JPH08325935A - 繊維用仕上剤及び繊維加工方法 - Google Patents

繊維用仕上剤及び繊維加工方法

Info

Publication number
JPH08325935A
JPH08325935A JP14963095A JP14963095A JPH08325935A JP H08325935 A JPH08325935 A JP H08325935A JP 14963095 A JP14963095 A JP 14963095A JP 14963095 A JP14963095 A JP 14963095A JP H08325935 A JPH08325935 A JP H08325935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
group
finishing agent
compound
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14963095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Kagara
靖之 加々良
Toshio Tsunekawa
富志男 恒川
Ryuichi Ito
隆一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP14963095A priority Critical patent/JPH08325935A/ja
Publication of JPH08325935A publication Critical patent/JPH08325935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 繊維に耐久性(耐洗濯性)のある柔軟性,S
R性(防汚性)を付与し、縫製性も良好な繊維用仕上剤
を得ることおよび繊維の加工方法である。 【構成】 下記(a)と(b)とを組み合わせてなるこ
とを特徴とする繊維用仕上剤。 (a)グリシジル基と反応する基を有するスルホコハク
酸エステル塩型アニオン界面活性剤 (b)少なくとも2個以上のグリシジル基を有する化合
物 さらに触媒(c)を組み合わせ、繊維上で架橋させるこ
とを特徴とする繊維の加工方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維用仕上剤に関す
る。更に詳しくは、各種繊維に対し使用でき、繊維に耐
久性のある柔軟性,SR性(防汚性)を付与する繊維用
仕上剤および仕上加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、水溶性のエポキシ化合物をセ
ルロース系繊維に処理することで防シワ性,防縮性を改
善することは知られている。また合成繊維にポリエチレ
ングリコールのジグリシジルエーテルとトリエチレンテ
トラミンやポリエチレングリコールジアミンを処理する
ことで耐久性のある帯電防止性,親水性を付与する加工
は知られている。しかし、これらの加工では耐久性のあ
る柔軟性は付与できず、SR性も不十分である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の繊
維加工剤,加工方法では、耐久性のある柔軟性,優れた
SR性を付与することは困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、繊維に耐
久性のある柔軟性,SR性を付与する繊維用仕上剤を得
ることを目的に鋭意検討した結果本発明に到達した。即
ち本発明は、下記(a)と(b)とを組み合わせてなる
ことを特徴とする繊維用仕上剤である。 (a)グリシジル基と反応する基を有するスルホコハク
酸エステル塩型アニオン性界面活性剤 (b)少なくとも2個以上のグリシジル基を有する化合
【0005】本発明において、グルシジル基と反応する
基を有するスルホコハク酸エステル塩型アニオン性界面
活性剤(a)としては、スルホコハク酸モノエステル塩
もしくはジエステル塩において、該エステルを形成する
アルコール成分が以下の化合物とのエステル化物である
ものが挙げられる。 (a1)少なくとも2個のヒドロキシル基を含有する化
合物 (a2)カルボキシル基と少なくとも1個のヒドロキシ
ル基を含有する化合物 (a3)アミノ基と少なくとも1個のヒドロキシル基を
含有する化合物 ジエステル塩の場合は、少なくとも1個のエステルが上
記のものであればよく、他はアルキルエステルでよい。
{該アルキル基は炭素数が通常12〜24の飽和または
不飽和のアルキル基であり、パーム油、牛脂、ナタネ
油、米糠油、魚油などの天然油脂由来のものでも、合成
系のものでもよい。好ましいものは、炭素数12〜24
の飽和アルキル基で、特にステアリル基およびセチル基
である。} 2個のエステルが(a1)〜(a3)から選ばれる場合
はそれぞれが同一でも異なっていてもよい。(a1)と
してはヒマシ油、ヒマシ油のアルキレンオキサイド付加
物、硬化ヒマシ油、硬化ヒマシ油のアルキレンオキサイ
ド付加物、多価アルコール(トリメチロールプロパン,
ペンタエリスリトール,ソルビトール,蔗糖など)及び
多価アルコールの高級脂肪酸エステルなどが挙げられ
る。(a2)としては、(a1)の化合物のメトカルボ
キシル化物,例えばメトカルボキシル化ヒマシ油、エト
カルボキシル化ヒマシ油、ヒマシ油のアルキレンオキサ
イド付加物メトカルボキシル化物、メトカルボキシル化
硬化ヒマシ油、硬化ヒマシ油のアルキレンオキサイド付
加物メトカルボキシル化物、メトカルボキシル化多価ア
ルコール(トリメチロールプロパン,ペンタエリスリト
ール,ソルビトール,蔗糖など)、メトカルボキシル化
多価アルコールの高級脂肪酸エステルなどが挙げられ
る。(a3)の化合物としては、モノエタノールアミン
及びジエタノールアミンなどが挙げられる。
【0006】これらのうち好ましいものは、(a1)で
あり、 特に好ましいものは、スルホコハク酸ジエステ
ル塩(片方がヒマシ油のエステル、他方がアルキルエス
テル)、スルホコハク酸ジエステル塩(片方がヒマシ油
のアルキレンオキサイド付加物のエステル、他がアルキ
ルエステル)、スルホコハク酸ジエステル塩(片方が硬
化ヒマシ油のエステル、他がアルキルエステル)、スル
ホコハク酸ジエステル塩(両方が硬化ヒマシ油)、スル
ホコハク酸ジエステル塩(片方が硬化ヒマシ油のアルキ
レンオキサイド付加物のエステル、他がアルキルエステ
ル)、スルホコハク酸ジエステル塩(片方が多価アルコ
ールのエステル、他がアルキルエステル)、スルホコハ
ク酸ジエステル塩(片方が多価アルコールの高級脂肪酸
エステルのエステル、他がアルキルエステル)及びスル
ホコハク酸ジエステル塩(両方が多価アルコールの高級
脂肪酸エステル)である。
【0007】スルホコハク酸エステル塩型アニオン性界
面活性剤(a)におけるアルキレンオキシドとしては、
例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシドおよびブ
チレンオキシドがあげられる。これらの内好ましいもの
は、エチレンオキシド、およびエチレンオキシドとプロ
ピレンオキシドの併用である。アルキレンオキシドの付
加モル数としては、通常1〜30モルである。
【0008】(a)における陽イオンとしては、ナトリ
ウム、カリウムなどのアルカリ金属、マグネシウムなど
のアルカリ土類金属、およびアンモニウム、トリエタノ
ールアミンなどが挙げられる。好ましいものは、ナトリ
ウムである。
【0009】(a)の化合物は通常の方法で製造され
る。無水マレイン酸に少なくとも1つのヒドロキシル基
を含有する化合物(ヒマシ油,ステアリルアルコ−ル,
硬化ヒマシ油,ステアリルアルコ−ルアルキレンオキサ
イド付加物,モノあるいはジステアリルソルビト−ル,
エタノ−ルアミンなど)を通常モル比1:2でエステル
化反応を行い(120〜200℃,4〜7時間)、つい
で重亜硫酸塩を反応させる(80〜100℃,4〜8時
間)ことで得られる。重亜硫酸塩を反応させる場合は
水,メタノ−ル,イソロピルアルコ−ルなどを反応溶媒
として使用する。
【0010】(b)の2個以上のグルシジル基を有する
化合物としては、グルコール,脂肪族多価アルコールの
ジまたはポリグリシジルエーテル(例えばエチレングリ
コールジグリシジルエーテル,ポリエチレングリコール
のジグリシジルエーテル,ポリプロピレングリコールの
ジグリシジルエ−テル,グリセリンのジまたはトリグリ
シジルエーテル,グリセリンのアルキレンオキサイド付
加物のジまたはトリグリシジルエーテル,トリメチロー
ルプロパンのジまたはトリグリシジルエーテル,トリメ
チロールプロパンのアルキレンオキサイド付加物のジま
たはトリグリシジルエーテル,ペンタエリスリトールの
ポリグリシジルエーテル,ペンタエリスリトールのアル
キレンオキサイド付加物のポリグリシジルエーテル,ソ
ルビトールのポリグリシジルエーテル,ソルビトールの
アルキレンオキサイド付加物のポリグリシジルエーテ
ル,蔗糖のポリグリシジルエーテル,蔗糖のアルキレン
オキサイド付加物のポリグリシジルエーテルなど),ジ
カルボン酸ジグリシジルエステル(例えばコハク酸のジ
グリシジルエステル,アジピン酸のジグリシジルエステ
ルなど)ビスフェノール系のエポキシ樹脂,ノボラック
系のエポキシ樹脂などが挙げられる。これらのうち好ま
しいものは、水溶性のグリコール,脂肪族多価アルコー
ルのジまたはポリグリシジルエーテルである。
【0011】触媒(c)としては、ホウフッ化亜鉛,塩
化マグネシウム,塩化カルシウム,水酸化カルシウム,
水酸化マグネシウム,塩酸,アミン−3−フッ化ホウ素
錯体,グアニジン,ビグアニド,テトラメチルグアニジ
ン,ジヒドラジド,トリエチルアミン,トリエチレンジ
アミン,トリエチレンテトラミン,2−メチルイミダゾ
ールなどが挙げられる。これらのうち好ましいものは、
ホウフッ化亜鉛,水酸化カルシウム,水酸化マグネシウ
ム,アミン−3−フッ化ホウ素錯体,グアニジン,2−
メチルイミダゾールであり、特に好ましいものはホウフ
ッ化亜鉛,2−メチルイミダゾールである。
【0012】本発明の繊維用仕上剤中の(a)および
(b)の重量比は、通常1:0.05〜1.5、好まし
くは、1:0.1〜1.0である。(b)が0.05未
満の場合は、耐久性が不十分である。また1.5を越え
る場合は、柔軟性,SR性,縫製性が不良となる。
【0013】本発明の触媒(c)の量は(b)に依存す
る。通常(b)および(c)の重量比は通常1:0.0
05〜0.2,好ましくは1:0.01〜0.1であ
る。(c)が0.005未満の場合は、耐久性が不十分
となる。また0.2を越える場合は、触媒効果は変わら
ず不経済である。
【0014】本発明の繊維用仕上剤は、(a),(b)
別々で使用する場合や、(a),(b)を配合する場
合,あるいは水あるいは水性溶媒中に溶解,分散した形
態で使用される。水性溶媒としては、メタノール,エタ
ノール,イソプロピルアルコールなどのアルコール類,
アセトン,メチルエチルケトンなどのケトン類,ジメチ
ルホルアミドなどが挙げられる。
【0015】本発明の繊維用仕上剤には、必要によりア
ニオン界面活性剤(例えばせっけん、硫酸化油、高級ア
ルコール硫酸エステル塩型、スルホン酸塩型など)、非
イオン界面活性剤(アルキレンオキサイド付加型非イオ
ン界面活性剤;ポリオキシアルキレンアルキルエーテ
ル,ポリオキシアルキレンアルキルアリルエーテルな
ど,多価アルコール型非イオン界面活性剤;ソルビタン
モノアルキルエステル,蔗糖モノアルキルエステルな
ど)、ベタイン型、アミノ酸型などの両性界面活性剤な
どの界面活性剤,ジメチルシリコーンエマルション,有
機変性(アミノ変性,カルボキシ変性,エポキシ変性,
ヒドロキシ変性など)シリコーンエマルション、帯電防
止剤、撥水・撥油剤、樹脂加工薬剤などの仕上剤や、香
料、消泡剤、抗菌剤および防腐剤などを併用することが
できる。
【0016】本発明の繊維用仕上剤を繊維に処理する場
合、通常は本発明の仕上剤(a),(b)を触媒(c)
とともに水で希釈した処理浴を作成し、繊維を処理浴中
に浸漬あるいはパディング処理→絞り→乾燥→熱処理→
湯洗→絞り→乾燥の工程によ処理される。仕上剤(a)
と(b)は乾燥および熱処理工程で繊維上で架橋され
る。浸漬処理する場合繊維用仕上剤の使用量は固形分で
通常5〜150%o.w.f.好ましくは15〜80%
o.w.f.である。5%o.w.f.未満であれば耐
久性が不良となり、150%を超えると効果が変わらず
不経済である。浸漬処理は通常浴比1:5〜1:50
で、10〜60℃の浴温度で5〜50分間処理される。
パディング法の場合は処理浴の濃度は通常10〜400
g/l好ましくは20〜300g/lである。処理浴の
温度は通常10〜60℃である。絞りは通常40〜15
0%好ましくは、50〜100%である。乾燥は通常1
00〜130℃で2〜5分間,熱処理は通常120〜1
50℃で1〜5分間である。湯洗工程は不要な仕上剤を
除く工程であるが、この湯洗浴に2価の金属塩を添加す
ると耐久性がより向上する。湯洗は通常50〜90℃の
処理浴で1〜10分処理される。2価の金属塩として
は、塩化カルシウム,水酸化カルシウム,塩化マグネシ
ウム,水酸化マグネシウム,塩化ストロンチウム,塩化
亜鉛などがあげられる。好ましくは、塩化カルシウム,
塩化マグネシウムである。湯洗浴中に添加する2価の金
属塩の使用量は通常0.1〜20g/l、好ましくは、
0.5〜10g/lである。0.1g/l未満であれば
耐久性が不十分となり、20g/lを超えると柔軟性が
不良となる。
【0017】本発明の繊維用仕上剤を適用できる繊維と
しては、木綿、ウール、絹、麻等の天然繊維、ポリエス
テル、ナイロン、アクリル等の合成繊維およびレーヨ
ン、アセテート等の半合成繊維があげられる。木綿とポ
リエステル、ウールとポリエステルなどの混紡繊維にも
適用できる。これらの繊維がわた、糸、編織物などの何
れの加工形態であっても本発明の仕上剤は適用できる。
【0018】
【実施例】以下実施例により本発明を更に説明するが本
発明はこれに限定されるものではない。以下、実施例中
の部は重量部を示す。
【0019】実施例1〜8、比較例1〜3 下記の(a),(b)及び(c)から選ばれる化合物を
用いて綿メリヤスへ処理し、柔軟性,SR性(防汚
性),処理上りの縫製性を評価した。 (a)の化合物 スルホコハク酸ジエステル(ヒマシ油、ステアリル)ナトリウム塩 (A1) スルホコハク酸ジエステル(硬化ヒマシ油)カリウム塩 (A2) スルホコハク酸ジエステル(ヒマシ油、ステアリルアルコールエチレンオキサイ ド2モル付加物)ナトリウム塩 (A3) スルホコハク酸ジエステル(モノステアリルソルビトール)ナトリウム塩(A4 ) スルホコハク酸ジエステル(メトカルボキシル化ヒマシ油、オレイル)ナトリウ ム塩 (A5) スルホコハク酸ジエステル(ジステアリルソルビトール、モノエタノールアミン )ナトリウム塩 (A6 ) (b)の化合物 ジエチレングリコールのジグリシジルエーテル (B1) ポリエチレングリコール(平均分子量400)のジグリシジルエーテル(B2) ソルビトールのトリグリシジルエーテル (B3) (C)の化合物 ホウフッ化亜鉛(45%水溶液) (C1) 2−メチルイミダゾール (C2)
【0020】表1に仕上剤の組成及び柔軟性の試験結果
を示す。
【0021】
【表1】
【0022】注)記号の説明: 下記記号順に左へ行く
程柔軟性良好。 ◎ ◎〜○ ○ ○−△ △ × 優れる 良好 劣る 不良 (D1)は湯洗浴に塩化カルシウム1g/l含有してい
る。 (D2)は湯洗浴は水のみ。
【0023】試験方法 試供布:蛍光染色済み綿メリヤス 仕上剤処理条件 試布→浸 漬 → 絞 り → 乾 燥 →湯洗 →絞り →乾燥 20℃ 100% 100℃ 80℃ 100% 100℃ 30分 3分 1分 3分 浴比 1:10 浴中の柔軟剤 各10g/l 洗濯条件:家庭用電気洗濯機を用い、洗剤(ニュービー
ズ)1g/l浴で、室温で10分間洗濯し、2分間水洗
し、それを洗濯1回とした。 柔軟性 : 触感法による
【0024】表2にSR性(防汚性)の試験結果を示
す。
【0025】
【表2】
【0026】試験方法 前記試験で仕上剤を処理した綿メリヤス布(5cm×6
cm)各レサイプのもの12枚を作成した。(処理布
A) 処理布Aを次の条件で洗濯し、処理布Bを作成した。 洗濯:洗剤(ネオペレックスPパウダ−)3g/lの水
溶液100mlをラウンダー・オー・メーターのポット
に入れ、処理布A6枚およびスチ−ルボ−ル15個を入
れて40℃で10分間洗浄し、水洗,乾燥した。 評価方法:SR性(防汚性)を汚染率%で評価した。処
理布A,B各6枚ずつを試料として、ラウンダー・オー
・メーターを用いて、汚染→洗浄を行う。汚染前および
汚染→洗浄後の試料について6枚重ねて445mmでの
反射率を測定して、次の式で汚染率を算出した。汚染率
の数値が小さいほど防汚性が良好であること示す。 汚染率(%)=(RO−RS)×100/RO RO:汚染前の試料の反射率 RS:汚染→洗浄後の試料の反射率 汚染浴:エヤーコンデショナー採集汚れ 0.56g/l 人工油性汚れ* 0.56g/l ネオペレックスPパウダー 1.5g/l *人工油性汚れ:ステアリン酸 10部 トリオレイン 10部 固形パラフィン 20部 オレイン酸 10部 オレイルアルコール 10部 コレステロール 2部 トリステアリン酸 10部 ステアリルアルコ−ル10部 食塩 40部 汚染処理:汚染浴160mlにスチールボール15個を
入れ、80℃で95分間汚染処理した。 洗浄 :ネオペレックスPパウダーの3g/l水溶液
250mlで80℃で5分間洗浄し、水洗,乾燥した。
【0027】表3に仕上剤処理後の縫製性の試験結果を
示す。
【0028】
【表3】
【0029】注)試験方法 試供布:前記試験で処理した布 測定方法 発生ピンホール数 処理布 → 温調湿 → 空縫い → 発生ピンホール数測定 20℃ 4枚重ね 中央40cmについて測定 40%RH 縦方向50cm 全縫目2,400個 4時間放置 5目/cm 3本空縫い 針:オルカ゛ンマーク#9 使用ミシン:ブラザーDB2−B755型(直線本縫
い、4,000rpm) 数値が小さい程、縫製性が良好なことを示す。
【0030】
【発明の効果】本発明の繊維用仕上剤は、繊維に耐久性
(耐洗濯)のある柔軟性,SR性(防汚性)を付与し、
また良好な縫製性を付与する画期的な仕上剤である。上
記効果を奏することから本発明の繊維用仕上剤は、繊維
加工工業用の仕上剤として有用である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(a)と(b)とを組み合わせてな
    ることを特徴とする繊維用仕上剤。 (a)グリシジル基と反応する基を有するスルホコハク
    酸エステル塩型アニオン性界面活性剤。 (b)少なくとも2個以上のグリシジル基を有する化合
  2. 【請求項2】 さらに触媒(c)を組み合わせてなる請
    求項1記載の繊維用仕上剤。
  3. 【請求項3】 触媒(c)の存在下、下記(a)と
    (b)とを組み合わせてなる繊維用仕上剤を繊維上で架
    橋させることを特徴とする繊維加工方法。 (a)グリシジル基と反応する基を有するスルホコハク
    酸エステル塩型アニオン性界面活性剤。 (b)少なくとも2個以上のグリシジル基を有する化合
  4. 【請求項4】 触媒(c)の存在下、下記(a)と
    (b)とを組み合わせてなる繊維用仕上剤を架橋させて
    なる繊維を2価の金属塩水溶液で繊維を処理することを
    特徴とする繊維加工方法。 (a)グリシジル基と反応する基を有するスルホコハク
    酸エステル塩型アニオン性界面活性剤。 (b)少なくとも2個以上のグリシジル基を有する化合
JP14963095A 1995-05-23 1995-05-23 繊維用仕上剤及び繊維加工方法 Pending JPH08325935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14963095A JPH08325935A (ja) 1995-05-23 1995-05-23 繊維用仕上剤及び繊維加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14963095A JPH08325935A (ja) 1995-05-23 1995-05-23 繊維用仕上剤及び繊維加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08325935A true JPH08325935A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15479432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14963095A Pending JPH08325935A (ja) 1995-05-23 1995-05-23 繊維用仕上剤及び繊維加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08325935A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236127A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 紡績糸およびそれを用いた編地
WO2022138819A1 (ja) 2020-12-25 2022-06-30 花王株式会社 繊維用洗浄剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236127A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 紡績糸およびそれを用いた編地
WO2022138819A1 (ja) 2020-12-25 2022-06-30 花王株式会社 繊維用洗浄剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6065182A (ja) 繊維処理剤組成物
RU2490320C1 (ru) Способ для уменьшения складок с применением композиции для ухода за тканью
NL8201147A (nl) Werkwijze voor het bespoedigen van het drogen van hydrofiele materialen en preparaten die een daarvoor geschikt middel bevatten.
EP0292963B1 (en) Fiber-treatment composition
JPH02169773A (ja) 繊維処理剤組成物
JP2506276B2 (ja) 繊維用柔軟仕上剤
JPH04119174A (ja) 繊維処理剤
JPH08325935A (ja) 繊維用仕上剤及び繊維加工方法
JP2852898B2 (ja) 繊維用柔軟仕上剤
JPH073639A (ja) 繊維用柔軟平滑剤
JP4198597B2 (ja) 布地のパーマネントプレス処理
JP5137732B2 (ja) 繊維製品処理剤組成物
US5855624A (en) Fibers, a process for preparing the same and product thereof
JP5256397B2 (ja) 吸水撥油性防汚加工剤、該防汚加工剤で処理された繊維又は繊維製品及びその製造方法並びにスプレー容器
JP6915176B2 (ja) 繊維用帯電防止加工薬剤及びその利用
JP2009155751A (ja) 繊維製品処理剤
JP5450283B2 (ja) 繊維製品処理剤組成物
JP3905472B2 (ja) 繊維製品のしわ除去剤組成物
JPS63219680A (ja) 繊維用柔軟剤
JP3069304B2 (ja) クリーニング用防皺防縮仕上剤
JP2024064886A (ja) 繊維用帯電防止加工剤、帯電防止加工繊維及び帯電防止加工繊維の製造方法
JP2004211232A (ja) 繊維製品のしわ除去剤組成物
JP2841216B2 (ja) 柔軟仕上剤
JP2012046836A (ja) 繊維製品処理剤組成物
JPH0133591B2 (ja)