JPH08335023A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08335023A
JPH08335023A JP7164555A JP16455595A JPH08335023A JP H08335023 A JPH08335023 A JP H08335023A JP 7164555 A JP7164555 A JP 7164555A JP 16455595 A JP16455595 A JP 16455595A JP H08335023 A JPH08335023 A JP H08335023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
image carrier
image
forming apparatus
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7164555A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikumi Omura
村 郁 巳 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7164555A priority Critical patent/JPH08335023A/ja
Publication of JPH08335023A publication Critical patent/JPH08335023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】現像スリーブを、像担持体に対して所定距離離
れた位置を維持するに用いるスペーサコロが、作動時、
像担持体に衝撃的に接触するのを緩和する。 【構成】スペーサコロ乃至は現像スリーブを支持する現
像器にスペーサコロよりも先に像担持体乃至はドラムカ
ートリッジに当接するように弾性部材を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【産業上の利用分野】この発明は、静電複写機、同プリ
ンタ等静電転写プロセスを利用する画像形成装置に関す
るものである。
【0002】
【従来技術と解決すべき課題】上記のような周知の画像
形成装置の画像形成過程には、像担持体上に形成された
静電潜像に、トナーを内蔵する現像器から現像スリーブ
を介してトナーを付与してトナー像を形成する現像行程
がある。
【0003】現像行程を遂行する現像手段としては、例
えば、磁性キャリアと非磁性トナーからなる2成分現像
剤を用い、磁性現像スリーブによって形成される磁気ブ
ラシによって像担持体を摺擦して潜像にトナーを付与す
る磁気ブラシ法、磁性粒子を含む1成分トナー、非磁性
の1成分トナーを用い、像担持体と現像スリーブとを非
接触状態に維持したまま潜像にトナーを付与するジャン
ピング現像法等がひろく行われている。また、これらの
現像法を用い、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアン
各色トナーによって順次現像を遂行してカラー画像を得
るカラープリンタ、カラー複写機も既に実用されてい
る。
【0004】これらの現像法にあっては、現像部位にお
いて像担持体とこれに対向して表面にトナー層を具備す
る現像スリーブとの間隔が常時均一に維持されているこ
とが良質の画像を得るために極めて重要である。通常、
この間隔は、磁気ブラシ法では1〜5mm、ジヤンピン
グ現像法では0.2〜1mm程度、また回転中のバラ付
きも10%程度であることが必要であるとされており、
長期の使用にによる部材の摩耗、削れなどによってもこ
の間隔に変化がなく、さらに、内蔵トナーの色によって
現像に寄与する現像器が変わってもつねにこの間隔が一
定であることが要求される。
【0005】このような像担持体と現像スリーブとの間
隔を一定に維持する手段としては、現像スリーブを支持
する軸の両端近傍に、樹脂、金属などからなり、該スリ
ーブよりも所定量長い径を有する突き当てコロを取り付
け、このコロを像担持体に当接させて、像担持体と現像
スリーブとの間の間隔を一定に維持するものが多用され
ている。
【0006】さらに、現像スリーブを保持する現像器と
像担持体を保持する容器とを、これらに設けた突き当て
部によって当接させて前記間隔の維持をはかるようなも
のも提案されている。
【0007】併しながら、これらの手段では、長期の使
用によって生ずる突き当てコロ、像担持体のコロ当接部
位の摩耗、削れ、衝撃による損傷等を充分に回避するこ
とが困難で、像担持体と現像スリーブの間隔が変化し、
画像にカブリを生じたり、濃度不良などの欠陥を発生す
るおそれを免れなかった。
【0008】さらに、公知のこの種の突き当てコロなど
では、該コロが像担持体に衝撃的に当接するので、その
ショックで潜像、現像さらに転写に迄悪影響を及ぼし
て、画像ブレ、トナーの飛び散りなどを生ずると云う問
題があった。カラー画像形成装置の場合には現像器が交
換して使用されるので、このような事態が常時生起する
ことは直ちに理解できるところであろう。
【0009】本発明はこのような事態に対処すべくなさ
れたものであって、像担持体に現像スリーブに配設した
突き当てコロを当接させて両者間の間隔を維持するにあ
たり、該突き当てコロを剛性部材と弾性部材とから構成
して、剛性部材によって前記間隔を常時安定的に所定量
に維持するとともに、弾性部材によって突き当てコロが
像担持体に当接する際の衝撃を緩和して上述のような欠
陥を回避できるような画像形成装置を提供することを目
的とするものである。
【0010】
【発明の構成】
【課題を解決する技術手段、その作用】上記の目的を達
成するため、本発明は、像担持体と、これに対向配置さ
れた現像剤保持部材とを具備し、前記像担持体と前記現
像剤保持部材との間隔を維持する剛性部材からなるスペ
ーサ手段を備えた画像形成装置において、前記現像剤保
持部材が像担持体に対して所定位置に移動する際、前記
剛性部材からなるスペーサ手段が像担持体に当接する前
に像担持体に当接する弾性部材からなる手段をそなえた
画像形成装置(1)、または、上記(1)のものにおい
て、剛性部材からなるスペーサ手段と弾性部材からなる
手段が何れも現像剤保持部材と同心に配置された円形
で、自然状態において前者の半径が後者の半径よりも小
さく、両者が隣接配置されている画像形成装置(2)、
または、上記(1)のものにおいて、剛性部材からなる
スペーサ部材と弾性部材からなる手段が像担持体に配置
されている画像形成装置(3)、または、上記(1)の
ものにおいて、像担持体がこれを囲繞するドラムカート
リッジを具備し、現像剤保持部材がこれを支持する現像
器を具備する画像形成装置において、前記現像剤保持部
材が像担持体に対して所定位置に移動する際、前記剛性
部材からなるスペーサ部材が像担持体に当接する前に前
記ドラムカートリッジに当接する弾性部材からなる手段
を前記現像器とドラムカートリッジとの対向面に配設し
てなる画像形成装置(4)である。
【0011】このように構成することによって、現像器
の現像スリーブを像担持体に対して所定位置に持ち来す
際、スペーサコロが像担持体に衝撃的に当接するのを阻
止してその損傷を防止し、衝撃による画像ブレ、トナー
の飛び散りなどによる画質の劣化を防止できる。
【0012】
【実施例の説明】「図1」は本発明の実施例を示す画像
形成装置の現像器の正面図であって、現像器5の一方の
開口部長手方向に現像スリーブ3が配設してあり、該ス
リーブ3に対向して紙面手前側に像担持体(不図示)が
配置してあるものとする。
【0013】現像スリーブ3の両端近傍には夫々突き当
てコロ12、12が配置してあり、該コロ12は、両側
に配置した剛性コロ部材2と、これら部材に挟持されて
いる弾性コロ部材1とからなっている。また、自然状態
において前記弾性コロ部材1の外径は剛性コロ部材2の
外径よりも若干大きくなっている。
【0014】このように構成してあるから、現像器5に
加圧力が作用して、「図2」にみるように、現像スリー
ブ3が像担持体6に当接する場合、はじめに弾性コロ部
材1が当接し、ついで剛性コロ部材2が当接することに
なる。従って加圧作用による、突き当てコロ12の像担
持体6への衝撃が弾性コロ部材2の存在によって緩和さ
れることになる。
【0015】「図3」は、像担持体6とこれに当接する
突き当てコロ12が当接するところを模式的に示す側面
図であって、剛性コロ部材2が像担持体6に当接してい
る状態を示し、このとき弾性コロ部材1は像担持体6に
当接している部位がつぶれた状態で変形しながら像担持
体6とともに回転する。弾性コロ部材1は作動中変形を
くり返すので摩耗、疲労し易いから簡単に交換可能に取
付けるのがよい。
【0016】「図4」他の実施例を示す要部の平面図
で、前記実施例と対応する部位には同一の符号を付して
示してある。この装置にあっては、現像スリーブ3と同
軸に設けた突き当てコロ8の外側に、自然状態において
これよりも大径の弾性突き当てコロ7が配設してある
(図には一対のコロの内一方のみが示してある)。この
ような構成でも現像器に加圧力が作用した場合、突き当
てコロ、弾性突き当てコロ7が前記実施例装置と同様の
作用を奏することは直ちに理解できるところであろう。
【0017】なお、現像スリーブを支持する軸長に余裕
がある場合には、突き当てコロ8、弾性突き当てコロ7
は巾広に構成したほうがショックの吸収、像担持体の損
傷防止に有効であり、また、この装置のほうが前記の装
置よりも弾性部材の取り付け、交換が容易である。
【0018】「図5」本発明のさらに他の実施例を示す
要部平面図である。この装置にあっては、像担持体6の
両端近傍に環状の凸条10を形成するととも(図にはそ
の一方のみが示してある)、該凸条10に沿って弾性材
からなるリング9を配設してある。
【0019】このような像担持体に対して、現像器5側
の現像スリーブ3を軸方向に延設しておき、現像時に
は、現像スリーブ3端部が前記弾性リング9を経て凸条
10に当接するように構成してある。
【0020】このような構成においても、前記各実施例
装置と同様に、現像スリーブ3が像担持体6に近接して
作動位置をとる際、弾性リング9によって衝撃が吸収さ
れて該スリーブ3と像担持体6とが当接するので同様の
作用を奏することができる。
【0021】「図6」は、本発明のまたさらに他の実施
例を示すものであって、図はこれを模式的に示した側面
図である。同図では、現像器5には突き当てコロ12の
みが示してあり、像担持体6はドラムカートリッジ13
に収納されているものとする。前記現像器5とドラムカ
ートリッジ13とが対向する部位には適所にゴムなどの
弾性突き当て部材11が配設してある。
【0022】従って、現像器5が像担持体6に近接する
作動位置をとるときには、前記弾性突き当て部材11が
前記カーシリッジ13に当接して衝撃を吸収し、ついで
突き当てコロ12が像担持体に当接するように設定して
ある。この場合、弾性突き当て部材11は作動中おし潰
されたままとなっているが、このような構成によっても
前記各実施例装置と同様の作用が得られる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
像担持体に現像器側の現像スリーブを所定間隔をもって
近接させて現像を行う画像形成装置において、前記所定
間隔を維持するスペーサとして作用する部材が像担持体
と衝撃的に直接当接せず、有弾性の衝撃吸収部材を介し
て当接するから、当接時のショックで画像ブレやトナー
の飛び散りが発生することを有効に回避でき、また、剛
性を有するスペーサ部材像担持体に当接する部位も弾性
部材の反発作用で押圧力が弱まり、像担持体の損傷防止
にも有効であるので、長期にわたって安定して良好な現
像を行うことができる。とくに、像担持体に対して頻繁
に当接、離隔を行うカラー画像形成装置に用いた場合に
有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す現像器の正面図
【図2】 同上要部の平面図
【図3】 同上側面模式図
【図4】 他の実施例の要部平面図
【図5】 さらに他の実施例の要部平面図
【図6】 さらにまた他の実施例の側面模式図
【符号の説明】
1 弾性コロ部材 2 剛性コロ部材 3 現像スリーブ 5 現像器 6 像担持体 11 弾性突き当て部材 12 突き当てコロ 13 ドラムカートリッジ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】像担持体と、これに対向配置された現像剤
    保持部材とを具備し、前記像担持体と前記現像剤保持部
    材との間隔を維持する剛性部材からなるスペーサ手段を
    備えた画像形成装置において、 前記現像剤保持部材が像担持体に対して所定位置に移動
    する際、前記剛性部材からなるスペーサ手段が像担持体
    に当接する前に像担持体に当接する弾性部材からなる手
    段をそなえた画像形成装置。
  2. 【請求項2】剛性部材からなるスペーサ手段と弾性部材
    からなる手段が何れも現像剤保持部材と同心に配置され
    た円形で、自然状態において前者の半径が後者の半径よ
    りも小さく、両者が隣接配置されている「請求項1」記
    載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】剛性部材からなるスペーサ部材と弾性部材
    からなる手段が像担持体に配置されている「請求項1」
    記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】像担持体がこれを囲繞するドラムカートリ
    ッジを具備し、現像剤保持部材がこれを支持する現像器
    を具備する画像形成装置において、 前記現像剤保持部材が像担持体に対して所定位置に移動
    する際、前記剛性部材からなるスペーサ部材が像担持体
    に当接する前に前記ドラムカートリッジに当接する弾性
    部材からなる手段を前記現像器とドラムカートリッジと
    の対向面に配設してなる「請求項1」記載の画像形成装
    置。
JP7164555A 1995-06-08 1995-06-08 画像形成装置 Pending JPH08335023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164555A JPH08335023A (ja) 1995-06-08 1995-06-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164555A JPH08335023A (ja) 1995-06-08 1995-06-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08335023A true JPH08335023A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15795394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7164555A Pending JPH08335023A (ja) 1995-06-08 1995-06-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08335023A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010100795A (ko) * 2000-02-24 2001-11-14 가네꼬 히사시 화상 형성 장치
KR100452548B1 (ko) * 2002-06-28 2004-10-14 삼성전자주식회사 현상기 및 그 접촉충격 완충 및 현상닙 형성장치
KR100840595B1 (ko) * 2006-02-06 2008-06-23 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 화상 형성 장치
CN102540842A (zh) * 2010-12-24 2012-07-04 兄弟工业株式会社 处理单元和使用处理单元的图像形成装置
JP2012137556A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Brother Ind Ltd プロセスユニットおよび現像ユニット
JP2013092806A (ja) * 2013-02-18 2013-05-16 Brother Ind Ltd プロセスユニットおよび現像ユニット

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010100795A (ko) * 2000-02-24 2001-11-14 가네꼬 히사시 화상 형성 장치
KR100452548B1 (ko) * 2002-06-28 2004-10-14 삼성전자주식회사 현상기 및 그 접촉충격 완충 및 현상닙 형성장치
US6850723B2 (en) * 2002-06-28 2005-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Contact shock dampening and development nip forming apparatus for developers
KR100840595B1 (ko) * 2006-02-06 2008-06-23 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 화상 형성 장치
US7574157B2 (en) 2006-02-06 2009-08-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Image formation device with auxiliary roller
CN102540842A (zh) * 2010-12-24 2012-07-04 兄弟工业株式会社 处理单元和使用处理单元的图像形成装置
JP2012137556A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Brother Ind Ltd プロセスユニットおよび現像ユニット
US8768212B2 (en) 2010-12-24 2014-07-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process unit and image-forming device using process unit
JP2013092806A (ja) * 2013-02-18 2013-05-16 Brother Ind Ltd プロセスユニットおよび現像ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3323749B2 (ja) 磁気シール装置及び現像装置並びに画像形成装置
JPH05297690A (ja) 帯電装置
EP0872781B1 (en) Developing apparatus
JPH08335023A (ja) 画像形成装置
JP3290766B2 (ja) 画像形成装置
KR100453069B1 (ko) 습식 전자사진방식 화상형성장치
JP2596451B2 (ja) 画像形成装置
JP4297491B2 (ja) 画像形成装置
JP4478469B2 (ja) 潤滑剤塗布装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH04138484A (ja) 画像形成装置
KR100452548B1 (ko) 현상기 및 그 접촉충격 완충 및 현상닙 형성장치
JP2000242135A (ja) 画像形成装置
JP3276757B2 (ja) 接触型電荷付与装置
JPH01134384A (ja) 画像形成装置
JPH0756491A (ja) 電子写真記録装置
JP4232403B2 (ja) 接触式の帯電装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2001117318A (ja) ローラ帯電装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP3306667B2 (ja) カラー記録装置
KR20030048689A (ko) 습식 전자사진방식 프린터의 감광매체 클리닝장치
JPS6143762A (ja) 非磁性1成分現像装置
JP2018116193A (ja) 画像形成装置
JPH06308813A (ja) 電子写真記録装置
JPH04329577A (ja) クリーニング装置
JP2006017850A (ja) 感光体ドラムの摺擦装置
JP2008090175A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置