JPH08333626A - 溶接性、音響異方性および大入熱継手特性に優れた厚物鋼の製造方法 - Google Patents

溶接性、音響異方性および大入熱継手特性に優れた厚物鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH08333626A
JPH08333626A JP13935595A JP13935595A JPH08333626A JP H08333626 A JPH08333626 A JP H08333626A JP 13935595 A JP13935595 A JP 13935595A JP 13935595 A JP13935595 A JP 13935595A JP H08333626 A JPH08333626 A JP H08333626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat input
steel
strength
weldability
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13935595A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kawanaka
徹 川中
Kazuhide Takahashi
和秀 高橋
Koshiro Tsukada
幸四郎 束田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP13935595A priority Critical patent/JPH08333626A/ja
Publication of JPH08333626A publication Critical patent/JPH08333626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum

Abstract

(57)【要約】 【目的】溶接性、音響異方性、入熱量が5kJ/mmを越える
大入熱サブマージアーク溶接(SAW) の溶接継手特性に優
れた厚物780N/mm 2 級鋼の製造方法を提供する。 【構成】重量%で、C:0.055-0.084 、Si:0.01-0.3 、M
n:0.8-1.5、P<0.01、S<0.01、Ni:0.5-2.5、Cr:0.2-1.
0、Mo:0.1-0.8、Nb:0.005-0.03 、Al:0.01-0.08、N:0.0
01-0.006 、Cu:0.01-0.5 、V:0.02-0.1、Ti:0.005-0.02
の一種、二種以上、Ceq=(C+Mn/6+Si/24+Ni/40+Cr/5+Mo
/4+V/14) のCeq 値が0.48以上、残部が鉄および不可避
的不純物からなる実質的にBを含有しない鋼を、1000-1
200 ℃の温度範囲に加熱し、T=(20Mn+10Ni+15Cr+100Mo+
1500Nb+15Cu+150V+500(Ti-3.42N)-8√板厚(mm)+830) な
るパラメーターTに対してT-1050℃の範囲内に熱間圧延
を終了させ、Ar3 変態点以上から直接焼入しAc1 変態点
以下の温度に焼戻し処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶接性、音響異方性お
よび入熱量が5kJ/mmを越える大入熱サブマージア
ーク溶接(SAW)における溶接継手特性に優れた厚物
780N/mm2 級鋼の製造方法に関するものである。
この方法で製造した鋼は橋梁、水門鉄管などの構造物に
使用される。
【0002】
【従来の技術】板厚50mm以上の780N/mm2
鋼(以下、厚物HT780と称す)は、これまでに種々
の鋼種が提案されているが、そのほどんどが焼入性向上
のためBを添加して、焼入れ焼き戻し処理を行うことに
より製造されている。これらの鋼は優れた母材強度及び
靱性を有するが、Bを含有するので溶接部の硬化性が高
い(溶接部低温われ感受性が高い)ので、溶接施工時に
おいて溶接われ防止対策を行う必要がある。一般に溶接
われ防止対策としては被溶接物を100℃以上に予熱す
ることが行われているが、高温に加熱された作業環境は
安全衛生上の観点から好ましくなく、また作業効率が著
しく低下する。
【0003】このようなB含有鋼HT780の問題点を
解決するために、特開平4-333516号公報によればBを含
有しないB無添加高張力鋼が実用化されている。これに
は、C:0.043〜0.078%、Si:0.08〜
0.31%、Mn:0.82〜1.46%、Cu:1.
02〜1.76%、Ni:0.68〜1.70%、M
o:0.32〜0.66%、V:0.023〜0.07
8%、Nb:0.008〜0.026%、Ti:0.0
10〜0.016%、Al:0.002〜0.033
%、N:0.0017〜0.0048%(いずれも重量
%)を含有し、実質的にBを含有しない鋼を1000〜
1250℃の温度範囲に加熱して1050℃以下の累積
圧下量が20%以上になるように圧延を行い、次に常温
まで空冷、もしくは800℃以上の温度から常温まで焼
入れした鋼板を850〜950℃に再加熱し、析出強化
を活用するため550℃〜600℃にて焼戻し処理を行
う溶接性に優れたHT780の製造方法を開示してい
る。
【0004】しかしながら特開平4-333516号公報に記載
のB無添加高張力鋼は、溶接性に優れるものの、析出強
化を活用して母材強度を確保するため、Cuを1.02
〜1.76%添加している。このため大入熱時に溶接金
属へCuが多量に希釈することによる溶接金属高温割れ
が発生しやすいという問題があり、大入熱継手特性が優
れているとはいえない。さらに析出強化を活用するため
550℃〜600℃にて焼戻し処理を行うため、継手強
度不足が懸念される。仮に600℃以上といった高温焼
き戻しを行うと、析出強化による強度上昇が小さくなる
ので母材強度が不足する。
【0005】一方、橋梁などの溶接構造物においては、
安全性確保の観点から溶接欠陥の検出を斜角による超音
波探傷によって厳密に行う必要がある。超音波探傷にお
いては鋼板の最終圧延方向(L方向)と最終圧延方向に
直交する方向(C方向)における音速に差があると、欠
陥の正確な検出が困難となる。この場合にL方向の検査
とC方向の検査とを区別して評価判定することは技術的
に限界があるため、欠陥エコーであると疑わしい物が発
見された場合、溶接箇所はすべて補修しなければなら
ず、必要以上の欠陥補修を余儀なくされ、施工費が莫大
なものとなる。
【0006】このような音響異方性に関する問題点を解
決するために、例えば特開昭63-235431 号公報には音響
異方性の小さい鋼板の製造方法が開示されている。これ
には(C+Mn/6)値が0.36%以下で、かつ炭素
当量値CE(=C+Mn/6+(Cr+Mo+V)/5
+(Cu+Ni)/15)が0.40%以下の組成を有
する鋼を1000℃以上1200℃以下に加熱し、オー
ステナイトの再結晶域で全圧下率を50%以上、圧延仕
上温度を850℃以上とし、Ar3変態点を50℃下回
る温度域から毎秒5℃以上15℃未満の冷却速度で40
0℃以上680℃以下の温度域まで冷却して音響異方性
の小さい鋼板を得る製造方法が記載されている。
【0007】特開昭63-235431 号公報に記載の音響異方
性の小さい鋼板は、炭素当量値CEが0.40%以下で
あるため母材強度が不十分であり、仮に母材強度を満足
できたとしても母材靱性、大入熱継手強度および溶接熱
影響部(以下HAZと略す)靱性が不足する。
【0008】ところで、橋梁、水門鉄管等の溶接構造物
の施工において入熱量が5kJ/mmを越えるような大
入熱サブマージアーク溶接(以下、大入熱SAWとす
る)法を採用すると仮定すると生産性が著しく向上し、
コストを大幅に低減することできる。しかしながら、大
入熱SAWによれば溶接時の入熱量が極めて大きくなる
ため、溶接継手強度が大幅に低下したり、HAZ靱性が
大幅に劣化するなど種々の問題点がある。このため従来
のHT780の溶接施工においてはSAWの入熱量を5
kJ/mm以下に制限せざるを得ないのが現状である。
【0009】このような大入熱に伴う問題点を解決する
ために、例えば特開昭61-044161 号公報に記載の強度レ
ベルが80kg/mm2 以上の高張力鋼板の製造方法が
提案されている。これには、C:0.07〜0.12
%、Si:0.25%以下、Mn:0.98〜1.24
%、P:0.002%以下、Ni:0.40〜2.03
%、Cr:0.55〜0.80%、Mo:0.30〜
0.35%、V:0.025〜0.053%、固溶アル
ミニウム:0.041〜0.055%、(いずれも重量
%)を含有するものであって、Ceq=(C+Mn/6
+Si/24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/
14)で定義されるCeq値が0.48以上であり、B
を含有しない大入熱用の高張力鋼板の製造方法が記載さ
れている。
【0010】特開昭61−044161号公報に記載の
大入熱溶接用高張力鋼板は、鋼板は入熱量9kJ/mm
のエレクトロガス溶接法を用いて溶接されることを前提
としている。しかし、橋梁などの溶接構造物の施工に用
いられるSAWの場合は、エレクトロガス溶接法に比べ
同一入熱量では冷却速度が遅くなる。たとえば板厚32
mmを溶接する場合は、入熱10kJ/mmのエレクト
ロガス溶接では毎秒3.5℃の冷却速度が得られるのに
対して、SAWでは毎秒1.9℃の冷却速度しか得られ
ない。このため溶接継手強度およびHAZの靱性ともに
大幅に劣化する。この対策として炭素当量値をさらに高
めることも考えられるが、極端な炭素当量の増大は溶接
性の劣化を招き、またコスト上昇となるなどの問題点が
ある。また実施例の板厚は40mmあり、板厚60mm
以上の場合、母材強度、母材靱性不足が懸念され、合金
成分および圧延仕上げ温度の最適化が必要とされる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上のように溶接性、
音響異方性および大入熱溶接継手特性のいずれかに優れ
た鋼の先行技術はあるものの、これら特性をすべてを満
足する厚物780N/mm2 級鋼は、需要家の要望が高
いにもかかわらず、未だ実現されていない。
【0012】本発明はこれらの問題を解決するものであ
り、溶接性、音響異方性および入熱量が5kJ/mmを
越える大入熱サブマージアーク溶接(大入熱SAW)に
おける溶接継手特性に優れた厚物780N/mm2 級鋼
の製造方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】第一の発明は、重量%
で、C:0.055〜0.084%、Si:0.01〜
0.3%、Mn:0.8〜1.5%、P:0.01%以
下、S:0.01%以下、Ni:0.5〜2.5%、C
r:0.2〜1.0%、Mo:0.1〜0.8%、N
b:0.005〜0.03%、Al:0.01〜0.0
8%、N:0.001〜0.006%を含有し、Ceq
=(C+Mn/6+Si/24+Ni/40+Cr/5
+Mo/4+V/14)で定義されるCeq値が0.4
8以上であり、残部が鉄および不可避的不純物からなる
実質的にBを含有しない鋼を、1000〜1200℃の
温度範囲に加熱し、T=(20Mn+10Ni+15C
r+100Mo+1500Nb+15Cu+150V+
500(Ti−3.42N)−8√板厚(mm)+83
0)なるパラメーターTに対してT〜1050℃の範囲
内に熱間圧延を終了させ、Ar3変態点以上から直接焼
入し、600℃以上Ac1変態点以下の温度に焼戻し処
理し、溶接性、音響異方性および大入熱溶接継手特性に
優れたことを特徴とする厚物780N/mm2 級鋼の製
造方法である。
【0014】第二の発明は、重量%で、C:0.055
〜0.084%、Si:0.01〜0.3%、Mn:
0.8〜1.5%、P:0.01%以下、S:0.01
%以下、Ni:0.5〜2.5%、Cr:0.2〜1.
0%、Mo:0.1〜0.8%、Nb:0.005〜
0.03%、Al:0.01〜0.08%、N:0.0
01〜0.006%を含有し、さらにCu:0.01〜
0.5%、V:0.02〜0.1%、Ti:0.005
〜0.02%の一種または二種以上を含有し、Ceq=
(C+Mn/6+Si/24+Ni/40+Cr/5+
Mo/4+V/14)で定義されるCeq値が0.48
以上であり、残部が鉄および不可避的不純物からなる実
質的にBを含有しない鋼を、1000〜1200℃の温
度範囲に加熱し、T=(20Mn+10Ni+15Cr
+100Mo+1500Nb+15Cu+150V+5
00(Ti−3.42N)−8√板厚(mm)+83
0)なるパラメーターTに対してT〜1050℃の範囲
内に熱間圧延を終了させ、Ar3変態点以上から直接焼
入し、600℃以上Ac1変態点以下の温度に焼戻し処
理し、溶接性、音響異方性および大入熱溶接継手特性に
優れたことを特徴とする厚物780N/mm2 級鋼の製
造方法である。
【0015】ここで、厚物とは、一般に、板厚50mm
以上のものをいう。また、明細書中の「√板厚(m
m)」とは、(板厚:mm)0.5 を意味する。また、実
質的にBを含有しないとは、B:0.0002%以下を
意味する。
【0016】
【作用】本発明の構成要素限定理由は次のとおりであ
る。 1)C:0.055〜0.084% Cは母材強度および大入熱溶接継手強度を向上させるた
めに添加する。0.055%未満では強度不足となり、
0.084%をこえると溶接性および大入熱継手靱性が
著しく劣化する。
【0017】2)Si:0.01〜0.3% Siは母材強度および溶接継手強度を向上させるために
添加する。0.01%未満では強度不足となり、0.3
%をこえると溶接性および大入熱溶接継手靱性が著しく
劣化する。
【0018】3)Mn:0.8〜1.5% Mnは母材強度および溶接継手強度を向上させるために
添加する。0.8%未満では強度不足となり、1.5%
を超えると溶接性が劣化する。
【0019】4)P:0.01%以下 不純物元素であるPは0.01%を超えると大入熱溶接
継手靱性が劣化する。 5)S:0.01%以下 不純物元素であるSは0.01%を超えると大入熱溶接
継手靱性が著しく劣化する。
【0020】6)Ni:0.5〜2.5% Niは母材強度、靱性および大入熱溶接継手強度を向上
させるために添加する。0.5%未満では靱性不足とな
り、2.5%を超えると経済性を損なう。
【0021】7)Cr:0.2〜1.0% Crは母材強度および大入熱溶接継手強度を向上させる
ために添加する。しかし、0.2%未満では強度不足と
なり、1.0%を超える添加は溶接性が損なわれる。
【0022】8)Mo:0.1〜0.8% Moは母材強度および大入熱溶接継手強度を向上させる
ために添加する。0.1%未満では強度不足となり、
0.8%を超える添加は溶接性が損なわれる。
【0023】9)Nb:0.005〜0.03% Nbは母材強度および大入熱溶接継手強度を向上させ、
さらに大入熱溶接時のHAZにおいて粗大炭化物の生成
を抑制してHAZ靱性を向上させるために添加する。
0.005%未満では大入熱継手強度、HAZ靱性が不
足し、0.03%を超える添加は大入熱溶接金属の靱性
が損なわれる。
【0024】10)Al:0.01〜0.08%以下 Alは一般に脱酸およびミクロ組織の微細化による母材
靱性を向上させるために添加する。0.01%未満では
その効果が不十分であり、0.08%を超える添加はか
えって母材靱性を劣化させる。
【0025】11)N:0.001〜0.006% NはAlと結合して(炭)窒化物を形成し、オーステナ
イト粒の粗大化を抑制して母材靱性を向上させるため添
加する。0.001%未満では析出物の量が不足し、
0.006%を超える添加はかえって母材靱性、大入熱
溶接継手靱性が劣化する。
【0026】12)実質的にBを含まない不純物元素で
ある(B:0.0002%以下) 不純物元素であるBは微量であっても溶接性および大入
熱継手靱性を著しく劣化させるため、本発明においては
その含有量を0.0002%以下に抑えることが望まし
い。
【0027】本発明では、上記の合金元素の他にさらに
下記のCu,V,Tiから選択された元素の中から一種
または二種以上を含有しても好ましい結果が得られる。 13)Cu:0.01〜0.5% Cuは母材強度および大入熱溶接継手強度を向上させる
ために添加する。しかし、0.01%未満では強度不足
となり、0.5%を超える添加は大入熱溶接時の溶接金
属高温割れが発生しやすくなる。
【0028】14)V:0.02〜0.1% Vは母材強度および大入熱溶接継手強度を向上させるた
めに添加する。0.02%未満では強度不足となり、
0.1%を超える添加は母材靱性および溶接性が損なわ
れる。
【0029】15)Ti:0.005〜0.02% Tiはミクロ組織の微細化を通じて母材靱性および溶接
継手靱性ともに向上させるために添加する。0.005
%未満ではその効果は不十分であり、0.1%を超える
添加はかえって母材靱性および大入熱溶接継手靱性を劣
化させる。
【0030】16)Ceq(炭素等量値):0.48以
上 焼入れ性の指標であるCeqは、母材強度および靱性、
大入熱溶接継手強度および靱性を確保するために0.4
8以上とする。
【0031】ただし、Ceq=(C+Mn/6+Si/
24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/14)で
ある。次に、製造条件の限定理由を述べる。
【0032】17)スラブ加熱温度:1000〜120
0℃ 合金元素の固溶を図り十分な焼入れ性を確保するととも
に、所定の圧延仕上温度を達成するため、加熱温度は1
000℃以上とする必要がある。しかし1200℃を超
える加熱温度はミクロ組織の粗大化によって母材靱性を
損なう。
【0033】18)直接焼き入れ時の圧延仕上温度:T
〜1050℃ ただし、T=(20Mn+10Ni+15Cr+100
Mo+1500Nb+15Cu+150V+500(T
i−3.42N)−8√板厚(mm)+830)であ
る。
【0034】本発明において圧延仕上温度は母材強度、
母材靱性、音響異方性に大きな影響をおよぼす要素であ
り、添加元素の量に応じて厳密に限定する必要がある。
圧延仕上温度がT℃より低くなると、母材靱性は低下
し、音響異方性は増大する。したがって下限温度をT℃
と限定する。一方、圧延仕上温度が1050℃を超える
とミクロ組織が粗大化し母材靱性の劣化が著しくなる。
したがって上限温度を1050℃と限定する。
【0035】直接焼き入れ温度をAr3変態点以上とし
た理由は、母材強度および母材靱性確保のためである。 19)焼戻し温度:600℃以上Ac1変態点以下 焼戻し温度は、大入熱継手強度確保のため600℃以上
にする必要がある。しかし焼き戻しをAc1変態点を超
える温度にて実施すると過度の強度低下を引き起こす。
【0036】
【実施例】以下、表1〜表4を参照して本発明の種々の
実施例について説明する。表1、表2に化学成分、板厚
を示す。なおCeqはCeq=(C+Mn/6+Si/
24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/14)で
表される炭素当量式により求めた値を示している。また
表2の最右欄のTはT=(20Mn+10Ni+15C
r+100Mo+1500Nb+15Cu+150V+
500(Ti−3.42N)−8√板厚(mm)+83
0)で表される式より求めた値を示している。表1、表
2中の1〜18は本発明の鋼種であり、19〜27は成
分組成の点で本発明の範囲外となる比較鋼を示してい
る。
【0037】表3,表4は、表1、表2に示した組成の
諸性質について調べた結果をまとめたものである。具体
的には表中のスラブ加熱温度、圧延仕上温度、焼戻温度
で製造したときの機械的性質(降伏強度、引張強度)、
靱性(破面遷移温度vTs)、音響異方性、溶接性(最
高硬さ)、大入熱溶接性(大入熱HAZvTs)を示し
ている。また鋼種1.1と1.2は表1、表2の鋼種1
と同じ組成の鋼板を圧延仕上温度を変化させて製造した
ものである(鋼種1.1は本発明の範囲、鋼種1.2は
本発明から外れる)。以下、諸性質について順に説明す
る。
【0038】1)機械的性質 各鋼種の降伏強度、引張強度はJIS4号試験片を用い
て測定した。降伏強さが685N/mm2 以上、引張強
度が780N/mm2 以上となるものを合格とした。本
発明鋼では降伏強度、引張強度いずれも合格であった
が、比較例の鋼種1.2は圧延仕上温度がT℃より低い
ため、また比較例の鋼種19ではCが0.054%と低
いため強度不良が認められた。
【0039】2)破面遷移温度 破面遷移温度(vTs)はJIS4号試験片(JIS
Z 2202)を用いて2mmVノッチシャルピー衝撃
試験(加重98N)で測定した。母材の破面遷移温度が
−40℃以下となるものを合格とした。本発明鋼では、
いずれも破面遷移温度が合格であったが、比較例の鋼種
1.2は圧延仕上温度がT℃より低いため、比較例の鋼
種19ではCが0.054%と低いため、鋼種21では
Niが0.45%と低いため、鋼種26ではCeqが
0.47と低いため靱性不良が認められた。
【0040】3)音響異方性 音響異方性はJIS Z 3060に規定された超音波
試験に準拠して評価し、音速比が1.02以下となるも
のを合格とした。本発明鋼ではいずれも音響異方性が合
格であったが、比較例の鋼種1.2は圧延仕上温度がT
℃より低いため音響異方性不良が認められた。
【0041】4)溶接性 溶接性は溶接部の最高硬さ試験によって評価した。下記
条件にて各鋼種JIS1号試験片(JIS Z 310
1)を採取し、各鋼種を下記条件で溶接して、ビッカー
ス硬度計により溶接部の最高硬さHv(98N)を求め
た。最高硬さが350以下となるものを合格とした。 溶接方法:被覆アーク溶接 入熱:1.7kJ/mm 溶接雰囲気温度:20℃ 溶接湿度:60% 本発明鋼はいずれも溶接性が優れていたが、比較例の鋼
種20はCが0.087%と高いため、比較例の鋼種2
2はCrが1.08%と高いため、比較例の鋼種23は
Moが0.87%と高いため、鋼種27はBが添加され
ているため溶接性の不良が認められた。
【0042】5)大入熱溶接継手特性 大入熱溶接継手特性は大入熱SAWボンド部及び溶接金
属部のシャルピー衝撃試験によって評価した。SAWの
入熱量は12kJ/mm、開先はX開先とした。シャル
ピー衝撃試験は溶接のファイナル側1/4tから採取
し、ノッチ位置をHAZ中央、ボンドおよび一部溶接金
属中央に形成したJIS4号試験片(JIS Z 22
02)を用いて実施し、vTsが0℃以下となるものを
合格とした。
【0043】本発明の鋼はいずれも大入熱溶接継手特性
が優れていたが、比較例の鋼種20はCが0.087%
と高いため、比較例の鋼種25はNbが0.003%と
低いため、比較例の鋼種26はCeqが0.47と低い
ため、比較例の鋼種28はBが0.0012%と高いた
め大入熱溶接継手靱性の不良が認められた。また比較例
の鋼種24はNbが0.041%と高いため大入熱溶接
金属部の靱性不良が認められた。
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】
【発明の効果】本発明方法によれば、溶接性と音響異方
性かつ入熱5kJ/mm以上の大入熱溶接継手特性のい
ずれにも優れた厚物780N/mm2 級鋼の製造方法を
得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C:0.055〜0.084
    %、Si:0.01〜0.3%、Mn:0.8〜1.5
    %、P:0.01%以下、S:0.01%以下、Ni:
    0.5〜2.5%、Cr:0.2〜1.0%、Mo:
    0.1〜0.8%、Nb:0.005〜0.03%、A
    l:0.01〜0.08%、N:0.001〜0.00
    6%を含有し、Ceq=(C+Mn/6+Si/24+
    Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/14)で定義さ
    れるCeq値が0.48以上であり、残部が鉄および不
    可避的不純物からなる実質的にBを含有しない鋼を、 1000〜1200℃の温度範囲に加熱し、T=(20
    Mn+10Ni+15Cr+100Mo+1500Nb
    +15Cu+150V+500(Ti−3.42N)−
    8√板厚(mm)+830)なるパラメーターTに対し
    てT〜1050℃の範囲内に熱間圧延を終了させ、Ar
    3変態点以上から直接焼入し、600℃以上Ac1変態
    点以下の温度に焼戻し処理し、溶接性、音響異方性およ
    び大入熱溶接継手特性に優れたことを特徴とする厚物7
    80N/mm2 級鋼の製造方法。
  2. 【請求項2】 重量%で、C:0.055〜0.084
    %、Si:0.01〜0.3%、Mn:0.8〜1.5
    %、P:0.01%以下、S:0.01%以下、Ni:
    0.5〜2.5%、Cr:0.2〜1.0%、Mo:
    0.1〜0.8%、Nb:0.005〜0.03%、A
    l:0.01〜0.08%、N:0.001〜0.00
    6%を含有し、さらにCu:0.01〜0.5%、V:
    0.02〜0.1%、Ti:0.005〜0.02%の
    一種または二種以上を含有し、Ceq=(C+Mn/6
    +Si/24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/
    14)で定義されるCeq値が0.48以上であり、残
    部が鉄および不可避的不純物からなる実質的にBを含有
    しない鋼を、 1000〜1200℃の温度範囲に加熱し、T=(20
    Mn+10Ni+15Cr+100Mo+1500Nb
    +15Cu+150V+500(Ti−3.42N)−
    8√板厚(mm)+830)なるパラメーターTに対し
    てT〜1050℃の範囲内に熱間圧延を終了させ、Ar
    3変態点以上から直接焼入し、600℃以上Ac1変態
    点以下の温度に焼戻し処理し、溶接性、音響異方性およ
    び大入熱溶接継手特性に優れたことを特徴とする厚物7
    80N/mm2 級鋼の製造方法。
JP13935595A 1995-06-06 1995-06-06 溶接性、音響異方性および大入熱継手特性に優れた厚物鋼の製造方法 Pending JPH08333626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13935595A JPH08333626A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 溶接性、音響異方性および大入熱継手特性に優れた厚物鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13935595A JPH08333626A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 溶接性、音響異方性および大入熱継手特性に優れた厚物鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08333626A true JPH08333626A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15243406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13935595A Pending JPH08333626A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 溶接性、音響異方性および大入熱継手特性に優れた厚物鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08333626A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102839330A (zh) * 2011-06-24 2012-12-26 宝山钢铁股份有限公司 800MPa级高强度大线能量焊接用厚板
CN103911557A (zh) * 2014-04-16 2014-07-09 唐山国丰钢铁有限公司 一种建筑模板拉片用钢及其生产工艺
CN110819770A (zh) * 2019-10-28 2020-02-21 鞍钢股份有限公司 一种大厚度加氢反应器壳体用钢板及其制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102839330A (zh) * 2011-06-24 2012-12-26 宝山钢铁股份有限公司 800MPa级高强度大线能量焊接用厚板
CN102839330B (zh) * 2011-06-24 2015-05-20 宝山钢铁股份有限公司 800MPa级高强度大线能量焊接用厚板
CN103911557A (zh) * 2014-04-16 2014-07-09 唐山国丰钢铁有限公司 一种建筑模板拉片用钢及其生产工艺
CN110819770A (zh) * 2019-10-28 2020-02-21 鞍钢股份有限公司 一种大厚度加氢反应器壳体用钢板及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5407478B2 (ja) 1層大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法
JP4418391B2 (ja) 音響異方性が小さい降伏強さ650MPa以上の高張力鋼板およびその製造方法
JP4998708B2 (ja) 材質異方性が小さく、耐疲労亀裂伝播特性に優れた鋼材およびその製造方法
JPH05186823A (ja) 高靱性Cu含有高張力鋼の製造方法
US6558483B2 (en) Cu precipitation strengthened steel
JP4923968B2 (ja) 耐疲労亀裂伝播特性に優れた鋼材
JP4924047B2 (ja) 表面残留応力の絶対値が150N/mm2以下の耐疲労亀裂伝播特性に優れた鋼材の製造方法
JP2002047532A (ja) 溶接性に優れた高張力鋼板およびその製造方法
JP5360185B2 (ja) 耐疲労亀裂伝播特性に優れた鋼材の製造方法
JP2764007B2 (ja) 溶接性の優れた建築用低降伏比耐火鋼板およびその製造方法
JPH08333626A (ja) 溶接性、音響異方性および大入熱継手特性に優れた厚物鋼の製造方法
JP4655372B2 (ja) 高い降伏点を有する高張力鋼材の製造方法
JP2000192140A (ja) 溶接割れ感受性に優れた低降伏比高張力鋼の製造方法
JPH07233438A (ja) 高張力鋼及びその製造方法
JPH08283836A (ja) 溶接性と音響異方性に優れた鋼の製造方法
JP2828755B2 (ja) 溶接性の優れた低降伏比80▲kg▼f/▲mm▼▲上2▼級鋼板の製造方法
JP3267081B2 (ja) 高張力鋼及びその製造方法
JPH05112823A (ja) 大入熱溶接継手靱性の優れた建築用490N/mm2級耐火鋼材の製造方法
JP2905639B2 (ja) 降伏比の著しく低い780N/mm2級鋼板の製造方法
JP3296145B2 (ja) 高張力鋼の製造方法
JPH0913123A (ja) 高張力鋼の製造方法
JPH101720A (ja) 溶接性、音響異方性及び板厚中心部の靭性に優れた厚物780N/mm2 級鋼の製造方法
JP2002060839A (ja) 溶接割れ感受性に優れた低降伏比780N/mm2級高張力鋼の製造方法
JPH07233437A (ja) 高張力鋼及びその製造方法
JP2002180132A (ja) 高張力鋼の製造方法