JPH08330323A - 縦型分離トランジスタを作成する方法および該方法によって作成されたトランジスタ - Google Patents

縦型分離トランジスタを作成する方法および該方法によって作成されたトランジスタ

Info

Publication number
JPH08330323A
JPH08330323A JP8136927A JP13692796A JPH08330323A JP H08330323 A JPH08330323 A JP H08330323A JP 8136927 A JP8136927 A JP 8136927A JP 13692796 A JP13692796 A JP 13692796A JP H08330323 A JPH08330323 A JP H08330323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
transistor
vertical
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8136927A
Other languages
English (en)
Inventor
Louis N Hutter
エヌ フーター ルイス
Jeffrey P Smith
ピー スミス ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH08330323A publication Critical patent/JPH08330323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/761PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • H01L29/7322Vertical transistors having emitter-base and base-collector junctions leaving at the same surface of the body, e.g. planar transistor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/03Diffusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/039Displace P-N junction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/109Memory devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 標準的なNウェルCMOSプロセスなどのプ
ロセスを用いて作成することが可能な改良された縦型P
NPトランジスタおよびその作成方法。 【構成】P型導電型の高濃度ドープ半導体基板(10)
が準備される。次に、第1の低濃度ドープP- 層(1
2)を、上記基板(10)上にエピタキシャル成長させ
る。上記第1の低濃度ドープ層(12)の表面領域のう
ち、後に縦型トランジスタが形成されることになる表面
領域にN+ 型埋込層不純物(18)を導入する。第2の
低濃度ドープP- 型層(16)を第1の低濃度ドープ層
(12)および埋込層不純物(18)の上部にエピタキ
シャル成長さる。N+ 型分離不純物を上記第2の層に拡
散させて、上記埋込層不純物(18)の上の上記第2の
層(16)の島(22)を横方向に取り囲むウェルを形
成する。N型ベース不純物(28)を上記第2の層(1
6)の上記の島領域(22)に拡散し、また、P型エミ
ッタ不純物(30)を上記ベース領域(28)中に拡散
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路の製造
方法の改良およびこの方法によって製造される改良され
たデバイスに関するものであり、特に縦型バイポーラト
ランジスタデバイスの製造方法の改良およびこの方法に
よって製造される改良された縦型バイポーラトランジス
タデバイスに関する。さらには、本発明は、他の半導体
製造プロセス、特にBiCMOS製造プロセスおよびこ
れに関連するプロセスと一緒に実施することが可能な縦
型PNPトランジスタの製造方法の改良、およびこの方
法を用いて製造される縦型PNPトランジスタの改良に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日用いられている混合回路BiCMO
Sプロセスの多くは、NウェルCMOS、BiCMO
S、LinCMOSO、あるいはLinBiCMOSO
プロセスをその出発プロセスとしている。リニア混合回
路デバイスの製造プロセスにおいては、多くの場合、そ
の設計を実現するのに、分離相補型デバイス、すなわち
CMOSデバイスが用いられる。しかし、CMOSデバ
イスと比較して、バイポーラデバイスは相互コンダクタ
ンスが大きく、雑音性能も良好であり、また高耐電圧性
能を有し、従って、多くのリニア回路応用においては、
CMOSよりもバイポーラデバイスを用いる方が望まし
い。縦型NPNトランジスタはすでに広く用いられてい
る。もし、この縦型NPNトランジスタに加えて、これ
よりも製造が難しい縦型PNPトランジスタを供給する
ことができれば、非常に有用であることは明らかであ
る。しかし、NウェルCMOSプロセスを用いて縦型分
離PNPデバイスを作成することは困難であり、事実、
縦型分離PNPトランジスタを、N型シリコンエピタキ
シャル成長層を用いる従来のバイポーラ製造プロセスと
一緒に形成することは行われていない。
【0003】従って、NウェルプロセスにおいてPNP
トランジスタが必要となった場合には、設計者は多くの
場合横型分離PNPトランジスタを用いている。しか
し、この横型分離PNPトランジスタは多くの欠点を有
している。横型分離PNPトランジスタのベース幅はデ
バイスの製造プロセスにおけるリソグラフィ技術によっ
て決まり、その結果ベース幅が広くなり、従って横型分
離PNPトランジスタのFtは通常は低い。また、横型
分離PNPトランジスタを、Nウェル拡散層をそのベー
スに用いて作成すると、ベース領域が低濃度にドープさ
れているために、簡単に高電流注入が起こってしまうこ
とも問題である。さらに、一般に横型分離PNPトラン
ジスタは基板領域に比較してデバイスサイズが大きくな
る。歴史的に、良好なPNPトランジスタが得られなか
ったことが、アナログ回路の設計において大きな障害と
なってきた。すなわち、どうしても必要な場合には、横
型分離PNPトランジスタを用いるしかなく、その際に
は、この動作速度の遅い横型PNPトランジスタを煩雑
な技術を用いて信号経路からシールドする必要があっ
た。しかし、そのようなシールドを行うことが可能なの
はむしろ稀であり、一般には不可能である。
【0004】上記のように、PNPトランジスタが必要
な場合には、このような横型PNPトランジスタを使用
する傾向があるが、そうかと言って、縦型PNPトラン
ジスタ、すなわち基板型PNPトランジスタをNウェル
BiCMOSプロセスを用いて作成することが全く不可
能とういわけではない。しかし、この場合、通常はPN
Pトランジスタはコレクタ接地となってしまうため、限
られた応用においてしか用いることができない。さら
に、基板PNPトランジスタを用いると大きな基板電流
が流れるが、これは、通常のBiCMOSプロセスにお
いて望ましいことではない。大きな基板電流が存在する
と、逆バイアス効果が発生し、ラッチアップの原因とな
る。このように、良好なPNPトランジスタが得られな
いということが、高性能なアナログ回路をディジタル論
理回路と混在させることができない理由となっており、
混合回路チップを作成する上で重要な問題となってお
り、良好なPNPトランジスタを得ることが強く望まれ
ている。大抵の場合、半導体集積回路プロセスは非常に
複雑であり、多数のマスクと多くの工程を必要とする。
マスク数が増え、また工程が増えると一般に歩留まりが
低下し、また作成された回路の信頼性が低下する。従っ
て、デバイスを作成するのに必要なマスク数と工程を可
能な限り少なくすることが重要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記に鑑み、縦型トラ
ンジスタを作成するための改良されたプロセスを提供す
ることが本発明の目的である。また本発明の他の目的
は、縦型トランジスタをマスクを増やすことなく、また
工程を増やすことなしに製造するためのプロセスを提供
することである。さらに本発明の他の目的は、縦型PN
Pトランジスタを作成するための改良されたプロセスを
提供することである。本発明のさらに他の目的は、上記
の改良されたプロセスを用いて作成される縦型トランジ
スタを提供することにある。本発明のさらに他の目的
は、標準的なNウェルCMOSプロセスを用いて作成す
ることが可能な改良されたPNPトランジスタを提供す
ることにある。本発明のさらに他の目的は、BiCMO
S、LinCMOSO、LinBiCMOSO、あるい
は類似のプロセスと混在させることが可能な改良された
PNPトランジスタを提供することである。本発明のさ
らに他の目的は、周囲のN型拡散層から分離されたP型
エピタキシャル層中に形成された縦型分離PNPトラン
ジスタを提供すること、およびこれを製造する方法を提
供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一般的な態様に
よれば、縦型トランジスタを第1の導電型を有する高濃
度ドープ半導体基板上に作成するためのプロセスが提供
される。このプロセスにおいては、まず、基板の表面上
に、第1の導電型の第1の低濃度ドープ半導体材料層を
エピタキシャル成長させる。次に、第1の低濃度ドープ
層の、後に形成されることになる縦型トランジスタの下
地となる領域の表面に第2の導電型の埋め込み層不純物
を導入する。さらに、第1の低濃度ドープ層および埋め
込み層不純物上に、第1の導電型を有する第2の低濃度
ドープ半導体材料層をエピタキシャル成長させる。分離
不純物を第2の層に拡散させて、埋め込み層不純物上の
部分の上記第2の層を横方向に分離不純物で取り囲むこ
とによって、上記第2の層の島を形成する。第2の導電
型のベース不純物を、上記の低濃度半導体材料の第2の
層の包囲されたベース領域中に拡散させ、さらに、第1
の導電型のエミッタ不純物を上記ベース領域内のエミッ
タ領域中に拡散する。上記の第1の導電型を、例えば硼
素ドーパントによって形成されるP型とし、また、上記
の第2の導電型を、例えば燐あるいはアンチモンドーパ
ントによって形成されるN型とすれば、これによって上
記縦型タンジスタとして縦型PNPトランジスタを得る
ことができる。
【0007】本発明の一実施例においては、ベース不純
物拡散工程に先だって、コレクタ抵抗率調節不純物が第
2の半導体材料層中に拡散される。また、他の実施例に
おいては、第2の半導体材料層中にイオン注入を行うこ
とによって第1の導電型の表面領域を形成し、これによ
って、第2の半導体材料層内のベースおよびエミッタ不
純物を分離し、トランジスタの耐圧特性を向上させる。
縦型PNPトランジスタを作成するための各種の工程、
例えば、分離不純物拡散、ベース不純物拡散、エミッタ
不純物拡散などの工程は、BiCMOSプロセスの対応
する工程において同時に実行することが可能である。一
実施例においては、例えば、縦型PNPデバイス作成の
ベース不純物拡散工程が、EEPROMデバイスのフロ
ーティングゲートへ電荷転送を行うためのトンネルダイ
オードを形成する工程と同時に実施される。本発明の他
の一般的な態様によれば、第1の導電型の高濃度ドープ
半導体基板上に縦型トランジスタを形成するためのプロ
セスが提供される。このプロセスにおいては、まず、半
導体基板の表面上に、第1の導電型を低濃度にドープし
た第1の半導体材料層を形成する。次に、縦型トランジ
スタの下地層となる第1の半導体材料層の表面に第1の
マスクをイオン注入領域が露出するようにして形成す
る。第1の半導体材料層のイオン注入領域中に第2の導
電型の埋め込み層不純物を注入して拡散する。その後、
第1のマスクを除去する。第1の導電型の第2の低濃度
ドープ半導体材料層を、第1の低濃度ドープ半導体材料
層の表面上、および埋め込み層上に形成し、さらに、第
2のマスクを第2の半導体材料層の表面上にベース領域
が露出するようにして形成する。第2の導電型のベース
不純物を、上記の露出したベース領域中に注入した後拡
散する。その後、第2のマスクを除去する。第3のマス
クを第2の半導体材料層の表面上に、ベース領域内にエ
ミッタ領域が露出するようにして形成する。第1の導電
型のエミッタ不純物を露出しているエミッタ領域中に注
入・拡散した後に、第3のマスクを除去する。
【0008】上記トランジスタは好適にはPNP型であ
る。PNPトランジスタの作成において、第1の導電型
のエミッタ不純物を露出したエミッタ領域中に注入する
工程は硼素を注入することによって行うことが可能であ
り、また、第2の導電型のベース不純物を露出したウェ
ル領域中に注入する工程は、砒素、燐、あるいはアンチ
モンを注入することによって行うことができる。一実施
例においては、ベース不純物拡散工程前に、コレクタ抵
抗率調節不純物、例えば硼素を第2の半導体材料層中に
拡散するようにすることができる。さらに、第2の半導
体材料層中に、第1の導電型の表面領域を注入形成し、
第2の半導体材料層内においてベース不純物とエミッタ
不純物を分離するようにするようにすることもできる。
上記プロセスは、少なくともBiCMOSプロセスの一
環としてこれと同時に行うことが可能であり、ベース不
純物の拡散およびエミッタ不純物の拡散をBiCMOS
プロセス中に行うことができる。さらには、BiCMO
Sプロセスはフローティングゲートに対して電荷転送を
行うためのトンネルダイオードを有するEEPROMデ
バイスを含むようにすることができ、この場合には、ベ
ース不純物拡散はトンネルダイオード拡散工程と同時に
行われる。
【0009】本発明の他の一般的な態様によれば、上記
プロセスによって作成される縦型分離トランジスタが提
供される。本発明のさらに他の一般的な態様によれば、
縦型トランジスタを第1の導電型の高濃度ドープ半導体
材料上に作成するためのプロセスが提供される。この方
法では、まず、半導体基板の表面上に、第1の導電型の
第1の低濃度ドープ半導体材料層を形成する。次に、縦
型トランジスタが完成された時に縦型トランジスタの下
部に存在することとなる分離領域中に第2の導電型の分
離不純物を注入・拡散する。さらに、第1の導電型の第
2の低濃度ドープ半導体材料層を第1の低濃度ドープ層
の表面上に形成し、分離不純物を包含する。さらに、第
2の層の表面から分離領域までチャネルストップ分離領
域を形成し、このチャネルストップ分離領域が第2の層
の一部を取り囲むようにし、これによって、第1の層か
ら分離された第2の層の島を形成する。次に、縦型トラ
ンジスタ、例えば縦型分離PNPトランジスタを上記の
第2の層の分離された部分に形成する。本発明のさらに
他の一般的な態様によれば、縦型PNPトランジスタを
作成するための方法が提供される。この方法では、ま
ず、第1のP型エピタキシャル層をP型基板の上に形成
し、さらに第1のN型不純物を、将来その下にPNPト
ランジスタが形成されることになる領域中に注入する。
第1のP型エピタキシャル層の上に第2のP型エピタキ
シャル層を形成し、さらに、PNPトランジスタが形成
されることになる領域を横方向に取り囲む領域に第2の
N型不純物を注入する。第1および第2のN型不純物
を、上記のそれぞれのエピタキシャル層中に、第1のP
型エピタキシャル層の一部を完全に囲むように拡散させ
る。さらに、第3のN型不純物を上記の完全に包囲され
た領域中に注入・拡散し、PNPトランジスタのベース
領域を形成する。このベース領域中に第2のP型不純物
を注入した後に拡散し、PNPトランジスタのエミッタ
領域を形成する。第3のN型不純物を完全に包囲された
領域中に注入・拡散する上記の工程は、もし、所望であ
れば、BiCMOS半導体作成工程の相当する注入・拡
散工程と同時に行うようにすることが可能である。
【0010】本発明のさらに他の一般的な態様によれ
ば、P型基板上に形成された縦型PNPトランジスタが
提供される。このトランジスタは、基板の表面に形成さ
れたP型エピタキシャルコレクタ領域、およびこのエピ
タキシャルコレクタ領域を完全に包囲するN型拡散分離
領域とを有する。また、コレクタ領域中にはN型拡散ベ
ース領域が存在し、さらに、ベース領域中にはP型拡散
エミッタ領域が存在する。
【0011】
【実施例】以下に製造工程および構造について説明す
る。ただし、本発明と直接的に関係する工程について主
に説明するものであり、集積回路を製造するのに必要な
あらゆる工程についてここで説明するわけではない。本
発明は、従来の集積回路製造技術と組み合わせて実施す
ることができ、従来の製造工程を知っていれば本発明を
理解することが可能である。本発明の好適な実施例によ
れば、縦型トランジスタを作成するためのプロセス、特
に縦型PNPトランジスタを、第1の導電型がドープさ
れた半導体基板中に作成するためのプロセスが提供され
る。製造工程を図1−図2に示された集積回路の部分断
面図を参照しながら以下に説明する。なお、完成された
縦型PNPトランジスタの構造は図2hに示したように
なる。この縦型PNPトランジスタを作成するプロセス
は、混合回路BiCMOS構造を作成するための標準的
なプロセスと同時に行うようにすることができるし、そ
のように同時に実施することが望ましい。混合回路Bi
CMOS構造を作成するための標準的なプロセスにおい
ては、図1aに示したように、硼素などのアクセプタ不
純物を高濃度にドープしてP+ 型としたシリコン半導体
基板10を準備する。標準的なCMOSあるいはBiC
MOSプロセスにおいては、半導体基板10の表面上
に、ドナー不純物を低濃度にドープしてP- 型となした
第1の半導体材料層12がエピタキシャル成長される。
【0012】標準的なBiCMOSプロセスにおいて
は、多くの場合、第2の低濃度ドープ層16(後に図1
cを用いて説明する)が第1の層12の上に形成され
る。ただし、第2の低濃度ドープ層16を形成する前
に、本発明の縦型PNPトランジスタをその中に形成す
るための分離タンクあるいは分離層を形成するために、
高濃度N型埋込分離領域18(DUF層とも呼ぶ)を第
1のP型エピタキシャル層12中に形成する。将来PN
Pトランジスタ構造が最終的に完成されたときには、D
UF層18は、完成されたPNPトランジスタの下部に
横方向に存在することとなり、これによって、この後に
形成される上部エピタキシャル層16が第1のエピタキ
シャル層12による下部エピタキシャル領域および基板
10から部分的に分離される。DUF層18は、図1b
に示されているように、例えばアンチモンなどのドナー
不純物を第1のエピタキシャル層12中にマスク(図示
せず)を介して高濃度に注入することによって、形成す
ることができる。次いで、最初のDUF拡散を行い、D
UF不純物を第1のエピタキシャル層12中に部分的に
ドライブする。さらに、第1のエピタキシャル層12の
上部および部分的に拡散されたDUF領域の上部に第2
のエピタキシャル層16を図1cに示したように形成す
る。第2のエピタキシャル層は、エピタキシャル成長中
において硼素などのアクセプタ型不純物を不純物濃度が
ぼぼ2×1015原子/cm3 となるように低濃度にドープ
することによって、P- 型の導電型を有する層とする。
【0013】第2のエピタキシャル層16を形成した後
に、N+ ウェル20および21を形成し、これによっ
て、後に縦型PNPトランジスタが形成される上部エピ
タキシャル層16のアイランド領域すなわちタンク領域
22を横方向に完全に分離する。上記のN+ ウェル20
および21の形成は、ウェル領域に砒素などのドナー不
純物を高濃度に注入し、さらに十分にドライブしてN型
不純物イオンが下地のDUF領域18まで達するように
することによって行うことができる。(図では、2つの
+ ウェル20および21が描かれているが、現実のN
+ ウェルは好適には内側の半導体の島を取り囲むように
構成された1つの領域からなる物理的構造を有する。こ
の実際には1つの領域のN+ ウェルが断面図において
は、離れた場所に別々のN+ ウェルであるかのように描
かれているだけである。)N+ ウェル不純物のドライブ
イン工程中に、下地DUF領域18も最初にドライブイ
ンされた位置からさらに上部エピタキシャル層16中へ
および下部エピタキシャル層12中の両方にドライブさ
れ、これによって、DUF領域18とN+ ウェル拡散領
域20、21とが結合し、第2のエピタキシャル層16
の島領域22が図1dに示したように完全に分離され
る。
【0014】必要に応じて、次の工程であるベース不純
物の拡散の前に、少なくとも1つのコレクタ抵抗率調節
不純物を第2のエピタキシャル層16中に注入・拡散す
るようにすることもできる。この目的のために不純物を
注入する一つの方法を図2eおよび図3fに示す。この
工程は、先に述べたように、本発明の縦型PNPトラン
ジスタ構造を作成する工程の一部として必要に応じて加
えるようにすることができる。このプロセスは、例え
ば、フィールド酸化と注入のための標準的なLOCUS
技術の一部を用いることができる。図1eに示したよう
に、まず最初にパッド酸化膜層40を全面に形成した
後、窒化膜層41をさらに形成する。この上にさらにフ
ォトレジスト層42を形成する。フォトレジスト層42
および窒化膜層41を端部が事実上逆テーパ型を有する
ようにパターン形成し、このパターンが最終的に形成さ
れる所望のPNPトランジスタの形状の反転パターンと
なるようにする。この時点で、窒化膜41およびフォト
レジスト42のパターンを介してエピタキシャル層16
の露出している領域に例えば燐などのドナー不純物を注
入する。図2fに示したように、フォトレジスト/窒化
膜パターンの選択された部分の上に、あるいはエピタキ
シャル層16自身の表面上に第2のフォトレジスト層4
5を形成するようにすることもできる。このようにし
て、例えば、左側のN+ ウェル20の上の第1のレジス
ト層42と窒化膜層41の上、および右側のN+ ウェル
21の上を直接に完全に第2のフォトレジスト層45で
覆うようにすることができる。次に、例えば硼素などの
アクセプタ不純物を露出した領域に注入して、この露出
領域にすでに注入されているドナー不純物を打ち消して
+ 型となるようにする。一方、第2のフォトレジスト
層45でマスクされた領域、例えば、N+ ウェル21の
表面およびN+ ウェル20の表面の周辺領域において
は、最初に注入されたドナー不純物がそのまま残ってい
る。その後、レジスト層42、45、窒化膜層41、お
よびパッド酸化膜層40を除去する。
【0015】エピタキシャル層16は低濃度にドープさ
れているだけであるために高コレクタ抵抗となっている
から、応用によっては、抵抗率調節不純物注入を行うこ
とが望ましい。(場合によっては、NPNトランジスタ
の動作電圧を向上させるために、BiCMOS製造工程
で例えば硼素などが注入されることがあるが、この注入
工程において同時に抵抗率不純物注入として硼素を注入
するようにすることもできる。このようなプロセスの例
は、例えば、本発明の譲受人に譲渡された米国特許第4,
855,244に開示されている。)抵抗率調節注入を行
うことの一つの効果は、第2のエピタキシャル層16の
上部から数ミクロンの領域のドーピング濃度を大きくす
ることである。その結果、図4のグラフに示されている
ように、PNPトランジスタのコレクタ抵抗が低下し、
さらに、PNPトランジスタのベース幅が狭くなる。P
NPトランジスタのベース幅が狭くなることによって、
デバイスのHfeおよびFtが向上する。
【0016】次に分離層を形成する。この分離層は、図
2gに示したようにフィールド酸化膜層26とするのが
好適である。この分離層は、PNPトランジスタの本体
部分とコンタクト領域に対応する部分にパターニングが
施される。さらに、基板最上部のエピタキシャル層のタ
ンクあるいは島22中にN型ベース不純物を拡散してベ
ース領域28を形成する。ベース不純物としては、砒
素、アンチモン、燐などのドナー不純物を用いることが
できる。もし、本発明の縦型PNP構造を、例えばトン
ネルダイオードなどを含む他のBiCMOS構造といっ
しょに形成する場合には、もし所望であれば、そのBi
CMOS構造のトンネルダイオード領域をN型ベース不
純物拡散層を用いて形成するようにできる。ベース領域
28を形成した後に、P型エミッタ不純物30をベース
領域中に注入・拡散して図1hに示されているようにP
+ エミッタを形成する。エミッタ不純物としては、硼素
などのアクセプタ不純物を用いることができる。このと
き、P+ コレクタコンタクト領域34を同時に形成する
ようにすることが可能である。次に、ドナー型不純物を
領域32および35に注入してN+ ベースコンタクトを
形成するとともに、N+ DUFコンタクトを形成する。
このN+ DUFコンタクトによって、必要ならば、トラ
ンジスタ構造の下部および周囲を取りまいているDUF
およびN+ ウェルに逆バイパスをかけて、PNPデバイ
スの分離をより確実なものとすることができる。なお、
PNPトランジスタをBiCMOSプロセスといっしょ
に形成する場合には、N+ ベースコンタクト32をNM
OSトランジスタのソース/ドレイン注入・拡散工程と
同時に形成することが可能である。
【0017】すでに述べたように、縦型PNPトランジ
スタの各構成要素を作成するプロセスは、標準的なCM
OSプロセス工程と同様のものであり、従って縦型PN
Pトランジスタの製造工程は、少なくともBiCMOS
プロセスの一部の対応するデバイス構造を得る工程にお
いて同時に行うようにすることが可能である。本発明に
よる縦型PNPトランジスタといくつかの代表的なBi
CMOSデバイス構造とを同時に構成した場合につい
て、その断面構造を図5aおよびbに示す。例えば図5
aに示した構造の場合では、標準的な縦型分離PNPト
ランジスタ60と、ベースの下部領域にコレクタ抵抗調
節注入64を行った縦型分離PNPトランジスタ63と
が同一の分離された島61に形成されている。コレクタ
抵抗率調節注入は「Nウェル調節」と表示されている
が、これは、例えば高電圧NPNトランジスタ70を形
成する工程におけるNウェル調節注入68と同時に行う
ことができるためそのような表示を用いたものである。
参考のために、高電圧NPNトランジスタ70の隣に標
準的な縦型NPNトランジスタを示したが、この標準的
な縦型NPNトランジスタはNウェル調節注入を含んで
いない。また、ベース拡散層は、「トンネル」と表示さ
れているが、これは、付随しているEEPROMデバイ
ス74のトンネル領域のトンネル注入・拡散工程と同時
に形成されるからである。
【0018】縦型PNPトランジスタおよびNPNトラ
ンジスタが形成されている島の下地層となっている高濃
度N型埋込分離領域80を形成する工程も同時に行うこ
とが可能である。また、縦型PNPトランジスタのエミ
ッタ不純物82の注入・拡散は、付随しているPMOS
トランジスタ85のソース・ドレイン領域83、84の
工程と同時に、さらには、高電圧および低電圧NPNト
ランジスタ70および71のベース領域91、93中の
領域88、89への注入と同時に行うことができる。な
お、参考のために、PMOSトランジスタ85に隣接し
てNMOSトランジスタ86が示されている。
【0019】本発明の他の好適な実施例においては、図
6に示したようなコレクタ抵抗率調節注入を含まない縦
型分離PNPトランジスタ90が提供される。本実施例
においては、PNPトランジスタの耐電圧特性を向上す
るために、例えば燐などのドナー不純物92がベース領
域94の近傍に注入あるいは導入される。例えば、25
Vの耐電圧特性を有するPNPトランジスタに対して、
このような注入を行うと、耐電圧特性をおよそ80Vま
で向上させることができる。注入92は、例えば、Nウ
ェル領域98中にドナー不純物を注入する際に、PNP
トランジスタの領域よりもわずかに広い領域を適当にマ
スクすることによって実行することができる。あるい
は、上記のドーピングは、Nウェル98にたいするチャ
ネルストップ注入を行った後にさらに縦型PNPトラン
ジスタ90の領域から離れた領域をマスクしてアクセプ
タ不純物99を逆注入することによっても行うことがで
きる。
【0020】表面ドーパントを注入する一つの方法は、
図1eおよび図2fを参照しながら上に説明したのと類
似のプロセスを用いて、図7a、bに示されているよう
に行うことである。まず最初に図7aを参照する。表面
酸化膜およびデバイス構成要素を形成する前に、まず図
6の構造を全面にわたってパッド酸化膜110で覆う。
さらに、窒化膜層111およびフォトレジスト112を
全面に形成する。次いで、窒化膜層111およびフォト
レジスト112に対してパターン形成を端部が逆テーパ
となるように行い、PNPトランジスタの周囲領域およ
びその他の注入を行おうとしている領域を露出させる。
図示のように、例えば燐などのドナー不純物を露出して
いる領域に注入する。
【0021】次に、第1のフォトレジスト層112およ
び窒化膜層111によって形成された所望の形状パター
ンを選択的に覆うように第2のフォトレジスト層115
を形成する。例えば、図7bに示されているように、ト
ランジスタのベース領域120の上部およびN+ ウェル
領域122の上部は、第1のレジスト層112およびそ
の下地の窒化膜層111を介して第2のフォトレジスト
115で覆い、また、N+ ウェル126の領域125は
直接に第2のフォトレジスト115で覆うようにする。
次に、例えば硼素などのアクセプタ不純物を露出した領
域に注入し、先にドナー不純物がドープされた領域を逆
ドープして、トランジスタのベース領域の近傍、右側の
+ ウェル126のN表面領域、N+ ウェル123のN
表面領域近傍にNチャンネルストップ領域がそのまま残
るようにする。露出している領域はP領域となる。次い
で、パッド酸化膜110、窒化膜層112、および第
1、第2のフォトレジスト層112、115を除去す
る。
【0022】以上、本発明を具体的な実施例について説
明したが、これはあくまで例として示したものであっ
て、本発明の趣旨と範囲を逸脱することなく各部をいろ
いろな変更・組み合わせることが可能なことは当業者に
とっては明白なことであろう。以上の記載に関連して、
以下の各項を開示する。 1.縦型PNPトランジスタを作成するための方法にお
いて、該方法が、P型半導体基板中に高濃度ドープN型
埋込分離領域を形成し、上記半導体基板の上部を上記基
板の下部から垂直方向に分離する工程と、上記基板の上
記の上部垂直方向分離部を包囲しこれを横方向に分離す
るように高濃度ドープN型分離領域を形成する工程と、
上記基板の上部の上記包囲部中にN型ベース不純物を拡
散してベース領域を形成する工程と、上記ベース領域中
にP型エミッタ不純物を拡散してエミッタ領域を形成す
る工程を含むことを特徴とする縦型PNPトランジスタ
を作成する方法。 2.上記高濃度ドープN型埋込分離領域を形成する工程
が、上記基板の埋込部にN型不純物を拡散する工程から
なることを特徴とする上記第1項に記載の縦型PNPト
ランジスタを作成する方法。 3.上記基板の埋込部中にN型不純物を拡散する工程
が、高濃度ドープP型下地基板の表面上に第1の低濃度
ドープP型半導体材料層を形成することによって、上記
基板の上記の下部の部分を提供する工程と、N型埋込層
不純物を上記第1の低濃度ドープ層の表面領域中に導入
する工程と、第2の低濃度P型半導体材料層を、上記第
1の低濃度ドープ層および上記埋込層不純物の上に形成
することによって、上記基板の上記の上部の部分を提供
する工程と、上記N型埋込層不純物を、上記第1および
第2の低濃度ドープP型半導体材料層中に拡散する工程
を含んでいることを特徴とする上記第1項に記載の縦型
PNPトランジスタを作成する方法。 4.上記の第1および第2の低濃度ドープP型半導体材
料層を高濃度ドープP型下地基板の表面に形成する工程
が、上記第1および第2の層をエピタキシャル成長させ
る工程を含むことを特徴とする上記第1項に記載の縦型
PNPトランジスタを作成する方法。 5.上記ベース不純物を拡散する工程の前に、コレクタ
抵抗率調節用P型不純物を上記の第2の低濃度ドープ層
中に拡散する工程をさらに含むことを特徴とする上記第
1項に記載の縦型PNPトランジスタを作成する方法。 6.上記ベース不純物を拡散する工程が、上記第2の層
中にアンチモンを拡散する工程からなることを特徴とす
る上記第1項に記載の縦型PNPトランジスタを作成す
る方法。 7.上記エミッタ不純物を拡散する工程が、上記第2の
層中に硼素を拡散する工程からなることを特徴とする上
記第1項に記載の縦型PNPトランジスタを作成する方
法。 8.上記ベースおよびエミッタ不純物に接するベースコ
ンタクト領域およびエミッタコンタクト領域を形成する
工程をさらに含むことを特徴とする上記第1項に記載の
縦型PNPトランジスタを作成する方法。 9.BiCMOSプロセスの少なくとも一部を、上記の
埋込分離領域を形成する工程、ベース不純物を拡散する
工程、およびエミッタ不純物を拡散する工程と同時に実
行することを特徴とする上記第1項に記載の縦型PNP
トランジスタを作成する方法。 10.上記のBiCMOSプロセスの少なくとも一部
が、フローティングゲートに電荷転送を行うためのトン
ネルダイオードを具備したEEPROMを形成する工程
を含み、上記のベースを拡散する工程がトンネルダイオ
ード拡散工程と同時に実行されることを特徴とする上記
第9項に記載の縦型PNPトランジスタを作成する方
法。 11.第1の導電型を有する高濃度ドープ半導体基板上
に縦型トランジスタを作成する方法において、該方法
が、上記第1の導電型を有する第1の低濃度ドープ半導
体材料層を、上記半導体基板の表面上にエピタキシャル
成長させる工程と、上記の第1の低濃度ドープ半導体材
料層の表面領域のうち、後に縦型トランジスタの下部部
分となる表面領域に対して第2の導電型の埋込層不純物
を導入する工程と、上記第1の導電型を有する第2の低
濃度ドープ半導体材料層を、上記の第1の低濃度ドープ
半導体材料層の上、および上記埋込層不純物の上にエピ
タキシャル成長させる工程と、分離不純物を上記第2の
半導体材料層中に拡散し、上記埋込層不純物上の上記第
2の半導体材料層を横方向に島状に取り囲む工程と、上
記第2の導電型を有するベース不純物を、上記第2の低
濃度ドープ半導体材料層の上記の取り囲まれた領域のベ
ース領域中に拡散する工程と、上記第1の導電型を有す
るエミッタ不純物を、上記のベース領域内のエミッタ領
域中に拡散する工程を含んでいることを特徴とする作成
方法。 12.ベース不純物を拡散する上記工程の前に、コレク
タ抵抗率調節用不純物を上記第2の半導体材料層中に拡
散する工程をさらに含むことを特徴とする縦型トランジ
スタを作成することを特徴とする上記11に記載の方
法。 13.上記の第1の導電型がP型であり、また上記第2
の導電型がN型であることを特徴とする上記第11項に
記載の縦型トランジスタを作成する方法。 14.上記縦型トランジスタが縦型PNPトランジスタ
であることを特徴とする上記第12項に記載の縦型トラ
ンジスタを作成する方法。 15.上記のベース不純物を拡散する工程が、燐を上記
の第2の半導体材料層中に拡散する工程からなることを
特徴とする上記第11項に記載の縦型トランジスタを作
成する方法。 16.上記のエミッタ不純物を拡散する工程が、硼素を
上記の第2の半導体材料層中に拡散する工程からなるこ
とを特徴とする上記第11項に記載の縦型トランジスタ
を作成する方法。 17.上記ベースおよびエミッタ不純物に接するベース
コンタクト領域およびエミッタコンタクト領域を形成す
る工程をさらに含むことを特徴とする上記第11項に記
載の縦型トランジスタを作成する方法。 18.上記の第2の半導体材料層中にイオン注入を行う
ことによって上記の第1の導電型の表面領域を形成し、
これによって、上記の第2の半導体材料層内のベースお
よびエミッタ不純物を分離することを特徴とする上記第
11項に記載の縦型トランジスタを作成する方法。 19.BiCMOSプロセスの少なくとも一部を、上記
の分離不純物を拡散する工程、ベース不純物を拡散する
工程、およびエミッタ不純物を拡散する工程と同時に実
行することを特徴とする上記第11項に記載の縦型トラ
ンジスタを作成する方法。 20.上記BiCMOSプロセスが、フローティングゲ
ートへの電荷転送用のトンネルダイオードを具備したE
EPROMを形成する工程を含み、上記のベース不純物
を拡散する工程が、トンネルダイオード拡散工程と同時
に行われることを特徴とする上記第19項に記載の縦型
トランジスタを作成する方法。 21.上記第12項に記載の方法によって作成されたこ
とを特徴とする縦型分離トランジスタ。 22.第1の導電型を有する高濃度ドープ半導体材料上
に縦型トランジスタを作成する方法において、該方法
が、上記の第1の導電型を有する第1の低濃度ドープ半
導体材料層を、上記半導体材料の上に形成する工程と、
後に縦型トランジスタが完成したときに該縦型トランジ
スタの下地部となる分離領域中に、第2の導電型を有す
る分離不純物を注入する工程と、上記不純物を上記基板
中に拡散する工程と、上記第1の低濃度ドープ半導体材
料層の上記表面上に、上記第2の導電型を有する第2の
低濃度ドープ半導体材料層を上記分離不純物を包含する
ように形成する工程と、チャンネルストップ分離領域を
上記第2の半導体材料の表面から上記分離領域まで形成
し、これによって上記第2の半導体材料層の一部を包囲
して、上記第1の半導体材料層から分離された上記第2
の半導体材料部分を形成する工程と、上記第2の半導体
材料層の上記の分離された部分内に縦型トランジスタを
形成する工程とを含むことを特徴とする作成方法。 23.上記の第2の半導体材料層の上記の分離された部
分内に縦型トランジスタを形成する上記工程が、縦型P
NPトランジスタを形成する工程からなることを特徴と
する上記第22項に記載の縦型トランジスタを作成する
方法。 24.縦型PNPトランジスタを作成する方法におい
て、該方法が、P型基板上に第1のP型エピタキシャル
層を成長させる工程と、その下部にPNPトランジスタ
が形成されることとなる領域に第1のN型不純物を注入
する工程と、第2のP型エピタキシャル層を上記第1の
P型エピタキシャル層上に形成する工程と、PNPトラ
ンジスタが形成されることとなる領域を横方向に取り囲
む領域に第2のN型不純物を注入する工程と、第1およ
び第2のN型不純物を、上記第1のP型エピタキシャル
層の島を完全に取り囲むのに十分なだけ上記のそれぞれ
のエピタキシャル層に拡散させる工程と、第2のN型不
純物を上記の完全に包囲された島に注入する工程と、上
記第2のN型不純物を上記の完全に包囲された島に拡散
させ、これによってPNPトランジスタのベース領域を
形成する工程と、第3のN型不純物を上記ベース領域中
に注入する工程と、上記第3のN型不純物を上記ベース
領域中に拡散させ、これによってPNPトランジスタの
エミッタ領域を形成する工程とを含むことを特徴とする
縦型PNPトランジスタの作成方法。 25.上記第2のN型不純物を上記の完全に包囲された
島に注入して拡散する上記ステップがBiCMOS半導
体作成プロセスの注入工程および拡散工程と同時に行わ
れることを特徴とする上記第24項に記載の縦型PNP
トランジスタの作成方法。 26.上記BiCMOS半導体作成プロセスが、EEP
ROMデバイスの一部を形成する工程を含むことを特徴
とする上記第24項に記載の縦型PNPトランジスタの
作成方法。 27.上記のEEPROMデバイスの一部を形成する工
程が、EEPROMデバイスのトンネルダイオード領域
を形成する工程であることを特徴とすることを特徴とす
る上記第24項に記載の縦型PNPトランジスタの作成
方法。 28.上記第1のN型ドーパントを注入し拡散する工程
の前に、第1のP型ドーパントを上記第2のP型領域中
に注入拡散して上記ベース領域の抵抗率を調節する工程
をさらに含むことを特徴とする上記第24項に記載の縦
型PNPトランジスタの作成方法。 29.P型導電型を有する基板上に形成された縦型PN
Pトランジスタにおいて、該縦型PNPトランジスタ
が、上記基板の表面に形成されたP型コレクタエピタキ
シャル領域と、上記コレクタエピタキシャル領域を完全
に取り囲むN型拡散分離領域と、上記コレクタ領域内に
形成されたN型拡散ベース領域と、上記ベース領域内に
形成されたP型拡散エミッタ領域とを有することを特徴
とする縦型PNPトランジスタ。 30.縦型PNPトランジスタを作成するプロセスおよ
びこのプロセスによって作成されたトランジスタが、P
型導電型の高濃度ドープ半導体基板(10)を準備する
工程と、第1の低濃度ドープP- 層(12)を、上記基
板(10)上にエピタキシャル成長させる工程と、上記
第1の低濃度ドープ層(12)の表面領域のうち、後に
縦型トランジスタが形成されることになる表面領域にN
+ 型埋込層不純物(18)を導入し、これによって、縦
型トランジスタの形成領域を確定する工程と、第2の低
濃度ドープP- 型層(16)を第1の低濃度ドープ層
(12)および埋込層不純物(18)の上部にエピタキ
シャル成長させる工程と、N + 型分離不純物を上記第2
の層に拡散させて、上記埋込層不純物(18)の上の上
記第2の層(16)の島(22)を横方向に取り囲むウ
ェルを形成する工程と、N型ベース不純物(28)を上
記第2の層(16)の上記の島領域(22)に拡散し、
また、P型エミッタ不純物(30)を上記ベース領域
(28)中に拡散する工程と、もし必要であれば、コレ
クタ抵抗率調節不純物(25)を上記第2の層(16)
に拡散することによって、PNPトランジスタのコレク
タ抵抗を低減する工程とを含むことを特徴とし、上記の
PNPトランジスタを作成するための各工程、例えば、
分離不純物(18)の拡散、ベース不純物(28)の拡
散、エミッタ不純物(30)の拡散、などの工程は、B
iCMOSの対応する工程と同時に行うようにすること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1a−eは集積回路の部分断面図であり、本
発明の好適な実施例による縦型分離PNPトランジスタ
を作成する工程の一部を順に示したものである。
【図2】図2f−hは集積回路の部分断面図であり、本
発明の好適な実施例による縦型分離PNPトランジスタ
を作成する工程の一部を順に示したものである。
【図3】図3は、図2hに示された本発明の好適な実施
例の縦型PNPトランジスタのB−Bにおける表面から
深さ方向へのドーピング濃度プロファイルを示したグラ
フである。
【図4】図4は、図3のグラフを部分的に拡大した図で
あり、本発明の一つの好適な実施例によるコレクタ抵抗
率調節注入によって、作成されるPNPトランジスタの
ベース幅がどのように変化するかを示したものである。
【図5】図5aおよびbは、集積回路の一部を示す断面
図であり、この集積回路には、通常のBiCMOSプロ
セスにおける典型的なデバイス構造のいくつかが本発明
による縦型PNPトランジスタと一緒に形成されてお
り、同時に行うことが可能な製造工程のうちのいくつか
について説明するための図である。
【図6】図6は、集積回路の一部を示す断面図であり、
本発明の他の好適な実施例による、コレクタ抵抗率調節
注入を行わない縦型分離PNPトランジスタを示したも
のであり、このトランジスタにおいては、ベース領域近
傍にドナー不純物を導入してPNPトランジスタの耐電
圧性能の向上が図られている。
【図7】図7aおよびbは、図6に示した集積回路の部
分断面図であり、本発明によるPNPトランジスタのエ
ピタキシャルコレクタの上部あるいは表面領域に対し
て、最初のドープを行った後に逆ドープを行う工程を説
明するための図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦型PNPトランジスタを作成する方法
    において、該方法が、 P型半導体基板中に高濃度ドープN型埋込分離領域を形
    成し、上記半導体基板の上部を上記基板の下部から垂直
    方向に分離する工程と、 上記基板の上記の上部垂直方向分離部を包囲しこれを横
    方向に分離するように高濃度ドープN型分離領域を形成
    する工程と、 上記基板の上部の上記包囲部中にN型ベース不純物を拡
    散してベース領域を形成する工程と、 上記ベース領域中にP型エミッタ不純物を拡散してエミ
    ッタ領域を形成する工程とを含むことを特徴とする縦型
    PNPトランジスタを作成する方法。
  2. 【請求項2】 P型導電型を有する基板上に形成された
    縦型PNPトランジスタにおいて、該縦型PNPトラン
    ジスタが、 上記基板の表面に形成されたP型コレクタエピタキシャ
    ル領域と、 上記コレクタエピタキシャル領域を完全に取り囲むN型
    拡散分離領域と、 上記コレクタ領域内に形成されたN型拡散ベース領域
    と、 上記ベース領域内に形成されたP型拡散エミッタ領域と
    を有することを特徴とする縦型PNPトランジスタ。
JP8136927A 1995-05-31 1996-05-30 縦型分離トランジスタを作成する方法および該方法によって作成されたトランジスタ Pending JPH08330323A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/455,945 US5702959A (en) 1995-05-31 1995-05-31 Method for making an isolated vertical transistor
US08/455945 1995-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08330323A true JPH08330323A (ja) 1996-12-13

Family

ID=23810839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8136927A Pending JPH08330323A (ja) 1995-05-31 1996-05-30 縦型分離トランジスタを作成する方法および該方法によって作成されたトランジスタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5702959A (ja)
EP (1) EP0746038B1 (ja)
JP (1) JPH08330323A (ja)
DE (1) DE69618077T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6033946A (en) * 1995-12-08 2000-03-07 Texas Instruments Incorporated Method for fabricating an isolated NMOS transistor on a digital BiCMOS process
JP3013784B2 (ja) * 1996-08-22 2000-02-28 日本電気株式会社 BiCMOS集積回路の製造方法
DE19844531B4 (de) * 1998-09-29 2017-12-14 Prema Semiconductor Gmbh Verfahren zur Herstellung von Transistoren
FR2786608B1 (fr) * 1998-11-30 2001-02-09 St Microelectronics Sa Procede de fabrication de circuits integres bicmos sur un substrat cmos classique
DE10023101C1 (de) * 2000-05-11 2001-09-27 Infineon Technologies Ag Bipolartransistor
US6638575B1 (en) 2000-07-24 2003-10-28 Praxair Technology, Inc. Plasma sprayed oxygen transport membrane coatings
US6539719B2 (en) 2000-11-02 2003-04-01 Praxair Technology, Inc. Integration of ceramic oxygen transport membrane combustor with boiler furnace
US7125528B2 (en) * 2002-05-24 2006-10-24 Bp Corporation North America Inc. Membrane systems containing an oxygen transport membrane and catalyst
US6909164B2 (en) * 2002-11-25 2005-06-21 International Business Machines Corporation High performance vertical PNP transistor and method
US6815801B2 (en) * 2003-02-28 2004-11-09 Texas Instrument Incorporated Vertical bipolar transistor and a method of manufacture therefor including two epitaxial layers and a buried layer
DE10358047A1 (de) 2003-12-05 2005-06-30 IHP GmbH - Innovations for High Performance Microelectronics/Institut für innovative Mikroelektronik Komplementäre Bipolar-Halbleitervorrichtung
US8134212B2 (en) * 2008-08-08 2012-03-13 Texas Instruments Incorporated Implanted well breakdown in high voltage devices
CN102104065B (zh) * 2009-12-21 2012-07-11 上海华虹Nec电子有限公司 SiGe HBT工艺中的寄生横向型PNP三极管
CN103987681B (zh) * 2011-12-15 2016-08-24 普莱克斯技术有限公司 复合氧气传送膜
US9486735B2 (en) * 2011-12-15 2016-11-08 Praxair Technology, Inc. Composite oxygen transport membrane
TWI615965B (zh) * 2016-11-28 2018-02-21 新唐科技股份有限公司 半導體元件

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE361232B (ja) * 1972-11-09 1973-10-22 Ericsson Telefon Ab L M
US3971059A (en) * 1974-09-23 1976-07-20 National Semiconductor Corporation Complementary bipolar transistors having collector diffused isolation
US4001869A (en) * 1975-06-09 1977-01-04 Sprague Electric Company Mos-capacitor for integrated circuits
US4106049A (en) * 1976-02-23 1978-08-08 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Semiconductor device
USRE30282E (en) * 1976-06-28 1980-05-27 Motorola, Inc. Double master mask process for integrated circuit manufacture
US4021270A (en) * 1976-06-28 1977-05-03 Motorola, Inc. Double master mask process for integrated circuit manufacture
US4131497A (en) * 1977-07-12 1978-12-26 International Business Machines Corporation Method of manufacturing self-aligned semiconductor devices
JPS55156366A (en) * 1979-05-24 1980-12-05 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS588139B2 (ja) * 1979-05-31 1983-02-14 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
DE3020609C2 (de) * 1979-05-31 1985-11-07 Tokyo Shibaura Denki K.K., Kawasaki, Kanagawa Verfahren zum Herstellen einer integrierten Schaltung mit wenigstens einem I↑2↑L-Element
US4357622A (en) * 1980-01-18 1982-11-02 International Business Machines Corporation Complementary transistor structure
JPS5870570A (ja) * 1981-09-28 1983-04-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
DE3361832D1 (en) * 1982-04-19 1986-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor ic and method of making the same
JPS6010644A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4648909A (en) * 1984-11-28 1987-03-10 Fairchild Semiconductor Corporation Fabrication process employing special masks for the manufacture of high speed bipolar analog integrated circuits
US4622738A (en) * 1985-04-08 1986-11-18 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making integrated bipolar semiconductor device by first forming junction isolation regions and recessed oxide isolation regions without birds beak
JP2565317B2 (ja) * 1986-12-03 1996-12-18 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US4855244A (en) * 1987-07-02 1989-08-08 Texas Instruments Incorporated Method of making vertical PNP transistor in merged bipolar/CMOS technology
KR890005885A (ko) * 1987-09-26 1989-05-17 강진구 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
US4994887A (en) * 1987-11-13 1991-02-19 Texas Instruments Incorporated High voltage merged bipolar/CMOS technology
FR2625612B1 (fr) * 1987-12-30 1990-05-04 Labo Electronique Physique Procede de realisation d'un dispositif semiconducteur du type transistor bipolaire a heterojonction
IT1218230B (it) * 1988-04-28 1990-04-12 Sgs Thomson Microelectronics Procedimento per la formazione di un circuito integrato su un substrato di tipo n,comprendente transistori pnp e npn verticali e isolati fra loro
US4902633A (en) * 1988-05-09 1990-02-20 Motorola, Inc. Process for making a bipolar integrated circuit
IT1241050B (it) * 1990-04-20 1993-12-29 Cons Ric Microelettronica Processo di formazione di una regione sepolta di drain o di collettore in dispositivi monolitici a semiconduttore.
US5254485A (en) * 1990-09-18 1993-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing bipolar semiconductor device
JPH04239760A (ja) * 1991-01-22 1992-08-27 Sharp Corp 半導体装置の製造法
KR940003589B1 (ko) * 1991-02-25 1994-04-25 삼성전자 주식회사 BiCMOS 소자의 제조 방법
JP2672199B2 (ja) * 1991-05-21 1997-11-05 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
US5248624A (en) * 1991-08-23 1993-09-28 Exar Corporation Method of making isolated vertical pnp transistor in a complementary bicmos process with eeprom memory
US5302534A (en) * 1992-03-02 1994-04-12 Motorola, Inc. Forming a vertical PNP transistor
US5242841A (en) * 1992-03-25 1993-09-07 Texas Instruments Incorporated Method of making LDMOS transistor with self-aligned source/backgate and photo-aligned gate
JP2746499B2 (ja) * 1992-05-15 1998-05-06 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5416031A (en) * 1992-09-30 1995-05-16 Sony Corporation Method of producing Bi-CMOS transistors

Also Published As

Publication number Publication date
EP0746038A2 (en) 1996-12-04
EP0746038B1 (en) 2001-12-19
EP0746038A3 (en) 1997-10-01
DE69618077T2 (de) 2002-07-11
US5702959A (en) 1997-12-30
DE69618077D1 (de) 2002-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5856003A (en) Method for forming pseudo buried layer for sub-micron bipolar or BiCMOS device
US5034337A (en) Method of making an integrated circuit that combines multi-epitaxial power transistors with logic/analog devices
US4826780A (en) Method of making bipolar transistors
US5262345A (en) Complimentary bipolar/CMOS fabrication method
US5846868A (en) Method for forming a walled-emitter transistor
US20030127689A1 (en) High voltage MOS transistor with up-retro well
US6249031B1 (en) High gain lateral PNP and NPN bipolar transistor and process compatible with CMOS for making BiCMOS circuits
US4902639A (en) Process for making BiCMOS integrated circuit having a shallow trench bipolar transistor with vertical base contacts
JPH08330323A (ja) 縦型分離トランジスタを作成する方法および該方法によって作成されたトランジスタ
JPH0315346B2 (ja)
US6033947A (en) Driving circuit for electronic semiconductor devices including at least a power transistor
US5455447A (en) Vertical PNP transistor in merged bipolar/CMOS technology
US8790984B2 (en) High-beta bipolar junction transistor and method of manufacture
EP0413256B1 (en) Method of producing a semiconductor structure for high power integrated circuits
US5328859A (en) Method of making high voltage PNP bipolar transistor in CMOS
US6033946A (en) Method for fabricating an isolated NMOS transistor on a digital BiCMOS process
US5837590A (en) Isolated vertical PNP transistor without required buried layer
JPH0348458A (ja) Bi―CMOS集積回路およびその製造方法
US5245209A (en) Semiconductor device including complementary insulating gate field effect transistors and bipolar transistors in semiconductor substrate
US5065214A (en) Integrated circuit with complementary junction-isolated bipolar transistors
US5929506A (en) Isolated vertical PNP transistor and methods for making same in a digital BiCMOS process
US5837553A (en) Method of making high voltage, junction isolation semiconductor device having dual conductivity type buried regions
US5880002A (en) Method for making isolated vertical PNP transistor in a digital BiCMOS process
EP0792514B1 (en) Method of making an integrated circuit with complementary isolated bipolar transitors
EP0439899A2 (en) Complementary bipolar transistors compatible with CMOS process

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080218