JPH0732958A - 車両用安全装置の作動制御装置 - Google Patents

車両用安全装置の作動制御装置

Info

Publication number
JPH0732958A
JPH0732958A JP5177067A JP17706793A JPH0732958A JP H0732958 A JPH0732958 A JP H0732958A JP 5177067 A JP5177067 A JP 5177067A JP 17706793 A JP17706793 A JP 17706793A JP H0732958 A JPH0732958 A JP H0732958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
speed
occupant
operated
emergency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5177067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3019672B2 (ja
Inventor
Noritada Yoshiji
規宰 吉次
Kuniaki Osaka
邦明 大坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5177067A priority Critical patent/JP3019672B2/ja
Publication of JPH0732958A publication Critical patent/JPH0732958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019672B2 publication Critical patent/JP3019672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 種々の車両用安全装置を効率良く作動させ
る。 【構成】 ステップ100で加速度Gが所定値G0 を越
えて車両緊急状態であると判断すると、車速Vを読み取
り(ステップ102)、車速Vを判定する(ステップ1
04、106)。速度Vが所定速度R1 より大きく高速
であると判断するとステップ108へ移行する。また、
中速と判断したときには、ステップ112へ移行し、低
速と判断したときはステップ114へ移行する。高速時
には、乗員保護に対する作動を全て行うようにし、確実
に乗員を保護する。また、低速時には、シートベルト装
置とABS(自動ブレーキ機能)を作動させ、中速時に
は、これに加えてドアロックの解錠を行うようにして、
確実に乗員を保護すると共に、過剰な作動を行わないよ
うにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両に備えられ車両緊
急時に乗員の安全を確保するための車両用安全装置の作
動を制御する車両用安全装置の作動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に車両には、乗員保護のためにシー
トベルト装置等の乗員の安全を確保する種々の安全装置
が備えられている。このうちのシートベルト装置は、座
席に着座した乗員をウエビングによって拘束し、車両緊
急時に乗員の体が慣性力によって前方へ移動しようとす
るのを阻止して、乗員を保護するようになっている。
【0003】このようなシートベルト装置には、車両が
急減速したときの加速度を検出する加速度センサを備え
ており、車両急減速時に所定以上の加速度をこの加速度
センサによって検出したときに、ウエビングの引き出し
を瞬時に阻止するロック機構が設けられている。このロ
ック機構により、急減速時に乗員の体に作用する慣性力
によってウエビングが引き出されて乗員の体が前方へ移
動するのを阻止して乗員を保護すると共に、通常の装着
状態ではウエビングが乗員に圧迫感を与えることがない
ようにしている。
【0004】ところで、車両用安全装置の一つとして高
速走行時の乗員の体をより確実に保護するためにエアバ
ッグシステムを装備した車両が一般化している。このエ
アバッグシステムは、所定以上の加速度を検出すると、
インフレータを作動させてエアバッグを瞬時に膨らませ
て、乗員の体が慣性力によって前方へ移動するのを阻止
するようになっており、高速走行時により確実に乗員の
体を保護できるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、エアバ
ッグシステムやシートベルト装置のロック機構は、車両
緊急時の加速度を検出して作動するようになっている。
このため、それぞれが作動する加速度のレベルを変える
ことはできるが、所定値以上の加速度を検出したとき
は、車両が低速走行時でもエアバッグシステムが作動し
てしまうと言う問題がある。
【0006】本発明は上記事実に鑑みてなされたもので
あり、車両緊急時に種々の安全装置を確実に作動させて
乗員の安全を確保することができる車両用安全装置の作
動制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の車両用安全装置
の作動制御装置は、車両緊急時に乗員の安全を確保する
ための車両用安全装置を作動させる車両用安全装置の作
動制御装置であって、車両の走行速度を検出する速度検
出手段と、車両緊急時の所定の加速度を検出する加速度
検出手段と、車両緊急時に乗員を保護する複数の乗員保
護装置と、前記加速度検出手段が作動したときに前記速
度検出手段の検出速度に応じて予め設定した車両用安全
装置を選択して作動させる制御手段と、を有することを
特徴とする。
【0008】
【作用】上記記載の本発明では、制御手段が加速度検出
手段によって車両の急減速を検出すると、速度検出手段
によって車両の速度を測定する。この後、制御手段が車
速に応じて車両用安全装置を選択して作動させる。
【0009】このように車両緊急時に車速に応じて選択
した車両用安全装置を作動させることにより、効率よく
車両の安全装置を作動させて乗員の安全を確保すること
ができる。すなわち、車両高速走行時において、複数の
車両用安全装置によって確実に乗員を保護することがで
きると共に、車両の高速走行時にのみ作動して欲しい安
全装置が、車両低速走行時に作動してしまうことがな
い。
【0010】本発明に適用可能な車両用安全装置として
は、エアバッグシステム、電気信号によって乗員を拘束
可能なプリローダ式シートベルト装置等の乗員保護装置
に加えて、車両緊急時に運転者の意思に拘らず自動的に
減速、停止する自動ブレーキシステム等が上げられる。
また、車両の高速走行時では不必要であるが、車両が所
定速度まで減速したときに、乗員が車外に退避し易いよ
うにドアの施錠を解錠するドアロック解除システム等、
種々の安全装置を組み合わせて適用することが可能であ
る。
【0011】
【実施例】図1には、車両に備えられた乗員保護システ
ム10の概略構成を示している。この乗員保護システム
10には、マイクロコンピュータを内蔵したシステムE
CU12を主構成として、このシステムECU12に、
車両用安全装置としてABS(アンチロックブレーキシ
ステム)14、ドアコントロールリレー18、緊急情報
発信器50及び乗員保護のためのシートベルト装置1
6、エアバッグシステム20が接続されている。
【0012】ここで各装置について説明する。図2に示
されるように、ABS14は、ブレーキマスタシリンダ
22と各車軸に設けられたブレーキのホイールシリンダ
24とを接続する油圧配管26の中間部に設けられたA
BSアクチャエータ28、このABSアクチュエータ2
8を制御するマイクロコンピュータを内蔵したABSコ
ントローラ30を備えており、このABSコントローラ
30には、ABSコントローラ30からの信号によって
ABSアクチュエータ28を駆動するリレーユニット3
2、各車輪34の回転速度を検出する回転速センサ36
が接続された一般的な構成のものが適用可能である。
【0013】このABS14では、運転車がブレーキペ
ダル38を踏み込み、ブレーキマスタシリンダ22の油
圧を上昇させるとABSアクチュエータ28内の図示し
ないソレノイドバルブを介して各ホイールシリンダ24
に圧力上昇を伝達してブレーキを作動させる。このと
き、ABSコントローラ30は、各車輪34の回転速度
を回転速センサ36によって検出して、リレーユニット
32を制御して各車輪34をロックさせることなく一定
の回転速度を保った状態で制動させて、車両を安定した
状態で停止させることができるようになっている。
【0014】また、本実施例に適用したABS14は、
自動ブレーキ機能を備えており、外部から制動信号が入
力されると、リレーユニット32を操作してABSアク
チュエータ28を駆動し、各ホイールシリンダ24への
油圧を増加させてブレーキを作動させることができるよ
うになっている。この制動信号は、乗員保護システム1
0のシステムECU12から入力されるようになってい
る。
【0015】図1に示されるように、シートベルト装置
16は、プリローダ40を備えており、このプリローダ
40がシステムECU12に接続されており、システム
ECU12からの作動信号によってプリローダ40が作
動するようになっている。シートベルト装置16では、
このプリローダ40が作動すると、図示しないウエビン
グの巻取軸が瞬時にウエビング巻取方向へ回転して、乗
員を拘束するようになっており、これによって、車両急
減速時に乗員の体が慣性力によって前方へ移動するのを
確実に阻止するようになっている。
【0016】また、システムECU12には、エアバッ
グシステム20のインフレータ42を着火してエアバッ
グを作動させるエアバッグセンサ44が接続されてい
る。エアバッグセンサ44は、システムECU12から
作動信号が入力されることによって、インフレータ42
を着火して、乗員保護のためのエアバッグを瞬時に拡げ
るようになっている。
【0017】また、システムECU12は、車両のドア
のロック、アンロックを行うためのドアコントロールリ
レー18に接続されている。このドアコントロールリレ
ー18は、運転車の操作又は車両が走行を開始して所定
速度に達すると、各ドアに設けられたドアロックモータ
46を作動させて、各ドアを一括して施錠するようにな
っている。システムECU12は、このドアコントロー
ルリレー18へ解錠信号を出力するようになっており、
この解錠信号がドアコントロールリレー18に入力され
ると、各ドアロックモータ46が逆転作動して、ドアロ
ックを解除するようになっている。
【0018】また、システムECU12に接続されてい
る緊急情報発信器50は、作動信号が入力されると、予
め設定された所定の信号をアンテナ52から送信するよ
うになっている。これによって、この送信信号を受信す
る設備へ車両に何らかの緊急事態が発生したことを報知
することができるようになっている。
【0019】この乗員保護システム10のシステムEC
U12には、加速度センサ54、速度センサ56が接続
されている。加速度センサ54は、車両の加速度を検出
するものであり、システムECU12では、車両の急減
速、車両に作用した衝撃等によって所定値G0 以上の加
速度Gを検出すると、車両緊急状態であると判断するよ
うになっている。なお、この加速度の所定値G0 は、予
め設定されて記憶されている。
【0020】速度センサ56は、車両の走行速度を検出
するものであり、システムECU12では、車両緊急状
態であると判断したときに、この速度センサ56によっ
て車速Vを読み取るようになっている。
【0021】ここで、システムECU12では、車両緊
急時の車速Vに応じて、ABS14、シートベルト装置
16、ドアコントロールリレー18、エアバッグシステ
ム20及び緊急情報発信器50の何れを作動させるかを
予め設定されており、これによって、乗員の保護、緊急
時の対処を行うようになっている。
【0022】本実施例では、所定速度R1 、R2 (R1
≧R2 )を予め設定し、車速Vが所定速度R1 より速い
高速(V≧R1 )走行時には、ABS14、シートベル
ト装置16、ドアコントロールリレー18、エアバッグ
システム20及び緊急情報発信器50の全てを作動させ
るようにしている。システムECU12がABS14を
作動させることによって車両は自動的に減速して停止す
るようになっており、ドアコントロールリレー18を作
動させることによって車両の走行速度が一定速度まで下
がると自動的にドアロックが解錠させることもできるよ
うになっている。
【0023】また、車速Vが所定速度R2 より低い低速
(R2 ≧V)走行時には、ABS14とシートベルト装
置16を作動させるようにしている。さらに、中速(R
1 >V>R2 )走行時には、ABS14、シートベルト
装置16及びドアコントロールリレー18を作動させる
ようにしている。
【0024】次に本実施例の作用を図3に示すフローチ
ャートにしたがって説明する。図3には、本実施例の乗
員保護システム10のシステムECU12の車両緊急時
の作動を示しており、このフローチャートは、例えば運
転車がイグニッションキーをオンして車両走行を開始す
ると実行され、走行を終了してイグニッションキーをオ
フすることによって終了する。
【0025】最初のステップ100では、加速度センサ
54によって検出されて入力される加速度Gが所定値G
0 より大きいか否かを確認している。このとき、車両に
衝撃が加わったり急減速によって加速度Gが所定値G0
を越えると、車両緊急状態であると判断して、次のステ
ップ102へ移行する。ステップ102では、速度セン
サ56によって車両の速度Vを読み込み、次のステップ
104、106では、車速Vが予め設定された所定速度
1 、R2 と比較している。
【0026】ステップ104で、速度Vが所定速度R1
より大きく、車両が高速で走行していると判断すると、
ステップ108へ移行する。また、ステップ106で速
度Vが所定速度R2 より大きいと判定された場合はステ
ップ112へ移行し、速度Vが所定速度R2 よりも低い
速度であると判定されしたときには、ステップ114へ
移行するようになっている。
【0027】ステップ108〜ステップ116では、車
両緊急時に乗員の安全を確保するための各装置の作動を
設定している。
【0028】ステップ108では、エアバッグシステム
20を作動させており、次のステップ110では、緊急
情報発信器50を作動させるようにしている。また、ス
テップ112では、ドアこのトロールリレー18を作動
させて、車両が予め設定された速度まで減速すると、自
動的にドアロックを解錠するようになっている。
【0029】さらに、ステップ114では、シートベル
ト装置16を作動させ、ステップ116では、ABS1
4を作動させて自動的に車両を停止させる。
【0030】このように、車両の高速走行時では、重大
な緊急状態に至ることがあるので、シートベルト装置1
6とエアバッグシステム20によって確実に乗員を保護
すると共に、車両を自動的に減速させて停止させる。ま
た、車両が停止してから遅滞なく乗員が退避することが
できるようにドアロックを解錠すると共に、緊急情報発
信器50によって、緊急事態が生じたことを知らしめる
ようにしている。
【0031】また、中速走行時に緊急状態が検出された
ときには、シートベルト装置16によって乗員を保護
し、車両を自動的に停止させると共にドアロックを解錠
する。この速度では、エアバッグシステムを作動させる
ことなく、シートベルト装置16のみで乗員を確実に保
護することができると判断している。
【0032】低速走行時に緊急状態が検出されたときに
は、ABS14とシートベルト装置16のみを作動させ
るようにしている。車両が低速走行しているときには、
緊急状態に至っても、乗員の保護は容易であり、ドアロ
ックは乗員が自分の意思で解錠可能であると判断してい
る。
【0033】また、中速及び低速時には、無闇にエアバ
ッグシステム20を作動させないようにしているため、
一度作動したエアバッグシステム20を再作動可能とす
るための費用が必要なくなり、運転者の経済的負担の軽
減を図ることができる。さらに、中速及び低速時には、
緊急情報発信器50を作動させないようにしており、こ
れによって、重大な緊急時にのみ通報し不必要な通報を
発信してしまうのを防止している。
【0034】なお、本実施例では、車両の走行速度を低
速、中速、高速の3段階に別けて、それぞれの速度で緊
急時の対応を変えているが、さらに細かく速度分けをし
て、それぞれの速度において最適と思われる処理を設定
してもより。例えば、超低速(人間が歩く程度の速度)
以下であったときには、車両の緊急状態を検出しても損
傷は少ないと判断して、シートベルト装置16もABS
14も作動しないようにし、処置を運転者の判断に委ね
るようにしてもよい。
【0035】また、本実施例では、車両用安全装置とし
て乗員を保護するためのシートベルト装置16、エアバ
ッグシステム20に加えて、ABS14による車両の自
動ブレーキ機能、ドアコントロールリレー18の操作に
よるドアロックの自動解錠機能及び緊急情報発信器50
を設けて、緊急状態以降の乗員の安全の確保を確実に行
うことができるようにしている。なお、本実施例は、本
発明の一例を示すものであり、本発明が適用される車両
用安全装置の構成等を限定するものではなく、車両緊急
時に確実に乗員の安全を確保する種々の機能を、緊急時
の車両の速度に応じて選択して作動させる構成であれば
よい。
【0036】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明の車両用安全
装置の作動制御装置によれば、車速に応じて各種安全装
置の作動を設定するため、過剰作動によって乗員の経済
的負担等を負わせてしまうことがない。また、状況に応
じて最適な安全装置をを作動させて、確実に乗員の安全
を確保することができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に適用した乗員保護システムの概略構
成を示すブロック図である。
【図2】本実施例に適用したABSの概略構成図であ
る。
【図3】乗員保護システムの作動の一例を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
10 乗員保護システム 12 システムECU(制御手段) 14 ABS(車両用安全装置) 16 シートベルト装置(車両用安全装置) 20 エアバッグシステム(車両用安全装置) 54 加速度センサ 56 速度センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両緊急時に乗員の安全を確保するため
    の車両用安全装置を作動させる車両用安全装置の作動制
    御装置であって、車両の走行速度を検出する速度検出手
    段と、車両緊急時の所定の加速度を検出する加速度検出
    手段と、車両緊急時に乗員を保護する複数の乗員保護装
    置と、前記加速度検出手段が作動したときに前記速度検
    出手段の検出速度に応じて予め設定した車両用安全装置
    を選択して作動させる制御手段と、を有することを特徴
    とする車両用安全装置の作動制御装置。
JP5177067A 1993-07-16 1993-07-16 車両用安全制御装置 Expired - Fee Related JP3019672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5177067A JP3019672B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 車両用安全制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5177067A JP3019672B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 車両用安全制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0732958A true JPH0732958A (ja) 1995-02-03
JP3019672B2 JP3019672B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=16024546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5177067A Expired - Fee Related JP3019672B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 車両用安全制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019672B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001122081A (ja) * 1999-10-07 2001-05-08 Takata Corp 乗員拘束保護システム
JP2015012283A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 中外炉工業株式会社 基板収容体への基板収容補助装置及び基板収容装置
CN110539634A (zh) * 2015-07-10 2019-12-06 本田技研工业株式会社 紧急时车辆控制装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001122081A (ja) * 1999-10-07 2001-05-08 Takata Corp 乗員拘束保護システム
JP2015012283A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 中外炉工業株式会社 基板収容体への基板収容補助装置及び基板収容装置
CN110539634A (zh) * 2015-07-10 2019-12-06 本田技研工业株式会社 紧急时车辆控制装置
CN110539634B (zh) * 2015-07-10 2022-10-11 本田技研工业株式会社 紧急时车辆控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3019672B2 (ja) 2000-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6758495B2 (en) Method and safety restraint device for restraining an occupant on a vehicle seat
EP0747272B1 (en) Apparatus and method for enhancing performance of an occupant restraint system in a vehicle
US7353905B2 (en) Method for actuating a reversible vehicle occupant protection means in a motor vehicle
JP3467339B2 (ja) 車両の衝突状態制御システム
KR100215277B1 (ko) 탑승객 탈출지원장치
EP0473324A1 (en) Restraint system with passenger out-of-position sensor for vehicles
JP2001247005A (ja) 車両安全装置
JPH07112801B2 (ja) 自動車の乗員保護装置
US6959613B2 (en) Seatbelt apparatus for vehicle
JP3951959B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JPH0732958A (ja) 車両用安全装置の作動制御装置
JP2001122081A (ja) 乗員拘束保護システム
JP2007050852A (ja) 車両用乗員保護システム
JP4614183B2 (ja) 車両のシートベルト装置
JPH07277139A (ja) 車両用安全装置
JP3589689B2 (ja) 車両制御装置
CN108340873A (zh) 车辆的防盗控制方法、系统及车辆
JP3207589B2 (ja) 自動車用シートベルト着用促進装置
KR100456575B1 (ko) 차량용시트벨트록장치및그방법
KR970000952A (ko) 자동차 안전벨트의 장력조절장치
JP4875947B2 (ja) 車両のシートベルト装置
KR20240002768A (ko) 안전벨트 자동 제어 시스템 및 방법
KR200147175Y1 (ko) 조수석 에어백 작동시스템
JP2006116986A (ja) 車両用乗員保護装置
KR19990008681A (ko) 차량의 자동 브레이킹 제어장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees