JPH06145787A - 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法 - Google Patents

溶接性に優れた高張力鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH06145787A
JPH06145787A JP29419692A JP29419692A JPH06145787A JP H06145787 A JPH06145787 A JP H06145787A JP 29419692 A JP29419692 A JP 29419692A JP 29419692 A JP29419692 A JP 29419692A JP H06145787 A JPH06145787 A JP H06145787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
less
weldability
strength
toughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29419692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2671732B2 (ja
Inventor
Kazushi Onishi
一志 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP4294196A priority Critical patent/JP2671732B2/ja
Publication of JPH06145787A publication Critical patent/JPH06145787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2671732B2 publication Critical patent/JP2671732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高価な高強度化合金元素を節減し、溶接性に優
れた異方性のない高張力鋼を製造する方法を提供する。 【構成】下記またはの鋼をのプロセスで処理す
る。 C:0.06〜0.12%、Si:0.5%以下、Mn:0.5〜1.5 %、
Mo:0.1〜0.5 %、V:0.03〜0.1 %、Nb:0.005〜0.05
%、sol.Al:0.005〜0.1 %、N:0.0060%以下、B:0.
0003〜0.0015%およびTi:0.005〜0.025 %を含有し、溶
接割れ感受性組成PCMが0.23以下である鋼。 上記の成分に加えて更に重量%でNi:1.0%以下、C
r:1.0%以下、Cu:0.5%以下およびCa:0.0005〜0.0050
%の中の1種以上を含有する鋼。 1000〜1250℃に加熱して熱間圧延を行った後、一旦 4
00℃以下に冷却し、次いでAc3点以上の温度に再加熱し
て焼入れし、Ac1点以下の温度で焼戻しする。 【効果】引張強さ780N/mm2級の靱性、溶接性に優れた溶
接構造用高張力鋼を安価に、かつ機械的性質に異方性を
生じることなしに製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高い強度と良好な溶
接性とが要求される水圧鉄管、橋梁、圧力容器などの溶
接構造用高張力鋼の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に引張強さ490N/mm2以上、降伏点29
0N/mm2以上で、良好な溶接性、切欠靱性などを有する構
造用鋼を高張力鋼と称する。鋼は、C含有量の増加に伴
って強度が増大するが、一方では溶接性が低下するた
め、C含有量を低下させる代わりにC以外のMn、Si、N
i、Cr、Mo、V、Ti、Nb、Bなどの合金元素を少量添加
して溶接性、切欠靱性を悪化させることなく強度を高め
る工夫がなされている。
【0003】例えば、JIS規格溶接構造用圧延鋼材(S
M58)では、C含有量0.18%以下のSi−Mn系あるいはこれ
に少量のCr、Ni、Mo、Cu、Vなどを添加した鋼材を調質
(焼入れ、焼戻し)して、強度と靱性を確保し、一方、
炭素当量 (Ceq.)を0.44%以下に抑えて、溶接熱影響部
(以下、HAZという)の硬さを低下させて溶接時の割
れ感受性を改善している。なお、Ceq. は一般に下記の
式で定義される。
【0004】 Ceq. =C%+ (Mn%/6) + (Si%/24) + (Ni%/40) + (Cr%/5) + (Mo%/4) + (V%/14) さらに高強度の 690〜980N/mm2級高張力鋼では、C含有
量を0.18%以下に抑え、焼入れ性を向上させるMn、Ni、
Cr、Mo、B、焼戻し軟化抵抗を増加させるMo、Vなどの
合金元素を少量複合含有させて、Ceq. を高くした鋼を
調質して、高強度、高靱性を得ている。しかし、Ceq.
が高くなると溶接時の割れ感受性が高くなり、引張強さ
780N/mm2級以上の高張力鋼の溶接施工時においては、鋼
材を 100〜150 ℃に予熱する必要がある。
【0005】この問題を解決する方策として、例えば特
開昭56−256 号公報には、低C化およびAl、Nの含有量
を最適にバランスさせてBのもつ作用効果を有効に活用
する耐溶接割れ感受性の優れた高張力鋼が提案されてい
る。特公平2−27407 号公報には、Nb−Mo−B−N成分
系の鋼をオンライン焼入れした後焼戻しすることによ
り、Nb−Mo系析出物を析出硬化に活用する溶接性に優れ
た高強度鋼の製造方法が開示されている。
【0006】しかしながら、特開昭56−256 号公報の方
策のみでは、強度および靱性を同時に確保しながら、後
述するPCMを低下させるには限界があり、シャルピー試
験における vTrs(脆性破面遷移温度)を−90℃以下に
保持するのは困難である。特公平2−27407 号公報に示
されている方法のように、制御圧延した後に十分な再結
晶が行われないまま直接焼入れすると、特にNb含有鋼で
は強度、靱性の圧延方向の異方性が生じる恐れがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、引張
強さ780N/mm2級の溶接構造用高張力鋼であって、溶接前
の予熱温度を従来の 100〜150 ℃から50℃以下に低下さ
せることができる優れた溶接性を備えた鋼を、安価に、
かつ機械的性質に異方性を生じることなしに製造する方
法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、下記
(1) のまたはの化学組成の鋼を下記(2) のプロセス
で処理することを特徴とする高張力鋼の製造方法にあ
る。
【0009】(1)素材鋼の化学組成 重量%で、C:0.06〜0.12%、Si:0.5%以下、Mn:0.5
〜1.5 %、Mo:0.1〜0.5 %、V:0.03〜0.1 %、Nb:0.0
05〜0.05%、sol.Al:0.005〜0.1 %、N:0.0060%以
下、B:0.0003〜0.0015%およびTi:0.005〜0.025 %を
含有し、残部Feおよび不可避不純物からなり、かつ下記
(I)式で表される溶接割れ感受性組成PCMが0.23以下。
【0010】 PCM=C%+{(Mn%+Cr%+Cu%)/20}+(Si%/30)+(Ni%/60) +(Mo%/15)+(V%/10)+5B% ・・・(I) 上記の成分に加えて更に重量%で、Ni:1.0%以下、
Cr:1.0%以下、Cu:0.5 %以下およびCa:0.0005〜0.00
50%の中の1種以上を含有し、前記PCMが0.23以下。
【0011】(2)プロセス 上記またはの化学組成の鋼 (連続鋳造鋳片またはイ
ンゴットから分塊圧延した鋼片) を1000〜1250℃に加熱
して熱間圧延を行った後、一旦、 400℃以下に冷却し、
次いでAc3点以上の温度に再加熱して焼入れし、Ac1
以下の温度で焼戻しする。
【0012】
【作用】本発明は、上記の素材鋼の化学組成と熱間圧延
から焼戻しまでの条件を適切に定めたことの総合的な効
果として前記の目的を達成するのであるが、まず、本発
明方法の主な特徴を列挙すると次のとおりである。
【0013】(イ)適量のC含有量によって焼入れ性を確
保したうえで、MoとNbを複合して含有させることによ
り、Nbの析出硬化を一層高め、高価なNi、Moの含有量を
少なくする。
【0014】(ロ)HAZ硬化元素であるBの含有量を抑
制し、溶接割れ感受性組成(以下、PCMという)が0.23
%以下になるように合金元素含有量を制限して溶接性を
改善する。
【0015】(ハ)熱間圧延の加熱温度の制限と、微量Ti
の含有によりオーステナイト粒の粗大化を防止して靱性
を高め、さらに焼入れ、焼戻しの熱処理をオフライン処
理で行うことにより、圧延による強度、靱性の異方性の
発生を防止する。
【0016】次に、素材鋼の化学組成を前記のように定
めた理由を説明する。以下、成分含有量の%は重量%を
意味する。
【0017】C:鋼の焼入性を向上させて強度を高める
効果がある。本発明では、溶接性の改善あるいは経済性
向上のため、焼入性を向上させて強度を高めるB、Ni、
Moの含有量を低く抑えており、これによる強度低下を補
う必要があるので、Cを0.06%以上を含有させる。一
方、0.12%を超えると溶接割れ感受性が高くなる。そこ
で、C含有量は0.06〜0.12%の範囲に限定した。
【0018】Si:脱酸および強度上昇に有効な元素であ
るが、多量に含有させると島状マルテンサイトの生成が
促進され靱性が劣化するので、好ましいのは 0.1%以下
であるが、強度確保の観点から上限を 0.5%とした。
【0019】Mn:鋼の焼入性を向上させ強度、靱性を確
保する上で重要な元素であるため、 0.5%以上含有させ
る。一方、1.5 %を超えると焼戻し脆性が大きくなり、
溶接性が劣化するなどの問題を生じる。このため、Mn含
有量は 0.5〜1.5 %の範囲に限定した。
【0020】Mo:焼入性を向上させ強度を確保するのに
有効な元素である。そのためには、 0.1%以上の含有量
が必要である。一方、0.5 %を超える多量の含有は溶接
性を損なうこと、および高価な元素であることから、Mo
含有量は 0.1〜0.5 %の範囲とした。
【0021】V:強度確保のため0.03%以上の含有を必
要とするが、 0.1%を超えると溶接性の劣化を招く。よ
って、V含有量は0.03〜0.1 %の範囲とした。
【0022】Nb:焼戻し処理時の析出硬化によって強
度、靱性を向上させるのに有効な元素である。特に、Mo
との複合含有により強度上昇効果が顕著となるため0.00
5 %以上含有させる。ただし、多量に含有させるとHA
Zの硬化を招くので0.05%以下としたが、好ましいのは
0.02%以下である。
【0023】sol.Al:鋼の脱酸および細粒化のために、
sol.Alとして0.005 %以上が必要であるが、0.1 %を超
えると鋼の清浄性を損なう。
【0024】N:鋼中に多量に存在するとHAZ靱性を
損なうこと、およびBと結合して焼入性向上に有効なso
l.Bを低減させることから、Nの上限は0.0060%とし
た。
【0025】B:極微量で鋼の焼入性を著しく向上させ
強度上昇に大きく寄与する元素であるが、HAZの硬化
をも招くため、B含有量は0.0003〜0.0015%の範囲とし
た。
【0026】Ti:オーステナイト粒の粗大化防止とHA
Zの靱性向上に有効であるため 0.005%以上含有させる
必要があるが、過剰のTiは靱性劣化を起こすので、Tiは
0.025 %以下とした。
【0027】上記成分の外に、更に必要に応じて下記の
元素の中から1種以上を含有させることができる。
【0028】Ni:低温靱性の向上および焼入性向上に有
効であるが、高価な元素であるため添加する場合でも、
Ni含有量の上限は 1.0%とした。
【0029】Cr:焼入性を向上させるが、同時に溶接性
の劣化をも招くため 1.0%以下にした。
【0030】Cu:強度を向上させるのに有効な元素であ
るが、0.5 %を超えて多量に含有させると溶接性を損な
うこと、およびCuチェッキングによる高温割れの懸念が
でてくることから、Cu含有量の上限は0.5 %とした。
【0031】Ca:非金属介在物の球状化により靱性の向
上、異方性の軽減に有効な元素であるが、そのために
は、少なくとも0.0005%の含有量が必要である。一方、
0.0050%を超えると介在物の増大による靱性劣化につな
がるので、Ca含有量は0.0005〜0.0050%の範囲に限定し
た。
【0032】PCM:従来から鋼材の溶接性を表す指標と
して利用されているものであり、本発明の目的である溶
接性の改善のためには極力小さい方が望ましい。しか
し、本発明方法の素材となる鋼ではPCMを0.23以下に抑
えれば、後に実施例で示すように、予熱なしで溶接して
も割れ発生のおそれはない。
【0033】次に、熱間圧延およびその後の熱処理の条
件について説明する。
【0034】本発明の熱間圧延は、いわゆる制御圧延で
はなく、オーステナイト単相の高温域で圧延を終了する
通常の熱間圧延である。しかし、その時の加熱温度の範
囲を1000〜1250℃とする。加熱温度が1250℃を超える
と、細粒化のためにTiを含有させた鋼であってもオース
テナイト粒が粗大化して母材靱性が劣化するため、その
上限を1250℃とした。一方、1000℃未満の低温での加熱
では、Nbの固溶が不十分で、その後の微細な含Nb析出物
による強度と靱性の向上効果が発揮できなくなるため、
その下限を1000℃とした。この下限の温度はNbの含有量
によっても変わるが、Nbを0.02%以上含有させる必要が
ある場合では、Nbの固溶を考慮して1150℃以上1250℃ま
でとするのがよい。
【0035】熱間圧延終了後は、一旦 400℃以下の温度
域まで冷却してから再加熱して焼入れ、焼戻しを行う。
その理由は、十分に変態が行われないままに再加熱する
と混粒組織が生じやすく靱性劣化を招くからである。な
お、焼入れ温度はオーステナイト単相域からの焼入れが
行えるAc3点以上の温度とし、焼戻し温度は過度の強度
低下を避けるためにAc1以下の温度とする。
【0036】
【実施例】表1に示す化学組成の連続鋳造鋳片を表2に
示す条件で熱間圧延し、熱間圧延後、一旦、400 ℃以下
まで冷却して、さらに表2に示す温度で焼入れ焼戻し熱
処理を施して、板厚25〜40mmの高張力鋼板を製造した。
【0037】これらの母材の機械試験成績および溶接性
を表2に併せて示す。なお、溶接性は、入熱1.7kJ/mmの
CO2アーク溶接でY開先拘束割れ試験を行い、割れ停止
に必要な予熱温度で、靱性は、シャルピー衝撃試験によ
る脆性破面遷移温度で、それぞれ評価した。
【0038】表1および表2から明らかなように、本発
明で定める条件を全て満たす本発明例では、良好な母材
強度および靱性を有し、かつ優れた溶接性を示したが、
比較例では、HT780 クラスの鋼としての必要な強度と
靱性をともに満たさないか、あるいは、これらを満たし
ても溶接性が劣化することが確認された。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【発明の効果】本発明の方法によれば、一般に高強度化
のために使用されている高価な合金元素の含有量を少な
くして、高強度、高靱性でしかも溶接性が優れた高張力
鋼を製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、C:0.06〜0.12%、Si:0.5%以
    下、Mn:0.5〜1.5 %、Mo:0.1〜0.5%、V:0.03〜0.1
    %、Nb:0.005〜0.05%、sol.Al:0.005〜0.1 %、N:0.
    0060%以下、B:0.0003〜0.0015%およびTi:0.005〜0.
    025 %を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなり、
    かつ下記 (I)式で表される溶接割れ感受性組成PCMが0.
    23以下である鋼を1000〜1250℃に加熱して熱間圧延を行
    った後、一旦、400 ℃以下に冷却し、次いでAc3点以上
    に再加熱して焼入れし、Ac1点以下の温度で焼戻しする
    ことを特徴とする溶接性に優れた高張力鋼の製造方法。 PCM=C%+{(Mn%+Cr%+Cu%)/20}+(Si%/30)+(Ni%/60) +(Mo%/15)+(V%/10)+5B% ・・・(I)
  2. 【請求項2】請求項1記載の成分に加えて更に重量%
    で、Ni:1.0%以下、Cr:1.0%以下、Cu:0.5 %以下およ
    びCa:0.0005〜0.0050%の中の1種以上を含有し、前記
    CMが0.23以下である鋼を1000〜1250℃に加熱して熱間
    圧延を行った後、一旦、400 ℃以下に冷却し、次いでA
    c3点以上に再加熱して焼入れし、Ac1点以下の温度で焼
    戻しすることを特徴とする溶接性に優れた高張力鋼の製
    造方法。
JP4294196A 1992-11-02 1992-11-02 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法 Expired - Lifetime JP2671732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4294196A JP2671732B2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4294196A JP2671732B2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06145787A true JPH06145787A (ja) 1994-05-27
JP2671732B2 JP2671732B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=17804562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4294196A Expired - Lifetime JP2671732B2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2671732B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100584762B1 (ko) * 2001-12-26 2006-05-30 주식회사 포스코 재질이방성이 적은 라인파이프용 열연강판의 제조방법
WO2014114158A1 (zh) * 2013-01-22 2014-07-31 宝山钢铁股份有限公司 一种高强度钢板及其制造方法
JP2015124435A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 Jfeスチール株式会社 脆性亀裂伝播停止特性に優れる原子炉格納容器用厚鋼板
JP2015143398A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 Jfeスチール株式会社 脆性亀裂伝播停止特性に優れる船舶用、海洋構造物用および水圧鉄管用厚鋼板およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5397924A (en) * 1977-02-07 1978-08-26 Kobe Steel Ltd Manufacture of low crack sensibility high strength steel for high heat input welding
JPH0320408A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5397924A (en) * 1977-02-07 1978-08-26 Kobe Steel Ltd Manufacture of low crack sensibility high strength steel for high heat input welding
JPH0320408A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100584762B1 (ko) * 2001-12-26 2006-05-30 주식회사 포스코 재질이방성이 적은 라인파이프용 열연강판의 제조방법
WO2014114158A1 (zh) * 2013-01-22 2014-07-31 宝山钢铁股份有限公司 一种高强度钢板及其制造方法
US11268176B2 (en) 2013-01-22 2022-03-08 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. High strength steel plate and manufacturing method thereof
JP2015124435A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 Jfeスチール株式会社 脆性亀裂伝播停止特性に優れる原子炉格納容器用厚鋼板
JP2015143398A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 Jfeスチール株式会社 脆性亀裂伝播停止特性に優れる船舶用、海洋構造物用および水圧鉄管用厚鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2671732B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071906B2 (ja) 低温靱性の優れた高張力ラインパイプ用鋼管の製造方法
JP7411072B2 (ja) 低温衝撃靭性に優れた高強度極厚物鋼材及びその製造方法
JP4926447B2 (ja) 耐溶接割れ性に優れた高張力鋼の製造方法
JP6684353B2 (ja) 低温靭性と耐水素誘起割れ性に優れた厚板鋼材、及びその製造方法
JP4112733B2 (ja) 強度および低温靭性に優れた50キロ(490MPa)ないし60キロ(588MPa)級の厚手高張力鋼板の製造方法
JP5130472B2 (ja) 耐溶接割れ性が優れた高張力鋼材の製造方法
JP4770415B2 (ja) 溶接性に優れた高張力厚鋼板およびその製造方法
JP5515954B2 (ja) 耐溶接割れ性と溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比高張力厚鋼板
JP2776174B2 (ja) 高張力・高靱性微細ベイナイト鋼の製造法
JP5008879B2 (ja) 強度および低温靭性の優れた高張力鋼板および高張力鋼板の製造方法
JPH06128631A (ja) 低温靱性の優れた高マンガン超高張力鋼の製造方法
JP2671732B2 (ja) 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法
JP4264296B2 (ja) 溶接部靭性、条切り特性に優れた低降伏比570MPa級高張力鋼及びその製造方法
KR20220089409A (ko) 용접 열영향부 저온 충격인성이 우수한 강재 및 그 제조방법
JPH02129317A (ja) 溶接性の優れた80Kgf/mm↑2級高張力鋼の製造法
JP2898455B2 (ja) 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法
JP2706159B2 (ja) 溶接性の良好な低降伏比高張力鋼の製造方法
JP2652538B2 (ja) 溶接性及び低温靭性にすぐれる高強度鋼の製造方法
JP3541746B2 (ja) Ctod特性に優れた高強度厚鋼板及びその製造方法
JP3298718B2 (ja) 極厚調質型高強度鋼板の製造方法
JPH0670249B2 (ja) 靭性に優れた調質型高張力鋼板の製造方法
JP2626421B2 (ja) 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法
JP2546888B2 (ja) 溶接性、靭性の優れた高張力鋼板の製造方法
JP3208495B2 (ja) 溶接性の優れた80kgf/mm2 級高張力鋼の製造法
JP3920523B2 (ja) 溶接性及び母材靭性に優れた高張力鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 16