JPH08333932A - 対衝撃ドアロック自動解錠機構 - Google Patents

対衝撃ドアロック自動解錠機構

Info

Publication number
JPH08333932A
JPH08333932A JP17267495A JP17267495A JPH08333932A JP H08333932 A JPH08333932 A JP H08333932A JP 17267495 A JP17267495 A JP 17267495A JP 17267495 A JP17267495 A JP 17267495A JP H08333932 A JPH08333932 A JP H08333932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door lock
impact
sensor
actuating signal
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17267495A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihito Hatakeyama
典人 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17267495A priority Critical patent/JPH08333932A/ja
Publication of JPH08333932A publication Critical patent/JPH08333932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車による交通事故において、車体が大破
変形するような重大な事故の時に、ドアロック部分の変
形により搭乗者が車内に閉じこめられることがある。そ
のような時に、事故発生と同時にドア部分が大破変形す
るより先に、ドアロックを自動的に解錠して、搭乗者を
救助しやすくすることが目的である。 【構成】 衝撃探知センサーとその信号を各ドアロック
装置に伝達する配線類および高速動作でロックを自動解
錠するドアロック装置

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の交通事故時に
おいて、車内に閉じこめられた搭乗者の救出を速やかに
行うためのドアロックの自動解錠の開発に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車には走行時のドアの開発を
制御する為に、運転者が自発的に行う集中パワードアロ
ック機構や走行開始後に一定速度に達すると自動的にド
アをロックする速度感応型パワードアロック機構があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の自動車の交通事
故において、車体が大破した場合にはドアロックそのも
のが変形してドアを開けることができずに、搭乗者が車
内に閉じこめられることがある。この場合には、チェー
ンソーやバーナーでドアを切断することも度々見受けら
れる。しかしながら、車体が大破する程の事故では、救
出すべき搭乗者は瀕死の重傷を負うことが多く、一刻を
争うために敏速な救出と適切な処置を必要とする。この
ために欧米ではドアロックというものは、事故時に備え
て走行中には解錠しておき、車体もしくは車内の物品の
盗難防止のための自己管理の手段として、駐車中に用い
られることが多い。
【0004】本発明は、走行中にはドア開閉の誤操作を
防止するためにドアをロックし、重大な事故を引き起こ
した時には、車体が大破し変形するより先にドアロック
を解錠し、搭乗者が車内に閉じこめられることを防ぐと
同時に、負傷者の救出を敏速に行えるようにすることを
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、衝突時における衝撃を探知するセンサーとそのセン
サーからの信号を各ドアロック装置に伝達する配線を設
ける。そして、作動信号を受け次第直ちにドアロックを
解錠することのできる高速動作のドアロック装置を開発
する。
【0006】衝突時における衝撃はさまざまであるので
最も適切と考えられるのは、万一の事故の際に対応する
受動的安全システムの一つであるエアバックシステムに
連動するのが望ましい。
【0007】また、車体もしくは車内の物品の盗難を防
止するために、単に衝撃を探知してドアロックが解錠さ
れるのでは都合が悪いので、エンジンキーを挿している
時かもしくはエンジンを回転させている時にのみ該機構
が作動するのがよい。
【0008】
【作用】本発明の対衝撃時ドアロック自動解錠機構にお
いては、衝突時の衝撃をセンサーが探知して信号を発
し、車体が大破する時に特にドア部分が変形するよりも
早くにドアロック装置がこの信号を受けてロックを解錠
することで、搭乗者が車内に閉じこめられることを防ぐ
ことができる。
【0009】エアバックシステムの作動信号を共通に使
用できると、衝撃を探知するセンサーの重複を避けるこ
とができる。
【0010】走行中のみ該機構が作動することにより、
駐車中の他からの故意の衝撃による車体もしくは車内の
物品に対する盗難を防止することができる。
【0011】
【発明の効果】本発明は、交通事故により大破変形した
車内において、搭乗者が閉じこめられることを防ぎ、負
傷者においては、その救助を敏速に行うことができる。
【0012】また、事故時にはドアロックが解錠される
という安心感から、走行中のドア開閉の誤操作防止のた
めのドアロックが成されることであろう。
【0013】エアバックシステムと連動させることによ
り、新たな衝撃センサーを開発することがない。また、
車体に搭載するセンサー自体も節約することが可能であ
る。
【0014】車体および車内の物品の盗難防止に関して
は従来どうりにドアロックとしての機能を継続できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衝突時における衝撃を探知して搭乗者に
    傷害が及びそうな場合には、ドアロックを自動的に解錠
    する機構
  2. 【請求項2】 エアバックシステムに連動する請求項1
  3. 【請求項3】 エンジンキーが挿されていない時、また
    はエンジンが回転していない時には動作しない請求項1
JP17267495A 1995-06-05 1995-06-05 対衝撃ドアロック自動解錠機構 Pending JPH08333932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17267495A JPH08333932A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 対衝撃ドアロック自動解錠機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17267495A JPH08333932A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 対衝撃ドアロック自動解錠機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08333932A true JPH08333932A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15946273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17267495A Pending JPH08333932A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 対衝撃ドアロック自動解錠機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08333932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014030190A1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 制御ユニット、半導体装置及び制御ユニットの制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014030190A1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 制御ユニット、半導体装置及び制御ユニットの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100215277B1 (ko) 탑승객 탈출지원장치
US6081758A (en) System for automatically unlocking an automotive child safety door lock
JP2004510625A (ja) モータ駆動車両を始動させるシステム
GB2331328A (en) Method for the emergency unlocking of a vehicle due to an accident
JP3815331B2 (ja) 車両の開閉体制御装置
JP3578017B2 (ja) 車両用ロック装置
JP3702547B2 (ja) 車両用防盗装置
JPH08333932A (ja) 対衝撃ドアロック自動解錠機構
KR100256174B1 (ko) 자동차의 보안 및 안전 시스템
KR100249479B1 (ko) 자동차의 충돌사고 및 물 속으로 침몰사고시 도어의 비상 자동개방안전 제어시스템
JP4545604B2 (ja) 車両用ドアロックシステム
JP2009051336A (ja) 車両盗難防止システム
JPS633772B2 (ja)
KR100192809B1 (ko) 자동차의 도어잠금장치용 물체감지장치
JPH0732958A (ja) 車両用安全装置の作動制御装置
KR200146217Y1 (ko) 자동차의 차일드록 자동해제장치
JP3451661B2 (ja) 自動車のドアロック制御装置
KR100503336B1 (ko) 자동차용 안전장치
JP3156564B2 (ja) エアバッグ装着車のパワーウィンドウ制御装置
KR100270884B1 (ko) 차량 충돌시 엔진및 도어 제어시스템
JPH0521192Y2 (ja)
KR19990004093A (ko) 차량 도어록 해제장치
JP3062228U (ja) 車両用ドアロック装置
JPH08135273A (ja) 自動車のドアロック解除装置
KR0165784B1 (ko) 자동차 도어 해제장치