JP2001227220A - セキュリティシステム - Google Patents

セキュリティシステム

Info

Publication number
JP2001227220A
JP2001227220A JP2000040648A JP2000040648A JP2001227220A JP 2001227220 A JP2001227220 A JP 2001227220A JP 2000040648 A JP2000040648 A JP 2000040648A JP 2000040648 A JP2000040648 A JP 2000040648A JP 2001227220 A JP2001227220 A JP 2001227220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
input
room
unit
biometric information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000040648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3668089B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakajima
寛 中島
Koji Kobayashi
孝次 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2000040648A priority Critical patent/JP3668089B2/ja
Publication of JP2001227220A publication Critical patent/JP2001227220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668089B2 publication Critical patent/JP3668089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各部屋の入り口と各部屋への共通の入り口の
両方に個人識別装置を設置し、セキュリティを高めたい
というニーズに対し、利用者のストレスを軽減する。 【解決手段】 各部屋の入り口に指紋照合装置1を設置
する。各部屋への共通の入り口に指紋照合装置2を設置
する。指紋照合装置1としては番号非入力タイプの指紋
照合装置を用い、指紋照合装置2としては番号入力タイ
プの指紋照合装置を用いる。各部屋への共通の入り口で
は、指紋照合装置2にID番号を入力し、登録されてい
る複数の指紋の中からそのID番号に対応する登録指紋
を呼び出し、入力された指紋との一対一照合を行う。各
部屋の入り口では、指紋照合装置1に指紋のみを入力
し、登録されている複数の指紋との一対複数照合を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、マンション等の
集合住宅、企業・大学等の研究施設などに用いて好適な
セキュリティシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】マンション等の集合住宅、企業・大学等
の研究施設などでは、各部屋の入り口と各部屋への共通
の入り口があり、各部屋の入り口と各部屋への共通の入
り口の両方に個人識別装置として指紋照合装置を設置
し、セキュリティを高めたいというニーズがある。
【0003】指紋入力装置には、指紋の入力に加えてI
D番号(識別番号)の入力が必要なタイプ(番号入力タ
イプ)と、指紋の入力のみでよいタイプ(番号非入力タ
イプ)の2タイプがある。番号入力タイプでは、ID番
号を入力すると、登録されている複数の指紋の中からそ
のID番号に対応する登録指紋が呼び出され、入力され
た指紋との照合(一対一照合)が行われる。番号非入力
タイプでは、指紋を入力すると、入力された指紋と登録
されている複数の指紋との個別照合(一対複数照合)が
行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】セキュリティを高めた
いというニーズに対し、各部屋への共通の入り口および
各部屋の入り口の両方に番号入力タイプの指紋照合装置
を設置することが考えられる。番号入力タイプの指紋入
力装置では、登録人数が多くても照合時間が短いという
利点があるが、ID番号入力という煩わしさがある。こ
の場合、トータルでの照合時間は短いものの、各部屋へ
の共通の入り口と各部屋の両方でID番号を入力しなけ
ればならず、利用者にストレスを与えることになる。
【0005】また、セキュリティを高めたいというニー
ズに対し、各部屋への共通の入り口および各部屋の入り
口の両方に番号非入力タイプの指紋照合装置を設置する
ことが考えられる。番号非入力タイプの指紋入力装置で
は、ID番号入力の煩わしさがないという利点がある
が、登録人数が多いと照合時間が長くなる。この場合、
各部屋への共通の入り口では登録人数が多く、この共通
の入り口での照合に時間がかかり、利用者にストレスを
与えることになる。例えば、5階建てマンションで、各
階5部屋で、各部屋4人が居住しているという条件、つ
まり共通の入り口では100人の中からの識別、各部屋
の入り口では4人の中からの識別という条件を考えた場
合、各部屋への共通の入り口では100指との照合を行
うことになり、照合に多大な時間がかかる。
【0006】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、各部屋の入
り口と各部屋への共通の入り口の両方に個人識別装置を
設置し、セキュリティを高めたいというニーズに対し、
利用者のストレスを軽減することのできるセキュリティ
システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明は、各部屋の入り口に設置する第1の個
人識別装置を、生体情報の入力部と、登録された複数の
生体情報を記憶する記憶部と、この記憶部に記憶されて
いる登録生体情報を順次に呼び出し、この呼び出した登
録生体情報と入力部より入力された生体情報との照合を
行う照合手段とを備えた構成とし、各部屋への共通の入
り口に設置する第2の個人識別装置を、生体情報の入力
部と、番号入力部と、登録された複数の生体情報を所定
の番号と対応付けて記憶する記憶部と、番号入力部より
入力された番号に対応する登録生体情報を記憶部から呼
び出し、この呼び出した登録生体情報と入力部より入力
された生体情報との照合を行う照合手段とを備えた構成
としたものである。この発明によれば、各部屋への共通
の入り口では、そこに設置されている第2の個人識別装
置へID番号や部屋番号などの番号を入力すると、その
番号に対応する登録生体情報がこの個人識別装置の記憶
部から呼び出され、入力された生体情報との照合が行わ
れる。各部屋の入り口では、そこに設置されている第1
の個人識別装置へ生体情報を入力すると、入力された生
体情報とこの個人識別装置の記憶部に記憶されている登
録生体情報との個別照合が行われる。
【0008】また、本発明は、各部屋の入り口に設置す
る第1の個人識別装置を、生体情報の入力部と、登録さ
れた複数の生体情報を記憶する記憶部と、この記憶部に
記憶されている登録生体情報を順次に呼び出し、この呼
び出した登録生体情報と入力部より入力された生体情報
との照合を行う照合手段とを備えた構成とし、各部屋へ
の共通の入り口に設置する第2の個人識別装置を、生体
情報の入力部と、番号入力部と、この番号入力部より入
力された番号により特定される部屋の入り口に設置され
た第1の個人認識装置の記憶部から通信により登録生体
情報を呼び出し、この呼び出した登録生体情報と入力部
より入力された生体情報との照合を行う照合手段とを備
えた構成としたものである。この発明によれば、各部屋
への共通の入り口では、そこに設置されている第2の個
人識別装置へID番号や部屋番号などの番号を入力する
と、その番号により特定される部屋の入り口に設置され
た第1の個人認識装置の記憶部から通信により登録生体
情報が呼び出され、入力された生体情報との照合が行わ
れる。各部屋の入り口では、そこに設置されている第1
の個人識別装置へ生体情報を入力すると、入力された生
体情報とこの個人識別装置の記憶部に記憶されている登
録生体情報との個別照合が行われる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施の形態に基づ
き詳細に説明する。図2は本発明に係るセキュリティシ
ステムのマンションへの適用例を示す配置図である。同
図において、1は各部屋の入り口に設置された第1の指
紋照合装置、2は各部屋への共通の入り口に設置された
第2の指紋照合装置、3は各部屋の入り口のドアに対し
て設けられた電気錠コントローラ、4は共通の入り口の
自動ドアに対して設けられた自動ドアコントローラであ
る。本実施の形態において、第1の指紋照合装置1とし
ては番号非入力タイプの指紋照合装置を用い、第2の指
紋照合装置2としては番号入力タイプの指紋照合装置を
用いている。
【0010】〔実施の形態1〕図1(a)に第1の指紋
照合装置1の概略構成を示す。第1の指紋照合装置1
は、指紋入力部1A,キー入力部1B,表示部1C,画
像処理部1D,入力処理部1E,表示制御部1F,主制
御部1G,照合部1H,記憶部1Iおよび出力部1Jを
備えている。記憶部1Iにはこの指紋照合装置1が設置
された部屋に居住する全ての人の指紋が記憶されてい
る。例えば、その部屋に4人が居住しているものとした
場合、その4人の指紋が登録指紋として記憶部1Iに記
憶されている。キー入力部1Bに対しては蓋1Kが設け
られている。通常は蓋1Kが閉じられてキー入力部1B
が隠されている。
【0011】図1(b)に第2の指紋照合装置2の概略
構成を示す。第2の指紋照合装置2は、指紋入力部2
A,キー入力部2B,表示部2C,画像処理部2D,入
力処理部2E,表示制御部2F,主制御部2G,照合部
2H,記憶部2Iおよび出力部2Jを備えている。記憶
部2Iにはこの指紋照合装置2が設置された共通の入り
口を利用する全ての人の指紋が記録されている。例え
ば、5階建てマンションで、各階5部屋で、各部屋4人
が居住しているという条件であれば、全住人100人の
指紋が登録指紋として記憶部2Iに記憶されている。
【0012】〔共通の入り口での指紋照合〕図3は共通
の入り口に設置された指紋照合装置2での指紋照合処理
を示すフローチャートである。共通の入り口において、
マンションの住人は、指紋照合装置2のキー入力部2B
より自己に割り当てられたID番号を入力する。入力さ
れたID番号は入力処理部2Eを介して主制御部2Gへ
与えられる(ステップ301)。
【0013】次に、マンションの住人は、指紋照合装置
2の指紋入力部2Aに指を押し当てて指紋を入力する。
入力された指紋は画像処理部2Dを介して照合部2Hへ
与えられる。照合部2Hは、指紋入力部2Aより指紋が
入力されると(ステップ302のYES)、キー入力部
2BからのID番号に対応する登録指紋を主制御部2G
を介して記憶部2Iから呼び出し(ステップ303)、
この呼び出した登録指紋と指紋入力部2Aより入力され
た指紋との照合を行う(ステップ304)。
【0014】照合の結果、両者が一致すれば、照合部2
Hはその旨を主制御部2Gへ通知する(ステップ30
5)。主制御部2Gは、照合部2Hからの「照合OK」
である旨の通知を受けて、出力部2Jを介して自動ドア
コントローラ4へ入場許可信号を送る。自動ドアコント
ローラ4は、主制御部2Gからの入場許可信号を受け
て、共通の入り口に設置されている自動ドアを開く。ま
た、主制御部2Gは、表示制御部2Fを介して、表示部
2Cに「照合OK」である旨を表示する。
【0015】照合の結果、両者が不一致であれば、照合
部2Hはその旨を主制御部2Gへ通知する(ステップ3
06)。主制御部2Gは、照合部2Hからの通知を受け
て、表示制御部2Fを介し、表示部2Cに「照合NG」
である旨を表示する。
【0016】〔各部屋の入り口での指紋照合〕図4は各
部屋の入り口に設置された指紋照合装置1での指紋照合
処理を示すフローチャートである。共通の入り口の自動
ドアを開いてマンション内に入った住人は、自分の部屋
の前まで来て、その部屋の入り口に設置されている指紋
照合装置1と向かい合う。この場合、住人は、指紋照合
装置1へのID番号の入力は行わずに、直ちに指紋入力
部1Aに指を押し当てて指紋を入力する。
【0017】入力された指紋は画像処理部1Dを介して
照合部1Hへ与えられる。照合部1Hは、指紋入力部1
Aより指紋が入力されると(ステップ401のYE
S)、n=0としたうえ(ステップ402)、n=n+
1とし(ステップ403)、n番目の登録指紋を主制御
部1Gを介して記憶部1Iから呼び出し(ステップ40
4)、この呼び出した登録指紋と指紋入力部1Aより入
力された指紋との照合を行う(ステップ405)。この
場合、先ず最初に、n=1番目の登録指紋が記憶部1I
から呼び出され、入力された指紋との照合が行われる。
【0018】照合の結果、両者が一致すれば、照合部1
Hはその旨を主制御部1Gへ通知する(ステップ40
7)。主制御部1Gは、照合部1Hからの「照合OK」
である旨の通知を受けて、出力部1Jを介して電気錠コ
ントローラ3へ入室許可信号を送る。電気錠コントロー
ラ3は、主制御部1Gからの入室許可信号を受けて、そ
の部屋の入り口のドアを解錠する。また、主制御部1G
は、表示制御部1Fを介して、表示部1Cに「照合O
K」である旨を表示する。
【0019】照合の結果、両者が不一致であれば、ステ
ップ406を経てステップ403へ戻る。これにより、
照合部1Hはn=n+1すなわちn=2とし、2番目の
登録指紋を主制御部1Gを介して記憶部1Iから呼び出
し(ステップ404)、この呼び出した登録指紋と指紋
入力部1Aより入力された指紋との照合を行う(ステッ
プ405)。照合の結果、両者が一致すればステップ4
07へ進むが、両者が一致しなければステップ406へ
進み、上述した動作を繰り返す。
【0020】ステップ406ではn=Nとなったか否か
をチェックする。本実施の形態では、記憶部1Iにおけ
る登録指紋の数をNとしており、n=Nとなれば、すな
わち指紋入力部1Aより入力された指紋が記憶部1Iに
記憶されているいずれの登録指紋とも一致しなければ、
照合部1Hは「照合NG」である旨を主制御部1Gへ通
知する(ステップ408)。主制御部1Gは、照合部1
Hからの通知を受けて、表示制御部1Fを介し、表示部
1Cに「照合NG」である旨を表示する。
【0021】この実施の形態1によれば、各部屋への共
通の入り口では、そこに設置されている指紋照合装置2
のキー入力部2BからID番号を入力すると、そのID
番号に対応した登録指紋が記憶部2Iから呼び出され、
指紋入力部2Aから入力された指紋との照合が行われ
る。各部屋の入り口では、そこに設置されている指紋照
合装置1の指紋入力部1Aから指紋を入力すると、記憶
部1Iに記憶されている登録指紋が順次に呼び出され、
この呼び出された登録指紋と入力された指紋との照合が
行われる。
【0022】すなわち、この実施の形態1では、各部屋
への共通の入り口では番号入力タイプの指紋照合装置2
を用いて照合が行われ、各部屋の入り口では番号非入力
タイプの指紋照合装置1を用いて照合が行われる。この
場合、各部屋への共通の入り口では、ID番号を入力し
なければならないが、一対一照合が行われるので照合結
果は短時間で得られる。各部屋の入り口では、ID番号
を入力することなく、照合結果を得ることができる。各
部屋の入り口では、登録されている指紋の数が少なく、
照合結果は短時間で得られる。これにより、各部屋への
共通の入り口および各部屋の入り口の両方に番号入力タ
イプの指紋照合装置を設置する場合や、各部屋への共通
の入り口および各部屋の入り口の両方に番号非入力タイ
プの指紋照合装置を設置する場合と比較して、利用者の
ストレスが軽減されるものとなる。
【0023】〔実施の形態2〕実施の形態1では、指紋
照合装置2のキー入力部2Bから自己に割り当てられた
固有のID番号を入力するものとした。この場合、ID
番号は、「1001」,「1002」,「1003」・
・・・というような連続番号で割り当てられる。このた
め、マンションの居住者は、この特別なID番号を覚え
ておかなければならい。
【0024】これに対して、実施の形態2では、ID番
号の代わりに居住者の部屋番号を利用する。この場合の
各部屋への共通の入り口に設置する指紋照合装置の概略
構成を図5に示す。この指紋照合装置2′では、記憶部
2Iに、部屋番号に対応づけてその部屋に居住する人の
指紋を記憶させておく。
【0025】図6はこの指紋照合装置2′での指紋照合
処理を示すフローチャートである。共通の入り口におい
て、マンションの住人は、指紋照合装置2′のキー入力
部2Bより自分の部屋番号を入力する。入力された部屋
番号は入力処理部2Eを介して主制御部2Gへ与えられ
る(ステップ601)。
【0026】次に、マンションの住人は、指紋照合装置
2′の指紋入力部2Aに指を押し当てて指紋を入力す
る。入力された指紋は画像処理部2Dを介して照合部2
Hへ与えられる。照合部2Hは、指紋入力部2Aより指
紋が入力されると(ステップ602のYES)、m=0
としたうえ(ステップ603)、m=m+1とし(ステ
ップ604)、キー入力部2Bからの部屋番号に対応す
る登録指紋の中からm番目の登録指紋を主制御部2Gを
介して記憶部2Iから呼び出し(ステップ605)、こ
の呼び出した登録指紋と指紋入力部2Aより入力された
指紋との照合を行う(ステップ606)。この場合、先
ず最初に、入力された部屋番号に対応する登録指紋の中
からm=1番目の登録指紋が記憶部2Iから呼び出さ
れ、入力された指紋との照合が行われる。
【0027】照合の結果、両者が一致すれば、照合部2
Hはその旨を主制御部2Gへ通知する(ステップ60
8)。主制御部2Gは、照合部2Hからの「照合OK」
である旨の通知を受けて、出力部2Jを介して自動ドア
コントローラ4へ入場許可信号を送る。自動ドアコント
ローラ4は、主制御部2Gからの入場許可信号を受け
て、共通の入り口に設置されている自動ドアを開く。ま
た、主制御部2Gは、表示制御部2Fを介して、表示部
2Cに「照合OK」である旨を表示する。
【0028】照合の結果、両者が不一致であれば、ステ
ップ607を経てステップ604へ戻る。これにより、
照合部2Hはm=m+1すなわちm=2とし、キー入力
部2Bからの部屋番号に対応する登録指紋の中から2番
目の登録指紋を主制御部2Gを介して記憶部2Iから呼
び出し(ステップ605)、この呼び出した登録指紋と
指紋入力部2Aより入力された指紋との照合を行う(ス
テップ606)。照合の結果、両者が一致すればステッ
プ608へ進むが、両者が一致しなければステップ60
7へ進み、上述した動作を繰り返す。
【0029】ステップ607ではm=Mとなったか否か
をチェックする。本実施の形態では、記憶部2Iにおけ
る入力部屋番号に対応して記憶された登録指紋の数をM
とし、m=Mとなれば、すなわち指紋入力部1Aより入
力された指紋が記憶部2Iにおける入力部屋番号に対応
するいずれの登録指紋とも一致しなければ、照合部2H
は「照合NG」である旨を主制御部2Gへ通知する(ス
テップ609)。主制御部2Gは、照合部2Hからの通
知を受けて、表示制御部2Fを介し、表示部2Cに「照
合NG」である旨を表示する。
【0030】この実施の形態2によれば、照合のための
特別なID番号を覚えておく必要がなく、すなわち自分
の部屋番号だけ覚えておけばよく、利用者のストレスは
更に軽減される。なお、部屋番号に対応して記憶された
登録指紋を順次に呼び出して入力指紋と照合する分だけ
時間がかかるが、この照合時間はきわめて短く、利用者
のストレスは小さい。
【0031】〔実施の形態3〕実施の形態2では、各部
屋の共通の入り口に設置した指紋照合装置2′に記憶部
2Iを設け、この記憶部2Iに部屋番号に対応づけてそ
の部屋に居住する人の指紋を記憶させておくようにし
た。この場合、各部屋の入り口に設置された指紋照合装
置1の記憶部1Iと共通の入り口に設置した指紋照合装
置2′の記憶部2Iの両方で、同じ指紋を登録しなけれ
ばならない。また、共通の入り口に設置した指紋照合装
置2′が何者かに持ち去られた場合、指紋データが外部
に漏れることになる。
【0032】これに対して、実施の形態3では、各部屋
の入り口に設置された第1の指紋照合装置と各部屋の共
通の入り口に設置された第2の指紋照合装置とを通信線
で結び、第1の指紋照合装置に記憶されている登録指紋
を第2の指紋照合装置で用いる。この場合、各部屋の入
り口に設置する第1の指紋照合装置には、図7(a)に
示すように通信インターフェイス1Kを設ける。この指
紋照合装置を1′とする。また、各部屋の共通の入り口
に設置する第2の指紋照合装置には、図7(b)に示す
ように記憶部2Iに代えて通信インターフェイス2Kを
設ける。この指紋照合装置を2”とする。そして、図8
に示すように、指紋照合装置2”と指紋照合装置1′と
を通信線Lで接続する。
【0033】図9は指紋照合装置2”での指紋照合処理
を示すフローチャートである。共通の入り口において、
マンションの住人は、指紋照合装置2”のキー入力部2
Bより自分の部屋番号を入力する。入力された部屋番号
は入力処理部2Eを介して主制御部2Gへ与えられる
(ステップ901)。
【0034】次に、マンションの住人は、指紋照合装置
2”の指紋入力部2Aに指を押し当てて指紋を入力す
る。入力された指紋は画像処理部2Dを介して照合部2
Hへ与えられる。照合部2Hは、指紋入力部2Aより指
紋が入力されると(ステップ902のYES)、m=0
としたうえ(ステップ903)、m=m+1とし(ステ
ップ904)、主制御部2Gを介して通信インターフェ
イス2Kを起動し、キー入力部2Bからの部屋番号によ
り特定される部屋の入り口に設置されている指紋照合装
置1′に通信線Lを介してアクセスし、その記憶部1I
からm番目の登録指紋を呼び出す(ステップ905)。
そして、この呼び出した登録指紋と指紋入力部2Aより
入力された指紋との照合を行う(ステップ906)。こ
の場合、先ず最初に、入力された部屋番号により特定さ
れる指紋照合装置1′の登録指紋の中からm=1番目の
登録指紋が呼び出され、入力された指紋との照合が行わ
れる。
【0035】照合の結果、両者が一致すれば、照合部2
Hはその旨を主制御部2Gへ通知する(ステップ90
8)。主制御部2Gは、照合部2Hからの「照合OK」
である旨の通知を受けて、出力部2Jを介して自動ドア
コントローラ4へ入場許可信号を送る。自動ドアコント
ローラ4は、主制御部2Gからの入場許可信号を受け
て、共通の入り口に設置されている自動ドアを開く。ま
た、主制御部2Gは、表示制御部2Fを介して、表示部
2Cに「照合OK」である旨を表示する。
【0036】照合の結果、両者が不一致であれば、ステ
ップ907を経てステップ904へ戻る。これにより、
照合部2Hはm=m+1すなわちm=2とし、キー入力
部2Bからの部屋番号により特定される指紋照合装置
1′の登録指紋の中から2番目の登録指紋を呼び出し
(ステップ905)、この呼び出した登録指紋と指紋入
力部2Aより入力された指紋との照合を行う(ステップ
906)。照合の結果、両者が一致すればステップ90
8へ進むが、両者が一致しなければステップ907へ進
み、上述した動作を繰り返す。
【0037】ステップ907ではm=Mとなったか否か
をチェックする。本実施の形態では、入力部屋番号によ
り特定される指紋照合装置1′中の登録指紋の数をMと
し、m=Mとなれば、すなわち指紋入力部1Aより入力
された指紋が入力部屋番号により特定された指紋照合装
置1′中のいずれの登録指紋とも一致しなければ、照合
部2Hは「照合NG」である旨を主制御部2Gへ通知す
る(ステップ909)。主制御部2Gは、照合部2Hか
らの通知を受けて、表示制御部2Fを介し、表示部2C
に「照合NG」である旨を表示する。
【0038】この実施の形態3によれば、各部屋への共
通の入り口に設置された指紋照合装置2”への指紋の登
録は不要であり、各部屋の入り口に設置された指紋照合
装置1′に指紋を登録しておくのみでよい。また、共通
の入り口に設置した指紋照合装置2”が何者かに持ち去
られても、指紋データが外部に漏れることがない。
【0039】なお、実施の形態3では、指紋照合装置
2”に対して部屋番号を入力するようにしたが、ID番
号を入力するようにしてもよい。この場合、ID番号に
よって、各部屋の入り口に設置された指紋照合装置1′
を特定する。また、上述した実施の形態1〜3では、指
紋によって個人を識別するものとしたが、個人の識別は
指紋に限られるものではなく、顔や目など各種の生体情
報を利用しての個人識別が考えられる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように本
発明によれば、各部屋への共通の入り口では、そこに設
置されている第2の個人識別装置へID番号や部屋番号
などの番号を入力すると、その番号に対応する登録生体
情報がこの個人識別装置の記憶部から呼び出され、入力
された生体情報との照合が行われ、各部屋の入り口で
は、そこに設置されている第1の個人識別装置へ生体情
報を入力すると、入力された生体情報とこの個人識別装
置の記憶部に記憶されている登録生体情報との個別照合
が行われるものとなり、各部屋への共通の入り口および
各部屋の入り口の両方に番号入力タイプの指紋照合装置
を設置する場合や、各部屋への共通の入り口および各部
屋の入り口の両方に番号非入力タイプの指紋照合装置を
設置する場合と比較して、利用者のストレスが軽減され
るものとなる。
【0041】また、本発明によれば、各部屋への共通の
入り口では、そこに設置されている第2の個人識別装置
へID番号や部屋番号などの番号を入力すると、その番
号により特定される部屋の入り口に設置された第1の個
人認識装置の記憶部から通信により登録生体情報が呼び
出され、入力された生体情報との照合が行われ、各部屋
の入り口では、そこに設置されている第1の個人識別装
置へ生体情報を入力すると、入力された生体情報とこの
個人識別装置の記憶部に記憶されている登録生体情報と
の個別照合が行われるものとなり、上述した効果に加え
て、第2の個人識別装置への生体情報の登録を不要とす
ることができ、また第2の個人識別装置が何者かに持ち
去られても、生体情報が外部に漏れることがないという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 各部屋の入り口に設置する第1の指紋照合装
置および各部屋への共通の入り口に設置する第2の指紋
照合装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明に係るセキュリティシステムのマンシ
ョンへの適用例を示す配置図である。
【図3】 図1に示した第2の指紋照合装置での指紋照
合処理を示すフローチャートである。
【図4】 図1に示した第1の指紋照合装置での指紋照
合処理を示すフローチャートである。
【図5】 ID番号の代わりに居住者の部屋番号を利用
するようにした場合の第2の指紋照合装置の概略構成を
示すブロック図である。
【図6】 図5に示した第2の指紋照合装置での指紋照
合処理を示すフローチャートである。
【図7】 第1の指紋照合装置の登録指紋を通信線を介
して呼び出し第2の指紋照合装置で用いるようにした場
合の第1の指紋照合装置および第2の指紋照合装置の概
略構成を示すブロック図である。
【図8】 第1の指紋照合装置と第2の指紋照合装置と
の通信線を介する接続状況を示す図である。
【図9】 図7に示した第2の指紋照合装置での指紋照
合処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1、1′…第1の指紋照合装置、2、2′、2”…第2
の指紋照合装置、3…電気錠コントローラ、4…自動ド
アコントローラ、1A…指紋入力部、1B…キー入力
部、1C…表示部、1D…画像処理部、1E…入力処理
部、1F…表示制御部、1G…主制御部、1H…照合
部、1I…記憶部、1J…出力部、1K…通信インター
フェイス、2A…指紋入力部、2B…キー入力部、2C
…表示部、2D…画像処理部、2E…入力処理部、2F
…表示制御部、2G…主制御部、2H…照合部、2I…
記憶部、2J…出力部、2K…通信インターフェイス。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各部屋の入り口に設置された第1の個人
    識別装置と、前記各部屋への共通の入り口に設置された
    第2の個人識別装置とを備えたセキュリティシステムで
    あって、 前記第1の個人識別装置は、生体情報の入力部と、登録
    された複数の生体情報を記憶する記憶部と、この記憶部
    に記憶されている登録生体情報を順次に呼び出し、この
    呼び出した登録生体情報と前記入力部より入力された生
    体情報との照合を行う照合手段とを備え、 前記第2の個人識別装置は、生体情報の入力部と、番号
    入力部と、登録された複数の生体情報を所定の番号と対
    応付けて記憶する記憶部と、前記番号入力部より入力さ
    れた番号に対応する登録生体情報を前記記憶部から呼び
    出し、この呼び出した登録生体情報と前記入力部より入
    力された生体情報との照合を行う照合手段とを備えたこ
    とを特徴とするセキュリティシステム。
  2. 【請求項2】 各部屋の入り口に設置された第1の個人
    識別装置と、前記各部屋への共通の入り口に設置された
    第2の個人識別装置とを備えたセキュリティシステムで
    あって、 前記第1の個人識別装置は、生体情報の入力部と、登録
    された複数の生体情報を記憶する記憶部と、この記憶部
    に記憶されている登録生体情報を順次に呼び出し、この
    呼び出した登録生体情報と前記入力部より入力された生
    体情報との照合を行う照合手段とを備え、 前記第2の個人識別装置は、生体情報の入力部と、番号
    入力部と、この番号入力部より入力された番号により特
    定される部屋の入り口に設置された前記第1の個人認識
    装置の記憶部から通信により登録生体情報を呼び出し、
    この呼び出した登録生体情報と前記入力部より入力され
    た生体情報との照合を行う照合手段とを備えたことを特
    徴とするセキュリティシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、前記番号入力
    部より入力される番号が部屋番号であることを特徴とす
    るセキュリティシステム。
JP2000040648A 2000-02-18 2000-02-18 セキュリティシステム Expired - Fee Related JP3668089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040648A JP3668089B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 セキュリティシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040648A JP3668089B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 セキュリティシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001227220A true JP2001227220A (ja) 2001-08-24
JP3668089B2 JP3668089B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=18563997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000040648A Expired - Fee Related JP3668089B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 セキュリティシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3668089B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1850293A2 (en) * 2006-04-28 2007-10-31 Fujitsu Limited Biometric authentication device and computer product
JP2010146401A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Fujitsu Ltd 制御支援システム、情報処理装置及びコンピュータプログラム
JP2010191856A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Fujitsu Ltd 照合装置及び認証装置
JP2013257906A (ja) * 2013-09-17 2013-12-26 Nl Giken Kk 生体認証システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1850293A2 (en) * 2006-04-28 2007-10-31 Fujitsu Limited Biometric authentication device and computer product
US8572396B2 (en) 2006-04-28 2013-10-29 Fujitsu Limited Biometric authentication device and computer product
JP2010146401A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Fujitsu Ltd 制御支援システム、情報処理装置及びコンピュータプログラム
JP2010191856A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Fujitsu Ltd 照合装置及び認証装置
JP2013257906A (ja) * 2013-09-17 2013-12-26 Nl Giken Kk 生体認証システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3668089B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8040216B2 (en) Virtual entry assistant using automated greeter
JP5471533B2 (ja) 来訪者入退管理システム
HU214529B (hu) Személyazonosító eszköz, berendezés, személyazonosító eljárást használó személy ellenőrzött objektumhoz való hozzáférésének engedélyezésére, valamint zár
CN106429660B (zh) 一种智能电梯安全管理系统及方法
KR20060073408A (ko) 개인 인증 장치
JP2001338295A (ja) 生態情報による本人認証システム
JP2004355318A (ja) コンピュータ利用管理システム、コンピュータ利用管理方法、視聴覚機器利用管理システムおよび視聴覚機器利用管理方法
JPH08115422A (ja) 個人識別装置
KR20180074434A (ko) 홍채인식을 이용한 감성도어락 제어방법
JP2008123277A (ja) 入退室管理装置、入退出管理方法及びプログラム
JP6175416B2 (ja) 集合住宅居住者の安否確認支援システム
JP2001227220A (ja) セキュリティシステム
JPH01299972A (ja) 入退室管理方式
JP2000339507A (ja) 入室規制解除手段を含むセキュリティシステム
US20040230811A1 (en) Authentication system and method allowing for selection of a location to perform various authentication operations
WO1997017674A1 (fr) Systeme de recueil de caracteristiques de l'iris
JP2005339232A (ja) 訪問者案内システム
JPH0628539A (ja) 会議室の予約装置
JP2001266002A (ja) 個人認証による個人適応型情報提供方法及び装置
JP4643043B2 (ja) 個人認証装置および個人認証方法
JPH05122385A (ja) 個別暗証番号を用いる集合玄関システム
JP2005063173A (ja) 生体認証装置および通行制御装置
JP7496552B2 (ja) 画像認証システム、画像認証方法、および画像認証プログラム
US12052384B2 (en) Multiple dwelling house interphone system
EP4068741A1 (en) Multiple dwelling house interphone system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees