JPH0832889A - 映像信号処理回路 - Google Patents

映像信号処理回路

Info

Publication number
JPH0832889A
JPH0832889A JP16430194A JP16430194A JPH0832889A JP H0832889 A JPH0832889 A JP H0832889A JP 16430194 A JP16430194 A JP 16430194A JP 16430194 A JP16430194 A JP 16430194A JP H0832889 A JPH0832889 A JP H0832889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
video
video area
output
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16430194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3241539B2 (ja
Inventor
Haruhiko Fukatsu
治彦 深津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16430194A priority Critical patent/JP3241539B2/ja
Publication of JPH0832889A publication Critical patent/JPH0832889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241539B2 publication Critical patent/JP3241539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力映像信号から自動的に画面サイズを変更
する映像信号処理回路に関し、入力映像信号の映像エリ
アを正確に判別して映像内容に最適な画面モードに切り
換えることを目的とする。 【構成】 輝度信号レベルと所定の閾値レベルとを比較
する輝度レベル比較回路と、この比較回路の出力から第
1および第2の判定基準に基づいて映像の開始および終
了の垂直位置を検出する第1および第2の映像エリア判
定回路と、この両判定回路の出力から映像エリアを確定
する映像エリア確定回路と、映像エリア確定回路で確定
した映像エリアから表示画面に表示する画面サイズを算
出する演算回路と、演算回路の出力から表示画面に表示
する画面サイズを切り換える画面サイズ切換回路と、演
算回路の出力から表示画面に表示する映像の表示位置を
制御する映像位置制御回路とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現行NTSC方式等の
テレビジョン受像機の表示画面(アスペクト比4対3)
より横長なワイドアスペクト比(例えば、16対9)の
表示画面を有する映像再生装置の映像信号処理回路に関
し、特に入力された映像信号から自動的に画面サイズを
変更することができる映像信号処理回路に関する。
【0002】
【従来の技術】現在使用されているワイドアスペクト比
の表示画面を有するテレビジョン受像機としては、ハイ
ビジョン受像機、簡易型ハイビジョン受像機、MUSE
−NTSC変換器を備えたワイドテレビジョン受像機、
MUSE−NTSC変換器を備えていないワイドテレビ
ジョン受像機等がある。また、EDTVの第2世代受像
機ではワイドアスペクト比の表示画面を用いることが決
定している。
【0003】ところで、従来から映画をソースとするテ
レビ放送やビデオソフトでは、本来の画面をトリミング
することなく表示するために、アスペクト比4対3の画
面の横幅に映画の画面の横幅を一致させ、画面の上下に
映像のないブランク領域を表示することが行われてい
る。
【0004】このようなシネマスコープサイズやビスタ
サイズと称される映像を、ワイドアスペクト比の表示画
面で再生する場合、表示画面上の映像部分を縦横同率比
で伸張して映像の縦方向の長さと表示画面の縦方向の長
さとを一致させると、表示画面いっぱいに映像を再生す
ることができるため、迫力のある映像を楽しむことがで
きる。
【0005】この振幅拡大を行うために、入力映像信号
から映像内容のアスペクト比を判別する従来技術とし
て、例えば、特開平1−305786号公報がある。図
7は、この従来公報のブロック図で、フィールド毎に水
平同期信号を計数するカウンタ回路31、このカウンタ
回路31の計数値をデコードして1フィールド内の画面
上端部(1,2H目)、画面中央部、画面下端部(26
2,263H目)を識別するためのゲートパルスa1,
a2,a3を作成するデコード回路32、映像信号をサ
ンプリングし、その加算値と所定の閾値とを比較し、信
号の有無を検出する信号有無検出回路33、信号有無検
出回路33の出力をゲートパルスa1,a2,a3の期
間それぞれ出力するゲート回路34、各ゲートパルスa
1,a2,a3の期間内の映像信号の加算値と所定の閾
値とを比較して映像信号の有無を検出し、この検出結果
から映像内容のアスペクト比を判定するアスペクト比判
別回路35からなる。
【0006】この構成において、入力映像信号が標準サ
イズのNTSC信号であれば、図8(a)に示すように画
面の上部、中央部、下部のいずれの部分にも映像信号が
あるので、アスペクト比は4対3と判別される。また、
入力映像信号がシネマスコープサイズのNTSC信号で
あれば、図8(b)に示すように画面の中央部では映像信
号が検出されるが、画面の上部および下部では映像信号
が検出されないので、アスペクト比は16対9と判別さ
れる。なお、図8(c)はデコード回路32の出力でゲー
トパルスa1,a2,a3の出力タイミングを表し、図
8(d)はカウンタ回路31の出力カウント値を表す。
【0007】このほかに映像部とブランク部との判別方
法には、映像信号を複数回サンプリングし、各サンプル
値と所定の閾値とを比較し、閾値を超えるサンプル値の
多寡によって映像信号のブランク部を判定する方法があ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述した特開平1−3
05786号公報における従来のアスペクト比判別方法
では、映像範囲が画面のセンタからずれているときに、
その映像に適したセンタリングをすることができない。
また、アスペクト比4対3の映像であっても、図9に示
すような上部および下部に暗い領域がある映像が入力さ
れたり、図10に示すような上部のほとんどが暗い領域
である映像が入力されたりすると、映像の垂直位置の開
始ラインや終了ラインを誤って認識してしまい、誤った
画面サイズに変更してしまうという不都合がある。
【0009】本発明の目的は、入力映像信号の映像エリ
アを正確に判別し、この判別した映像エリアに対応して
表示画面サイズおよび表示位置を切り換え、映像内容に
最適な画面モードにする映像信号処理回路を提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の映像信号
処理回路は、入力映像信号の輝度信号レベルと所定の閾
値レベルとを比較する輝度レベル比較回路と、輝度レベ
ル比較回路の出力から第1の判定基準に基づいて映像の
開始および終了の垂直位置を検出する第1の映像エリア
判定回路と、輝度レベル比較回路の出力から第2の判定
基準に基づいて映像の開始および終了の垂直位置を検出
する第2の映像エリア判定回路と、第1および第2の映
像エリア判定回路の出力から映像エリアを確定する映像
エリア確定回路と、映像エリア確定回路で確定した映像
エリアから表示画面に表示する画面サイズを算出する演
算回路と、演算回路の出力から表示画面に表示する画面
サイズを切り換える画面サイズ切換回路と、演算回路の
出力から表示画面に表示する映像の表示位置を制御する
映像位置制御回路とを備える。
【0011】請求項2記載の映像信号処理回路は、入力
映像信号の輝度信号レベルと第1の閾値レベルとを比較
する第1の輝度レベル比較回路と、入力映像信号の輝度
信号レベルと第2の閾値レベルとを比較する第2の輝度
レベル比較回路と、第1の輝度レベル比較回路の出力か
ら第1の判定基準に基づいて映像の開始および終了の垂
直位置を検出する第1の映像エリア判定回路と、第2の
輝度レベル比較回路の出力から第2の判定基準に基づい
て映像の開始および終了の垂直位置を検出する第2の映
像エリア判定回路と、第1および第2の映像エリア判定
回路の出力から映像エリアを確定する映像エリア確定回
路と、映像エリア確定回路で確定した映像エリアから表
示画面に表示する画面サイズを算出する演算回路と、演
算回路の出力から表示画面に表示する画面サイズを切り
換える画面サイズ切換回路と、演算回路の出力から表示
画面に表示する映像の表示位置を制御する映像位置制御
回路とを備える。
【0012】
【作用】請求項1記載の映像信号処理回路は、輝度レベ
ル比較回路は入力映像信号の輝度信号レベルを所定の閾
値レベルと比較し、その判定結果を第1および第2の映
像エリア判定回路に送る。第1および第2の映像エリア
判定回路はそれぞれ指定されている判定パラメータに則
した映像判定を行い、その結果を映像エリア確定回路に
送る。映像エリア確定回路は送られた映像判定データを
比較して映像判定データの信頼度を求め、この信頼度と
判定データとによって映像エリアを確定する。確定され
たデータは演算回路に送られる。演算回路は映像開始デ
ータおよび映像終了データから映像範囲等のデータを計
算し、画面サイズ切換回路にデータを転送して最適な画
面サイズに切り換えると共に、映像位置制御回路に映像
のセンタのデータ等を送ることにより映像の表示位置を
制御する。
【0013】請求項2記載の映像信号処理回路は、異な
る閾値レベルを有する第1および第2の輝度レベル比較
回路を設け、例えば第1の輝度レベル比較回路の閾値レ
ベルは低く設定し、第1の判定回路は閾値を超えたデー
タが多いとき映像エリアと判定するように設定し、第2
の輝度レベル比較回路の閾値レベルは高く設定し、第2
の判定回路は閾値を超えたデータが少なくとも映像エリ
アと判定するように設定し、総合的に判定を行うことに
より高精度の映像判定が可能となる。
【0014】したがって、表示画面のアスペクト比が横
長のワイドテレビジョン受像機に画面の上部および下部
に映像領域がないシネマスコープサイズやビスタサイズ
の映像信号が入力されると、映像信号のブランク部と映
像部とを精度よく識別することができ、自動的に画面サ
イズを切り換えることができる。
【0015】
【実施例】図1は、本発明による映像信号処理回路の一
実施例を示すブロック図である。本実施例は、入力端子
1から入力された映像信号が、Y/C分離回路2で輝度
信号およびクロマ信号に分離され、分離された輝度信号
は輝度レベル比較回路3および同期分離回路4に入力さ
れる。なお、分離された輝度信号はY/C分離回路2の
前段または後段でディジタル化されているものとする。
【0016】輝度レベル比較回路3では、輝度信号のレ
ベルを所定の閾値レベルと比較し、その判定結果を第1
および第2の映像エリア判定回路5および6に送る。ま
た、同期分離回路4では、輝度信号から水平同期信号と
垂直同期信号とを分離し、ゲート発生回路7に送る。ゲ
ート発生回路7では、送られた水平および垂直同期信号
をもとに各種のゲートパルスを作成し、第1の映像エリ
ア判定回路5および第2の映像エリア判定回路6にタイ
ミングパルスとして送る。
【0017】映像エリア判定回路5および6では、それ
ぞれ指定されている判定パラメータに則した映像判定を
行い、その結果を映像エリア確定回路8に送る。映像エ
リア確定回路8では、個々に送られた映像判定データを
比較して映像判定データの信頼度を求め、この信頼度と
判定データとによって映像エリアを確定する。確定され
たデータはマイクロコンピュータ構成の演算回路9に送
られる。
【0018】演算回路9では、映像開始データおよび映
像終了データから映像範囲等のデータを計算して画面サ
イズ切換回路10にデータを転送して最適な画面サイズ
に切り換えると共に、映像位置制御回路11に映像のセ
ンタのデータ等を送ることにより映像の表示位置を制御
する。
【0019】この構成において、第1の映像エリア判定
回路5では、判定パラメータを大きい値に設定し、1ラ
インの中に閾値を超えたポイントが多くない場合は映像
として判定しないように設定する。また、第2の映像エ
リア判定回路6では、判定パラメータを小さい値に設定
し、1ラインの中に閾値を超えたポイントが少数でも映
像エリアと判定するように設定する。
【0020】例えば、図2に示すような山型の映像が入
力され、しかも山の上方が暗い領域の映像が入力された
とき、第1の映像エリア判定回路5の判定ラインがライ
ンLb、第2の映像エリア判定回路6の判定ラインがラ
インLaであったとすると、ラインLbでは第1の映像
エリア判定回路5は判定パラメータを大きく設定してい
るため閾値を超えるポイントが少ないと判断し映像とは
判定しない。しかし、ラインLaでは第2の映像エリア
判定回路6は判定パラメータを小さく設定しているため
閾値を超えるポイントが少なくても映像エリアであると
判定する。
【0021】この結果により第1の映像エリア判定回路
5と第2の映像エリア判定回路6とは異なった映像エリ
アのデータを出力する。このデータを受け取った映像エ
リア確定回路8は2つのデータが異なっているためデー
タの信頼度は低いと判断し、データの更新はキャンセル
する。
【0022】また、図3に示すような上下端部に暗い領
域がある映像が入力された場合は、ラインcにおいて第
1の映像エリア判定回路5および第2の映像エリア判定
回路6の両方が同時に映像エリアであると判断する。こ
のデータを映像エリア確定回路8に送ることになり、確
定回路8では信頼度が高いと判断し、映像エリアデータ
を更新する。このように、2つの判定回路5および6の
判定結果から信頼性を考慮して映像エリアの判定を行う
ことができるので、より正確な映像エリアの判定が可能
となる。
【0023】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。図4は、本発明による映像信号処理回路の他の実施
例を示すブロック図であり、図1と同一構成要素には同
一符号を付して説明する。
【0024】本実施例は、前述の図1に示す構成におい
て、輝度レベル比較回路3のほかに第2の輝度レベル比
較回路12を設け、第1の輝度レベル比較回路3の出力
は第1の映像エリア判定回路5に供給し、第2の輝度レ
ベル比較回路12の出力は第2の映像エリア判定回路6
に供給するように構成し、さらに第1の輝度レベル比較
回路3の閾値データを設定する第1の閾値設定回路1
3、第2の輝度レベル比較回路12の閾値データを設定
する第2の閾値設定回路14を設けた点を除いては、前
述の図1に示す構成と同一の構成を有している。
【0025】この構成において、Y/C分離回路2で分
離された輝度信号は第1の輝度レベル比較回路3、第2
の輝度レベル比較回路12および同期分離回路4にそれ
ぞれ入力される。第1の輝度レベル比較回路3では第1
の閾値設定回路13からの閾値データと映像データとの
大小比較を行い、判定結果を第1の映像エリア判定回路
5に送る。また、第2の輝度レベル比較回路12でも第
2の閾値設定回路14からの閾値データと映像データと
の大小比較を行い、判定結果を第2の映像エリア判定回
路6に送る。
【0026】第1の輝度レベル比較回路3では閾値レベ
ルを低いレベルに設定しておき、第1の映像エリア判定
回路5では、閾値を超えたポイントが多いとき映像領域
であると判定するように設定しておく。また、第2の輝
度レベル比較回路12では閾値レベルを高いレベルに設
定しておき、第2の映像エリア判定回路6では、高めに
設定した閾値を超えるポイントが少なくても映像領域で
あると判定するように設定しておく。
【0027】例えば、図5に示すように、ほとんどのレ
ベルが第1の輝度レベル比較回路3の閾値レベルTHb
以下であり、一時的に第2の輝度レベル比較回路12の
閾値レベルTHaを超えるような映像信号が入力される
と、第1の判定回路5は閾値を超えるポイントが少ない
ため映像と判定しない。しかし、第2の判定回路6は閾
値を超えるポイントが少なくても映像と判定するため映
像エリアであると判定する。このとき、映像エリア確定
回路8は映像エリアであると判定する。
【0028】また、図6に示すように、ほとんどのレベ
ルが第1の輝度レベル比較回路3の閾値レベルTHbと
第2の輝度レベル比較回路12の閾値レベルTHaとの
間にある映像信号が入力されると、第1の判定回路5は
閾値を超えるポイントが多いので映像エリアと判定す
る。しかし、第2の判定回路6は閾値を超えるポイント
がないため映像エリアと判定しない。このとき、映像エ
リア確定回路8は映像エリアであると判定する。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、入力映像信号の映像エ
リアを判定する際に、複数の判定パラメータによって個
々に映像判定を行うことにより判定データの信頼性を考
慮することができ、さまざまな映像内容によって、より
正確な映像エリアの判定を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による映像信号処理回路の一実施例を示
すブロック図である。
【図2】図1に示す実施例の動作を説明するための映像
例である。
【図3】図1に示す実施例の動作を説明するための映像
例である。
【図4】本発明による映像信号処理回路の他の実施例を
示すブロック図である。
【図5】図4に示す実施例の動作を説明するための映像
信号例である。
【図6】図4に示す実施例の動作を説明するための映像
信号例である。
【図7】従来技術のブロック図である。
【図8】従来技術の動作を説明するための波形図であ
る。
【図9】従来技術において誤動作する映像の例である。
【図10】従来技術において誤動作する映像の例であ
る。
【符号の説明】
1 入力端子 2 Y/C分離回路 3,12 輝度レベル比較回路 4 同期分離回路 5,6 映像エリア判定回路 7 ゲート発生回路 8 映像エリア確定回路 9 演算回路 10 画面サイズ切換回路 11 映像位置制御回路 13,14 閾値設定回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力映像信号の輝度信号レベルと所定の
    閾値レベルとを比較する輝度レベル比較回路と、 前記輝度レベル比較回路の出力から第1の判定基準に基
    づいて映像の開始および終了の垂直位置を検出する第1
    の映像エリア判定回路と、 前記輝度レベル比較回路の出力から第2の判定基準に基
    づいて映像の開始および終了の垂直位置を検出する第2
    の映像エリア判定回路と、 前記第1および第2の映像エリア判定回路の出力から映
    像エリアを確定する映像エリア確定回路と、 前記映像エリア確定回路で確定した映像エリアから表示
    画面に表示する画面サイズを算出する演算回路と、 前記演算回路の出力から表示画面に表示する画面サイズ
    を切り換える画面サイズ切換回路と、 前記演算回路の出力から表示画面に表示する映像の表示
    位置を制御する映像位置制御回路と、を備えることを特
    徴とする映像信号処理回路。
  2. 【請求項2】 入力映像信号の輝度信号レベルと第1の
    閾値レベルとを比較する第1の輝度レベル比較回路と、 前記入力映像信号の輝度信号レベルと第2の閾値レベル
    とを比較する第2の輝度レベル比較回路と、 前記第1の輝度レベル比較回路の出力から第1の判定基
    準に基づいて映像の開始および終了の垂直位置を検出す
    る第1の映像エリア判定回路と、 前記第2の輝度レベル比較回路の出力から第2の判定基
    準に基づいて映像の開始および終了の垂直位置を検出す
    る第2の映像エリア判定回路と、 前記第1および第2の映像エリア判定回路の出力から映
    像エリアを確定する映像エリア確定回路と、 前記映像エリア確定回路で確定した映像エリアから表示
    画面に表示する画面サイズを算出する演算回路と、 前記演算回路の出力から表示画面に表示する画面サイズ
    を切り換える画面サイズ切換回路と、 前記演算回路の出力から表示画面に表示する映像の表示
    位置を制御する映像位置制御回路と、を備えることを特
    徴とする映像信号処理回路。
JP16430194A 1994-07-15 1994-07-15 映像信号処理回路 Expired - Fee Related JP3241539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16430194A JP3241539B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 映像信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16430194A JP3241539B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 映像信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0832889A true JPH0832889A (ja) 1996-02-02
JP3241539B2 JP3241539B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=15790526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16430194A Expired - Fee Related JP3241539B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 映像信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3241539B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7944507B2 (en) 2008-08-28 2011-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Video processing apparatus and video processing method
CN102850296A (zh) * 2012-09-29 2013-01-02 瑞阳制药有限公司 曲美他嗪的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7944507B2 (en) 2008-08-28 2011-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Video processing apparatus and video processing method
US8223271B2 (en) 2008-08-28 2012-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Video processing apparatus and video processing method
CN102850296A (zh) * 2012-09-29 2013-01-02 瑞阳制药有限公司 曲美他嗪的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3241539B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3033462B2 (ja) ディスプレイ装置
JPH0832889A (ja) 映像信号処理回路
JP3043307B2 (ja) 同期信号判定方法及び装置
JPH1198423A (ja) 表示装置及び表示方法
JP3232950B2 (ja) 映像種類識別装置及びそれを用いたアスペクト比自動識別装置及びテレビジョン受像機
JP3299838B2 (ja) ワイドアスペクトテレビジョン表示装置
JPH0918802A (ja) 映像信号処理装置
JPH099170A (ja) 画面表示領域判別装置
JPH0758973A (ja) アスペクト比判別装置及び映像表示装置
KR19980015105A (ko) 텔레비젼수상기의 자동 와이드화면 디스플레이 방법 및 장치
JP3469307B2 (ja) レターボックス画面検出装置
JPH0723304A (ja) 映像信号選択回路の信号検出回路
JP3279803B2 (ja) 映像信号処理回路
JP3316271B2 (ja) テレビジョン受像機
KR100219145B1 (ko) 게임신호 자동판별 영상표시장치
JP3301592B2 (ja) 画面サイズ調整装置
JP2002077768A (ja) 映像信号処理装置
JP3442145B2 (ja) テレビジョン映像信号の境界位置検出装置
JPH09214846A (ja) 映像信号処理装置
JPH0846932A (ja) テレビ信号方式検出回路
JP3311569B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH06165136A (ja) テレビジョン信号処理装置
JP3367716B2 (ja) Tvダイバーシチィ装置
JP3473390B2 (ja) 画面サイズ調整装置
JP3242831B2 (ja) 画面サイズ判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees