JPH0833496A - オリゴ糖の製造法 - Google Patents

オリゴ糖の製造法

Info

Publication number
JPH0833496A
JPH0833496A JP6172942A JP17294294A JPH0833496A JP H0833496 A JPH0833496 A JP H0833496A JP 6172942 A JP6172942 A JP 6172942A JP 17294294 A JP17294294 A JP 17294294A JP H0833496 A JPH0833496 A JP H0833496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligosaccharide
glucan
glucose
producing
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6172942A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Katsube
英一 勝部
Tadashi Miwa
端 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
K I KASEI KK
Original Assignee
K I KASEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by K I KASEI KK filed Critical K I KASEI KK
Priority to JP6172942A priority Critical patent/JPH0833496A/ja
Publication of JPH0833496A publication Critical patent/JPH0833496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 β−グルカンを酵素加水分解し、オリゴ糖を
生成させるオリゴ糖の製造法において、反応液中にβ−
グルカン加水分解酵素の他にグルコン酸又はグルコノラ
クトンを添加することを特徴とするオリゴ糖の製造法、
及びβ−グルカンを酵素加水分解し、オリゴ糖を生成さ
せるオリゴ糖の製造法において、反応液中にβ−グルカ
ン加水分解酵素の他にグルコ−スオキシダ−ゼを添加す
ることを特徴とするオリゴ糖の製造法。 【効果】 β−グルコシダ−ゼの除去等の特別な工程を
必要とせず、市販の安価なβ−グルカン加水分解酵素を
直接製造工程に適用でき、従って製造設備の簡略化も可
能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オリゴ糖の製造法に関
する。本発明の製造法により製造されるオリゴ糖は、砂
糖とは異なる甘味を持ち、難消化性であることから低カ
ロリ−食品素材としての用途が考えられ、また医薬分野
への利用も期待されている。
【0002】
【従来の技術】従来、β−グルコオリゴ糖の製造法とし
ては、β−グルカンを酸加水分解、例えば塩酸や硫酸等
の存在下で加温し加水分解した後、カ−ボンカラム等に
よって分画分取する方法が知られており、セルロ−スか
らセロオリゴ糖を得る方法(Miller, G.L, Methods in
Carbohydorate Chemistry III, Cellulose, 134(196
3))、β-1,3−グルカンからラミナリオリゴ糖を得る方
法(Whelan, M.J, Methodsin Carbohydorate Chemistry
I, 330(1962))等が報告されている。この酸加水分解
による方法は耐酸性の設備を必要とし、操作が煩雑であ
ること、反応自体の収率がよくなく、副生物として多量
のグルコ−スを生成すること、反応後の中和反応で生成
する多量の塩の除去が必要であること、また、反応条件
が過酷なため糖が分解、異性化する等の欠点がある。
【0003】これらの酸分解法の欠点を補うため、温和
な条件で低分子化が可能な酵素分解法も検討されてい
る。即ち、各種β−グルカンを酵素によって加水分解
し、対応するオリゴ糖を生成させる方法、例えばAcremo
nium sp.15の生産する酵素によるソホログルカンからの
ソホロ−スの製造(Agric. Biol. Chem., 51(10),2701
(1987))、Streptomyces sp.K27-4 の生産する酵素によ
るカ−ドランからのラミナリビオ−スの製造(Agric. B
iol. Chem., 48(6),1433(1984))等も検討されている。
しかし、工業的に利用可能な酵素は数種類の酵素を含有
していることが多く、一般にβ−グルカン加水分解酵素
にはβ−グルコシダ−ゼが混入している場合が多い。こ
のβ−グルコシダ−ゼはβ−グルカン及びそのオリゴ糖
の非還元末端からグルコ−ス単位でグルコ−スを生成す
ることが知られ、この酵素が共存した場合、β−グルカ
ン加水分解酵素の作用によって生成した目的物であるオ
リゴ糖が分解を受けるためにわずかな量しかオリゴ糖が
得られなかった。特に、ビオ−スはβ−グルコシダ−ゼ
の分解を受け易く、その収率向上の大きな妨げとなって
いる。
【0004】そこで、酵素を基質のβ−グルカンに作用
させる前にβ−グルコシダ−ゼを除去するための前処理
を行う方法が開発されており、弱酸性陽イオン交換樹脂
によってβ−グルコシダ−ゼを除去したセルラ−ゼを用
いるセロビオ−スの製造法(特開平5-115293号公報)、
セルロ−ス又はセルロ−ス誘導体にセルラ−ゼを吸着さ
せ、β−グルコシダ−ゼと分離した後、酵素反応を行う
方法(特開昭63-226294 号公報、特開平5-227957号公
報)等が知られている。しかし、これらの方法はβ−グ
ルコシダ−ゼの除去率を高めるために慎重な操作を必要
とし、また、β−グルカン加水分解酵素を100%回収
することが難しい。更に、生産規模を大きくした場合、
より操作が複雑となり実際的・経済的とはいえない。
【0005】また、β−グルコシダ−ゼを除去した反応
でもグルコ−スの生成は完全に抑えることができず、前
記の方法を用いても反応後の糖液はグルコ−スを含んだ
ものであり、更に高純度のオリゴ糖を製造する場合には
グルコ−スの分離操作が必要である。反応後の糖液中の
グルコ−スの分離法としては、実験室的にはカ−ボンカ
ラムを用いた方法が可能であるが、設備、工程面、規模
等の点で工業的な生産には適していない。また、生物学
的手法によってグルコ−スを除去する方法として、酵素
反応によって調製したオリゴ糖とグルコ−スの混合液
で、グルコ−スのみを選択的に資化する酵母を培養する
ことにより高純度のラミナリビオ−ス又はゲンチオビオ
−スを得る方法(特開昭59-162896 号公報、特開昭59-1
62897 号公報)や酵素反応によって調製したラミナリオ
リゴ糖とグルコ−スの混合液にグルコ−スオキシダ−ゼ
を作用させ、グルコ−スをグルコン酸に変換した後、イ
オン交換樹脂で除く方法(ソビエト国特許公開第929646
号)等が開発されている。しかし、何れの方法も二段階
反応であるために製造にかかる時間が長く、更に前者の
場合は酵母菌体の分離工程が必要なため経済的とはいえ
ない。また、β−グルカン加水分解酵素によるオリゴ糖
生成の際のグルコ−スの副生を根本的に改善するもので
はない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、酵素
反応によってオリゴ糖を生成させる際に、予めβ−グル
カン加水分解酵素中に混入しているβ−グルコシダ−ゼ
の分離操作を行う必要がなく、工業的に容易に利用され
得る酵素を用い、高収率にオリゴ糖を製造することがで
きる工業的に有利なオリゴ糖の製造法を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、β−グルカンを酵
素加水分解しオリゴ糖を生成させる反応において、β−
グルコシダ−ゼの拮抗阻害物質であるグルコン酸又はグ
ルコノラクトンを反応液中に共存させることにより、β
−グルカン加水分解酵素中に混入しているβ−グルコシ
ダ−ゼの作用を抑制し、高収率でオリゴ糖が得られるこ
と、更に当該グルコン酸又はグルコノラクトンをβ−グ
ルカンの加水分解の際に副生するグルコ−スからグルコ
−スオキシダ−ゼの酸化反応によって生成させることに
よっても、β−グルカン加水分解酵素中に混入している
β−グルコシダ−ゼが阻害され、目的物であるオリゴ糖
を高濃度に蓄積すること、即ち、グルコ−スの除去を容
易にするグルコン酸又はグルコノラクトンへの変換反応
とβ−グルコシダ−ゼの阻害によるオリゴ糖の分解抑制
及び高濃度蓄積が一工程の反応で達成されることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0008】即ち、本発明の第一は、β−グルカンを酵
素加水分解し、オリゴ糖を生成させるオリゴ糖の製造法
において、反応液中にβ−グルカン加水分解酵素の他に
グルコン酸又はグルコノラクトンを添加することを特徴
とするオリゴ糖の製造法であり、本発明の第二は、β−
グルカンを酵素加水分解し、オリゴ糖を生成させるオリ
ゴ糖の製造法において、反応液中にβ−グルカン加水分
解酵素の他にグルコ−スオキシダ−ゼを添加することを
特徴とするオリゴ糖の製造法である。
【0009】グルコン酸及びグルコノラクトンは、水溶
液中では平衡混合物として存在するため、本発明の第一
の製造法においては、グルコン酸、グルコノラクトンの
いずれを添加してもよく、その結果、反応液中に存在す
るグルコン酸及び/又はグルコノラクトンがβ−グルカ
ン加水分解酵素中に混入しているβ−グルコシダ−ゼを
