JP4362993B2 - 画像処理装置およびそのプログラム - Google Patents

画像処理装置およびそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4362993B2
JP4362993B2 JP2001178422A JP2001178422A JP4362993B2 JP 4362993 B2 JP4362993 B2 JP 4362993B2 JP 2001178422 A JP2001178422 A JP 2001178422A JP 2001178422 A JP2001178422 A JP 2001178422A JP 4362993 B2 JP4362993 B2 JP 4362993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data file
image data
data
attribute information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001178422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002366332A (ja
Inventor
剛 米山
伊藤  裕康
昌也 橋本
一博 荒木
比呂志 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2001178422A priority Critical patent/JP4362993B2/ja
Publication of JP2002366332A publication Critical patent/JP2002366332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4362993B2 publication Critical patent/JP4362993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,受信した画像データを基に画像処理を行う画像処理装置およびそのプログラムに関する。さらに詳細には,受信した画像データと,その画像データに添付される付加情報とを合成した画像データに基づく出力を行う画像処理装置およびそのプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より,画像を読み取り,画像データを作成する画像処理装置(以下,送信側端末という。)があり,その画像データを受信し出力する画像処理装置(以下,受信側端末という。)がネットワーク上に接続されている画像処理システムがあった。この画像処理システムで画像データを送受信するに際し,その画像データに対して,その画像データの処理命令や,その画像データを一部数単位で管理するための管理情報(以下,連番情報という。)等の付加情報を,送信側端末が添付する場合がある。そして,付加情報が添付された画像データを受信した受信側端末は,その付加情報に従って画像データの出力処理を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら,前記した従来の技術では以下のような問題があった。すなわち,送信側端末では付加情報を画像データに埋め込み,一つの画像データとして送信している。そのため,受信側端末では付加情報を展開できず,付加情報に対して編集/加工等の所望の処理を行うことができないのである。例えば,連番情報を受信側端末の操作者が固有の形式に置き換えるケースとして,連番情報部分にのみ色を付与したり,連番情報の部分を画像に対して目立たせないようにサイズを小さくしたりすることができなかった。
【0004】
本発明は,前記した従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,画像データの付加情報を受信側端末で加工/編集することができる画像処理装置およびそのプログラムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この課題の解決を目的としてなされた本発明の画像処理装置は,画像データを取り扱うものであって,画像データを記憶する画像データファイルおよびその画像データファイルに付与される画像データ形式の付帯データを記憶する付帯データファイルを受信した場合に,画像データファイルの画像属性情報および付帯データファイルの画像属性情報を検知する画像属性検知手段と,画像属性情報に含まれる属性情報ごとに加工条件を設定する加工条件設定手段と,画像属性検知手段により検知された画像データファイルの画像属性情報および付帯データファイルの画像属性情報の双方が有する属性情報を取得し,加工条件設定手段に設定されている加工条件に基づいて,付帯データファイル内の付帯データに対して当該属性情報に関する加工を行うデータ加工手段と,データ加工手段により加工された付帯データを,画像データファイル内の画像データと合成し,合成後の画像データについて処理を行う画像処理手段とを有するものである。
【0006】
この画像処理装置では,画像データファイルおよびその付帯データファイルを受信した場合に,その画像属性情報を加工/編集する処理を行う。まず,画像属性検知手段は,受信した両ファイルに含まれる画像属性情報を検知する。この画像属性情報は,各データファイルの送信側で設定されたものである。次に,データ加工手段では,検知した付帯データファイルの画像属性情報を,画像データファイルおよび付帯データファイルに基づいて加工/編集する。画像処理手段では,画像データファイルおよび加工された付帯データファイルの処理を行う。これにより,受信側である画像処理装置でそのファイルに含まれる画像属性情報を加工/編集することができる。
【0007】
また,この画像処理装置において,画像処理手段は,「データ加工手段により加工された付帯データ」を「受信した画像データファイル内の画像データ」と合成し,合成後の画像データについて処理を行うとするとよりよい。これにより,画像データファイル内の画像データと付帯データとが組み合わさった画像データが出力できる。
【0008】
また,この画像処理装置において,画像処理手段は,画像属性検知手段で検知可能な画像属性情報にカラーレベルもしくは解像度(以下,カラーレベル等という。)が含まれ,データ加工手段は,付帯データファイルのカラーレベル等を画像データファイルのカラーレベル等に近づける変換を行い,変換後のカラーレベル等に基づいて付帯データを加工するとよりよい。これにより,両データのカラーレベル等に極端な差異がない画像データを出力できる。なお,「近づける変換」には,「一致させる変換」も含むものとする。
【0009】
また,この画像処理装置において,受信した画像データに複数の画像データおよびそれぞれの画像データ毎の画像属性情報が含まれていた場合には,データ加工手段は,それぞれの画像データ毎に別々に付帯データの加工/編集を行い,画像処理手段は,各画像データを,それぞれの画像データ用に加工/編集された付帯データとともに処理するとよりよい。ここでいう,複数の画像データとは,画像データが複数ページ存在するものと,1ページ内に複数の画像データが含まれるものとがあり,どちらの場合でもよい。もちろん,この画像データには,1ページ内に複数の画像データが含まれるものが複数ページあるものも含むものとする。これにより,画像データ毎に付帯データが加工/編集され,見栄えのする画像データを出力できる。
【0010】
また,この画像処理装置において,データ加工手段による加工の条件を設定する加工条件設定手段を有し,データ加工手段は,前記加工条件設定手段に設定されている加工の条件にも基づいて,受信した付帯データファイル内の付帯データを加工するとよりよい。さらに,加工条件設定手段は,画像属性情報の各項目について,加工を行うか否かを設定するものであるとよりよい。これにより,ユーザの所望する見栄えが,当該画像処理装置において画像属性情報の項目毎に設定可能になる。
【0011】
また,本発明の画像処理プログラムは,画像データを取り扱う画像処理装置に,画像データを記憶する画像データファイルおよびその画像データファイルに付与される画像データ形式の付帯データを記憶する付帯データファイルを受信した場合に,画像データファイルの画像属性情報および付帯データファイルの画像属性情報を検知する画像属性検知手順と,画像属性情報に含まれる属性情報ごとに加工条件を設定する加工条件設定手順と,画像属性検知手順で検知した画像データファイルの画像属性情報および付帯データファイルの画像属性情報の双方が有する属性情報を取得し,加工条件設定手順にて設定された加工条件に基づいて,付帯データファイル内の付帯データに対して当該属性情報に関する加工を行うデータ加工手順と,データ加工手順にて加工された付帯データを,画像データファイル内の画像データと合成し,合成後の画像データについて処理を行う画像処理手順とを実行させるプログラムである。このプログラムにより,既存の画像処理装置にも上記の効果を発揮させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下,本発明に係る画像形成装置を具体化した実施の形態について図面に基づいて説明する。図1は,実施の形態におけるシステムの全体構成を示す図である。本システムでは,デジタルカラー複写機1,ホストコンピュータ2,FAX3,PC4,スキャナ5,サーバ6の各装置がネットワークに接続されている。本形態では,スキャナ5で読み取った画像データを,デジタルカラー複写機1に送信し,デジタルカラー複写機1において,当該画像データに基づくプリント処理を行う制御について説明する。
【0013】
図2は,スキャナ5およびデジタルカラー複写機1を示すブロック図である。本形態では,スキャナ5が送信側であり,デジタルカラー複写機1が受信側である。スキャナ5とデジタルカラー複写機1とは,インタフェイス1000により接続され双方向に通信が可能である。
【0014】
スキャナ5は,CPU51,RAM52,ROM53,スキャン部56,インタフェイス部55を有しており,各装置はシステムバス54により接続されている。スキャナ5では,スキャン部56が画像を読み取り,インタフェイス部55が画像データを送信する。
【0015】
一方,デジタルカラー複写機1は,CPU11,RAM12,ROM13,CRTコントローラ15,CRTディスプレイ17,プリンタコントローラ16を有しており,各装置はシステムバス14により接続されている。デジタルカラー複写機1では,プリンタコントローラ16が通信制御を行い,CRTコントローラ16が表示部であるCRTディスプレイ17を制御する。
【0016】
次に,本形態の動作概要について説明する。スキャナ5では,操作者が連番付与モードを選択することができる。ここでいう連番付与モードとは,画像データに部数単位での管理番号である連番情報を付与し,当該連番情報を画像データファイルとは別のファイル(以下,付帯情報データファイルという。)内に記憶して送信するモードのことである。この付帯情報データファイルは,連番情報を画像データ形式で記憶する。
【0017】
一方,デジタルカラー複写機1では,スキャナ5から画像データを受信し,画像データに基づくプリント処理を行う。プリント処理では,当該画像データファイルに,付帯情報データファイルがあるか否かによって異なったプリント処理を行う。
【0018】
図3は,プリント処理される画像のイメージ図である。この画像は,画像データファイルに,連番情報である付帯情報データファイルが付与された場合のものである。このように,デジタルカラー複写機1では,画像データファイル内の画像データと付帯情報データファイル内の付帯データとを合成し,プリント処理する。
【0019】
図4は,本形態における画像データファイルの内容を示した概念図である。画像データファイル内には,画像データと属性情報とが含まれている。属性情報としては,カラーレベル,解像度,文字形式が設定されている。ここでいう,カラーレベルとは,一般的に知られているドットカウンタにより計算された画像データ内の全領域の画素に対するカラー画素の占める割合を,5段階で表わしたものである。例えば,全領域がカラー絵柄からなる写真画像の場合は,最高値の「5」となる。一方,全領域が黒文字のみからなるテキスト画像の場合は,最低値の「1」となる。
【0020】
図5は,本形態における付帯情報データファイルの内容を示した概念図である。付帯情報データファイル内には,付帯データである連番情報と属性情報とが含まれる。この連番情報は,モノクロの画像データとして記憶されている。属性情報には,画像データファイルの属性情報と同様にカラーレベル,解像度,文字形式が設定されている。
【0021】
各ファイルの属性情報は,一つのテーブルとして各ファイルに保有されている。一方,デジタルカラー複写機1内には,前記テーブルの項目(カラーレベル等)に対応した変換情報テーブルが設けられている。そして,デジタルカラー複写機1では,これらのテーブルの内容に基づいて,適宜,ファイルの属性を変換する。これにより,各ファイルの属性情報が,その属性毎に自動的に加工/編集されるのである。
【0022】
次に,デジタルカラー複写機1での画像処理を,図10のフローチャートに基づいて説明する。まず,デジタルカラー複写機1は,スキャナ5から送られる画像データファイルを受信する(S1)。次に,その画像データファイルに,付帯情報データファイルが付与されているか否かを判断する(S2)。付帯情報データファイルが付与されていない場合は(S2:NO),受信した画像データファイルに対してプリント処理(S4)を行い,本処理を終了する。一方,付帯情報データファイルが付与されている場合は(S2:YES),その付帯情報データファイルに含まれる属性情報を必要に応じて変換する(S3)。そして,S3処理後の画像データファイルの画像データと付帯情報データファイルの付帯データとを合成する。最後に,当該合成した画像に対してプリント処理(S4)を行い,本処理を終了する。
【0023】
次に,付帯情報の属性データを判断する処理(S3)について,図11のフローチャートに基づいて説明する。まず,付帯情報データファイルに含まれる一番目の属性情報を検出する(S31)。次に,あらかじめ操作者が設定したデジタルカラー複写機1が有する変換情報テーブルの設定条件の一つを抽出し,検出した属性情報が,抽出した設定条件と一致するか否かを判断する(S32)。ここでいう設定条件とは,ユーザが出力される画像の見栄えをよくするために,カラーレベルや解像度等を任意に変更するための条件のことである。設定条件と一致する場合は(S32:YES),その設定条件を基に,属性情報を変換するか否かの判断をする(S34)。そして,その判断結果を基に,属性情報の変換処理を行う(S35)。
【0024】
一方,抽出した設定条件と一致しない場合は(S32:NO),他の設定条件の有無を判断する(S33)。他の設定条件が有る場合は(S33:YES),その設定条件と検出した属性情報とが一致するか否かを再度判断する(S32)。すなわち,S32とS33とで,検出した属性情報に対してあらかじめ設定されている設定条件と一致するか否かを判断する。
【0025】
S35の処理後またはS33の処理で他の設定条件が無い場合は(S33:NO),他の属性情報の有無を判断する(S36)。他の属性情報が有る場合は(S36:YES),その属性情報とあらかじめ操作者が設定した条件とが一致するか否かを再度判断する(S32)。他の属性情報が無い場合は(S36:NO),本処理を終了する。すなわち,S32とS36とで,すべて属性情報に対してその属性情報を変換するか否かを判断する。
【0026】
次に,属性情報を変換するか否かを判断する処理(S34)について,図12のフローチャートに基づいて説明する。まず,検出した属性情報に対応する設定条件を変換情報テーブルから読み出す(S341)。次に,当該テーブルから読み出した条件,画像データファイルの属性情報,付帯情報データファイルの属性情報を照合して,付帯情報データファイルの属性情報を変換をするか否かを決定する(S342)。以下に,本画像処理の出力例について表1〜3を用いて説明する。
【0027】
[出力例1]
本出力例では,スキャナ5にて連番付与モードが選択されており,写真をスキャン部56で読み取り,読み取った画像をデジタルカラー複写機1でプリント処理する場合の変換処理について説明する。連番付与モードが選択されている場合は,連番情報は画像データファイルとは別の付帯情報データファイルに記憶され,当該ファイルは画像データファイルとともにデジタルカラー複写機1に送信される。なお,本出力例では,画像データファイルの画像データは,図4に示すような画像データであり,付帯情報データファイルの付帯データは,図5に示すような「AP−10」と記された画像データとする。すなわち,本出力例では画像データ(図4)と画像データ(図5)とを合成した画像データを出力する。
【0028】
図13は,画像データファイル,付帯情報データファイルおよび付帯情報データファイルの変換条件の一覧を示した表である。表中最下位行の変換条件は,画像データファイルの属性情報および付帯情報データファイルの属性情報を基に,付帯情報データファイル内の画像データを変換する条件を示したものである。図11中のS34の処理では,まず,図13のテーブルを参照する(S341)。そして,そのテーブルを基に,選択された双方のファイル内の属性情報に対して,付帯情報データファイル内の画像データの変換処理を判断する(S342)。これにより,付帯情報データファイルを変換するか否かを決定する。
【0029】
例えば,表中の属性1に対しては,条件が「ファイルがあれば変換」と設定されている。ここでいう,ファイルとは付帯情報データファイルのことである。本出力例では,付帯情報データファイルが画像データファイルとともに送られて来ており付帯情報データファイルが存在するため,当該ファイルの変換をする。すなわち,属性1では,変換をするか否かの判断のみを行い,各属性情報の変換内容は属性2以降の内容を参照する。
【0030】
属性2に対しては,条件が「カラーレベルを合わせる」と設定されている。本出力例では,画像データファイルのカラーレベルと付帯情報データファイルのカラーレベルとが異なっている。そのため,付帯情報データファイルの画像データのカラーレベルは,1から5に変換される。
【0031】
属性3に対しては,条件が「解像度を合わせる」と設定されている。本出力例では,画像データファイルの解像度と付帯情報データファイルの解像度とが同じ値になっている。そのため,付帯情報データファイルの画像データの解像度は,変換されず600dpiのままとなる。
【0032】
属性4から属性6に対しては,画像データファイル,付帯情報データファイルの両ファイルともに画像データであり,文字形式に関する属性情報がないため,無変換となる。すなわち,本出力例ではカラーレベルが変換され,他の属性は無変換となる。
【0033】
添付情報データファイルが変換されると,当該ファイルの画像データと画像データファイルの画像データとを合成し,出力用の画像データが作成される。本出力例での出力画像は,図3に示すイメージ図のものである。図3の左上には,カラーレベルが変換された付帯データファイルの画像データが出力されている。
【0034】
[出力例2]
本出力例では,出力例1の画像データとなる対象を,写真から文字情報にした場合の変換処理について説明する。なお,本出力例では,画像データファイルの画像データは,図6に示すような画像データであり,付帯情報データファイルの付帯データは,図5に示すような「AP−10」と記された画像データとする。すなわち,本出力例では画像データ(図6)と画像データ(図5)とを合成した画像データを出力する。
【0035】
図14は,図13と同様の付帯情報データファイルの変換条件の一覧を示した表である。表中の属性1に対しては,条件が「ファイルがあれば変換」と設定されている。本出力例では,付帯情報データファイルが画像データファイルとともに送られてくるため,付帯情報データファイルの変換をする。
【0036】
属性2に対しては,条件が「カラーレベルを合わせる」と設定されている。本出力例では,画像データファイルのカラーレベルと付帯情報データファイルのカラーレベルとが異なっている。そのため,付帯情報データファイルの画像データのカラーレベルは,1から3に変換される。
【0037】
属性3に対しては,条件が「解像度を合わせる」と設定されている。本出力例では,画像データファイルの解像度と付帯情報データファイルの解像度とが同じ値になっている。そのため,付帯情報データファイルの画像データの解像度は,変換されず600dpiのままとなる。
【0038】
属性4に対しては,条件が「文字形式を合わせる」と設定されている。本出力例は,画像データファイルの文字形式と付帯情報データファイルの文字形式とが異なっている。そのため,付帯情報データファイルの文字フォントは,明朝体からゴシック体に変換される。
【0039】
属性5および属性6に対しては,見栄えの観点からあまり影響がないというユーザの判断より,設定が「変換しない」となっているため無変換となる。すなわち,本出力例ではカラーレベルおよび文字形式1である文字フォントが変換され,他の属性情報は無変換となる。
【0040】
添付情報データファイルが変換されると,当該ファイルの画像データと画像データファイルの画像データとを合成し,出力用の画像データが作成される。本出力例での出力画像は,図7に示すイメージ図のものである。図7の左上には,カラーレベルおよび文字フォントが変換された付帯データファイルの画像データが出力されている。
【0041】
[出力例3]
本出力例では,スキャナ5がオーバレイ情報を付与することとし,文字情報をスキャン部56で読み取り,読み取った画像をデジタルカラー複写機1でプリント処理する場合の変換処理について説明する。なお,本出力例では,画像データファイルの画像データは,図6に示すような画像データであり,付帯情報データファイルの付帯データは,図8に示すような「開発部機密情報」と記された画像データとする。すなわち,本出力例では画像データ(図6)と画像データ(図8)とを合成した画像データを出力する。
【0042】
図15は,図13と同様の付帯情報データファイルの変換条件の一覧を示した表である。表中の属性1に対しては,条件が「ファイルがあれば変換」と設定されている。本出力例では,付帯情報データファイルが画像データファイルとともに送られてくるため,付帯情報データファイルの変換をする。
【0043】
属性2に対しては,条件が「値の差に応じて変換」と設定されている。本出力例では,カラーレベルの差が2以上の場合は変換すると設定されているものとする。本出力例では,画像データファイルのカラーレベルと付帯情報データファイルのカラーレベルとの差が2となっている。そのため,付帯情報データファイルの画像データのカラーレベルは,1から3に変換される。
【0044】
属性3に対しては,条件が「値の差に応じて変換」と設定されている。本出力例では,解像度の差が400dpi以上の場合は変換すると設定されているものとする。本出力例では,画像データファイルの解像度と付帯情報データファイルの解像度との差が200dpiとなっている。そのため,付帯情報データファイルの画像データの解像度は,変換されず400dpiのままとなる。
【0045】
属性4から属性6に対しては,見栄えの観点からあまり影響がないというユーザの判断より,条件が「変換しない」と設定されているため無変換となる。すなわち,本出力例ではカラーレベルが変換され,他の属性情報は無変換となる。
【0046】
添付情報データファイルが変換されると,当該ファイルの画像データと画像データファイルの画像データとを合成し,出力用の画像データが作成される。本出力例での出力画像は,図9に示すイメージ図のものである。図9の中央には,カラーレベルが変換された付帯データファイルの画像データが出力されている。
【0047】
次に,画像データファイル内の画像データが複数ページの画像からなる場合について説明する。図16は,全面同一のカラーレベルの画像が4ページある画像ファイルの場合のイメージ図である。各ページのカラーレベルは,1ページ目がカラーレベル2,2ページ目がカラーレベル3,3ページ目がカラーレベル2,4ページ目がカラーレベル4とする。
【0048】
変換処理の具体例として,変換条件を図15の表とした,付帯情報データファイルのカラーレベルの変換を説明する。付帯情報データファイルは,テキストデータの連番情報でありカラーレベル1とする。まず,1ページ目および3ページ目は,カラーレベルが2であり,付帯情報データファイルのカラーレベルとの差分は1である。そのため,カラーレベルの変換はしない。一方,2ページ目は,カラーレベルが3であり,付帯情報データファイルのカラーレベルとの差分は2である。そのため,カラーレベルは1から3に変換される。また,4ページ目は,付帯情報データファイルのカラーレベルとの差分は3であるため,カラーレベルは1から4に変換される。
【0049】
次に,画像データファイル内の画像データがページ内に複数のエリアを備えている画像からなる場合について説明する。図17は,ページ内に異なったカラーレベルのエリアが2箇所ある画像データが2ページある画像ファイルの場合のイメージ図である。各エリアのカラーレベルは,1ページ目のエリアAがカラーレベル2,エリアBがカラーレベル3,2ページ目のエリアCがカラーレベル2,エリアDがカラーレベル4とする。
【0050】
変換処理の具体例として,変換条件を図15の表とした,付帯情報データファイルのカラーレベルの変換を説明する。付帯情報データファイルは,画像データのオーバレイ情報でありカラーレベル1とする。まず,エリアAおよびエリアCは,カラーレベルが2であり,付帯情報データファイルのカラーレベルとの差分は1である。そのため,カラーレベルの変換はしない。一方,エリアBは,カラーレベルが3であり,付帯情報データファイルのカラーレベルとの差分は2である。そのため,カラーレベルは1から3に変換される。また,エリアDは,付帯情報データファイルのカラーレベルとの差分は3であるため,カラーレベルは1から4に変換される。
【0051】
以上詳細に説明したように本実施の形態では,画像データの付加情報を付帯情報データファイルとして別ファイルに設けることとしている。そして,デジタルカラー複写機1では,付帯情報データファイルを画像データファイルとともに受信している。また,デジタルカラー複写機1では,付帯情報データファイルの属性情報に応じた変換条件テーブルを備えている。そして,受信した各ファイルの属性情報と変換条件テーブルとを比較することにより,付帯情報データファイルの属性情報を自動的に変換することとしている。これにより,画像データの付加情報を受信側端末で加工/編集することができる画像処理装置およびそのプログラムが実現されている。
【0052】
また,画像データファイル内の画像データが複数ページまたは複数エリアからなる場合も,各ページまたは各エリア毎に変換することとしている。これにより,より見栄えのするプリント処理を行うことができる。
【0053】
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,テーブルを各ファイルに一つづつ備えていたが複数個を備えていてもよい。また,属性情報も6個に限らず他の属性情報を加えてもよい。また,変換条件も,値を合わせるまたは差分に応じて変換とする以外にも複写機の機能に応じて変換する等にしてもよい。また,2in1印刷を行う場合には,付加情報を表示する位置に応じて変換することとしてもよい。
【0054】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように本発明によれば,画像データの付加情報を受信側端末で加工/編集することができる画像処理装置およびそのプログラムが提供されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態におけるシステムの全体構成を示す図である。
【図2】スキャナおよびデジタルカラー複写機を示すブロック図である。
【図3】本形態(出力例1)におけるプリント処理される画像のイメージ図である。
【図4】本形態(出力例1)における画像データファイルの内容を示した概念図である。
【図5】本形態(出力例1および出力例2)における付帯情報データファイルの内容を示した概念図である。
【図6】本形態(出力例2および出力例3)における画像データファイルの内容を示した概念図である。
【図7】本形態(出力例2)におけるプリント処理される画像のイメージ図である。
【図8】本形態(出力例3)における付帯情報データファイルの内容を示した概念図である。
【図9】本形態(出力例3)におけるプリント処理される画像のイメージ図である。
【図10】デジタルカラー複写機における画像処理のフローチャートである。
【図11】属性判断処理のフローチャートである。
【図12】変換処理判断のフローチャートである。
【図13】出力例1における変換処理の一覧を示す表である。
【図14】出力例2における変換処理の一覧を示す表である。
【図15】出力例3における変換処理の一覧を示す表である。
【図16】異なったカラーレベルの画像データが4ページある画像ファイルの場合のイメージ図である。
【図17】ページ内に異なったカラーレベルのエリアが複数箇所ある画像ファイルのイメージ図である。
【符号の説明】
1 デジタルカラー複写機
5 スキャナ

Claims (8)

  1. 画像データを取り扱う画像処理装置において,
    画像データを記憶する画像データファイルおよびその画像データファイルに付与される画像データ形式の付帯データを記憶する付帯データファイルを受信した場合に,前記画像データファイルの画像属性情報および前記付帯データファイルの画像属性情報を検知する画像属性検知手段と,
    画像属性情報に含まれる属性情報ごとに加工条件を設定する加工条件設定手段と,
    前記画像属性検知手段により検知された前記画像データファイルの画像属性情報および前記付帯データファイルの画像属性情報の双方が有する属性情報を取得し,前記加工条件設定手段に設定されている加工条件に基づいて,前記付帯データファイル内の付帯データに対して当該属性情報に関する加工を行うデータ加工手段と,
    前記データ加工手段により加工された付帯データを,前記画像データファイル内の画像データと合成し,合成後の画像データについて処理を行う画像処理手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載する画像処理装置において,
    前記画像属性検知手段で検知可能な画像属性情報にカラーレベルが含まれ,
    前記データ加工手段は,付帯データファイルのカラーレベルを画像データファイルのカラーレベルに近づける変換を行い,変換後のカラーレベルに基づいて付帯データを加工することを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載する画像処理装置において,
    前記画像属性検知手段で検知可能な画像属性情報に解像度が含まれ,
    前記データ加工手段は,付帯データファイルの解像度を画像データファイルの解像度に近づける変換を行い,変換後の解像度に基づいて付帯データを加工することを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1つに記載する画像処理装置において,
    受信した画像データに複数の画像データおよびそれぞれの画像データ毎の画像属性情報が含まれていた場合には,
    前記データ加工手段は,それぞれの画像データ毎に別々に付帯データの加工を行い,
    前記画像処理手段は,各画像データを,それぞれの画像データ用に加工された付帯データとともに処理することを特徴とする画像処理装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載する画像処理装置において,
    前記加工条件設定手段は,画像属性情報の各項目について,加工を行うか否かを設定するものであることを特徴とする画像処理装置。
  6. 画像データを取り扱う画像処理装置に,
    画像データを記憶する画像データファイルおよびその画像データファイルに付与される画像データ形式の付帯データを記憶する付帯データファイルを受信した場合に,前記画像データファイルの画像属性情報および前記付帯データファイルの画像属性情報を検知する画像属性検知手順と,
    画像属性情報に含まれる属性情報ごとに加工条件を設定する加工条件設定手順と,
    前記画像属性検知手順で検知した前記画像データファイルの画像属性情報および前記付帯データファイルの画像属性情報の双方が有する属性情報を取得し,前記加工条件設定手順にて設定された加工条件に基づいて,前記付帯データファイル内の付帯データに対して当該属性情報に関する加工を行うデータ加工手順と,
    前記データ加工手順にて加工された付帯データを,前記画像データファイル内の画像データと合成し,合成後の画像データについて処理を行う画像処理手順とを実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
  7. 請求項6に記載する画像処理プログラムにおいて,
    前記画像属性検知手順での検知可能な画像属性情報にはカラーレベルが含まれ,
    前記データ加工手順では,付帯データファイルのカラーレベルを画像データファイルのカラーレベルに近づける変換を行い,変換後のカラーレベルに基づいて付帯データを加工することを特徴とする画像処理プログラム。
  8. 請求項6または請求項7に記載する画像処理プログラムにおいて,
    前記画像属性検知手順での検知可能な画像属性情報には解像度が含まれ,
    前記データ加工手順では,付帯データファイルの解像度を画像データファイルの解像度に近づける変換を行い,変換後の解像度に基づいて付帯データを加工することを特徴とする画像処理プログラム。
JP2001178422A 2001-06-13 2001-06-13 画像処理装置およびそのプログラム Expired - Fee Related JP4362993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178422A JP4362993B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 画像処理装置およびそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178422A JP4362993B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 画像処理装置およびそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002366332A JP2002366332A (ja) 2002-12-20
JP4362993B2 true JP4362993B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=19019123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001178422A Expired - Fee Related JP4362993B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 画像処理装置およびそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4362993B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7243299B2 (ja) * 2019-03-04 2023-03-22 株式会社リコー 印刷システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002366332A (ja) 2002-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6609162B1 (en) Data processing apparatus connected to a network connectable a plurality of devices
US6982811B2 (en) Image processing apparatus and control method therefor
US8159724B2 (en) Image processing apparatus, method, and program for applying security processing relating to a selected image
US7440122B2 (en) Image processing apparatus managing user profiles, image processing method managing user profiles, and storage medium thereof
US20010024292A1 (en) Image output control apparatus, image output control method, and storage medium
US20080100862A1 (en) Image processing apparatus and control method for image processing apparatus
US20090174898A1 (en) plurality of image processing in image processing system having one or more network-connected image processing apparatuses
JP2000351241A (ja) 画像出力システム
JP4613993B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US20080316545A1 (en) Image processing apparatus and method, and program for implementing the method
JP2003337687A (ja) セキュリティ機能を備えた画像形成装置及び方法
JP4362993B2 (ja) 画像処理装置およびそのプログラム
US7148984B2 (en) Image forming apparatus in use with a network
US7952737B2 (en) Print process system and computer readable medium
JP3912931B2 (ja) 画像処理システム及びその協働処理方法
JP2003029482A (ja) 画像出力管理装置、画像形成装置、排紙処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記録媒体及びプログラム
US5935250A (en) Data process apparatus and method
JP2021193495A (ja) 検索システム
JP4906488B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP2008236668A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2003330667A (ja) ネットワークデバイス制御装置
JP2004361706A (ja) 画像処理システム
JP2002218220A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び情報処理システム
JP3869956B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、画像読取装置、印刷方法
JP2021040293A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees