JPH09169465A - 印刷機の排紙装置におけるノンストップパイル交換装置 - Google Patents

印刷機の排紙装置におけるノンストップパイル交換装置

Info

Publication number
JPH09169465A
JPH09169465A JP8296781A JP29678196A JPH09169465A JP H09169465 A JPH09169465 A JP H09169465A JP 8296781 A JP8296781 A JP 8296781A JP 29678196 A JP29678196 A JP 29678196A JP H09169465 A JPH09169465 A JP H09169465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
separating
pile
separating blade
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8296781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3816997B2 (ja
Inventor
Rainer Klenk
クレンク ライナー
Richard Mack
マック リヒャルト
Gerd Raasch
ラーシ ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH09169465A publication Critical patent/JPH09169465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816997B2 publication Critical patent/JP3816997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/32Auxiliary devices for receiving articles during removal of a completed pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/426Forming batches
    • B65H2301/4262Forming batches by inserting auxiliary support as defined in B65H31/32
    • B65H2301/42622Forming batches by inserting auxiliary support as defined in B65H31/32 and using auxiliary means for facilitating introduction of the auxiliary support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷機の排紙装置でノンストップパイル交換
を特に速度を下げずに自動的に行う、印刷速度の高い枚
葉紙印刷機に適し、排出される枚葉紙の破損を回避する
装置を提供する。 【解決手段】 本発明は、好ましくは印刷速度の高い印
刷機の排紙装置で自動的に進行するノンストップパイル
交換のための装置を構成するために、分離ブレード1が
隙間を作るべき2枚の枚葉紙の間に側方から進入して、
補助パイル台4が差し込まれる位置に達するまで、上側
枚葉紙の後端部区域を支える。その際、この分離ブレー
ド1は把持装置、たとえば分離楔3と協働して、分離楔
3が分離ブレード1の下に入り、分離楔3は補助パイル
台4が進入するまで上側枚葉紙の後端部区域を吸引して
把持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、請求項1の前提
部に記載された印刷機の排紙装置におけるノンストップ
パイル交換の際の補助パイル形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 このような構成特徴は、ドイツ特許発
明明細書第1231721C1号により知られている。
この周知の仕様では、相次いで到着する2枚の枚葉紙の
間に枚葉紙搬送方向で機械的に差し込めるすのこが補助
パイル台を形成し、その上に枚葉紙が一時的に補助パイ
ルを形成すると、主パイルを取り除いて新しい主パイル
台を所定の位置に入れることができる。このパイル交換
は、機械が印刷運転を行っている間に行われる。少なく
とも印刷速度が比較的高い機械では、相次いで到着する
枚葉紙の間にすのこを入れることができるためには、機
械速度を下げる必要がある。パイル交換の進行は、場合
によって自動的に行うことができる。このような機械的
挿入に適した、その他の補助パイル台の構成は、たとえ
ばドイツ特許公開公報第3028865A1号またはド
イツ特許公開公報第4221928A1号によって開示
されている。
【0003】上記の構成またはこれを変形した構成にお
ける機械的に動く補助パイル台は、従来は高速回転機械
では、特に薄い紙種の加工には使用できなかった。補助
パイル台の挿入と引き抜き、およびその際に引き起こさ
れる枚葉紙の破損は大問題である。補助パイル台と補助
パイルの1番下の枚葉紙との間の摩擦を減らすために、
たとえばロール部材を設けたり、摩擦を減らす被覆を表
面に施したりする補助パイル台が提案されているが、こ
れは高速回転機械や薄い被印刷物の加工では成功しなか
ったので、その応用は厚紙などの印刷機に限られてい
た。
【0004】ドイツ特許公開公報第4217816A1
号により、ウェブから切り取られた切片の連続的排紙装
置が知られている。この装置では、下降可能な補助パイ
ルユニットは、遠隔制御されて水平方向で出し入れ可能
な補助パイル台と、連続的に発生する切片の流れを主パ
イルと補助パイルとに一定に分離する遠隔制御された分
離ベルトとを備えている。しかしながら、特に薄い材料
の場合、分離ベルトに載った上側切片が、補助パイル台
に進入するときにずれて前端部が破損することがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 本発明の課題は、印
刷機の排紙装置でノンストップパイル交換を自動的に行
う、特に速度を下げることなしに印刷速度の高い枚葉紙
印刷機に適し、排出される枚葉紙の破損を回避する装置
を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明によれば、上記
の課題は請求項1の特徴部に記載した特徴によって解決
される。そこに設けられた把持装置は、分離ベルトに載
った枚葉紙を破損しないように確保する。この分離ブレ
ードは、高い印刷速度で枚葉紙が非常に密に連続する場
合でも、到着する枚葉紙の後端部の区域で2枚の枚葉紙
の間に挿入できて、枚葉紙相互の間隔に比べて大きい高
さの隙間を全枚葉紙幅で生じさせる。次に、把持装置の
作動状態で、この隙間に適当な構成の補助パイル台を差
し込める。その際、分離ブレードは、上側枚葉紙を後端
部の区域でのみ全枚葉紙幅で支える。
【0007】本発明の1つの構成形態において、把持装
置は、吸引空気の送気可能な、楔形に延びた表面に吸引
開口を備えた分離楔である。この分離楔は分離ブレード
と協働して、相次いで到着する2枚の枚葉紙の間で分離
ブレードが後端部区域に挿入されるとすぐに、枚葉紙搬
送方向で可動な分離楔がこの分離ブレードの下に入り、
補助パイル台が進入するまで上側枚葉紙の後端部区域を
吸引により把持するようになっている。この構成形態
は、特に比較的薄い紙に対して好都合である。
【0008】別の実施形態では、把持装置は1つ以上の
くわえ爪を包含しており、これらのくわえ爪は、補助パ
イル台が進入するまで上側枚葉紙の後端部区域をくわえ
て把持する。
【0009】このような装置により、機械速度が非常に
高い場合でも、枚葉紙を破損することなく、補助パイル
の形成、したがってまた自動ノンストップパイル交換が
可能になる。
【0010】枚葉紙搬送方向に対して横断方向に周回駆
動可能なベルト、特にスチールベルトに分離ブレードが
形成されていることが得策である。その際、このベルト
は枚葉紙搬送方向で移動可能に案内されたスキッドに支
持されているので、分離ブレードは枚葉紙版に合わせて
調整できる。
【0011】スチールベルトには、枚葉紙搬送方向に対
して斜めに延びた拡幅部によって分離ブレードを形成で
きる。そうすることによって、分離ブレードは一種の切
削運動によって相次いで到着する2枚の枚葉紙の間に押
し込む。これにより、相次いで到着する2枚の枚葉紙の
時間的間隔が極めて小さい場合でも、分離ブレードを差
し込むことが可能になる。分離ブレードによって作られ
た隙間は、分離楔が分離ブレードの下に入ることによっ
て安定化される。その際、分離楔はこのとき形成される
補助パイルの1番下の枚葉紙の後端部を吸引によって把
持するので、このときたとえば主パイルの下降によって
拡大した隙間に分離楔の下側を通して、適当な補助パイ
ル台を差し込める。補助パイル台には、棒レーキや補助
パイル板、たとえばいわゆるすのこ板が適している。本
発明の特別の構成形態によれば、補助パイル台、特にす
のこ板は、分離ブレードと分離楔によって形成された2
枚の枚葉紙の間の隙間に、枚葉紙進行に対して横断方向
に進入するようになっている。
【0012】本発明の対象のその他の好ましい構成特徴
が、従属請求項に記載されている。
【0013】
【発明の実施の形態】 以下に、本発明の実施の形態を
図面に基づいて詳細に説明する。
【0014】図1から4に示す実施例は、エンドレスに
周回するスチールベルト2に分離ブレード1が形成され
て、枚葉紙搬送方向で直線的に可動に案内される分離楔
3が分離ブレード1の下方のある高さ水準で可動とされ
ている、本発明の対象の実施形態を示す。この分離楔3
の下方では、それ自体公知のたとえば棒レーキやすのこ
板などの補助パイル台4も直線的に可動に案内されるの
で、分離ブレード1と分離楔3との協働によって枚葉紙
パイル5の2枚の枚葉紙の間に作られた隙間に補助パイ
ル台を枚葉紙搬送方向に押し込むことができ、到着する
枚葉紙はそれ自体公知の仕方で補助パイルに一時的に収
容されるので、主パイルを交換することができる。 ス
チールベルト2は、2個の上部ガイドローラ6と2個の
下部ガイドローラ7によって門形に案内されているの
で、たとえば固定した枚葉紙くわえ棒を備えたエンドレ
スなコンベヤチェーンによって枚葉紙搬送はこの門を通
過して印刷機から枚葉紙パイル5に至るまで行われ、到
着する枚葉紙は場合によってブレーキベルト20の作用
によって制動されて枚葉紙パイル5上に載る。到着する
枚葉紙の下方では、スチールベルト2が横断方向に延び
た横木8によって、最大枚葉紙幅の範囲で枚葉紙面に対
して水平平行に案内される。エンドレスなスチールベル
ト2の、枚葉紙搬送方向後側の端部は、面取り部9を有
する。この面取り部9は、ガイドローラ6および7、な
らびに横木8にそれぞれ同じ垂直面内に設けられた案内
溝10と係合する。分離楔3は、横木8の下方に配置さ
れていて、枚葉紙搬送方向で移動できる。分離楔3は断
面図では偏平な箱形断面形状を有しており、その内部は
吸引空気源、好ましくは機械の吸引空気システムと接続
している。分離楔3の挿入方向前側の区域の上面は楔形
先端部まで傾斜していて、吸引開口3aを付けている。
分離楔3は、枚葉紙幅にわたって連続して延びている
か、あるいは枚葉紙幅にわたって分布して並置された幾
つかの部分からなることができる。
【0015】版調整のために、スチールベルトを案内し
ているガイドローラ6および7がスキッド11に支持さ
れている。スキッド11の側部は、機枠の側壁12に水
平方向で可動に案内される。横木8は、別の横桁13に
よって互いに連結されたスキッド11の側部を連結して
いる。このスキッド11では、分離楔3も枚葉紙搬送方
向で水平方向に可動に案内されるので、寸法調整は分離
ブレード1と一緒に行われる。機枠の側部12のガイド
14内を水平方向に可動なスキッド11は、寸法調整の
ために、たとえばチェーン15によって駆動手段と連結
している。
【0016】枚葉紙搬送方向に対して横断方向に駆動可
能な、分離ブレード1が形成されたベルト2と、分離楔
3とを枚葉紙搬送方向に駆動するために、圧縮空気の送
気可能なピストン・シリンダユニットからなる空気圧駆
動装置が設けられている。分離楔3を水平方向に動かす
ための空気圧駆動装置は、図3に図式的に示されてい
る。圧縮空気を送り込むシリンダ17のピストンロッド
16はその歯部が、スキッド11に回転可能に支持され
た歯車18とかみ合っている。歯車18の歯部は、ラッ
ク19とかみ合っている。ラック19はスキッド11内
で水平方向に可動に案内されていて、これに分離楔3が
固定されている。
【0017】図4には、スチールベルト2における分離
ブレード1の一体的構成が示されている。分離ブレード
1は、枚葉紙搬送方向に対してたとえば45度の角度で
斜めに延びたスチールベルトの拡幅部によって形成され
る。その際、枚葉紙搬送方向に対して横断方向に延びた
この拡幅部の長さは、枚葉紙幅、好ましくは最大枚葉紙
幅にほぼ相当するので、補助パイルを形成する際に後端
部区域を支えるべき枚葉紙は全幅にわたって支持され
る。図4の初期位置を示す静止位置では、分離ブレード
1は枚葉紙パイル5のすぐ横にあるので、図面には示さ
れていないが好ましくは空気圧駆動装置によってノンス
トップパイル交換を操作すると、分離ブレード1は枚葉
紙パイルの上部のほぐされた区域で一種の切削運動によ
り側方から高速で2枚の枚葉紙の間に進入し、枚葉紙お
よびその上にある枚葉紙を枚葉紙搬送方向後側の区域で
一時的に支え、そうすることによって生じる隙間に分離
楔3が分離ブレードの前端部を越えるまで進入し、そう
して支えられている枚葉紙を吸引作用によって把持す
る。次に、主パイルの下降によって拡大した隙間に、補
助パイル台4が公知の仕方で挿入される。その際、分離
ブレード1は元へ戻され、すなわちベルト2の周回運動
によって枚葉紙パイルの範囲から外に出て、図4に示し
た静止位置に動く。
【0018】従って図示の実施例では、ノンストップパ
イル交換を作動させた後、最初に、枚葉紙寸法に合わせ
て調整された装置の分離ブレード1が枚葉紙パイル内に
進入し、枚葉紙後端部の区域でこの枚葉紙パイルを分離
する。同時に、図面には示されていない枚葉紙後端部に
対するストッパが下降して、たとえば揺動して離れ、そ
の後で分離ブレード1の下方で分離楔3が進入して、分
離ブレードによって後端部を支えられた枚葉紙を、やは
り後端部の区域で吸引する。それから分離ブレードは枚
葉紙パイルの範囲から外に出て、同時に主パイルが下降
させられる。それによって拡大した2枚の枚葉紙の間の
隙間に補助パイル台4が進入するので、分離楔も枚葉紙
パイルの範囲から枚葉紙搬送方向と反対方向に戻される
ことができる。主パイルを交換した後、補助パイルは主
パイル上に下降し、補助パイル台4は図面に示された最
終位置に戻ることができる。
【0019】図5から図7に従う実施例では、可動に案
内される吸引ノズル付き分離楔の代わりに、くわえ爪を
基にした別種の把持装置が実現されている。ここでは、
枚葉出し装置の横木が108で示されている。横木10
8上では、特に軸受台128a、128bおよび128
c上にローラが回転可能に支持されていて、これらのロ
ーラによって3本のブレーキベルト120a、120b
および120cが案内されている。これらのブレーキベ
ルトによって、排出すべき枚葉紙が搬送される。
【0020】同様に横木108には2つの揺動可能な後
端部ストッパ138aおよび138bも固定されてい
て、これらにより枚葉紙パイル5(図1)の後端部が整
えられる。横木108の下側区域で周回するスチールベ
ルトは102で示されている。このスチールベルトによ
って図示されていない分離ブレードが案内される。横木
108には、103aおよび103bで示した箇所に、
把持装置をなすくわえ爪モジュールが配置されている。
この把持装置によって、分離ブレード上に載っている上
側枚葉紙の後端部がつかまれて、補助パイル台が枚葉紙
の下に進入するまでの間把持されることができる。
【0021】図6による平面図から、くわえ爪103a
および103bは、2対のばね105aと105bもし
くは105cと105dの力に抗して、横木108から
出てくわえるべき枚葉紙の後端部に向かって動き、これ
をつかんで把持できることが分かる。この目的のため
に、横木108には空気圧シリンダ107が配置されて
いて、そのピストンはロッド109と連結している。こ
のロッド109には、傾斜部110aおよび110bを
付けたブロック106aおよび106bが固定されてい
る。これらの傾斜部はロッド109を操作するとやはり
くわえ爪103aおよび103bの傾斜した後面と協働
して、横木108内のガイドに支持されているくわえ爪
103aおよび103bは枚葉紙搬送方向に進む。
【0022】図7による拡大した表現から、上述した運
動に基づいて、当該枚葉紙を把持するためにくわえ爪の
爪も同時に閉じるのが分かる。この目的のために、2つ
のくわえ爪103aおよび103bのそれぞれは2つの
爪、すなわち固定爪113と、フォーク状くわえ爪の上
部前端部にある、ばね116によって開かれた可動爪1
14とを有している。上部爪114の外側は、やはり傾
斜部117を付けていて、爪114がその傾斜部117
で横木108内のストッパ118に乗り上げると、ばね
116の力に抗して固定爪113に押し付けられるよう
に、このストッパ118と協働する。くわえ爪103の
2つの爪113および114は、溝115内を通るスチ
ールベルト2を分離ブレードの区域で包囲しているの
で、閉鎖運動の過程で分離ブレード上に載っている枚葉
紙を分離ブレードに押し付けて、図示されない補助パイ
ル台が枚葉紙の下に完全に進入するまで把持する。この
ように構成することによって、進入する補助パイル台が
分離ブレード上に載っている枚葉紙をずらして傷つける
のが避けられる。補助パイル台が所定の位置に到達する
とすぐに、くわえ爪103aおよび103bはそれらの
静止位置に戻って開き、分離ベルト102とこれに固定
した分離ブレードも再びその静止位置に戻る。その一方
では、後端部ストッパ138aおよび138bが作業位
置、すなわち図5に破線で示した位置に揺動して入る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ノンストップパイル交換装置の斜視図である。
【図2】図1に比べて縮尺を拡大した、たとえば機械中
央における本発明の装置の縦断面図である。
【図3】空気圧駆動装置の配置を示す発明の対象の側面
図である。
【図4】全枚葉紙幅にわたって直線的に案内される、分
離ブレードを付けたベルト部分の平面図である。
【図5】第2の実施例による把持装置を示す枚葉出し装
置の部分の正面図である。
【図6】図5による枚葉紙の把持装置の平面図である。
【図7】図6による把持装置の部分の拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 分離ブレード 2 スチールベルト 3 分離楔 3a 吸引開口 4 補助パイル台 5 枚葉紙パイル 6、7 ガイドローラ 8 横木 9 面取り部 10 案内溝 11 スキッド 12 側壁 13 横桁 14 ガイド 15 チェーン 16 ピストンロッド 17 シリンダ 18 歯車 19 ラック 20 プレーキベルト 102 分離ベルト 103a、103b くわえ爪 105a/105b、105c/105d ばね対 106a、106b ブロック 107 空気圧シリンダ 108 横木 109 ロッド 110 傾斜部付きブロック 113、114 爪 115 溝 116 ばね 117 傾斜部 118 ストッパ 120a、120b、120c ブレーキベルト 128a、128b、128c 軸受台 138a、138b 後端部ストッパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fede ral Republic of Ger many (72)発明者 リヒャルト マック ドイツ連邦共和国 68782 ブリュール ゾフィーエ−ショル−シュトラーセ 14 (72)発明者 ゲルト ラーシ ドイツ連邦共和国 69207 ザントハウゼ ン モーツァルトシュトラーセ 15

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 到着する枚葉紙を一時的に収容する補助
    パイル台と分離ブレードとを有し、前記補助パイル台は
    後端部で互いに分離した2枚の枚葉紙の間に枚葉紙搬送
    方向で差し込むことができ、前記分離ブレードは、補助
    パイル台(4)が差し込まれる位置に達するまで2枚の
    枚葉紙の上側枚葉紙の後端部を全枚葉紙幅で一時的に支
    える、印刷機の排紙装置におけるノンストップパイル交
    換装置において、 補助パイル台(4)により上側枚葉紙がずれないように
    確保する把持装置(3;103a,103b)を有する
    ことを特徴とする、印刷機の排紙装置におけるノンスト
    ップパイル交換装置。
  2. 【請求項2】 前記把持装置は、吸引空気の送気可能
    な、楔形に延びた表面に吸引開口(3a)を付けた分離
    楔(3)であり、枚葉紙搬送方向に可動な分離楔(3)
    が分離ブレード(1)の下に入り、補助パイル台(4)
    が進入するまで上側枚葉紙の後端部区域を吸引して把持
    するように、分離楔(3)が分離ブレード(1)と協働
    する、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 分離ブレード(1)が周回駆動可能なベ
    ルト(2)に固定されていて、このベルト(2)と一緒
    に枚葉紙搬送方向で移動可能に案内されたスキッド(1
    1)に支持されている、請求項1または2に記載の装
    置。
  4. 【請求項4】 分離ブレード(1)が可橈ベルト、特に
    スチールベルト(2)の枚葉紙搬送方向に対して斜めに
    延びた拡幅部によって形成され、プラスチック、特にポ
    リテトラフルオロエチレンで被覆されている、請求項1
    から3の項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 スチールベルト(2)およびこれに形成
    された分離ブレード(1)を支持するスキッド(11)
    が、版に応じて調整できるように配置されている、請求
    項3から5のいずれか1項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 分離ブレード(1)を付けたスチールベ
    ルト(2)がスキッド(11)内に支持されたガイドロ
    ーラ(6、7)などにより、到着する枚葉紙の下方で最
    大枚葉紙幅の範囲で枚葉紙面に対して平行に案内されて
    いる、請求項4に記載の装置。
  7. 【請求項7】 分離ブレード(1)が形成された周回駆
    動可能なスチールベルト(2)が面取り部(9)や隆起
    部などで、スチールベルト(2)を案内するガイドロー
    ラ(6、7)の外周の案内溝(10)と係合している、
    請求項4または6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 スチールベルト(2)は、枚葉紙搬送方
    向に見て後側の端部が、枚葉紙幅に延びた横木(8)に
    よって枚葉紙面に対して平行に案内されている、請求項
    6または7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 分離楔(3)は枚葉紙搬送方向に対して
    平行な断面が偏平な箱形断面になっており、この箱形断
    面は送り方向に前側の上面が傾斜していて、この傾斜区
    域に吸引開口(3a)を備え、これらの吸引開口(3
    a)が箱形断面の内部を通して吸引空気源、好ましくは
    印刷機の吸引空気システムと接続している、請求項2か
    ら8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】 分離ブレード(1)の駆動と分離楔
    (3)の駆動用の空気圧ピストン・シリンダユニットが
    設けられている、請求項1から9のいずれか1項に記載
    の装置。
  11. 【請求項11】 補助パイル台、特にすのこ板が、分離
    ブレード(1)によって形成された2枚の枚葉紙の間の
    隙間に、枚葉紙進行に対して横断方向で進入する、請求
    項1から10のいずれかの項に記載の装置。
  12. 【請求項12】 枚葉紙用の後端部ストッパ(138
    a、138b)が枚葉紙パイル内で下降または揺動でき
    るように配置されている、請求項1から11のいずれか
    の項に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記把持装置が、1つ以上のくわえ爪
    (103a、103b)を包含しており、これらのくわ
    え爪(103a、103b)は上側枚葉紙の後端部区域
    をつかんで補助パイル台(4)が進入するまで把持する
    ように、分離ブレード(1)と協働する、請求項1に記
    載の装置。
  14. 【請求項14】 前記くわえ爪(103a、103b)
    は枚葉紙搬送方向で可動である、請求項13に記載の装
    置。
  15. 【請求項15】 くわえ爪(103a、103b)は上
    側枚葉紙および場合によってはさらにその上に載ってい
    るその他の枚葉紙をくわえて把持する、請求項13に記
    載の装置。
  16. 【請求項16】 くわえ爪は開いた爪(113、11
    4)でスチールベルト(2)もしくは分離ブレード
    (1)をくわえて、上側枚葉紙および場合によってはそ
    の上に載っているその他の枚葉紙をスチールベルト
    (2)もしくは分離ブレード(1)に対して固定する、
    請求項13に記載の装置。
  17. 【請求項17】 くわえ爪(103a、103b)の少
    なくとも1つの爪(114)はばね力(116)によっ
    て開かれていて、傾斜部(117)を有し、この傾斜部
    (117)は、爪(114)がストッパ(118)に乗
    り上げると閉じるようにストッパ(118)と協働する
    請求項14に記載の装置。
JP29678196A 1995-11-09 1996-11-08 印刷機の排紙装置におけるノンストップパイル交換装置 Expired - Fee Related JP3816997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19541792-5 1995-11-09
DE19541792A DE19541792B4 (de) 1995-11-09 1995-11-09 Einrichtung zur Hilfsstapelbildung beim Nonstopstapelwechsel im Ausleger einer Druckmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09169465A true JPH09169465A (ja) 1997-06-30
JP3816997B2 JP3816997B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=7777028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29678196A Expired - Fee Related JP3816997B2 (ja) 1995-11-09 1996-11-08 印刷機の排紙装置におけるノンストップパイル交換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5915688A (ja)
EP (1) EP0773179B1 (ja)
JP (1) JP3816997B2 (ja)
DE (2) DE19541792B4 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19612293C2 (de) * 1996-03-28 1998-10-08 Heidelberger Druckmasch Ag Einrichtung zur automatischen Formateinstellung im Ausleger einer Rotationsdruckmaschine
EP0974543B1 (de) * 1998-07-21 2003-12-10 Gerhard Kurt Einrichtung zur Bildung einer Lücke
DE19928367A1 (de) * 1999-06-21 2000-12-28 Will E C H Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zum Wechseln von Paletten für Bogenstapel
DE10000512B4 (de) * 2000-01-08 2006-03-09 Koenig & Bauer Ag Einrichtung an kontinuierlich arbeitenden Bogenanlegern
JP4227824B2 (ja) * 2003-03-28 2009-02-18 三菱重工業株式会社 枚葉印刷機の排紙装置
US7021617B2 (en) * 2003-12-22 2006-04-04 Xerox Corporation Clamp actuator system and method of use
DE102005046685A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenleiteinrichtung für Bogenanleger
US7900904B2 (en) 2007-04-30 2011-03-08 Xerox Corporation Modular finishing assembly with function separation
DE102009046590A1 (de) 2009-11-10 2011-05-12 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung und Verfahren zur Bildung von Stapeln aus Beuteln
DE102012021268B4 (de) 2011-11-25 2023-10-05 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bildung eines Hilfsstapels
DE102015217170B4 (de) 2014-09-17 2023-10-05 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zur Vereinigung eines Hilfsstapels mit einem Hauptstapel
DE102020123986A1 (de) 2020-09-15 2022-03-17 Koenig & Bauer Ag Auslage für eine bogenverarbeitende Maschine und Verfahren zum Ablegen von Bogen in einer Auslage
DE102020123987A1 (de) 2020-09-15 2022-03-17 Koenig & Bauer Ag Auslage für eine bogenverarbeitende Maschine und Verfahren zum Ablegen von Bogen in einer Auslage

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1231721B (de) 1966-04-30 1967-01-05 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Zwischenstapelvorrichtung an einer bogenverarbeitenden Maschine
DE2441459B2 (de) * 1974-08-29 1976-07-01 Roland-Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Vorrichtung zum voruebergehenden auffangen und festhalten eines auf einem stapel abzulegenden bogens
US4359218A (en) * 1980-06-23 1982-11-16 Beloit Corporation Continuous sheet collection and discharge system
DE3028865C2 (de) 1980-07-30 1983-12-01 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Zwischenstapeleinrichtung für Non-Stop-Stapelwechsel in Auslegern von Druckmaschinen
DE3114414C2 (de) * 1981-04-09 1984-08-09 Jagenberg-Werke AG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum Stapeln von Bögen
DE3413597A1 (de) * 1984-04-11 1985-10-24 Jagenberg AG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum ablegen von in einem bogenfluss transportierten bogen in einem stapel
DE3616470A1 (de) * 1985-12-17 1987-06-25 Jagenberg Ag Verfahren und vorrichtung zum ablegen kontinuierlich zu einer stapelstelle gefoerderter bogen
DE3739194A1 (de) * 1987-11-19 1989-06-01 Jagenberg Ag Vorrichtung zum abstapeln von boegen
DE4011286A1 (de) * 1990-04-06 1991-10-17 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenausleger fuer druckmaschinen oder dergleichen
DE4021676C1 (ja) * 1990-07-07 1991-11-21 Hilmar 5653 Leichlingen De Vits
DE4217816C2 (de) * 1992-05-29 1995-01-26 Heidelberger Druckmasch Ag Einrichtung zur kontinuierlichen Auslage flächiger Druckprodukte
DE4221928B4 (de) 1992-07-03 2004-06-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Non-Stop-Stapelwechsel im Ausleger einer Druckmaschine
DE4317357C1 (de) * 1993-05-25 1994-11-24 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zur exakten Trennung eines Hilfsstapels von einem Hauptstapel bei Non-Stop-Auslegern von bogenverarbeitenden Druckmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0773179B1 (de) 2001-05-30
DE19541792A1 (de) 1997-05-15
EP0773179A3 (de) 1997-10-01
EP0773179A2 (de) 1997-05-14
US5915688A (en) 1999-06-29
DE19541792B4 (de) 2004-09-30
JP3816997B2 (ja) 2006-08-30
DE59606994D1 (de) 2001-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605987B2 (ja) パレット積み込み装置用小包グリッパと小包をパレット積み込み方法
CA1319161C (en) Apparatus for stacking corrugated sheet material
US5515667A (en) Device for forming a stack extending perpendicular to the standing, sequential printed sheets
JPH09169465A (ja) 印刷機の排紙装置におけるノンストップパイル交換装置
US4367997A (en) Device for creating batches of flat workpieces such as box blanks
EP0282574B1 (en) Downstacker assembly
US7934529B2 (en) Method and apparatus for manufacture and inspection of swatch bearing sheets using a vacuum conveyor
US6672582B2 (en) Delivery and ejection device for flat elements into a machine working them
JPH0578000A (ja) 鱗状に重り合つた一連の物品の形成装置
JPH07121783B2 (ja) 枚葉紙印刷機のノン−ストップ−デリバリで主パイルと補助パイルとを正確に分離する方法及び装置
JP4878104B2 (ja) 印刷機を通じて枚葉紙を搬送するための方法および該方法を実施するための装置
JP4860103B2 (ja) 堆積体パッケージを製造するための装置
US4047474A (en) Apparatus for separating and stacking blanks of a die cut sheet
JP4954630B2 (ja) 印刷枚葉紙を丁合いする装置
JPH07144776A (ja) カード状製品の供給装置
US4211398A (en) Feeders for cardboard and like blanks
GB2087363A (en) Individually transporting registered empty bags to an opening station
JPH11217143A (ja) 書類のスタック化および分配装置並びに書類の仕上げ装置への供給機装置
JP2831588B2 (ja) 主積み紙および副積み紙の枚葉紙後縁部を正確に分離する方法および装置
JP2008169044A (ja) 順次重ねられたシートのスタックを整列するための装置と方法
DE19543382A1 (de) Bogenanleger und Verfahren zur Bogenvereinzelung
US7156798B2 (en) Blanking station of a diecutting press
JP2001039578A (ja) 印刷用紙を収集加工する搬送装置
JPH1044366A (ja) 輪転印刷機の排紙装置における自動フォルマート調節装置
US5244201A (en) Signature stream interrupt apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees