、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記補助パイル受け台(1)が、その前
    方端が落し込まれる紙葉(3)の前方端と一緒に、前記
    主パイル(2)の機械の側の端(5)の上方の位置
    (6)に達するように制御される、請求項1記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 落し込まれる紙葉(3)と前記補助パイ
    ル受け台(1)が、前記主パイル(2)の機械とは反対
    の側の端(8)の可能な限り短い手前側の位置(7)を
    過ぎた後には、一緒に減速される、請求項1または3記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 前記制御装置(24)が、機械の速度
    (25.1)、機械の角度(25.2)、および紙葉フ
    ォーマット(25.3)のような機械の現在データ(2
    5)を把握する、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 くわえづめ解放用カム(20.1)の位
    置決めが、該カムに付属している駆動機(20)によっ
    て、前記制御装置(24)の記憶装置(24.1)に記
    憶されたデータとの比較を通して、紙葉制動装置(1
    8,29)の駆動機(18a)および該装置の加速度プ
    ロフィルに適合させられる、請求項1または5に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 前記補助パイル受け台(1)、前記制動
    装置(18,29)、および前記くわえづめ解放用カム
    の位置決め(20.1)の駆動機(16a,18a,2
    0)が、前記制御装置(24)によって、機械の現在デ
    ータ(25.1,25.2,25.3)に依存して制御
    される、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 前記制動装置(18)の制動面(29)
    が、前記補助パイル受け台(1)の差し込みの間に、前
    記くわえづめ(9)の解放の時点(7)までくわえづめ
    装置(9)の速度に対応している速度プロフィル(1
    4)の動きをなす、請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記制動装置(18)の制動面(29)
    が、前記くわえづめ(9)の解放の時点(7)の後に
    は、落し込まれる紙葉(3)の落下時の速度に到達する
    まで負の加速度の運動をなす、請求項1または8に記載
    の方法。
  10. 【請求項10】 前記補助パイル受け台(1)が、その
    端位置(17)に到着した後には、スイッチ(21)に
    よって駆動機(16a)をオフする、請求項1記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし10に記載の方法を実
    施するための装置において、前記補助パイル受け台
    (1)が、前後方向の位置替え可能距離があるように構
    成されたリニアユニット(15)の上を動かされること
    を特徴とする請求項1ないし10に記載の方法を実施す
    る装置。
  12. 【請求項12】 機械の運転中にディジタルの露光を行
    う印刷機において用いられた、請求項1ないし10のい
    ずれか1項に記載の方法。
JP8092459A 1995-04-15 1996-04-15 補助パイル受け台を差し込む方法および装置 Pending JPH08337350A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19514176 1995-04-15
DE19514176-8 1996-03-28
DE19612280A DE19612280C2 (de) 1995-04-15 1996-03-28 Vorrichtung zur kontinuierlichen Auslage von Bogen
DE19612280-5 1996-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08337350A true JPH08337350A (ja) 1996-12-24

Family

ID=26014422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8092459A Pending JPH08337350A (ja) 1995-04-15 1996-04-15 補助パイル受け台を差し込む方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5707058A (ja)
EP (1) EP0737640B1 (ja)
JP (1) JPH08337350A (ja)
CN (1) CN1144770A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011168402A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Mueller Martini Holding Ag 印刷物のうろこ状流から成る堆積体を形成するための方法および装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19620938C2 (de) * 1996-05-24 2002-01-24 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zum abschmierfreien Ablegen von Druckbogen auf einen Stapel
DE19642804C2 (de) * 1996-10-17 2002-11-07 Heidelberger Druckmasch Ag Einstellvorrichtung für eine Greiferöffnungskurve in einem Kettenausleger einer Bogendruckmaschine
US6689875B1 (en) * 1999-06-09 2004-02-10 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw Molecular characterization of chromosome translocation t(11;18)(q21;q21) and its correlation to carcinogenesis
SE523467C2 (sv) * 2000-09-18 2004-04-20 Straalfors Ab Anordning för sidoförflyttning av ark
SE523483C2 (sv) * 2000-09-18 2004-04-20 Straalfors Ab Anordning för transport av ark i en anordning i vilken ingår en höghastighetsprinter
SE523475C2 (sv) 2000-09-18 2004-04-20 Straalfors Ab Anordning för stackning av ark
US7871070B2 (en) * 2005-03-09 2011-01-18 Padana Ag Material handling apparatus
EP1958906B1 (en) * 2007-02-14 2016-11-30 Komori Corporation Sheet delivery/guide apparatus
CN106144614A (zh) * 2016-08-18 2016-11-23 江苏华宇印涂设备集团有限公司 金属板暂存装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3271027A (en) * 1962-09-04 1966-09-06 Minnesota Mining & Mfg Stacking device
US3477712A (en) * 1967-08-28 1969-11-11 Harris Intertype Corp Sheet handling machine with continuous delivery
US3567047A (en) * 1969-01-22 1971-03-02 Simpson Timber Co Stacking apparatus for wood veneer and other sheet material
US3960374A (en) * 1972-06-15 1976-06-01 Harris-Intertype Corporation Sheet delivery system
DE2819563C2 (de) * 1978-05-05 1984-12-13 Hans 5216 Niederkassel Lehmacher Vorrichtung zum Stapeln von Kunststoffbeuteln
DE3112558C2 (de) * 1981-03-30 1983-02-17 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zum zwischenzeitlichen Auffangen von Bogen bei Stapelwechsel in einem Bogenausleger
US4643414A (en) * 1984-04-07 1987-02-17 Miller-Johannisberg Druckmaschinen Gmbh Sheet-delivery control and regulating apparatus
DE3413597A1 (de) * 1984-04-11 1985-10-24 Jagenberg AG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum ablegen von in einem bogenfluss transportierten bogen in einem stapel
US4712787A (en) * 1986-04-14 1987-12-15 Princiotta Sr Raymond A Stacking apparatus
JPS6467161A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Fuji Oil Co Ltd Preparation of processed soybean embryo
DE4001565A1 (de) * 1990-01-20 1991-07-25 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenausleger einer bogendruckmaschine
DE4011286A1 (de) * 1990-04-06 1991-10-17 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenausleger fuer druckmaschinen oder dergleichen
DE4221928B4 (de) * 1992-07-03 2004-06-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Non-Stop-Stapelwechsel im Ausleger einer Druckmaschine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011168402A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Mueller Martini Holding Ag 印刷物のうろこ状流から成る堆積体を形成するための方法および装置
US9156646B2 (en) 2010-02-19 2015-10-13 Mueller Martini Holding Ag Method and apparatus for forming stacks of printed products supplied in an overlapping flow

Also Published As

Publication number Publication date
EP0737640A2 (de) 1996-10-16
US5707058A (en) 1998-01-13
CN1144770A (zh) 1997-03-12
EP0737640B1 (de) 2001-07-04
EP0737640A3 (de) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006305903A (ja) 印刷機
JPH11320832A (ja) 枚葉紙輪転印刷機に設けられた送り出し装置
JPH08337350A (ja) 補助パイル受け台を差し込む方法および装置
US10150644B2 (en) Delivery systems and methods for setting the delivery systems
JP4904060B2 (ja) 選択された枚葉紙を導出するための装置を備えた枚葉紙処理機
JPH08113406A (ja) 紙葉制動装置
JP4105497B2 (ja) 枚葉紙を処理する印刷機の給紙装置で枚葉紙を搬送する方法
JP2000508285A (ja) 枚葉紙処理機
US4441390A (en) Sheet separating and transport apparatus
JP2000515440A (ja) シート処理機械
JPH1191987A (ja) 電気リニアードライブを有する郵便室コンベアシステム
EP0013476B1 (en) Method of and apparatus for slowing sheets carried by high-speed conveyors before deposit on stationary platforms or low-speed conveyors
JPH09169465A (ja) 印刷機の排紙装置におけるノンストップパイル交換装置
JP2004188988A (ja) 枚葉紙制動装置を備える枚葉紙処理機械
JP3625582B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機の排紙装置における枚葉紙制動方法および装置
US20180148292A1 (en) Methods for operating a delivery device and delivery device for a sheet processing machine
US6176483B1 (en) High speed document separator and sequencing apparatus
CN110723590B (zh) 用于有选择地横向折叠被顺序地印刷的印张的装置和方法
JPH06329326A (ja) 搬送流から導出された刷り本を取り出すための取出し装置
CN209920731U (zh) 一种全自动膜材板材一体式uv转印机
JPH0825681B2 (ja) 枚葉重ね・置き装置
DE19612280C2 (de) Vorrichtung zur kontinuierlichen Auslage von Bogen
JP2001187664A (ja) 印刷機において個々の枚葉紙を取出す方法
JPH08267725A (ja) 枚葉紙加工印刷機において枚葉紙供給を制御する方法および装置
JP2003200557A (ja) 印刷用の機械へ枚葉紙を供給するための方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122