JPH08283836A - 溶接性と音響異方性に優れた鋼の製造方法 - Google Patents
溶接性と音響異方性に優れた鋼の製造方法Info
- Publication number
- JPH08283836A JPH08283836A JP8823395A JP8823395A JPH08283836A JP H08283836 A JPH08283836 A JP H08283836A JP 8823395 A JP8823395 A JP 8823395A JP 8823395 A JP8823395 A JP 8823395A JP H08283836 A JPH08283836 A JP H08283836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- temperature
- weldability
- transformation point
- ceq
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】溶接性と音響異方性の両方ともに優れ、かつ大
入熱および超大入熱溶接HAZ靱性にも優れた低降伏比
780N/mm2 級鋼の製造方法を提供する。 【構成】wt%でC:0.06-0.10 Si:0.01-0.30 Mn:0.8-1.5
P:0.01以下 S:0.01 以下Ni:0.5-2.0 Cr:0.2-0.8 Mo:0.1
-0.8 Nb:0.005-0.04 B:0.0003-0.0020 Al:0.01-0.08 N:
0.001-0.006、Ceq 値が0.48以上の鋼を1050〜1250℃の
温度範囲に加熱し、T℃〜1100℃の範囲内に熱間圧延を
終了させ、Ar3 変態点以上から少なくとも500 ℃までの
間を0.1-50℃/secの冷却速度で冷却し、次いで740-850
℃に再加熱した後、焼入れ処理を行い、さらに400 ℃以
上Ac1 変態点以下の温度で焼戻し処理することを特徴と
する溶接性と音響異方性に優れた低降伏比780N/mm 2 級
鋼の製造方法。但し、Ceq=(C+Mn/6+Si/24+Ni/40+Cr/5+M
o/4+V/14) 、T=(-250C+95Mn+30Ni+70Cr+100Mo+2500Nb
+50Cu+600V+900(Ti-3.42N)+630) である。
入熱および超大入熱溶接HAZ靱性にも優れた低降伏比
780N/mm2 級鋼の製造方法を提供する。 【構成】wt%でC:0.06-0.10 Si:0.01-0.30 Mn:0.8-1.5
P:0.01以下 S:0.01 以下Ni:0.5-2.0 Cr:0.2-0.8 Mo:0.1
-0.8 Nb:0.005-0.04 B:0.0003-0.0020 Al:0.01-0.08 N:
0.001-0.006、Ceq 値が0.48以上の鋼を1050〜1250℃の
温度範囲に加熱し、T℃〜1100℃の範囲内に熱間圧延を
終了させ、Ar3 変態点以上から少なくとも500 ℃までの
間を0.1-50℃/secの冷却速度で冷却し、次いで740-850
℃に再加熱した後、焼入れ処理を行い、さらに400 ℃以
上Ac1 変態点以下の温度で焼戻し処理することを特徴と
する溶接性と音響異方性に優れた低降伏比780N/mm 2 級
鋼の製造方法。但し、Ceq=(C+Mn/6+Si/24+Ni/40+Cr/5+M
o/4+V/14) 、T=(-250C+95Mn+30Ni+70Cr+100Mo+2500Nb
+50Cu+600V+900(Ti-3.42N)+630) である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶接性と音響異方性に
優れた低降伏比780N/mm2 級鋼の製造方法に関す
るもので、この方法で製造した鋼は建築または土木など
の構造物に使用される。
優れた低降伏比780N/mm2 級鋼の製造方法に関す
るもので、この方法で製造した鋼は建築または土木など
の構造物に使用される。
【0002】
【従来の技術】780N/mm2 級鋼(以下、HT78
0と称す)は、一般に焼入れ焼戻し処理によって製造さ
れ、その降伏比は90〜95%程度と非常に高い値を示
す。しかしながら、建築構造物において耐震設計法が適
用されて以来、特に超高層建築構造物に使用される高張
力鋼はその降伏比を低下させる必要性が指摘されるよう
になった。このような背景のもと、近年低降伏比を有す
るHT780が開発されてきた。
0と称す)は、一般に焼入れ焼戻し処理によって製造さ
れ、その降伏比は90〜95%程度と非常に高い値を示
す。しかしながら、建築構造物において耐震設計法が適
用されて以来、特に超高層建築構造物に使用される高張
力鋼はその降伏比を低下させる必要性が指摘されるよう
になった。このような背景のもと、近年低降伏比を有す
るHT780が開発されてきた。
【0003】例えば、特開平5−51694号公報には
低降伏比HT780の製造方法として、実施例の化学成
分範囲がC:0.06〜0.17%、Si:0.14〜
1.22%、Mn:0.64〜1.68%、P:0.0
14%以下、S:0.010%以下、Cr:0.11〜
1.35%、Mo:0.16〜0.75%、V:0.0
19〜0.058%、B:0.0006〜0.0015
%を含有し、これにCu:0.13〜0.53%、N
i:0.53〜1.05%、Ti:0.011〜0.0
25%、Nb:0.021〜0.068%(いずれも重
量%)のいずれか一種又は二種以上を含有した鋼を熱間
圧延してフェライト+ベイナイト分率が50%以上の組
織とした後、温度範囲T:(Acl+Ac3)/2−2
0〜(Acl+Ac3)/2+50℃の間に再加熱し、
焼入れを行い、Acl以下の温度に再加熱して焼戻し処
理することが記載されている。
低降伏比HT780の製造方法として、実施例の化学成
分範囲がC:0.06〜0.17%、Si:0.14〜
1.22%、Mn:0.64〜1.68%、P:0.0
14%以下、S:0.010%以下、Cr:0.11〜
1.35%、Mo:0.16〜0.75%、V:0.0
19〜0.058%、B:0.0006〜0.0015
%を含有し、これにCu:0.13〜0.53%、N
i:0.53〜1.05%、Ti:0.011〜0.0
25%、Nb:0.021〜0.068%(いずれも重
量%)のいずれか一種又は二種以上を含有した鋼を熱間
圧延してフェライト+ベイナイト分率が50%以上の組
織とした後、温度範囲T:(Acl+Ac3)/2−2
0〜(Acl+Ac3)/2+50℃の間に再加熱し、
焼入れを行い、Acl以下の温度に再加熱して焼戻し処
理することが記載されている。
【0004】しかしながら、特開平5−51694号公
報の実施例に示された低C−Nb−B添加の成分系の鋼
種では0.30%を超えるSiが添加されているため、
超大入熱溶接時において十分なHAZ靱性を得ることは
できない。またNを不可避的不純物と定義しており、窒
化物を利用したHAZ靱性改善については考慮されてい
ない。
報の実施例に示された低C−Nb−B添加の成分系の鋼
種では0.30%を超えるSiが添加されているため、
超大入熱溶接時において十分なHAZ靱性を得ることは
できない。またNを不可避的不純物と定義しており、窒
化物を利用したHAZ靱性改善については考慮されてい
ない。
【0005】このHAZ靱性は、HT780を建築構造
物に適用する場合、重要な問題となる。例えばボックス
柱の突き合わせ溶接では入熱量1〜3kJ/mm程度
(以下、小入熱溶接と称する)のガスシールドアーク溶
接が、ボックス柱組み立て時の角部溶接は入熱量5〜1
0kJ/mm程度(以下、大入熱溶接と称する)のサブ
マージアーク溶接が、ボックス柱と内ダイヤフラムの溶
接には60〜100kJ/mm程度(以下、超大入熱溶
接と称する)のエレクトロスラグ溶接と、さまざまな溶
接が実施される。このうち、小入熱および大入熱溶接時
には溶接低温割れを防止するため100℃以上の予熱が
必要となり施工コストの上昇、作業環境の悪化などが大
きな問題となる。また、大入熱および超大入熱溶接時に
はHAZ靱性の低下が問題となる。
物に適用する場合、重要な問題となる。例えばボックス
柱の突き合わせ溶接では入熱量1〜3kJ/mm程度
(以下、小入熱溶接と称する)のガスシールドアーク溶
接が、ボックス柱組み立て時の角部溶接は入熱量5〜1
0kJ/mm程度(以下、大入熱溶接と称する)のサブ
マージアーク溶接が、ボックス柱と内ダイヤフラムの溶
接には60〜100kJ/mm程度(以下、超大入熱溶
接と称する)のエレクトロスラグ溶接と、さまざまな溶
接が実施される。このうち、小入熱および大入熱溶接時
には溶接低温割れを防止するため100℃以上の予熱が
必要となり施工コストの上昇、作業環境の悪化などが大
きな問題となる。また、大入熱および超大入熱溶接時に
はHAZ靱性の低下が問題となる。
【0006】この問題の解決を示したものとして、特開
平5−163527号公報がある。この公報では、小入
熱および大入熱溶接時の耐低温割れ特性と超大入熱溶接
HAZ靱性を向上した高溶接性低降伏比HT780の製
造方法として、実施例の化学成分範囲がC:0.06〜
0.09%、Si:0.03〜0.08%、Mn:0.
8〜1.4%、Cu:1.2〜1.8%、Ni:0.6
〜1.0%、Cr:0.2〜0.5%、Mo:0.3〜
0.5%、V:0.03〜0.08%、Nb:0.01
〜0.02%、Ti:0.01〜0.02%、Al:
0.02〜0.05%、B:0.0006〜0.001
4%、N:0.004〜0.006%で、かつP=C+
(Mn+Cr+Mo+V)/20なる式で定義される溶
接性パラメーターP値が0.20%以下を満足する鋼を
熱間圧延後水冷し、さらに780〜830℃の温度に再
加熱した後水冷し、ついで500〜550℃で時効熱処
理することが記載されている。
平5−163527号公報がある。この公報では、小入
熱および大入熱溶接時の耐低温割れ特性と超大入熱溶接
HAZ靱性を向上した高溶接性低降伏比HT780の製
造方法として、実施例の化学成分範囲がC:0.06〜
0.09%、Si:0.03〜0.08%、Mn:0.
8〜1.4%、Cu:1.2〜1.8%、Ni:0.6
〜1.0%、Cr:0.2〜0.5%、Mo:0.3〜
0.5%、V:0.03〜0.08%、Nb:0.01
〜0.02%、Ti:0.01〜0.02%、Al:
0.02〜0.05%、B:0.0006〜0.001
4%、N:0.004〜0.006%で、かつP=C+
(Mn+Cr+Mo+V)/20なる式で定義される溶
接性パラメーターP値が0.20%以下を満足する鋼を
熱間圧延後水冷し、さらに780〜830℃の温度に再
加熱した後水冷し、ついで500〜550℃で時効熱処
理することが記載されている。
【0007】特開平5−163527号公報では低C、
低Siとして、Ti、N、Bを添加することで耐低温割
れ特性と超大入熱溶接HAZ靱性の改善を図っている。
しかし母材強度を確保するために1.0%以上のCuが
添加されており、大入熱および超大入熱溶接時に溶接金
属へ多量のCuが希釈されることに起因する溶接金属の
高温割れが発生しやすいという問題を有し、優れた溶接
性を有しているとはいえない。またCuの多量添加は製
造コストの上昇を招く。
低Siとして、Ti、N、Bを添加することで耐低温割
れ特性と超大入熱溶接HAZ靱性の改善を図っている。
しかし母材強度を確保するために1.0%以上のCuが
添加されており、大入熱および超大入熱溶接時に溶接金
属へ多量のCuが希釈されることに起因する溶接金属の
高温割れが発生しやすいという問題を有し、優れた溶接
性を有しているとはいえない。またCuの多量添加は製
造コストの上昇を招く。
【0008】さらに建築構造物では安全性確保の観点か
ら溶接欠陥を見落とすことは絶対に許されないもので、
現在溶接欠陥の検出は斜角による超音波探傷によって厳
密に行われている。しかし、鋼板そのものの音響異方
性、すなわち最終圧延方向(L方向)と最終圧延方向に
直交する方向(C方向)における音速に差があると、溶
接欠陥を正確に検出できないという問題点がある。L方
向の検査とC方向の検査を区別して評価判定することは
技術的に限界があり、欠陥エコーであると疑わしいもの
が発見された溶接箇所はすべて補修しなければならず、
必要以上の欠陥補修を余儀なくされ施工費が莫大なもの
になる。
ら溶接欠陥を見落とすことは絶対に許されないもので、
現在溶接欠陥の検出は斜角による超音波探傷によって厳
密に行われている。しかし、鋼板そのものの音響異方
性、すなわち最終圧延方向(L方向)と最終圧延方向に
直交する方向(C方向)における音速に差があると、溶
接欠陥を正確に検出できないという問題点がある。L方
向の検査とC方向の検査を区別して評価判定することは
技術的に限界があり、欠陥エコーであると疑わしいもの
が発見された溶接箇所はすべて補修しなければならず、
必要以上の欠陥補修を余儀なくされ施工費が莫大なもの
になる。
【0009】このような音響異方性に関する問題点を解
決するために、例えば特開昭63−235431号公報
には音響異方性の小さい鋼板の製造方法が開示されてい
る。これには(C+Mn/6)値が0.36%以下で、
かつ炭素当量値CE(=C+Mn/6+(Cr+Mo+
V)/5+(Cu+Ni)/15)が0.40%以下の
組成を有する鋼を1000℃以上1200℃以下に加熱
し、オーステナイトの再結晶域で全圧下率を50%以
上、圧延仕上温度を850℃以上とし、Ar3変態点を
50℃下回る温度域から毎秒5℃以上15℃未満の冷却
速度で400℃以上680℃以下の温度域まで冷却して
音響異方性の小さい鋼板を得る製造方法が記載されてい
る。
決するために、例えば特開昭63−235431号公報
には音響異方性の小さい鋼板の製造方法が開示されてい
る。これには(C+Mn/6)値が0.36%以下で、
かつ炭素当量値CE(=C+Mn/6+(Cr+Mo+
V)/5+(Cu+Ni)/15)が0.40%以下の
組成を有する鋼を1000℃以上1200℃以下に加熱
し、オーステナイトの再結晶域で全圧下率を50%以
上、圧延仕上温度を850℃以上とし、Ar3変態点を
50℃下回る温度域から毎秒5℃以上15℃未満の冷却
速度で400℃以上680℃以下の温度域まで冷却して
音響異方性の小さい鋼板を得る製造方法が記載されてい
る。
【0010】しかし、特開昭63−235431号公報
に記載の音響異方性の小さい鋼板は、炭素当量値CEが
0.40%以下であるため母材強度が不十分であり、ま
た仮に母材強度がHT780クラス程度まで達成された
場合においても、CEが0.40%以下であるため大入
熱および超大入熱溶接時の溶接継手強度が不足する。
に記載の音響異方性の小さい鋼板は、炭素当量値CEが
0.40%以下であるため母材強度が不十分であり、ま
た仮に母材強度がHT780クラス程度まで達成された
場合においても、CEが0.40%以下であるため大入
熱および超大入熱溶接時の溶接継手強度が不足する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上のように溶接性と
音響異方性の両方ともに優れ、かつ大入熱および超大入
熱溶接HAZ靱性にも優れた低降伏比HT780に対す
る需要家の要望が高いにもかかわらず、かかる鋼は未だ
実現されていない。
音響異方性の両方ともに優れ、かつ大入熱および超大入
熱溶接HAZ靱性にも優れた低降伏比HT780に対す
る需要家の要望が高いにもかかわらず、かかる鋼は未だ
実現されていない。
【0012】本発明はこれらの問題を解決するものであ
り、溶接性と音響異方性の両方ともに優れ、かつ大入熱
および超大入熱溶接HAZ靱性にも優れた低降伏比78
0N/mm2 級鋼の製造方法を提供することを目的とす
る。
り、溶接性と音響異方性の両方ともに優れ、かつ大入熱
および超大入熱溶接HAZ靱性にも優れた低降伏比78
0N/mm2 級鋼の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】すなわち、第一発明は、
重量%でC:0.06〜0.10%、Si:0.01〜
0.30%、Mn:0.8〜1.5%、P:0.01%
以下、S:0.01%以下、Ni:0.5〜2.0%、
Cr:0.2〜0.8%、Mo:0.1〜0.8%、N
b:0.005〜0.04%、B:0.0003〜0.
0020%、Al:0.01〜0.08%、N:0.0
015〜0.0060%を含有し、Ceq=(C+Mn
/6+Si/24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+
V/14)で定義されるCeq値が0.48以上である
鋼を、1050〜1250℃の温度範囲に加熱し、T=
(−250C+95Mn+30Ni+70Cr+100
Mo+2500Nb+50Cu+600V+900(T
i−3.42N)+630)なるパラメーターTに対し
てT〜1100℃の範囲内に熱間圧延を終了させ、Ar
3変態点以上から少なくとも500℃までの間を0.1
〜50℃/secの冷却速度で冷却し、次いで740〜
850℃に再加熱した後、焼入れ処理を行い、さらに4
00℃以上Acl変態点以下の温度で焼戻し処理するこ
とを特徴とする溶接性と音響異方性に優れた低降伏比7
80N/mm2 級鋼の製造方法である。
重量%でC:0.06〜0.10%、Si:0.01〜
0.30%、Mn:0.8〜1.5%、P:0.01%
以下、S:0.01%以下、Ni:0.5〜2.0%、
Cr:0.2〜0.8%、Mo:0.1〜0.8%、N
b:0.005〜0.04%、B:0.0003〜0.
0020%、Al:0.01〜0.08%、N:0.0
015〜0.0060%を含有し、Ceq=(C+Mn
/6+Si/24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+
V/14)で定義されるCeq値が0.48以上である
鋼を、1050〜1250℃の温度範囲に加熱し、T=
(−250C+95Mn+30Ni+70Cr+100
Mo+2500Nb+50Cu+600V+900(T
i−3.42N)+630)なるパラメーターTに対し
てT〜1100℃の範囲内に熱間圧延を終了させ、Ar
3変態点以上から少なくとも500℃までの間を0.1
〜50℃/secの冷却速度で冷却し、次いで740〜
850℃に再加熱した後、焼入れ処理を行い、さらに4
00℃以上Acl変態点以下の温度で焼戻し処理するこ
とを特徴とする溶接性と音響異方性に優れた低降伏比7
80N/mm2 級鋼の製造方法である。
【0014】第二発明は、さらにCu:0.05〜0.
5%、V:0.02〜0.1%の一種または二種を含有
したものである。第三発明は、さらにTi:0.005
〜0.020%を含有したものである。第四発明は、さ
らにCu:0.05〜0.5%、V:0.02〜0.1
%の一種または二種を含有し、さらにTi:0.005
〜0.020%を含有したものである。
5%、V:0.02〜0.1%の一種または二種を含有
したものである。第三発明は、さらにTi:0.005
〜0.020%を含有したものである。第四発明は、さ
らにCu:0.05〜0.5%、V:0.02〜0.1
%の一種または二種を含有し、さらにTi:0.005
〜0.020%を含有したものである。
【0015】
【作用】本発明の添加元素の添加理由及び限定理由は次
のとおりである。 1)C:0.06〜0.10% 鋼材の溶接低温割れ感受性を低下させるには、HAZ最
高硬さを低減することが有効である。B添加HT780
のような高強度鋼ではHAZ最高硬さはC量のみで決定
される。板厚100mmのHT780に対してHT78
0級溶接材料を用いた被覆アーク溶接の斜めy形溶接割
れ試験(JIS Z 3158)を実施した結果、割れ
防止予熱温度を75℃以下にするためにはHAZ最高硬
さをHv385以下にする必要があり、そのためにはC
量を0.10%以下にすることにより達成できる。一
方、0.06%未満では目標とする強度を得ることが困
難である。従って、本発明では、C:0.06〜0.1
0%とした。
のとおりである。 1)C:0.06〜0.10% 鋼材の溶接低温割れ感受性を低下させるには、HAZ最
高硬さを低減することが有効である。B添加HT780
のような高強度鋼ではHAZ最高硬さはC量のみで決定
される。板厚100mmのHT780に対してHT78
0級溶接材料を用いた被覆アーク溶接の斜めy形溶接割
れ試験(JIS Z 3158)を実施した結果、割れ
防止予熱温度を75℃以下にするためにはHAZ最高硬
さをHv385以下にする必要があり、そのためにはC
量を0.10%以下にすることにより達成できる。一
方、0.06%未満では目標とする強度を得ることが困
難である。従って、本発明では、C:0.06〜0.1
0%とした。
【0016】2)Si:0.01〜0.30% Siは脱酸効果および固溶強化による母材強度上昇に有
効な元素であるが、0.01%未満ではその効果が乏し
い。一方、0.30%を超えると島状マルテンサイトの
生成が促進され大入熱および大入熱溶接HAZ靱性を劣
化する。従って、本発明では、Si:0.01〜0.3
0%とした。 3)Mn:0.8〜1.5% Mnは母材強度を上昇に有効な元素であるが、0.8%
未満ではその効果は不十分であり、1.5%を超えると
溶接性を劣化する。従って、本発明では、Mn:0.8
〜1.5%とした。
効な元素であるが、0.01%未満ではその効果が乏し
い。一方、0.30%を超えると島状マルテンサイトの
生成が促進され大入熱および大入熱溶接HAZ靱性を劣
化する。従って、本発明では、Si:0.01〜0.3
0%とした。 3)Mn:0.8〜1.5% Mnは母材強度を上昇に有効な元素であるが、0.8%
未満ではその効果は不十分であり、1.5%を超えると
溶接性を劣化する。従って、本発明では、Mn:0.8
〜1.5%とした。
【0017】4)P:0.01%以下 不純物元素であるPは0.01%を超えると溶接継手靱
性が劣化する。従って、本発明では、P:0.01%以
下とした。
性が劣化する。従って、本発明では、P:0.01%以
下とした。
【0018】5)S:0.01%以下 不純物元素であるSは0.01%を超えると溶接継手靱
性が著しく劣化する。従って、本発明では、S:0.0
1%以下とした。
性が著しく劣化する。従って、本発明では、S:0.0
1%以下とした。
【0019】6)Ni:0.5〜2.0% Niは母材強度、靱性および溶接HAZ靱性を向上させ
るが、0.5%未満では目標とする特性を得ることが困
難で、2.0%を超えると経済的に好ましくない。従っ
て、本発明では、Ni:0.5〜2.0%とした。
るが、0.5%未満では目標とする特性を得ることが困
難で、2.0%を超えると経済的に好ましくない。従っ
て、本発明では、Ni:0.5〜2.0%とした。
【0020】7)Cr:0.2〜0.8% Crは母材強度および溶接継手強度をともに向上させる
のに有効である。しかし、0.2%未満では強度不足と
なり、0.8%を超えて多量に添加すると溶接性が損な
われる。従って、本発明では、Cr:0.2〜0.8%
とした。
のに有効である。しかし、0.2%未満では強度不足と
なり、0.8%を超えて多量に添加すると溶接性が損な
われる。従って、本発明では、Cr:0.2〜0.8%
とした。
【0021】8)Mo:0.1〜0.8% Moは焼入れ性を高めて母材強度を上昇させるが、0.
1%未満ではその効果は不十分であり、0.8%を超え
てもその効果は飽和し、かつ溶接性も損なわれる。従っ
て、本発明では、Mo:0.1〜0.8%とした。
1%未満ではその効果は不十分であり、0.8%を超え
てもその効果は飽和し、かつ溶接性も損なわれる。従っ
て、本発明では、Mo:0.1〜0.8%とした。
【0022】9)Nb:0.005〜0.04% Nbは母材強度および溶接継手強度をともに向上させ、
さらに大および超大入熱溶接時のHAZにおいて粗大炭
窒化物の生成を抑制してHAZ靱性を向上させるために
添加する。0.005%未満では所望の効果が不足とな
り、0.04%を超えると溶接金属の靱性が損なわれ
る。従って、本発明では、Nb:0.005〜0.04
%とした。
さらに大および超大入熱溶接時のHAZにおいて粗大炭
窒化物の生成を抑制してHAZ靱性を向上させるために
添加する。0.005%未満では所望の効果が不足とな
り、0.04%を超えると溶接金属の靱性が損なわれ
る。従って、本発明では、Nb:0.005〜0.04
%とした。
【0023】10)B:0.0003〜0.0020% Bは極微量で焼入れ性を著しく向上させて強度上昇に有
効な元素である。特に低降伏比HT780は、熱間圧延
後フェライト+オーステナイトの二相域からの焼入れ処
理を行なうため、母材強度確保の観点から通常のHT7
80よりも焼入れ性を高める必要がありBの添加は非常
に有効である。しかし0.0003%未満ではその効果
は不十分であり、過剰の添加は溶接HAZ靱性の劣化を
招くため上限を0.0020%とした。従って、本発明
では、B:0.0003〜0.0020%とした。
効な元素である。特に低降伏比HT780は、熱間圧延
後フェライト+オーステナイトの二相域からの焼入れ処
理を行なうため、母材強度確保の観点から通常のHT7
80よりも焼入れ性を高める必要がありBの添加は非常
に有効である。しかし0.0003%未満ではその効果
は不十分であり、過剰の添加は溶接HAZ靱性の劣化を
招くため上限を0.0020%とした。従って、本発明
では、B:0.0003〜0.0020%とした。
【0024】11)Al:0.01〜0.08%以下 Alは一般に脱酸上鋼に含まれる元素で、Nを固定して
焼入れ性に有効な固溶Bを確保し母材強度を上昇させる
のに有効な元素である。しかし、0.01%未満ではそ
の効果が不十分であり、0.08%を超える過剰の添加
は母材靱性を劣化させる。従って、本発明では、Al:
0.01〜0.08%以下とした。
焼入れ性に有効な固溶Bを確保し母材強度を上昇させる
のに有効な元素である。しかし、0.01%未満ではそ
の効果が不十分であり、0.08%を超える過剰の添加
は母材靱性を劣化させる。従って、本発明では、Al:
0.01〜0.08%以下とした。
【0025】12)N:0.001〜0.006% Nは先に述べたAlあるいはNbと結合して(炭)窒化
物を形成し、オーステナイト粒の粗大化を抑制して溶接
HAZ靱性を改善する。0.001%未満ではその効果
が不十分であり、0.006%を超えるとBと結合して
焼入れ性に有効な固溶Bが減少する。従って、本発明で
は、N:0.001〜0.006%とした。
物を形成し、オーステナイト粒の粗大化を抑制して溶接
HAZ靱性を改善する。0.001%未満ではその効果
が不十分であり、0.006%を超えるとBと結合して
焼入れ性に有効な固溶Bが減少する。従って、本発明で
は、N:0.001〜0.006%とした。
【0026】本発明では上記の合金元素の他に、さらに
下記の元素の中から一種または二種以上を含有すること
ができる。 13)Cu:0.05〜0.5% Cuは母材強度および溶接継手強度をともに向上させる
のに有効である。しかし、0.05%未満では所望の効
果が不足となり、0.5%を超えて多量に添加すると大
および超大入熱溶接時の溶接金属高温割れが発生しやす
くなり溶接性が損なわれる。従って、本発明では、C
u:0.05〜0.5%とした。
下記の元素の中から一種または二種以上を含有すること
ができる。 13)Cu:0.05〜0.5% Cuは母材強度および溶接継手強度をともに向上させる
のに有効である。しかし、0.05%未満では所望の効
果が不足となり、0.5%を超えて多量に添加すると大
および超大入熱溶接時の溶接金属高温割れが発生しやす
くなり溶接性が損なわれる。従って、本発明では、C
u:0.05〜0.5%とした。
【0027】14)V:0.01〜0.1% Vは母材強度および溶接継手強度をともに向上させるの
に有効である。しかし、0.01%未満では所望の効果
が不足となり、0.1%を超えて多量に添加すると溶接
性が損なわれる。従って、本発明では、V:0.01〜
0.1%とした。
に有効である。しかし、0.01%未満では所望の効果
が不足となり、0.1%を超えて多量に添加すると溶接
性が損なわれる。従って、本発明では、V:0.01〜
0.1%とした。
【0028】15)Ti:0.005〜0.020% TiはNを固定して焼入れ性に有効な固溶Bを確保し、
母材強度を上昇させるのに有効な元素である。またTi
Nはオーステナイト粒の粗大化を抑制して溶接HAZ靱
性を改善するのにも有効である。しかし0.005%未
満ではその効果は不十分であり、過剰の添加は母材およ
びHAZの靱性を劣化させるので上限を0.020%と
した。
母材強度を上昇させるのに有効な元素である。またTi
Nはオーステナイト粒の粗大化を抑制して溶接HAZ靱
性を改善するのにも有効である。しかし0.005%未
満ではその効果は不十分であり、過剰の添加は母材およ
びHAZの靱性を劣化させるので上限を0.020%と
した。
【0029】16)Ceq(炭素等量値):0.48以
上 Ceqは焼入れ性の指標であり、母材強度および大、超
大入熱溶接継手靱性をともに確保するために0.48以
上とする。
上 Ceqは焼入れ性の指標であり、母材強度および大、超
大入熱溶接継手靱性をともに確保するために0.48以
上とする。
【0030】ただし、Ceq=(C+Mn/6+Si/
24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/14)で
ある。次に、上記成分の鋼の製造条件を限定した理由を
以下に示す。 17)スラブ加熱温度:1050℃〜1250℃ 合金元素の固溶を図り十分な焼入れ性を確保するととも
に、所定の圧延仕上温度を達成するため、加熱温度は1
050℃以上とする必要がある。しかし1250℃を超
える加熱温度はミクロ組織の粗大化によって母材靱性を
損なう。従って、本発明では、スラブ加熱温度:105
0℃〜1250℃とした。
24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/14)で
ある。次に、上記成分の鋼の製造条件を限定した理由を
以下に示す。 17)スラブ加熱温度:1050℃〜1250℃ 合金元素の固溶を図り十分な焼入れ性を確保するととも
に、所定の圧延仕上温度を達成するため、加熱温度は1
050℃以上とする必要がある。しかし1250℃を超
える加熱温度はミクロ組織の粗大化によって母材靱性を
損なう。従って、本発明では、スラブ加熱温度:105
0℃〜1250℃とした。
【0031】18)圧延仕上温度:T℃〜1100℃ ただし、T=−250C+95Mn+30Ni+70C
r+100Mo+2500Nb+50Cu+600V+
900(Ti−3.42N)+630 本発明において圧延仕上温度は母材靱性および音響異方
性に大きな影響をおよぼす要素であり、添加元素の量に
応じで厳密に限定する必要がある。圧延仕上温度が上記
式にて求められるT℃より低くなると、母材靱性は低下
し、音響異方性は増大する。したがって下限温度をT℃
と限定する。一方、圧延仕上温度が1100℃を超える
とミクロ組織が粗大化し母材靱性の劣化が著しくなる。
したがって上限温度を1100℃と限定する。ここで、
C,Mn,Ni,Cr,Mo,Nb,Cu,V,Ti,
Nは各元素の重量%を示す。上記式は、本発明者が実験
等により新規に見出した式である。
r+100Mo+2500Nb+50Cu+600V+
900(Ti−3.42N)+630 本発明において圧延仕上温度は母材靱性および音響異方
性に大きな影響をおよぼす要素であり、添加元素の量に
応じで厳密に限定する必要がある。圧延仕上温度が上記
式にて求められるT℃より低くなると、母材靱性は低下
し、音響異方性は増大する。したがって下限温度をT℃
と限定する。一方、圧延仕上温度が1100℃を超える
とミクロ組織が粗大化し母材靱性の劣化が著しくなる。
したがって上限温度を1100℃と限定する。ここで、
C,Mn,Ni,Cr,Mo,Nb,Cu,V,Ti,
Nは各元素の重量%を示す。上記式は、本発明者が実験
等により新規に見出した式である。
【0032】19)熱間圧延終了後の冷却速度:0.1
〜50℃/sec 冷却速度は0.1℃/secよりも低いと母材靱性が劣
化し、一方50℃/secを超えても母材の強度、靱性
向上効果は飽和し、かつ製造コストの上昇を招き経済的
にも好ましくないため上限を50℃/secとした。
〜50℃/sec 冷却速度は0.1℃/secよりも低いと母材靱性が劣
化し、一方50℃/secを超えても母材の強度、靱性
向上効果は飽和し、かつ製造コストの上昇を招き経済的
にも好ましくないため上限を50℃/secとした。
【0033】20)再加熱焼入れ温度:740〜850
℃ 低降伏比化を図るために二相域(フェライト+オーステ
ナイト)に再加熱した後、焼入れ処理することが有効で
ある。しかし、740℃よりも低い温度ではフェライト
分率が高くなり目標とする強度の確保が困難で、850
℃より高い温度ではオーステナイト分率が高くなり目標
とする降伏比の確保が困難である。従って、本発明で
は、再加熱焼入れ温度:740〜850℃とした。
℃ 低降伏比化を図るために二相域(フェライト+オーステ
ナイト)に再加熱した後、焼入れ処理することが有効で
ある。しかし、740℃よりも低い温度ではフェライト
分率が高くなり目標とする強度の確保が困難で、850
℃より高い温度ではオーステナイト分率が高くなり目標
とする降伏比の確保が困難である。従って、本発明で
は、再加熱焼入れ温度:740〜850℃とした。
【0034】21)焼戻し温度:400℃以上Acl変
態点以下 母材強度、靱性を適正化するために焼戻し処理を行う。
400℃以下ではその効果は不十分で、Acl変態点を
超えると過度の強度低下を引き起こす。従って、本発明
では、焼戻し温度:400℃以上Acl変態点以下とし
た。
態点以下 母材強度、靱性を適正化するために焼戻し処理を行う。
400℃以下ではその効果は不十分で、Acl変態点を
超えると過度の強度低下を引き起こす。従って、本発明
では、焼戻し温度:400℃以上Acl変態点以下とし
た。
【0035】
【実施例】以下、本発明の種々の実施例について説明す
る。表1及び表2に示す化学成分の鋼片を、表3及び表
4に示す製造条件により板厚60〜100mmの厚鋼板
に製造した。表1、表2中の1〜19は本発明の鋼種で
あり、20〜33は成分組成の点で本発明の範囲外とな
る比較鋼を示している。表2の最右欄のTは、T=−2
50C+95Mn+30Ni+70Cr+100Mo+
2500Nb+50Cu+600V+900(Ti−
3.42N)+630で表される式より求めた値を示し
ている。
る。表1及び表2に示す化学成分の鋼片を、表3及び表
4に示す製造条件により板厚60〜100mmの厚鋼板
に製造した。表1、表2中の1〜19は本発明の鋼種で
あり、20〜33は成分組成の点で本発明の範囲外とな
る比較鋼を示している。表2の最右欄のTは、T=−2
50C+95Mn+30Ni+70Cr+100Mo+
2500Nb+50Cu+600V+900(Ti−
3.42N)+630で表される式より求めた値を示し
ている。
【0036】これらの母材の引張強度特性および溶接性
を表3,4にあわせて示す。なお溶接性は、溶接熱影響
部の最高硬さ試験(JIS Z 3115)を実施し、
HAZ最高硬さの値により低温割れ防止予熱温度を間接
的に評価した。また溶接継手靱性は、シャルピー衝撃試
験結果の0℃における吸収エネルギーvEOで評価し、
大入熱溶接(5〜10kJ/mm程度)では100J以
上、超大入熱溶接(60〜100kJ/mm程度)では
40J以上を有する場合を良好とした。
を表3,4にあわせて示す。なお溶接性は、溶接熱影響
部の最高硬さ試験(JIS Z 3115)を実施し、
HAZ最高硬さの値により低温割れ防止予熱温度を間接
的に評価した。また溶接継手靱性は、シャルピー衝撃試
験結果の0℃における吸収エネルギーvEOで評価し、
大入熱溶接(5〜10kJ/mm程度)では100J以
上、超大入熱溶接(60〜100kJ/mm程度)では
40J以上を有する場合を良好とした。
【0037】表1〜表4から明らかなように、本発明で
定める条件を全て満たす本発明の実施例では、良好な母
材強度特性、溶接性および溶接継手靱性を有し、かつ優
れた音響異方性を示した。
定める条件を全て満たす本発明の実施例では、良好な母
材強度特性、溶接性および溶接継手靱性を有し、かつ優
れた音響異方性を示した。
【0038】これに対し、比較例のNo.6−2では圧
延仕上温度がT℃より低いため音響異方性が大きくなっ
ている。No.20はNb含有量が0.003%と低い
ためHT780クラスの鋼としての母材強度および溶接
継手強度を満たさない。No.21はC含有量が0.0
51%と低いためHT780クラスの鋼としての母材強
度を満たさない。No.22はS含有量が0.015%
と高いため溶接継手靱性が不十分である。No.23は
C含有量が0.054%と低いためHT780クラスの
鋼としての母材強度を満たさない。No.24はB含有
量が0.0002%と低いためHT780クラスの鋼と
しての母材強度を満たさない。No.25はB含有量が
0.0026%と高いため溶接継手靱性が不十分であ
る。No.26はCeq値が0.45と低いため母材強
度、溶接継手靱性が不十分である。No.27はNb含
有量が0.051%と高いため溶接金属の靱性が不十分
である。No.28はC含有量が0.115%と高いた
めHAZ最高硬さがHv385以上となり溶接性が不十
分である。No.29はNb含有量が0.046%と高
いため溶接金属の靱性が不十分である。No.30はS
i含有量が0.35%と高いため溶接継手靱性が不十分
である。No.31はSi含有量が0.38%と高いた
め溶接継手靱性が不十分である。No.32はP含有量
が0.016%と高いため溶接継手靱性が不十分であ
る。No.33はCeq値が0.47と低いため母材強
度、溶接継手靱性が不十分である。
延仕上温度がT℃より低いため音響異方性が大きくなっ
ている。No.20はNb含有量が0.003%と低い
ためHT780クラスの鋼としての母材強度および溶接
継手強度を満たさない。No.21はC含有量が0.0
51%と低いためHT780クラスの鋼としての母材強
度を満たさない。No.22はS含有量が0.015%
と高いため溶接継手靱性が不十分である。No.23は
C含有量が0.054%と低いためHT780クラスの
鋼としての母材強度を満たさない。No.24はB含有
量が0.0002%と低いためHT780クラスの鋼と
しての母材強度を満たさない。No.25はB含有量が
0.0026%と高いため溶接継手靱性が不十分であ
る。No.26はCeq値が0.45と低いため母材強
度、溶接継手靱性が不十分である。No.27はNb含
有量が0.051%と高いため溶接金属の靱性が不十分
である。No.28はC含有量が0.115%と高いた
めHAZ最高硬さがHv385以上となり溶接性が不十
分である。No.29はNb含有量が0.046%と高
いため溶接金属の靱性が不十分である。No.30はS
i含有量が0.35%と高いため溶接継手靱性が不十分
である。No.31はSi含有量が0.38%と高いた
め溶接継手靱性が不十分である。No.32はP含有量
が0.016%と高いため溶接継手靱性が不十分であ
る。No.33はCeq値が0.47と低いため母材強
度、溶接継手靱性が不十分である。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】
【表4】
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
溶接性と音響異方性の両方ともに優れ、かつ大入熱およ
び超大入熱溶接HAZ靱性にも優れた低降伏比780N
/mm2 級鋼の製造方法を提供することができる。
溶接性と音響異方性の両方ともに優れ、かつ大入熱およ
び超大入熱溶接HAZ靱性にも優れた低降伏比780N
/mm2 級鋼の製造方法を提供することができる。
Claims (4)
- 【請求項1】 重量%でC:0.06〜0.10%、S
i:0.01〜0.30%、Mn:0.8〜1.5%、
P:0.01%以下、S:0.01%以下、Ni:0.
5〜2.0%、Cr:0.2〜0.8%、Mo:0.1
〜0.8%、Nb:0.005〜0.04%、B:0.
0003〜0.0020%、Al:0.01〜0.08
%、N:0.001〜0.006%を含有し、Ceq値
が0.48以上である鋼を、1050〜1250℃の温
度範囲に加熱し、T〜1100℃の範囲内に熱間圧延を
終了させ、Ar3変態点以上から少なくとも500℃ま
での間を0.1〜50℃/secの冷却速度で冷却し、
次いで740〜850℃に再加熱した後、焼入れ処理を
行い、さらに400℃以上Acl変態点以下の温度で焼
戻し処理することを特徴とする溶接性と音響異方性に優
れた低降伏比780N/mm2 級鋼の製造方法。ただ
し、Ceq=(C+Mn/6+Si/24+Ni/40
+Cr/5+Mo/4+V/14)、 T=(−250C+95Mn+30Ni+70Cr+1
00Mo+2500Nb+50Cu+600V+900
(Ti−3.42N)+630)である。 - 【請求項2】 重量%でC:0.06〜0.10%、S
i:0.01〜0.30%、Mn:0.8〜1.5%、
P:0.01%以下、S:0.01%以下、Ni:0.
5〜2.0%、Cr:0.2〜0.8%、Mo:0.1
〜0.8%、Nb:0.005〜0.04%、B:0.
0003〜0.0020%、Al:0.01〜0.08
%、N:0.001〜0.006%を含有し、さらにC
u:0.05〜0.5%、V:0.02〜0.1%の一
種または二種を含有し、Ceq値が0.48以上である
鋼を、1050〜1250℃の温度範囲に加熱し、T〜
1100℃の範囲内に熱間圧延を終了させ、Ar3変態
点以上から少なくとも500℃までの間を0.1〜50
℃/secの冷却速度で冷却し、次いで740〜850
℃に再加熱した後、焼入れ処理を行い、さらに400℃
以上Acl変態点以下の温度で焼戻し処理することを特
徴とする溶接性と音響異方性に優れた低降伏比780N
/mm2 級鋼の製造方法。ただし、Ceq=(C+Mn
/6+Si/24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+
V/14)、 T=(−250C+95Mn+30Ni+70Cr+1
00Mo+2500Nb+50Cu+600V+900
(Ti−3.42N)+630)である。 - 【請求項3】 重量%でC:0.06〜0.10%、S
i:0.01〜0.30%、Mn:0.8〜1.5%、
P:0.01%以下、S:0.01%以下、Ni:0.
5〜2.0%、Cr:0.2〜0.8%、Mo:0.1
〜0.8%、Nb:0.005〜0.04%、B:0.
0003〜0.0020%、Al:0.01〜0.08
%、N:0.001〜0.006%を含有し、さらにT
i:0.005〜0.020%を含有し、Ceq値が
0.48以上である鋼を、1050〜1250℃の温度
範囲に加熱し、T=(−250C+95Mn+30Ni
+70Cr+100Mo+2500Nb+50Cu+6
00V+900(Ti−3.42N)+630)なるパ
ラメーターTに対してT〜1100℃の範囲内に熱間圧
延を終了させ、Ar3変態点以上から少なくとも500
℃までの間を0.1〜50℃/secの冷却速度で冷却
し、次いで740〜850℃に再加熱した後、焼入れ処
理を行い、さらに400℃以上Acl変態点以下の温度
で焼戻し処理することを特徴とする溶接性と音響異方性
に優れた低降伏比780N/mm2 級鋼の製造方法。た
だし、Ceq=(C+Mn/6+Si/24+Ni/4
0+Cr/5+Mo/4+V/14)で、 T=(−250C+95Mn+30Ni+70Cr+1
00Mo+2500Nb+50Cu+600V+900
(Ti−3.42N)+630)である。 - 【請求項4】 重量%でC:0.06〜0.10%、S
i:0.01〜0.30%、Mn:0.8〜1.5%、
P:0.01%以下、S:0.01%以下、Ni:0.
5〜2.0%、Cr:0.2〜0.8%、Mo:0.1
〜0.8%、Nb:0.005〜0.04%、B:0.
0003〜0.0020%、Al:0.01〜0.08
%、N:0.001〜0.006%を含有し、さらにC
u:0.05〜0.5%、V:0.02〜0.1%の一
種または二種を含有し、さらにTi:0.005〜0.
020%を含有し、Ceq値が0.48以上である鋼
を、1050〜1250℃の温度範囲に加熱し、T〜1
100℃の範囲内に熱間圧延を終了させ、Ar3変態点
以上から少なくとも500℃までの間を0.1〜50℃
/secの冷却速度で冷却し、次いで740〜850℃
に再加熱した後、焼入れ処理を行い、さらに400℃以
上Acl変態点以下の温度で焼戻し処理することを特徴
とする溶接性と音響異方性に優れた低降伏比780N/
mm2 級鋼の製造方法。ただし、Ceq=(C+Mn/
6+Si/24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V
/14)で、 T=(−250C+95Mn+30Ni+70Cr+1
00Mo+2500Nb+50Cu+600V+900
(Ti−3.42N)+630)である。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8823395A JPH08283836A (ja) | 1995-04-13 | 1995-04-13 | 溶接性と音響異方性に優れた鋼の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8823395A JPH08283836A (ja) | 1995-04-13 | 1995-04-13 | 溶接性と音響異方性に優れた鋼の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08283836A true JPH08283836A (ja) | 1996-10-29 |
Family
ID=13937157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8823395A Pending JPH08283836A (ja) | 1995-04-13 | 1995-04-13 | 溶接性と音響異方性に優れた鋼の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08283836A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009108340A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Nippon Steel Corp | 被削性と焼入れ性に優れた焼入れ鋼材 |
JP2010280976A (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Jfe Steel Corp | 超大入熱溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比高張力厚鋼板およびその製造方法 |
JP2012172242A (ja) * | 2011-02-24 | 2012-09-10 | Jfe Steel Corp | 靭性に優れる高張力鋼板とその製造方法 |
WO2021255856A1 (ja) * | 2020-06-17 | 2021-12-23 | 日本製鉄株式会社 | ボックス柱 |
-
1995
- 1995-04-13 JP JP8823395A patent/JPH08283836A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009108340A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Nippon Steel Corp | 被削性と焼入れ性に優れた焼入れ鋼材 |
JP2010280976A (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Jfe Steel Corp | 超大入熱溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比高張力厚鋼板およびその製造方法 |
JP2012172242A (ja) * | 2011-02-24 | 2012-09-10 | Jfe Steel Corp | 靭性に優れる高張力鋼板とその製造方法 |
WO2021255856A1 (ja) * | 2020-06-17 | 2021-12-23 | 日本製鉄株式会社 | ボックス柱 |
JPWO2021255856A1 (ja) * | 2020-06-17 | 2021-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20130045900A (ko) | 용접부의 인성과 내지연 파괴 특성이 우수한 내마모 강판 | |
KR20130025947A (ko) | 용접부 인성과 내지연 파괴 특성이 우수한 내마모 강판 | |
US20080295920A1 (en) | High Tension Steel Plate with Small Acoustic Anisotropy and with Excellent Weldability and Method of Production of Same | |
JP7262288B2 (ja) | 母材と溶接熱影響部の靭性に優れかつ音響異方性の小さい高強度低降伏比厚鋼板およびその製造方法 | |
JP5407478B2 (ja) | 1層大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法 | |
JP2005256037A (ja) | 高強度高靭性厚鋼板の製造方法 | |
JPH08176659A (ja) | 低降伏比高張力鋼の製造方法 | |
JP3734692B2 (ja) | 音響異方性が小さく溶接性に優れた非調質型低降伏比高張力鋼板の製造方法 | |
JP5008879B2 (ja) | 強度および低温靭性の優れた高張力鋼板および高張力鋼板の製造方法 | |
JP3737300B2 (ja) | 溶接性の優れた非調質型低降伏比高張力鋼板 | |
JP2000192140A (ja) | 溶接割れ感受性に優れた低降伏比高張力鋼の製造方法 | |
JPH08283836A (ja) | 溶接性と音響異方性に優れた鋼の製造方法 | |
JP4655372B2 (ja) | 高い降伏点を有する高張力鋼材の製造方法 | |
JP4461589B2 (ja) | 溶接割れ感受性に優れた低降伏比780N/mm2級高張力鋼の製造方法 | |
JP2898455B2 (ja) | 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法 | |
JP2828755B2 (ja) | 溶接性の優れた低降伏比80▲kg▼f/▲mm▼▲上2▼級鋼板の製造方法 | |
JPH05112823A (ja) | 大入熱溶接継手靱性の優れた建築用490N/mm2級耐火鋼材の製造方法 | |
JPH08333626A (ja) | 溶接性、音響異方性および大入熱継手特性に優れた厚物鋼の製造方法 | |
JP2962110B2 (ja) | ボックス柱用低降伏比高張力鋼板の製造方法 | |
JP2001059142A (ja) | 耐歪み時効特性に優れた高強度厚鋼板及びその製造方法 | |
JPH11172331A (ja) | 溶接割れ感受性に優れた低降伏比高張力鋼の製造方法 | |
JPH06145787A (ja) | 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法 | |
JPH0913123A (ja) | 高張力鋼の製造方法 | |
JP3568710B2 (ja) | 大入熱溶接時のHAZ靱性が優れ、降伏比が80%以下である溶接構造用590N/mm2 級鋼板およびその製造方法 | |
JP3920523B2 (ja) | 溶接性及び母材靭性に優れた高張力鋼板 |