阻害し、オリゴ糖の分解を抑制する。
【0010】本発明の第二の製造法においては、グルコ
−スオキシダ−ゼの作用によって生成したグルコン酸又
はグルコノラクトンがβ−グルカン加水分解酵素中に混
入しているβ−グルコシダ−ゼを阻害し、オリゴ糖の分
解を抑制する。本発明に用いるβ−グルカンとしては、
例えばセルロ−ス、パキマン、ラミナリン、カ−ドラ
ン、ソホログルカン、プスツラン、ルテオ−ス、酵母グ
ルカン等が挙げられ、その起源は農林産物、水産物、微
生物生産物のいずれでもよい。
【0011】また、本発明に用いるβ−グルカン加水分
解酵素は、セルラ−ゼ(β−1,4−グルカナ−ゼ)、
β−1,2−グルカナ−ゼ、β−1,3−グルカナ−
ゼ、β−1,6−グルカナ−ゼ等を成分として含み、前
記β−グルカンから対応するオリゴ糖を生成する酵素を
選び使用する。β−グルカン加水分解酵素の起源、種類
は特に限定されず、トリコデルマ属、アスペルギルス
属、ペニシリウム属、リゾクトニア属、アクレモニウム
属、フミコラ属、バチルス属、セルロモナス属、クロス
トリジウム属、ルミノコッカス属、ストレプトマイセス
属等の微生物から得られるものを例示でき、その使用形
態としては、必ずしも精製して使用する必要はなく、培
養液、培養物抽出液又は精製段階の標品等のいずれを用
いてもよいし、市販の酵素製剤をそのまま使用すること
もできる。むろん可溶性や不溶性の担体に固定化して用
いることもできる。また酵素は起源の異なるものを単独
で用いても、2種以上を同時に用いてもよい。
【0012】本発明の第二の製造法に用いるグルコ−ス
オキシダ−ゼについても、その起源、種類は特に限定さ
れず、アスペルギルス属、ペニシリウム属等の微生物か
ら得られるものを例示でき、その使用形態としては必ず
しも精製して使用する必要はなく、培養液、培養物抽出
液又は精製段階の標品等のいずれを用いてもよいし、市
販の酵素製剤を使用することもできる。
【0013】本発明の製造法においては、基質のβ−グ
ルカンを、通常pH2〜10、好ましくはpH3〜8の
水性媒体に通常1〜20重量%の範囲で懸濁し、β−グ
ルカン加水分解酵素(本発明の第二の製造法では更にグ
ルコ−スオキシダ−ゼ)を対基質で通常0.1〜30重
量%添加し反応させる。反応は、通常10〜90℃、好
ましくは30〜60℃で、通常0.5〜100時間、好
ましくは1〜20時間振盪又は攪拌しながら行う。
【0014】本発明の第一の製造法においては、グルコ
ン酸又はグルコノラクトンは、通常5μM〜1M、好ま
しくは5mM〜100mM添加する。本発明の第二の製
造法においては、反応液はグルコン酸の生成に伴いその
pHが低下するため、酵素が失活しない範囲でアルカリ
を添加しpHを調整し、また、グルコ−スの酸化を十分
に行わせるために、通気等により酸素を供給することが
好ましい。必要に応じて、グルコン酸と同時に生成する
過酸化水素を消去するためにカタラ−ゼを添加しておく
こともできる。
【0015】本発明に用いる水性媒体としては、水、又
はNaCl、KCl 、(NH4)2SO4 、Na2CO3等の塩の水溶液、又
はリン酸、酢酸、クエン酸、グリシン等を含む緩衝液を
例示することができ、これらは酵素反応を阻害するもの
でなければ如何なる濃度でも使用できる。反応終了後、
不溶物を除いた後、イオン交換樹脂、電気透析等の手法
により脱塩とグルコン酸、グルコノラクトンの除去を行
うことで容易にオリゴ糖溶液が得られ、当該溶液を直接
乾燥するか濃縮析出することによりオリゴ糖粉末が容易
に高収率で得られる。
【0016】以上のように処理することにより、基質で
あるβ−グルカンの種類、β−グルカン加水分解酵素の
種類、反応条件等に応じて、ソホロオリゴ糖、ラミナリ
オリゴ糖、セロオリゴ糖又はゲンチオオリゴ糖等の各種
β−グルコオリゴ糖、例えばソホロ−ス、ラミナリビオ
−ス、セロビオ−ス、ゲンチオビオ−スを高収率で得る
ことができる。
【0017】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定される
ものではない。なお、下記の実施例における生成糖の定
量は、高速液体クロマトグラフィ−を用い、ピ−ク面積
から求めた。即ち、アサヒパックGS-220(φ7.6mm ×50
cm旭化成工業株式会社製)×2本カラムを用い、水で溶
出させ、示差屈折計を用いて行った。また、グルコ−ス
についてはグルコ−ス測定用キット(商品名グルコ−ス
C−テストワコ− 和光純薬工業株式会社)による定量
を合わせて行った。
【0018】(実施例1)市販のトリコデルマ起源のセ
ルラ−ゼ(商品名メイセラ−ゼP−1 明治製菓株式会
社製)15mg、アスペルギルス起源のグルコ−スオキ
シダ−ゼ(商品名ハイデラ−ゼ 天野製薬株式会社製)
20mg及びセルロ−ス粉末(商品名KC−フロック
W−100 山陽国策パルプ株式会社製)250mgを
L字管中の0.1M酢酸緩衝液(pH5.0)10ml
に懸濁し、40℃で15時間振盪しながら反応させた。
反応終了後、遠心分離により残渣と上清に分け、上清を
陰イオン交換樹脂(OH- 型)のカラムにかけグルコン
酸を除いた後、糖化液中のセロオリゴ糖及びグルコ−ス
を定量した。また別に、グルコン酸30mgを添加し、
1N水酸化ナトリウム水溶液でpH5.0に調整した
後、セルラ−ゼのみで同条件にて反応させたもの、更に
対照実験として、グルコン酸及びグルコ−スオキシダ−
ゼを添加せず、セルラ−ゼのみで同条件にて反応させた
ものについてセロオリゴ糖及びグルコ−スの定量を行っ
た。その結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】(実施例2)セルラ−ゼ(商品名メイセラ
−ゼP−1 明治製菓株式会社製)と同時に作用させる
グルコ−スオキシダ−ゼとしてペニシリウム起源のグル
コ−スオキシダ−ゼ(ナガセ生化学工業株式会社製)又
はペニシリウム起源のグルコ−スオキシダ−ゼ(オリエ
ンタル酵母株式会社製)を用いた他は実施例1の方法と
同様に反応させ、反応後糖含量を分析した。その結果を
表2に示す。
【0021】
【表2】
【0022】(実施例3)市販のリゾクトニア起源のβ
−1,3−グルカナ−ゼ(商品名キタラ−ゼ ケイ・ア
イ化成株式会社製)10mg、アスペルギルス起源のグ
ルコ−スオキシダ−ゼ(商品名ハイデラ−ゼ 天野製薬
株式会社製)20mg及びカ−ドラン(和光純薬工業株
式会社)500mgをL字管中の0.1M酢酸緩衝液
(pH5.0)10mlに懸濁し、以下、実施例1と同
様に操作し、生成したラミナリオリゴ糖の定量を行っ
た。その結果を表3に示す。
【0023】
【表3】
【0024】(実施例4)β−1,3−グルカナ−ゼ
(商品名キタラ−ゼ ケイ・アイ化成株式会社製)と同
時に作用させるグルコ−スオキシダ−ゼとしてペニシリ
ウム起源のグルコ−スオキシダ−ゼ(ナガセ生化学工業
株式会社製)又はペニシリウム起源のグルコ−スオキシ
ダ−ゼ(オリエンタル酵母株式会社製)を用いた他は実
施例3の方法と同様に反応させ、反応後糖含量を分析し
た。その結果を表4に示す。
【0025】
【表4】
【0026】以上のように、グルコン酸が反応液中に存
在することにより、オリゴ糖の収量が著しく増加し、ま
た、グルコ−スオキシダ−ゼの作用によって、当該グル
コン酸を副生するグルコ−スから生成させることによ
り、同時にグルコ−スの除去も可能である。 (実施例5)1Lの0.1M酢酸緩衝液(pH5.0)
に市販のトリコデルマ起源のセルラ−ゼ(商品名メイセ
ラ−ゼP−1 明治製菓株式会社製)1.5g、アスペ
ルギルス起源のグルコ−スオキシダ−ゼ(商品名ハイデ
ラ−ゼ 天野製薬株式会社製)2g及びセルロ−ス粉末
(商品名KC−フロック W−100 山陽国策パルプ
株式会社製)25gを懸濁し、40℃で15時間攪拌し
ながら反応させた。反応は、1N水酸化ナトリウム水溶
液でpH5.0にコントロ−ルし、通気によって酸素を
供給しながら行った。反応終了後、遠心分離により残渣
と上清に分け、上清を陰イオン交換樹脂(OH- 型)の
カラムにかけグルコン酸を除いた後、糖化液中のセロビ
オ−ス及びグルコ−スを定量した。その結果、糖液中の
セロビオ−ス、グルコ−スはそれぞれ4.3g/L、
0.12g/Lであり、糖のうち97%がセロビオ−ス
であった。
【0027】(実施例6)1Lの0.1M酢酸緩衝液
(pH5.0)にリゾクトニア起源のβ−1,3−グル
カナ−ゼ(商品名キタラ−ゼ ケイ・アイ化成株式会社
製)1g、アスペルギルス起源のグルコ−スオキシダ−
ゼ(商品名ハイデラ−ゼ 天野製薬株式会社製)2g及
びカ−ドラン(和光純薬工業株式会社)50gを懸濁
し、以下、実施例5と同様に操作し、糖化液中のラミナ
リビオ−ス、ラミナリトリオ−ス及びグルコ−スを定量
した。その結果、糖液中のラミナリビオ−ス、ラミナリ
トリオ−ス及びグルコ−スはそれぞれ30.3g/L、
8.2g/L及び1.4g/Lであり、糖のうち96%
がラミナリビオ−スとラミナリトリオ−スであった。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、β−グルコシダ−ゼの
除去等の特別な工程を必要とせず、市販の安価なβ−グ
ルカン加水分解酵素を直接製造工程に適用でき、従って
製造設備の簡略化も可能となる。その結果として各種オ
リゴ糖を低コストで効率よく生産することができ、その
工業的意義は極めて大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:80)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 β−グルカンを酵素加水分解し、オリゴ
    糖を生成させるオリゴ糖の製造法において、反応液中に
    β−グルカン加水分解酵素の他にグルコン酸又はグルコ
    ノラクトンを添加することを特徴とするオリゴ糖の製造
    法。
  2. 【請求項2】 オリゴ糖がソホロオリゴ糖、ラミナリオ
    リゴ糖、セロオリゴ糖又はゲンチオオリゴ糖である請求
    項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】 オリゴ糖がソホロ−ス、ラミナリビオ−
    ス、セロビオ−ス又はゲンチオビオ−スである請求項1
    記載の製造法。
  4. 【請求項4】 β−グルカンを酵素加水分解し、オリゴ
    糖を生成させるオリゴ糖の製造法において、反応液中に
    β−グルカン加水分解酵素の他にグルコ−スオキシダ−
    ゼを添加することを特徴とするオリゴ糖の製造法。
  5. 【請求項5】 グルコ−スオキシダ−ゼの作用によって
    生成したグルコン酸又はグルコノラクトンがβ−グルカ
    ン加水分解酵素中に混入しているβ−グルコシダ−ゼを
    阻害し、オリゴ糖の分解を抑制することを特徴とする請
    求項4記載の製造法。
  6. 【請求項6】 オリゴ糖がソホロオリゴ糖、ラミナリオ
    リゴ糖、セロオリゴ糖又はゲンチオオリゴ糖である請求
    項4又は5記載の製造法。
  7. 【請求項7】 オリゴ糖がソホロ−ス、ラミナリビオ−
    ス、セロビオ−ス又はゲンチオビオ−スである請求項4
    又は5記載の製造法。
  8. 【請求項8】 グルコ−スオキシダ−ゼがアスペルギル
    ス属又はペニシリウム属由来の酵素である請求項4〜7
    のいずれか1項に記載の製造法。
JP6172942A 1994-07-25 1994-07-25 オリゴ糖の製造法 Pending JPH0833496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6172942A JPH0833496A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 オリゴ糖の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6172942A JPH0833496A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 オリゴ糖の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0833496A true JPH0833496A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15951214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6172942A Pending JPH0833496A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 オリゴ糖の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833496A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292791A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Seikagaku Kogyo Co Ltd N−アセチルラクトサミンの製造方法
WO2004082691A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 Bioprogen Co. Ltd. Composition comprising soluble glucan oligomer from saccharomyces cerevisiae is2 for immune activation or prevention and treatment of cancer and the preparation method thereof
WO2014142325A1 (ja) 2013-03-15 2014-09-18 国立大学法人長岡技術科学大学 セルラーゼ生産菌の変異株、セルラーゼの製造方法およびセロオリゴ糖の製造方法
CN109782555A (zh) * 2017-11-13 2019-05-21 株式会社理光 图像形成装置、图像形成方法、存储介质以及计算机装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292791A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Seikagaku Kogyo Co Ltd N−アセチルラクトサミンの製造方法
WO2004082691A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 Bioprogen Co. Ltd. Composition comprising soluble glucan oligomer from saccharomyces cerevisiae is2 for immune activation or prevention and treatment of cancer and the preparation method thereof
CN100417391C (zh) * 2003-03-18 2008-09-10 碧欧普罗吉有限公司 用于免疫活性或防治癌症的包含从酿酒酵母is2中得到的可溶性葡聚糖低聚物的组合物及其制备方法
WO2014142325A1 (ja) 2013-03-15 2014-09-18 国立大学法人長岡技術科学大学 セルラーゼ生産菌の変異株、セルラーゼの製造方法およびセロオリゴ糖の製造方法
US10059932B2 (en) 2013-03-15 2018-08-28 Nagaoka University Of Technology Mutant of cellulase-producing microorganism, production method of cellulase and production method of cello-oligosaccharide
CN109782555A (zh) * 2017-11-13 2019-05-21 株式会社理光 图像形成装置、图像形成方法、存储介质以及计算机装置
CN109782555B (zh) * 2017-11-13 2021-11-02 株式会社理光 图像形成装置、图像形成方法、存储介质以及计算机装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU723674B2 (en) Process for producing N-acetyl-D-glucosamine
JPH01256394A (ja) セロオリゴ糖の酵素的製造方法
JP3075609B2 (ja) セロオリゴ糖の製造方法
JPH0833496A (ja) オリゴ糖の製造法
JPS61162183A (ja) プルラナ−ゼ様酵素の製造法
GB2214914A (en) Method for production of glucose by use of transglucosidase
JP4603220B2 (ja) 酵素的加水分解によるRuscus aculeatusステロイド配糖体の誘導体の製造方法
US5612203A (en) Process for producing saccharides
Misaki et al. Degradation of elsinan by alpha amylases, and elucidation of its fine structure
JP2000116376A (ja) 新規なκ−カラゲナーゼ、その産生微生物、その製造方法及びその用途
Sietsma et al. The purification of cellulase and exo-laminaranase and their role in the formation of Pythium sp.“protoplasts”
Sundarraj et al. Breakdown of chitin by Cytophaga johnsonii
JPH02261390A (ja) セルロースの分解法
JP3916682B2 (ja) 配糖体の製造方法
JP3482454B2 (ja) 高純度キシログルカンオリゴ7糖の製造方法
JP3508937B2 (ja) 新規エンド型中性セルラーゼおよびその製造法
Katohda et al. Purification and some properties of α-mannosidase
JPH07327691A (ja) トレハロースの製造方法
JP3100012B2 (ja) 新規なノイラミニダーゼ、その製造法及びそれを使用するシアル酸結合化合物の製造法
JPH0759565A (ja) キシログルカン分解酵素の製造法、及びキシログルカン分解酵素
JP2000253895A (ja) 部分アセチル化キトサン、キトオリゴ糖混合物及びキトオリゴ糖の製造法
JP4402878B2 (ja) 新規モノアセチルキトオリゴ糖及びその製造方法、並びにキチンオリゴ糖及びキトサンオリゴ糖の製造方法
JP2001292791A (ja) N−アセチルラクトサミンの製造方法
JPH062071B2 (ja) 糖類の製造法
JP2004222506A (ja) α−グルカンからのセロビオ−スの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531