JPH08326381A - 入退出管理装置 - Google Patents

入退出管理装置

Info

Publication number
JPH08326381A
JPH08326381A JP13810595A JP13810595A JPH08326381A JP H08326381 A JPH08326381 A JP H08326381A JP 13810595 A JP13810595 A JP 13810595A JP 13810595 A JP13810595 A JP 13810595A JP H08326381 A JPH08326381 A JP H08326381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
code data
management
processing unit
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13810595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Maruyama
博義 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13810595A priority Critical patent/JPH08326381A/ja
Publication of JPH08326381A publication Critical patent/JPH08326381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管理対象への入退出が許可されている登録者
に同行する未登録の同行者が複数存在する場合の入退出
管理を的確に行う入退出管理装置を得る。 【構成】 管理対象に入退出する者の入力音声をコード
データに変換する音声認識処理部4bと、この音声認識
処理部により変換された入力音声のコードデータを記憶
する記憶部4cと、上記音声認識処理部により変換され
た入力音声のコードデータを上記記憶部に記憶させると
共にその内容をオペレータコンソール4eの表示画面上
に表示出力させる制御部4dとを備え、管理対象への入
退出が許可されている登録者に同行する未登録の同行者
が複数存在する場合であっても、作業直前に同行者の氏
名や作業内容等の事前連絡を逐一行うことなく、入退出
時に音声を発するのみの簡単な操作で入退出することが
でき、また、管理者側では入退出管理を的確に行うこと
ができ、管理者の作業負担を軽減できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、特定の建物等管理区
域への入退出を管理する入退出管理装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、入退出管理装置として、磁気カー
ド、ICカード、テンキー等様々なものを用いて入退出
を許可する者のID判別を行うようにしたものが出てい
る。すなわち、予めID判別情報を登録しておき、入退
出時に磁気カード、ICカード、テンキー等により読み
込みまたは入力されるID情報を登録情報と照合するこ
とにより、照合結果、一致時に入退出を許可するもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した入
退出管理装置は、いずれも事前に決めた登録情報のみし
かチェックすることができなかった。例えば、磁気カー
ドでは、予め対象となる建物に入る者に対し、必要な情
報を磁気カードに書き込んだ形でカードを作成し渡して
いた。従って、磁気カードを所持していないものが入退
出する場合、例えば監督は磁気カードを所持している
が、監督に同行する複数の作業者は磁気カードを所持し
ていないような場合には、入退出を管理するセンターに
事前に作業内容及び同行者の氏名等の情報を伝えなけれ
ばならなかった。
【0004】しかしながら、その時々に発生する例えば
その日の作業内容、同行者の氏名等の情報は、固定的な
ものでなく、絶えず変化し、その日になって初めて確定
するもので、その都度、電話等の手段で入退出を管理す
るセンターに作業直前に伝えることは煩わしく、入室し
ようとする建物の回りに電話等が設置されていない場合
は、センターに連絡することができなかった。また、こ
のような場合、万が一、センターに伝えずに入室できた
としても、災害等が発生した場合には、室内にいる人の
詳細な数、氏名等が把握できないことになる。
【0005】さらに、センター側では、作業直前の同行
者の氏名や作業内容等の連絡に逐一対応しなければなら
なく、退出時には入室時の情報と合致しているか否かを
チェックする必要があり作業が繁雑であった。また、管
理箇所が複数ある場合、このような作業直前のセンター
への連絡処理が一時に集中する為、一人の人間では対応
できなく、そのような集中する時間帯の為だけに複数の
オペレータを雇わなければならなく、人件費が嵩むこと
になる。
【0006】この発明は上述した従来例に係る問題点を
解消するためになされたもので、管理対象への入退出が
許可されている登録者に同行する未登録の同行者が複数
存在する場合の入退出管理を的確に行うことができる入
退出管理装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る入退出管
理装置は、管理対象に入退出する者の入力音声をコード
データに変換する音声認識処理部と、この音声認識処理
部により変換された入力音声のコードデータを記憶する
記憶手段と、上記音声認識処理部により変換された入力
音声のコードデータを上記記憶手段に記憶させると共に
その内容を出力させる制御手段とを備えたものである。
【0008】また、上記音声認識処理部と上記記憶手段
及び上記制御手段は、複数の管理対象と回線を介して接
続された遠隔地のセンターに備えられ、各管理対象への
入退出者を管理することを特徴とするものである。
【0009】また、上記記憶手段は、特定話者の入力音
声を変換したコードデータを予め登録してなり、上記制
御手段は、上記音声認識処理部により変換された入力音
声のコードデータと上記記憶手段に記憶された登録デー
タとを照合し、照合結果一致時に管理対象への入室を許
可することを特徴とするものである。
【0010】また、上記制御手段は、入力音声のコード
データと登録データとの照合結果一致時に、特定話者に
同行する不特定話者が存在する場合に、不特定話者の管
理対象への入室を許可して不特定話者の情報を管理する
同行者管理モードを実行することを特徴とするものであ
る。
【0011】さらに、上記制御手段は、予め設定された
時間帯のみ上記同行者管理モードを有効にすることを特
徴とするものである。
【0012】
【作用】この発明に係る入退出管理装置においては、音
声認識処理部により、管理対象に入退出する者の入力音
声がコードデータに変換され、制御手段により、該音声
認識処理部により変換された入力音声のコードデータが
記憶手段に記憶されると共に、その内容が出力されるこ
とにより、管理対象への入退出が許可されている登録者
に同行する未登録の同行者が複数存在する場合であって
も、作業直前に同行者の氏名や作業内容等の連絡を逐一
行うことなく、入退出時に音声を発するのみの簡単な操
作で入退出管理を的確に行うことができる。
【0013】また、上記音声認識処理部と上記記憶手段
及び上記制御手段は、複数の管理対象と回線を介して接
続された遠隔地のセンターに備えられ、各管理対象への
入退出者を管理することにより、遠隔地にある複数の管
理対象への入退出者の管理を同時に行うことができる。
【0014】また、上記記憶手段は、特定話者の入力音
声を変換したコードデータを予め登録してなり、上記制
御手段は、上記音声認識処理部により変換された入力音
声のコードデータと上記記憶手段に記憶された登録デー
タとを照合し、照合結果一致時に管理対象への入室を許
可することにより、特別なカード等を用いることなく、
音声情報をID判別情報として用いて、入退出管理を行
うことができる。
【0015】また、上記制御手段は、入力音声のコード
データと登録データとの照合結果一致時に、特定話者に
同行する不特定話者が存在する場合に、不特定話者の管
理対象への入室を許可して不特定話者の情報を管理する
同行者管理モードを実行することにより、特定話者に同
行する不特定話者の管理対象への入室を許可して不特定
話者の情報を管理することができる。
【0016】さらに、上記制御手段は、予め設定された
時間帯のみ上記同行者管理モードを有効にすることによ
り、設定時間帯以外は同行者管理モードによる同行者の
入室を禁止して通常の音声認識に基づく管理モードに移
行する。
【0017】
【実施例】
実施例1.図1はこの発明の実施例1に係る入退出管理
装置を示す全体構成図である。図1において、1は入退
出が管理される管理対象の建物に設けられる遠隔処理部
で、マイクロホン2からの管理対象に入退出する者の音
声を入力する音声入力部1aと、後述する遠隔処理部か
らの入退出者に対し指示する音声をスピーカ3に出力す
るための音声出力部1bとを備えている。
【0018】また、4は上記遠隔処理部1と回線5を介
して接続されたセンター側に設けられる集中処理部で、
回線5を介して入力される音声データを収集する音声デ
ータ収集部4aと、収集された音声データをコードデー
タに変換する音声認識処理部4bと、特定話者の入力音
声を変換したコードデータを予め登録していると共に、
上記音声認識処理部4bにより変換された音声のコード
データを記憶する記憶部4cと、上記音声認識処理部4
bにより変換された音声のコードデータと上記記憶部4
cに記憶された登録データとを照合し、照合結果一致時
に特定話者の管理対象への入室を許可すると共に、その
音声入力操作が予め設定された時間帯であれば、同行者
管理モードを有効にして、特定話者に同行する不特定話
者が存在する場合に、不特定話者の管理対象への入室を
も許可して不特定話者の情報を管理する制御部4dと、
この制御部4dによる処理状況を逐一表示画面上に表示
するオペレータコンソール4eと、上記制御部4dの制
御に基づいて管理対象の上記遠隔処理部1に回線5を介
して入退出者に指示する音声出力を出すための音声応答
処理部4fとを備えている。なお、上記制御部4dは、
同行者管理モードを実行する設定時間帯以外は同行者管
理モードによる同行者の入室を禁止して、通常の音声認
識に基づく登録者のみの管理モードに移行する。
【0019】また、図2はこの実施例における入退出管
理装置の設置イメージを示す図で、上記集中処理部4は
遠隔地にある複数の管理対象の遠隔処理部1と回線5を
介して接続され、遠隔地にある複数の管理対象への入退
出者の管理を同時に行うことができるようになされてい
る。
【0020】以下、上記構成に係る入退出管理装置の動
作を図3及び図4に示す集中処理部4内の制御部4dに
よる動作フローチャートを参照して説明する。まず、管
理対象への入退出が許可されている者は予め記憶部4c
内に自分の氏名のコードデータが登録されており、その
登録者が管理対象へ入室する時は、マイクロホン2に自
分の氏名を音声入力することにより、その音声入力は回
線5を介してセンター側の集中処理部4に入力され、さ
らに集中処理部4内の音声データ収集部4aを介して音
声認識処理部4bによりコードデータに変換される。
【0021】制御部4dは、この音声認識処理部4bに
より変換されたコードデータの入力があると、記憶部4
cに予め登録されている登録データと一致するか否かを
判定し、一致している場合には、例えば「作業内容を告
げてください」旨の作業内容の音声入力を促す指示メッ
セージを音声応答処理部4f、回線5、音声出力部1
b、及びスピーカ3を介して当該登録者に出力する(ス
テップS31、S32)。他方、未登録者の音声入力の
場合は、上記音声認識処理部4bにより変換されたコー
ドデータが記憶部4cに予め登録されている登録データ
と一致しないので、この場合には、例えば「入力音声は
登録されておりませんので、入室はできません」旨の入
室不許可のメッセージを音声入力者に出力する(ステッ
プS33)。
【0022】上記ステップS32における指示メッセー
ジの出力後、作業内容の入力の音声入力があった場合
に、制御部4dは、月日、管理場所(管理対象)、入室
時刻、音声入力された氏名及び作業内容の情報を記憶部
4c内に記憶させると共に、図5に示す如く、オペレー
タコンソール4eにその内容を表示し、登録者に入室を
許可する音声メッセージを出力する(ステップS35、
S36)。なお、上記月日及び入室時刻の情報は図示し
ない内蔵する時計部により知ることができ、また、上記
管理場所の情報は該当する遠隔処理部1からの音声入力
に基づくデータ伝送時に伝送データの先頭部分に遠隔処
理部を特定するための情報が含まれている。さらに、上
記制御部4dは、入室許可時に管理対象の例えば施錠状
態にある扉の電気錠を解錠制御するものとする。
【0023】また、上記制御部4dは、音声入力に基づ
く上記ステップS31〜S36の音声認識モードの処理
が設定時間帯内で行われている場合には、同行者管理モ
ードに移行し(ステップS37、S38)、設定時間帯
以外である場合は、通常の音声認識モード、すなわち、
上述したステップS31〜S36の処理を実行する(ス
テップSS38、S39)。
【0024】上記同行者管理モードは、図4に示すフロ
ーチャートの如く、制御部4dの制御に基づいて、例え
ば「同行者の氏名を告げてください」旨の同行者の氏名
の入力を促すメッセージが音声応答処理部4f、回線
5、音声出力部1b、及びスピーカ3を介して登録者に
同行する同行者に出力され(ステップS41)、これに
基づき、同行者からの氏名の音声入力があった場合に
は、次に、「作業内容を告げてください」旨の作業内容
の音声入力を促す指示メッセージが同行者に出力される
(ステップS42、S43)。
【0025】該指示メッセージの出力後、作業内容の音
声入力があった場合に、制御部4dは、月日、管理場所
(管理対象)、入室時刻、音声入力された同行者の氏名
及び作業内容の情報を記憶部4c内に記憶させると共
に、図5に示す如く、オペレータコンソール4eに登録
者の表示内容に続く同行者の内容を表示し、同行者に入
室を許可する音声メッセージを出力する(ステップS4
4〜S46)。そして、このステップS46を経た後
に、所定時間が経過するまでに後続する同行者がいれ
ば、再びステップS41以下を実行することになり、他
方、後続する同行者がいなければ、同行者管理モードは
終了し、例えば上述した電気錠は施錠制御される。
【0026】従って、音声認識処理部4bにより、管理
対象に入退出する者の入力音声がコードデータに変換さ
れ、制御部4dにより、該音声認識処理部4bにより変
換された入力音声のコードデータが記憶部4cに記憶さ
れると共に、その内容を出力させるようにしたので、管
理対象への入退出が許可されている登録者に同行する未
登録の同行者が複数存在する場合であっても、作業直前
に同行者の氏名や作業内容等の事前連絡を逐一行うこと
なく、入退出時に音声を発するのみの簡単な操作で、ま
た、管理するセンター側では記憶内容を出力させること
で、入退出管理を的確に行うことができ、管理者の作業
負担を軽減できると共に入退出管理の精度を高めること
ができる。
【0027】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、音声
認識処理部により、管理対象に入退出する者の入力音声
がコードデータに変換され、制御手段により、該音声認
識処理部により変換された入力音声のコードデータが記
憶手段に記憶されると共に、その内容を出力させるよう
にすることにより、入退出管理を的確に行うことがで
き、管理者の作業負担を軽減できると共に入退出管理の
精度を高めることができるという効果がある。
【0028】また、上記音声認識処理部と上記記憶手段
及び上記制御手段は、複数の管理対象と回線を介して接
続された遠隔地のセンターに備えられ、各管理対象への
入退出者を管理することにより、遠隔地にある複数の管
理対象への入退出者の管理を同時に行うことができると
いう効果がある。
【0029】また、上記記憶手段は、特定話者の入力音
声を変換したコードデータを予め登録してなり、上記制
御手段は、上記音声認識処理部により変換された入力音
声のコードデータと上記記憶手段に記憶された登録デー
タとを照合し、照合結果一致時に管理対象への入室を許
可することにより、特別なカード等を用いることなく、
音声情報を変換したコードデータをID判別情報として
用いて、入退出管理を行うことができるという効果があ
る。
【0030】また、上記制御手段は、入力音声のコード
データと登録データとの照合結果一致時に、特定話者に
同行する不特定話者が存在する場合に、不特定話者の管
理対象への入室を許可して不特定話者の情報を管理する
同行者管理モードを実行することにより、特定話者に同
行する不特定話者の管理対象への入室を許可して不特定
話者の情報をも管理することができるという効果があ
る。
【0031】さらに、上記制御手段は、予め設定された
時間帯のみ上記同行者管理モードを有効にすることによ
り、設定時間帯以外は同行者管理モードによる同行者の
入室を禁止して通常の音声認識に基づく管理モードに移
行することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る入退出管理装置を示す全体構
成図である。
【図2】 図1の集中処理部と遠隔処理部との回線接続
状態を示す説明図である。
【図3】 図1の制御部4dの動作を説明するフローチ
ャートである。
【図4】 図3の同行者管理モードの内容を示すフロー
チャートである。
【図5】 図1のオペレータコンソールの表示画面上に
表示される内容を示す説明図である。
【符号の説明】
1 遠隔処理部、1a 音声入力部、1b 音声出力
部、2 マイクロホン、3 スピーカ、4 集中処理
部、4a 音声データ収集部、4b 音声認識処理部、
4c 記憶部、4d 制御部、4f 音声応答処理部、
5 回線。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管理対象に入退出する者の入力音声をコ
    ードデータに変換する音声認識処理部と、この音声認識
    処理部により変換された入力音声のコードデータを記憶
    する記憶手段と、上記音声認識処理部により変換された
    入力音声のコードデータを上記記憶手段に記憶させると
    共にその内容を出力させる制御手段とを備えた入退出管
    理装置。
  2. 【請求項2】 上記音声認識処理部と上記記憶手段及び
    上記制御手段は、複数の管理対象と回線を介して接続さ
    れた遠隔地のセンターに備えられ、各管理対象への入退
    出者を管理することを特徴とする請求項1記載の入退出
    管理装置。
  3. 【請求項3】 上記記憶手段は、特定話者の入力音声を
    変換したコードデータを予め登録してなり、上記制御手
    段は、上記音声認識処理部により変換された入力音声の
    コードデータと上記記憶手段に記憶された登録データと
    を照合し、照合結果一致時に管理対象への入室を許可す
    ることを特徴とする請求項1または2記載の入退出管理
    装置。
  4. 【請求項4】 上記制御手段は、入力音声のコードデー
    タと登録データとの照合結果一致時に、特定話者に同行
    する不特定話者が存在する場合に、不特定話者の管理対
    象への入室を許可して不特定話者の情報を管理する同行
    者管理モードを実行することを特徴とする請求項3記載
    の入退出管理装置。
  5. 【請求項5】 上記制御手段は、予め設定された時間帯
    のみ上記同行者管理モードを有効にすることを特徴とす
    る請求項4記載の入退出管理装置。
JP13810595A 1995-06-05 1995-06-05 入退出管理装置 Pending JPH08326381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13810595A JPH08326381A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 入退出管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13810595A JPH08326381A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 入退出管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08326381A true JPH08326381A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15214071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13810595A Pending JPH08326381A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 入退出管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08326381A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222773A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 U S C:Kk ビルセキュリティシステム
KR19980066857A (ko) * 1997-01-29 1998-10-15 김광호 무인경비시스템에서 공동현관 출입내역 조회방법
JP2006163456A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Hitachi Information Technology Co Ltd 入退室管理装置
WO2022201746A1 (ja) * 2021-03-23 2022-09-29 日本電気株式会社 入退管理システム、入退管理方法、及び記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980066857A (ko) * 1997-01-29 1998-10-15 김광호 무인경비시스템에서 공동현관 출입내역 조회방법
JPH10222773A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 U S C:Kk ビルセキュリティシステム
JP2006163456A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Hitachi Information Technology Co Ltd 入退室管理装置
WO2022201746A1 (ja) * 2021-03-23 2022-09-29 日本電気株式会社 入退管理システム、入退管理方法、及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4357247B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2001510593A (ja) 遠隔的に監督される安全な試験の運営システム
JP2003018587A (ja) ドアフォンシステム
JP2007186300A (ja) 玄関ロック連動エレベータ制御システム
JPH10246041A (ja) 無人受付システム
JP4538299B2 (ja) 出入管理システム
JPH09319877A (ja) 本人確認方法、本人確認装置及び入退室管理システム
JP2008123277A (ja) 入退室管理装置、入退出管理方法及びプログラム
JP2003027796A (ja) 入退室管理システム
JPH08326381A (ja) 入退出管理装置
JP5331788B2 (ja) コントローラ、開錠システム、開錠方法、およびプログラム
US20220311869A1 (en) Multiple dwelling house interphone system
US10037637B1 (en) Security system
JP2005339232A (ja) 訪問者案内システム
JPH10301984A (ja) 施設利用者管理システム
JP4245005B2 (ja) 来訪者管理システム
JP2003298753A (ja) インターフォン装置
JP2000113045A (ja) 総合受付管理システム
JP2022156120A (ja) 顔認証システム
JP2019211863A (ja) 情報処理装置、認証プログラム及び認証方法
KR100405122B1 (ko) 출입통제장치 및 방법
JP7113361B2 (ja) インターホンシステム、インターホンシステムの制御方法及びプログラム
JP7336683B2 (ja) インターホンシステム、インターホンシステムの制御方法及びプログラム
JP2001227220A (ja) セキュリティシステム
JP2022170588A (ja) 応対システム、情報端末、及び、制御方法