JPH0832722A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0832722A
JPH0832722A JP6161354A JP16135494A JPH0832722A JP H0832722 A JPH0832722 A JP H0832722A JP 6161354 A JP6161354 A JP 6161354A JP 16135494 A JP16135494 A JP 16135494A JP H0832722 A JPH0832722 A JP H0832722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
received
document
sending party
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6161354A
Other languages
English (en)
Inventor
Minako Sakurai
美奈子 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6161354A priority Critical patent/JPH0832722A/ja
Publication of JPH0832722A publication Critical patent/JPH0832722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の文書を受信した場合にユーザが各文書
を容易に区別することができるファクシミリ装置を提供
する。 【構成】 データ識別手段4は複数の文書を受信した時
の判断及び送信相手の判断を行う。データ識別印の印字
位置は操作卓7及び主制御部1により印位置設定部6に
設定され、データ識別印用の画像データはデータ識別印
出力手段8から出力される。1ページ分のデータをネッ
トワーク制御部3を介して受信するとデータ識別手段4
により第1ページか否かを判断し、第1ページの場合に
は印位置設定部6における識別印の出力位置を変更し、
他方、第2ページ以降の場合には識別印の出力位置を変
更しない。受信文書のページ毎に、印位置設定部6に設
定されている出力位置に対してデータ識別印出力手段8
及びプリンタ9により識別印を記録紙上に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ファクシミリ装置では受信画像
の各ページは受信順に感熱紙や普通紙の記録紙に1枚毎
に記録される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ファクシミリ装置では、受信画像の各ページを受信順に
1枚毎に記録紙に記録するのみであるので、複数の文書
を受信した場合にトレイ上に排出された紙束のどのペー
ジからどのページまでが1つの文書であるかをユーザが
区別しにくいという問題点がある。したがって、複数の
ユーザが1台のファクシミリ装置を利用する場合に他人
宛の文書を持ち去るような問題が発生する。
【0004】本発明は上記従来の問題点に鑑み、複数の
文書を受信した場合にユーザが各文書を容易に区別する
ことができるファクシミリ装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の手段は上記目的を
達成するために、送信相手を識別する送信相手識別手段
と、前記送信相手識別手段により識別された送信相手か
らの受信文書毎に異なる識別印を各ページの記録紙に記
録する記録手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】第2の手段は、第1の手段において前記記
録手段により記録される識別印の位置がユーザにより設
定可能であることを特徴とする。
【0007】第3の手段は、送信相手を識別する送信相
手識別手段と、前記送信相手識別手段により識別された
送信相手からの受信文書毎に異なる識別用の第0ページ
を記録紙に記録する記録手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0008】第4の手段は、送信相手を識別する送信相
手識別手段と、前記送信相手識別手段により識別された
送信相手からの受信文書毎に異なる識別用の第1ページ
を記録紙に記録する記録手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0009】第5の手段は、送信相手を識別する送信相
手識別手段と、前記送信相手識別手段により識別された
送信相手からの受信文書毎に異なる色で各ページを記録
する記録手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】第6の手段は、送信相手を識別する送信相
手識別手段と、前記送信相手識別手段により識別された
送信相手からの受信文書毎に第1ページを色紙に記録す
る記録手段とを備えたことを特徴とする。
【0011】
【作用】第1の手段では、受信文書毎に異なる識別印が
各ページの記録紙に記録されるので、複数の文書を受信
した場合にユーザが各文書を容易に区別することができ
る。
【0012】第2の手段では、識別印の位置がユーザに
より設定可能であるので、ユーザが識別印を容易に判断
して各文書を区別することができる。
【0013】第3の手段では、受信文書毎に異なる識別
用の第0ページが記録紙に記録されるので、複数の文書
を受信した場合にユーザが各文書を容易に区別すること
ができる。
【0014】第4の手段では、受信文書毎に異なる識別
用の第1ページが記録紙に記録されるので、複数の文書
を受信した場合にユーザが各文書を容易に区別すること
ができる。
【0015】第5の手段では、受信文書毎に異なる色で
各ページが記録紙に記録されるので、複数の文書を受信
した場合にユーザが各文書を容易に区別することができ
る。
【0016】第6の手段では、受信文書毎に第1ページ
が色紙に記録されるので、複数の文書を受信した場合に
ユーザが各文書を容易に区別することができる。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明に係るファクシミリ装置の一実施例
を示すブロック図、図2は図1のファクシミリ装置の動
作を説明するためのフローチャート、図3は図1のファ
クシミリ装置により印字される受信文書識別印の一例を
示す説明図である。
【0018】図1において、主制御部1はアドレスバス
及びデータバスを含むバスラインBを介してこのファク
シミリ装置全体の制御を行い、特に受信時には後述する
ような制御を行う。画像メモリ2は受信した画像データ
等を記憶するために用いられ、送信相手から通信回線、
ネットワーク制御部3を介して受信した画像データが画
像メモリ2に記憶される。ネットワーク制御部3は送信
時や受信時に網制御、ファクシミリ通信手順、画像デー
タの変調・復調などを行う。
【0019】データ識別手段4は複数の文書を受信した
時の判断及び送信相手の判断を行い、例えば送信相手は
送信端末識別信号(TSI)により判断することができ
る。プリンタ部5は受信した画像やナンバー、データ識
別印(文書識別印)を記録紙に記録し、このデータ識別
印の印字位置は主制御部1の制御により印位置設定部6
に設定される。操作卓7はユーザが送信相手に応じてデ
ータ識別印を印字するか否か、及びデータ識別印の複数
の印字位置を設定可能であり、また、データ識別印用の
画像データはデータ識別印出力手段8から出力される。
【0020】次に、図2を参照して上記実施例の動作を
説明する。先ず、印位置設定部6に対して印の出力位置
を初期化し(ステップS1)、次いで1ページ分のデー
タをネットワーク制御部3を介して受信すると(ステッ
プS2)データ識別手段4により新しい受信文書(第1
ページ)か否かを判断する(ステップS3)。そして、
新しい受信文書(第1ページ)の場合には印位置設定部
6における識別印の出力位置を変更し(ステップS
4)、他方、新しい受信文書でない場合(第2ページ以
降の場合)には識別印の出力位置を変更しない。
【0021】次いで、受信文書のページ毎に、印位置設
定部6に設定されている出力位置に対してデータ識別印
出力手段8及びプリンタ9により識別印を記録紙上に出
力する(ステップS5)。そして、この処理を受信文書
のページ毎に実行し(ステップS6→S2)、受信文書
が終了した場合にこの処理を実行する。
【0022】図3は識別印の一例を示し、記録紙Pの左
上と右上に網かけされている。この例では例えば1つ目
の文書の各ページには左上のみに編みかけ印を記録し、
2つ目の文書の各ページには右上のみに編みかけ印を記
録し、3つ目の文書の各ページには左下のみに編みかけ
印を記録などすることにより、複数の文書を受信した場
合にユーザが各受信文書を容易に区別することができ
る。
【0023】また、各コーナにおいて網のパーセンテー
ジを変更することにより各受信文書を容易に区別するこ
とができる。また、このような識別位置が操作卓7を介
してユーザにより設定可能であるので、ユーザが各文書
を容易に区別することができる。また、識別印の他の例
として、記録紙Pの全体に編みかけすると共に、文書毎
に網のパーセンテージを変更することにより容易に区別
することができる。
【0024】次に、図4〜図6を参照して第2の実施例
を説明する。図4は第2の実施例のファクシミリ装置を
示すブロック図、図5は図4のファクシミリ装置の動作
を説明するためのフローチャート、図6は図4のファク
シミリ装置により印字される第0ページP0を示す説明
図である。なお、第1の実施例と同一の構成部材には同
一の参照符号を付す。
【0025】図4において、このファクシミリ装置は主
制御部1と、画像メモリ2と、ネットワーク制御部3
と、データ識別手段4と、カラー印字可能なカラープリ
ンタ部5aを有する。データ識別手段4には第0ページ
P0をカラーで出力する送信相手が登録され、また、定
型パターン出力手段9には第0ページP0として出力す
るカラー及び複数の編みかけパターンと定型パターンが
登録されている。
【0026】図5を参照してこの実施例の動作を説明す
る。1ページ分のデータをネットワーク制御部3を介し
て受信すると(ステップS11)データ識別手段4によ
り新しい受信文書か否かを判断し(ステップS12)、
新しい受信文書(第1ページ)の場合にはステップS1
3以下に分岐し、他方、新しい受信文書でない場合(第
2ページ以降の場合)にはステップS19に進む。
【0027】ステップS13では、送信相手が登録され
ているか否かをデータ識別手段4により識別し、登録さ
れている場合にはステップS14以下に進み、他方、登
録されていない場合にはステップS17に分岐する。送
信相手が登録されている場合にはカラーファクシミリか
否かを判断し(ステップS14)、カラーファクシミリ
の場合には図6に示すように、第0ページP0として定
型パターン出力手段9に登録されているカラーと定型パ
ターンを記録紙に記録する(ステップS15、S1
8)。次いで、受信した第1ページをそのまま記録する
(ステップS19)。
【0028】また、カラーファクシミリでない場合には
図6に示すように、第0ページP0として定型パターン
出力手段9に登録されている編みかけパターン(白黒)
と定型パターンを記録紙に記録し(ステップS16、S
18)、次いで、受信した第1ページをそのまま記録す
る(ステップS19)。
【0029】更に、ステップS13において送信相手が
登録されていない場合には定型パターン出力手段9に登
録されている次の編みかけパターンと定型パターンを記
録紙に記録し(ステップS17、S18)、次いで、受
信した第1ページをそのまま記録する(ステップS1
9)。また、ステップS12において第2ページ以降の
場合にはそのまま記録する(ステップS19)。そし
て、この処理を受信文書のページ毎に実行し(ステップ
S20→S12)、受信文書が終了した場合にこの処理
を実行する。
【0030】したがって、第2の実施例によれば、受信
文書の第1ページの前に、第0ページとして送信相手毎
にカラー又は白黒の編みかけパターンと定型パターンを
記録するのでユーザが各受信文書を容易に区別すること
ができる。なお、この第0ページとして後述するような
色紙を白紙で排出するようにしてもよい。
【0031】次に、図7及び図8を参照して第3の実施
例を説明する。図7は第3の実施例の動作を説明するた
めのフローチャート、図8は第3の実施例において記録
される第1ページP1を示す説明図である。なお、この
第3の実施例の構成は図4と同一である。
【0032】図7において、1ページ分のデータをネッ
トワーク制御部3を介して受信すると(ステップS2
1)データ識別手段4により新しい受信文書か否かを判
断し(ステップS22)、新しい受信文書(第1ペー
ジ)の場合にはステップS23以下に分岐し、他方、新
しい受信文書でない場合(第2ページ以降の場合)には
ステップS28に進む。
【0033】ステップS23では、送信相手が登録され
ているか否かをデータ識別手段4により識別し、登録さ
れている場合にはステップS24以下に進み、他方、登
録されていない場合にはステップS27に分岐する。送
信相手が登録されている場合にはカラーファクシミリか
否かを判断し(ステップS24)、カラーファクシミリ
の場合には第1ページP1として定型パターン出力手段
9に登録されているカラーと、受信した第1ページの画
像を記録する(ステップS25、S28)。
【0034】また、カラーファクシミリでない場合には
図8に示すように、第1ページP1として定型パターン
出力手段9に登録されている編みかけパターン(白黒)
と、受信した第1ページの画像を記録する(ステップS
26、S28)。更に、ステップS23において送信相
手が登録されていない場合には定型パターン出力手段9
に登録されている次の編みかけパターン(白黒)と、受
信した第1ページの画像を記録する(ステップS27、
S28)。また、ステップS22において第2ページ以
降の場合にはそのまま記録する(ステップS28)。そ
して、この処理を受信文書のページ毎に実行し(ステッ
プS29→S22)、受信文書が終了した場合にこの処
理を実行する。
【0035】したがって、第3の実施例によれば、第1
ページP1として送信相手毎にカラー又は白黒の編みか
けパターンと、受信した第1ページの画像を記録するの
で、受信した第1ページが宛先通知書(ファクシミリ送
り状)の場合にこの画像がカラー又は白黒の編みかけパ
ターンと合成されて記録されるので、ユーザが各受信文
書を容易に区別することができる。
【0036】次に、図9及び図10を参照して第4の実
施例を説明する。図9は第4の実施例の動作を説明する
ためのフローチャート、図10は第4の実施例において
記録される第1ページP1を示す説明図である。なお、
この第4の実施例の構成も同様に図4と同一である。
【0037】図9において、1ページ分のデータをネッ
トワーク制御部3を介して受信すると(ステップS3
1)データ識別手段4により新しい受信文書か否かを判
断し(ステップS32)、新しい受信文書(第1ペー
ジ)の場合にはステップS33以下に分岐し、他方、新
しい受信文書でない場合(第2ページ以降の場合)には
ステップS36に進む。
【0038】ステップS33では、送信相手が登録され
ているか否かをデータ識別手段4により識別し、登録さ
れている場合にはステップS34以下に進み、登録され
ているカラーを取得して設定する。他方、送信相手が登
録されていない場合にはステップS35に分岐し、デフ
ォルト色に設定する。次いで、設定された色で第1ペー
ジP1以降を記録する(ステップS36、S37)。
【0039】したがって、この第4の実施例では、文書
毎に異なる色で記録されるので、ユーザが各受信文書を
容易に区別することができる。
【0040】次に、図11〜図13を参照して第5の実
施例を説明する。図11は第5の実施例を示すブロック
図、図12は第5の実施例の動作を説明するためのフロ
ーチャート、図13は第5の実施例において記録される
第1ページP1を示す説明図である。
【0041】図11において、このファクシミリ装置
は、第2〜第4の実施例における図4の定型パターン出
力手段9の代わりに、記録紙として色紙を給紙する色紙
給紙装置10が設けられている。なお、プリンタ部5は
白黒印字のみ可能である。
【0042】図12において、1ページ分のデータをネ
ットワーク制御部3を介して受信すると(ステップS4
1)データ識別手段4により新しい受信文書か否かを判
断し(ステップS42)、新しい受信文書(第1ペー
ジ)の場合にはステップS43に分岐し、他方、新しい
受信文書でない場合(第2ページ以降の場合)にはステ
ップS44に進む。ステップS43では色紙を給紙し、
ステップS44に進む。そして、給紙された記録紙に第
1ページP1以降を記録する(ステップS44、S4
5)。
【0043】したがって、この第5の実施例では、各文
書の第1ページP1が色紙に記録されるので、ユーザが
各受信文書を容易に区別することができる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
は、受信文書毎に異なる識別印が各ページの記録紙に記
録されるので、複数の文書を受信した場合にユーザが各
文書を容易に区別することができる。
【0045】請求項2記載の発明は、識別印の位置がユ
ーザにより設定可能であるので、ユーザが識別印を容易
に判断して各文書を区別することができる。
【0046】請求項3記載の発明は、受信文書毎に異な
る識別用の第0ページが記録紙に記録されるので、複数
の文書を受信した場合にユーザが各文書を容易に区別す
ることができる。
【0047】請求項4記載の発明は、受信文書毎に異な
る識別用の第1ページが記録紙に記録されるので、複数
の文書を受信した場合にユーザが各文書を容易に区別す
ることができる。
【0048】請求項5記載の発明は、受信文書毎に異な
る色で各ページが記録紙に記録されるので、複数の文書
を受信した場合にユーザが各文書を容易に区別すること
ができる。
【0049】請求項6記載の発明は、受信文書毎に第1
ページが色紙に記録されるので、複数の文書を受信した
場合にユーザが各文書を容易に区別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るファクシミリ装置の一実施例を示
すブロック図である。
【図2】図1のファクシミリ装置の動作を説明するため
のフローチャートである。
【図3】図1のファクシミリ装置により印字される受信
文書識別印の一例を示す説明図である。
【図4】第2の実施例のファクシミリ装置を示すブロッ
ク図である。
【図5】図4のファクシミリ装置の動作を説明するため
のフローチャートである。
【図6】図4のファクシミリ装置により印字される第0
ページを示す説明図である。
【図7】第3の実施例の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
【図8】第3の実施例において記録される第1ページを
示す説明図である。
【図9】第4の実施例の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
【図10】第4の実施例において記録される第1ページ
を示す説明図である。
【図11】第5の実施例を示すブロック図である。
【図12】第5の実施例の動作を説明するためのフロー
チャートである。
【図13】第5の実施例において記録される第1ページ
を示す説明図である。
【符号の説明】
1 主制御部 2 画像メモリ 3 ネットワーク制御部 4 データ識別手段 5,5a プリンタ部 6 印位置設定部 7 操作卓 8 データ識別印出力手段 9 定型パターン出力手段 10 色紙給紙装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信相手を識別する送信相手識別手段
    と、 前記送信相手識別手段により識別された送信相手からの
    受信文書毎に異なる識別印を各ページの記録紙に記録す
    る記録手段と、を備えたファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記記録手段により記録される識別印の
    位置がユーザにより設定可能であることを特徴とする請
    求項1記載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 送信相手を識別する送信相手識別手段
    と、 前記送信相手識別手段により識別された送信相手からの
    受信文書毎に異なる識別用の第0ページを記録紙に記録
    する記録手段と、を備えたファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 送信相手を識別する送信相手識別手段
    と、 前記送信相手識別手段により識別された送信相手からの
    受信文書毎に異なる識別用の第1ページを記録紙に記録
    する記録手段と、を備えたファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 送信相手を識別する送信相手識別手段
    と、 前記送信相手識別手段により識別された送信相手からの
    受信文書毎に異なる色で各ページを記録する記録手段
    と、を備えたファクシミリ装置。
  6. 【請求項6】 送信相手を識別する送信相手識別手段
    と、 前記送信相手識別手段により識別された送信相手からの
    受信文書毎に第1ページを色紙に記録する記録手段と、
    を備えたファクシミリ装置。
JP6161354A 1994-07-13 1994-07-13 ファクシミリ装置 Pending JPH0832722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161354A JPH0832722A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161354A JPH0832722A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0832722A true JPH0832722A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15733490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161354A Pending JPH0832722A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446905B2 (en) 2003-07-28 2008-11-04 Ricoh Company, Ltd Facsimile apparatus, and facsimile transmission means, and facsimile transmission method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446905B2 (en) 2003-07-28 2008-11-04 Ricoh Company, Ltd Facsimile apparatus, and facsimile transmission means, and facsimile transmission method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963623A (en) Method of storing telephone numbers scanned from facsimile document in telephone directory of a facsimile system
JP3376052B2 (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法
US5790711A (en) Image processing apparatus having a smoothing function which references a bi-level pixel pattern on a main scan line when a predetermined area has a specific bi-level pixel pattern
CA2047018C (en) Facsimile apparatus
JPH0832722A (ja) ファクシミリ装置
EP0642061B1 (en) Method and device for forming a duplicate image
JPH0654214A (ja) ファクシミリ装置
JP2005045476A (ja) ファクシミリ装置
JP2003060866A (ja) 通信装置及びファクシミリ装置
JPH09153971A (ja) 通信端末装置
JP2000078380A (ja) ファクシミリ装置
JP3099800B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2638901B2 (ja) フアクシミリ装置
JP3001064B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06342349A (ja) ネットワーク・プリンタ
JP4362993B2 (ja) 画像処理装置およびそのプログラム
JP3379460B2 (ja) 記録装置
JPH11150615A (ja) 画像通信装置の自動線密度設定装置
JP3356725B2 (ja) ファクシミリ装置とその印字制御方法
JPH0472856A (ja) ファクシミリ装置
JPH04354255A (ja) 画像通信装置
JPH08139893A (ja) ファクシミリ装置
JPH0730707A (ja) データ通信装置
JPH06141159A (ja) ファクシミリ装置
JPH06189051A (ja) ファクシミリ装置