JPH08333360A - ナフタミド誘導体の製造方法 - Google Patents

ナフタミド誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH08333360A
JPH08333360A JP16016295A JP16016295A JPH08333360A JP H08333360 A JPH08333360 A JP H08333360A JP 16016295 A JP16016295 A JP 16016295A JP 16016295 A JP16016295 A JP 16016295A JP H08333360 A JPH08333360 A JP H08333360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
naphthamide
compound
general formula
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16016295A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ikawa
博 伊川
Masahito Nishimura
雅人 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Inc
Original Assignee
Fujirebio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirebio Inc filed Critical Fujirebio Inc
Priority to JP16016295A priority Critical patent/JPH08333360A/ja
Priority to US08/657,545 priority patent/US5714613A/en
Priority to CA002178130A priority patent/CA2178130C/en
Priority to DE69608030T priority patent/DE69608030T2/de
Priority to AT96401193T priority patent/ATE192444T1/de
Priority to KR1019960019956A priority patent/KR100188376B1/ko
Priority to EP96401193A priority patent/EP0747369B1/en
Publication of JPH08333360A publication Critical patent/JPH08333360A/ja
Priority to US08/868,149 priority patent/US5917046A/en
Priority to US09/216,852 priority patent/US6060602A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】一般式 【化1】 (式中、nは1〜6である。)で表される3,5−ジヒ
ドロキシナフトエ酸誘導体と一般式 R2 COX (III) (式中、R2 は置換又は無置換の炭素数1〜5のアルキ
ル基であり、Xはハロゲン原子である。)で表されるア
シル化合物とを反応させて一般式 【化2】 (式中、R2 は前記と同じであり、R1 は水素原子又は
2 CO−で表される基であり、このR2 は前記と同じ
である。)で表される混合酸無水物化合物を得た後、次
いでこの混合酸無水物化合物と1−(2−アミノエチ
ル)−4−ベンズヒドリルピペリジンとを反応させるこ
とによる一般式 【化3】 (式中、R1 は前記と同じであり、nは前記と同じであ
る。)で表されるナフタミド誘導体の製造方法である。 【効果】この方法は、抗アレルギー剤等の医薬品として
有用な前記一般式(I)で表されるナフタミド誘導体を
収率よく製造することができるため、工業的な製造法と
して有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般式
【化6】 (式中、R1 は水素原子又はR2 CO−で表される基、
このR2 は置換又は無置換の炭素数1〜5のアルキル基
であり、nは1〜6である。)で表されるナフタミド誘
導体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】抗アレルギー作用を示す化合物として前
記一般式(I)で表されるナフタミド誘導体が見い出さ
れた(特開平4−364156号参照)。従来このナフ
タミド誘導体を製造するには、3,5−ジヒドロキシナ
フトエ酸化合物と1−(2−アミノエチル)−4−ベン
ズヒドリルピペリジン等のアミン化合物とを酸クロリド
法、活性エステル法、カルボジイミド試薬法等により縮
合反応させて行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この縮合反応による製
造法においては、いずれも不安定な中間体を経由するた
め副生成物が多く、そのため工業的な製造法として満足
できるものではなく、新たな収率の高い製造法が求めら
れていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は鋭意研究し
た結果、一般式
【化7】 (式中、nは1〜6である。)で表される3,5−ジヒ
ドロキシナフトエ酸誘導体と一般式 R2 COX (III) (式中、R2 は置換又は無置換の炭素数1〜5のアルキ
ル基であり、Xはハロゲン原子である。)で表されるア
シル化合物とを反応させて一般式
【化8】 (式中、R2 及びnは前記と同じであり、R1 は水素原
子又はR2 CO−で表される基であり、このR2 は前記
と同じである。)で表される混合酸無水物化合物を得た
後、次いでこの混合酸無水物化合物と1−(2−アミノ
エチル)−4−ベンズヒドリルピペリジンとを反応させ
ることにより一般式
【化9】 (式中、R1 は水素原子又はR2 CO−で表される基、
このR2 は前記と同じであり、nは前記と同じであ
る。)で表されるナフタミド誘導体が得られることを見
い出し本発明を完成した。
【0005】本反応に用いる前記一般式 (II) で表され
る3,5−ジヒドロキシナフトエ酸誘導体は、容易に入
手可能な3,5−ジヒドロキシナフトエ酸と一般式
【化10】 (式中、nは1〜6である。)で表されるピリジン化合
物とを反応させることにより製造することができる(特
開平4−364156号参照)。また1−(2−アミノ
エチル)−4−ベンズヒドリルピペリジンは前記特開平
4−364156号公報に記載された方法に従い製造す
ることができる。
【0006】さらに反応に用いる前記一般式 (III)で表
されるアシル化合物はR2 が置換又は無置換の炭素数1
〜5のアルキル基であり、Xが塩素、臭素、ヨウ素等の
ハロゲン原子であるアシル化合物を用いることができ、
このアシル化合物としては例えばアセチルクロリド、プ
ロピオニルクロリド、ブチリルクロリド、イソブチリル
クロリド、バレリルクロリド、イソバレリルクロリド、
ピバロイルクロリド、アセチルブロミド等を挙げること
ができる。アシル基への置換基としては例えばフェニル
基、ナフチル基、ピリジル基等を挙げることができる。
【0007】反応は不活性溶媒中で行うことが好まし
く、例えば塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタ
ン等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、ジメ
トキシエタン(DME)、テトラヒドロフラン(TH
F)、1,4−ジオキサン、ジグライム等のエーテル
類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類、酢酸エチル等のエステル類、DMF等のアミド類、
アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類等を
単独又は混合して用いることができる。また反応効率よ
く行うには塩基の存在下行うことが好ましく例えばトリ
エチルアミン、ジエチルアミン、ピリジン、コリジン等
の有機塩基、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸
水素カリウム等の無機塩基等を用いることができる。反
応は−78℃〜200℃で行うことができるが、効率良
く行うには−10℃〜80℃で行うことが好ましい。
【0008】この反応において、前記一般式 (III)で表
されるアシル化合物は通常前記一般式 (II) で表される
3,5−ジヒドロキシナフトエ酸誘導体1モル当たり少
なくとも1モル用いることができるが、1.1〜3モル
用いることが効率よく反応を行うためには好ましい。得
られる一般式(IV)で表される混合酸無水物化合物は、例
えば薄層クロマトグラフィー(TLC)等の分析手段に
より生成を確認することができる。
【0009】次いで得られた一般式(IV)で表される混合
酸無水物化合物は、通常単離精製することなしに1−
(2−アミノエチル)−4−ベンズヒドリルピペリジン
との反応を行うことができる。反応を行うに当たっては
不活性溶媒中で塩基の存在下行うことが好ましく、溶媒
として例えば例えば塩化メチレン、クロロホルム、ジク
ロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテ
ル、ジメトキシエタン(DME)、テトラヒドロフラン
(THF)、1,4−ジオキサン、ジグライム等のエー
テル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化
水素類、酢酸エチル等のエステル類、DMF等のアミド
類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類
等を単独又は混合して用いることができる。また反応に
用いる塩基としては前記反応に用いた同じ無機塩基又は
有機塩基を用いることができる。この塩基は前記混合酸
無水物1モル当たり少なくとも1モル用いることが好ま
しい。
【0010】反応は−78℃〜100℃で行うことがで
きるが、効率良く行うには−10℃〜80℃で行うこと
が好ましい。
【0011】以上の反応により得られる前記一般式
(I)で表されるナフタミド誘導体において、R1 がR
2 CO−で表される基を有する一般式
【化11】 (式中、R2 は前記と同じであり、nは前記と同じであ
る。)で表されるナフタミド誘導体が得られる場合には
加水分解することにより一般式
【化12】 (式中、nは前記と同じである。)で表されるナフタミ
ド誘導体を製造することができる。この加水分解反応は
周知の方法に従い、例えばアンモニア、ヒドラジン、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭
酸水素カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等
の塩基の存在下に行うことができる。反応を行うに当た
っては水中又は水と混和性の有機溶媒と水との混合溶液
中で実施することが好ましい。反応は−20℃〜100
℃で行うことができる。
【0012】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。 実施例1 N−〔2−〔4−(ベンンズヒドリルオキ
シ)ピペリジノ〕エチル〕−3−ヒドロキシ−5−(3
−ピリジルメトキシ)−2−ナフタミド
【化13】
【0013】3−ヒドロキシ−5−(3−ピリジルメト
キシ)−2−ナフトエ酸1.18g(4.0mmol)
とトリエチルアミン2.24ml(8.0mmol)と
を無水塩化メチレン50mlに溶解し、0℃でピバロイ
ルクロリド0.96ml(8.0mmol)を無水塩化
メチレン5mlに溶解して滴下し2時間攪拌した。溶媒
を減圧留去し、残留物を酢酸エチル(100ml)に溶
解し、水、重曹水次いで飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナ
トリウムで乾燥後濾過した。濾液にトリエチルアミン
1.12ml(4.0mmol)を加え、0℃で1−
(2−アミノエチル)−4−ベンズヒドリルピペリジン
1.49g(4.8mmol)を酢酸エチル5mlに溶
解して滴下し、さらに2時間攪拌した。反応液を減圧留
去し残留物をメタノール60mlに溶解し、炭酸カリウ
ム1.66g(12.0mmol)の水溶液16mlを
加え、室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、残留
物を酢酸エチル(200ml)に溶解し水、塩化アンモ
ニア水次いで飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで
乾燥後溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルクロマ
トグラフィーに付しN−〔2−〔4−(ベンズヒドリル
オキシ)ピペリジノ〕エチル〕−3−ヒドロキシ−5−
(3−ピリジルメトキシ)−2−ナフタミド1.53g
(収率65%)を得た。
【0014】NMR(δ,CDCl3 );1.70−
1.85(2H,m),1.95−2.08(2H,
m),2,23−2.40(2H,m),2.65(2
H,t,J=6Hz),2.80−2.92(2H,
m),3.49−3.62(3H,m),5.23(2
H,s),5.54(1H,s),6.88(1H,
d,J=7Hz),7.18−7.45(13H,
m),7.55(1H,br−s),7.73(1H,
s),7.88(1H,d,J=7Hz),7.94
(1H,s),8.61(1H,dd,J=4Hz,J
=2Hz),8.74(1H,d,J=2Hz) IR(cm-1,KBr);ν1660(C=O) 融点;136℃−137℃ TLC Rf;0.5(CH2Cl2:MeOH=95:5)
【0015】
【発明の効果】本発明は、抗アレルギー剤等の医薬品と
して有用な前記一般式(I)で表されるナフタミド誘導
体を収率よく製造することができるため、工業的な製造
法として有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、nは1〜6である。)で表される3,5−ジヒ
    ドロキシナフトエ酸誘導体と一般式 R2 COX (式中、R2 は置換又は無置換の炭素数1〜5のアルキ
    ル基であり、Xはハロゲン原子である。)で表されるア
    シル化合物とを反応させて一般式 【化2】 (式中、R2 及びnは前記と同じであり、R1 は水素原
    子又はR2 CO−で表される基であり、このR2 は前記
    と同じである。)で表される混合酸無水物化合物を得た
    後、次いでこの混合酸無水物化合物と1−(2−アミノ
    エチル)−4−ベンズヒドリルピペリジンとを反応させ
    ることからなる一般式 【化3】 (式中、R1 及びnは前記と同じである。)で表される
    ナフタミド誘導体の製造方法。
  2. 【請求項2】 一般式 【化4】 (式中、R2 及びnは前記と同じである。)で表される
    ナフタミド誘導体を加水分解することからなる一般式 【化5】 (式中、nは前記と同じである。)で表されるナフタミ
    ド誘導体の製造方法。
  3. 【請求項3】 塩基の存在下加水分解を行うことを特徴
    とする請求項2記載の製造方法。
JP16016295A 1995-06-05 1995-06-05 ナフタミド誘導体の製造方法 Pending JPH08333360A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16016295A JPH08333360A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 ナフタミド誘導体の製造方法
US08/657,545 US5714613A (en) 1995-06-05 1996-06-04 Method of producing 2-naphthamide derivative, and compounds for producing 2-naphthamide derivative
CA002178130A CA2178130C (en) 1995-06-05 1996-06-04 Method of producing 2-naphthamide derivative, and compounds for producing 2-naphthamide derivative
DE69608030T DE69608030T2 (de) 1995-06-05 1996-06-05 Verfahren zur Herstellung von 2-Naphthamid-Derivate, und Zwischenprodukte zur Herstellung von 2-Naphthamid-Derivate
AT96401193T ATE192444T1 (de) 1995-06-05 1996-06-05 Verfahren zur herstellung von 2-naphthamid- derivate, und zwischenprodukte zur herstellung von 2-naphthamid-derivate
KR1019960019956A KR100188376B1 (ko) 1995-06-05 1996-06-05 2-나프타미드 유도체의 제조 방법 및 2-나프타미드 유도체 제조용 화합물
EP96401193A EP0747369B1 (en) 1995-06-05 1996-06-05 Method of producing 2-naphthamide derivative, and compounds for producing 2-naphthamide derivative
US08/868,149 US5917046A (en) 1995-06-05 1997-06-03 Method for producing 2-naphthamide derivative, and compounds for producing 2-naphthamide derivative
US09/216,852 US6060602A (en) 1995-06-05 1998-12-21 Compounds for producing 2-naphthamide derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16016295A JPH08333360A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 ナフタミド誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08333360A true JPH08333360A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15709208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16016295A Pending JPH08333360A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 ナフタミド誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08333360A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07267931A (ja) スルホンアミド誘導体の製造方法
JP2820739B2 (ja) カルボスチリル誘導体の製造法
SU576910A3 (ru) Способ получени производных замещенной уксусной кислоты или их солей
JPH08333360A (ja) ナフタミド誘導体の製造方法
JP2008531487A5 (ja)
JP3257348B2 (ja) 2−ナフタミド誘導体の製造方法
JPH08311025A (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
JP4568404B2 (ja) ピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法
JP2820519B2 (ja) α―クロル―ホスホリリデンの製造法
JP3207018B2 (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JPH06340622A (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JP2743198B2 (ja) シクロペンタン類
JP3013760B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
US5744608A (en) Method for manufacturing 3-(aminomethyl)-6-chloropyridines
JP3855686B2 (ja) 3,3−ジアルコキシ−2−ヒドロキシイミノ誘導体及びその製造法
US5917046A (en) Method for producing 2-naphthamide derivative, and compounds for producing 2-naphthamide derivative
JPH09124610A (ja) 1,2−ジホルミルヘキサヒドロピリダジン、その製造法およびヘキサヒドロピリダジンの製造法
CN113979887A (zh) 一种芳香胺羧酸衍生物的合成方法
JP3526606B2 (ja) N−置換ピラジンカルボキシアミドの製造方法
JP4824850B2 (ja) ハロゲノピリジンカルボキサミドの製造方法
JP2001002644A (ja) 4−フェノキシピリジン類の製造法
JPH0577670B2 (ja)
JPH09316056A (ja) 環状ニトログアニジン誘導体の製造法
JPH10231287A (ja) ナフトエ酸エステル誘導体の製造方法
JPS6327348B2 (ja)