JPH08324627A - 折り曲げ罫線入りプラスチックシート - Google Patents

折り曲げ罫線入りプラスチックシート

Info

Publication number
JPH08324627A
JPH08324627A JP7164423A JP16442395A JPH08324627A JP H08324627 A JPH08324627 A JP H08324627A JP 7164423 A JP7164423 A JP 7164423A JP 16442395 A JP16442395 A JP 16442395A JP H08324627 A JPH08324627 A JP H08324627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
plastic sheet
cut
ruled line
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7164423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3654960B2 (ja
Inventor
Haruyoshi Kawada
治慶 河田
Chizu Orihara
智津 折原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP16442395A priority Critical patent/JP3654960B2/ja
Publication of JPH08324627A publication Critical patent/JPH08324627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654960B2 publication Critical patent/JP3654960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 折り起しが容易で且つ透明性、剛性強度に
優れた折り曲げ罫線入りプラスチックシートを提供す
る。 【構 成】 折り曲げ罫線入りプラスチックシートにお
いて、該プラスチックシートは、一方向に延伸加工され
たプラスチックシートであり、且つ延伸方向と垂直な方
向に形成された折り曲げ罫線は、ハーフカット罫線であ
る折り曲げ罫線入りプラスチックシート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、折り曲げ箱等に使用す
る折り曲げ罫線入りプラスチックシートに関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチックシートを折り曲げ加工し、
化粧品等の各種商品の包装容器(クリアケース)として
使用する場合、従来は、ポリ塩化ビニルの透明なプラス
チックシートが使用されている。これらのプラスチック
シートとしては、折り曲げされる罫線部分の柔軟性や伸
びに優れている未延伸のシートが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年、ゴミ焼
却等の環境問題や包装材料のコストダウンにより、上記
クリアケース用のプラスチックシートとしてポリプロピ
レン系樹脂シートが多く使用されている。しかし、従来
使用されているポリプロピレンシートは、未延伸のもの
であり透明性が悪く剛性に劣るものであった。本発明
は、上記問題点を解決し、折り起しが容易で且つ透明
性、剛性強度に優れた折り曲げ罫線入りプラスチックシ
ートを提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、折り曲げ罫線
入りプラスチックシートにおいて、該プラスチックシー
トは、一方向に延伸加工されたプラスチックシートであ
り、且つ延伸方向と垂直な方向に形成された折り曲げ罫
線は、ハーフカット罫線であることを特徴とする折り曲
げ罫線入りプラスチックシートである。また、プラスチ
ックシートの延伸方向と平行な方向の罫線は押罫線であ
ることが好ましい。
【0005】また、プラスチックシートがポリプロピレ
ン系樹脂より形成されているものである。
【0006】尚、ハーフカット罫線とは、シートの厚み
の20〜60%を切断することにより形成した罫線であ
り、押罫線とは、線状に型押しして形成した罫線のこと
をであるまた、一方向に延伸加工されたプラスチックシ
ートとは、実質的に一軸延伸であればよく、わずかに他
方向に延伸されたものも含まれる。また、垂直、平行と
は、完全に垂直、平行なものに限定するものではなく、
実質的に垂直や平行な方向も含むものである。
【0007】
【作用】本発明の折り曲げ罫線入りプラスチックシート
は、一方向に延伸されたシートより形成されるため、剛
性に優れ、また透明性も良い。また、延伸方向と垂直方
向には、ハーフカット罫線が形成されているため、折り
起し性に優れている。
【0008】また、延伸方向と平行な方向の罫線は押罫
線であるため、折り曲げ、折り起しによりシートの罫線
部が容易に割れたりしない。
【0009】更に、ポリプロピレン系の樹脂シートを使
用した場合でも剛性、透明性が良い
【0010】
【実施例】次に本発明の具体例を図面により説明する。
【0011】図1は、本発明の折り曲げ罫線入りプラス
チックシート1を表す。2は、ポリプロピレン系樹脂よ
りなる矢印A方向に一軸延伸加工された厚み100〜5
00μm程度のシートである。2a、2b、2c、2d
は、容器の側面部を形成するパネル部である。2eは、
パネル2dと重ね合せて接着剤等により接着させる接着
片である。
【0012】5は、シートに押刃5aを押圧して形成し
た押罫線(図3,ロ)である。3は、シートを切断刃3
aにより厚みの20〜60%切断することにより形成さ
れたハーフカット罫線(図3,イ)であり、シートの外
側面(組み立てたとき)よりカットされている。図2
は、本発明の折り曲げ罫線入りプラスチックシートを組
み立てた箱を表している。各パネル2a,2b,2c,
2dを接続するハーフカット罫線3は、切断面が箱の外
側面になるように容易に折り曲げ可能であり、折り起し
も容易であるため自動小箱詰機による使用にも適してい
る。また、蓋部のフラップ4a,4bを接続する押罫線
5は、折り曲げを繰り返しても割れたりしないものであ
る。
【0013】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はない。例えばシートの材質としてポリ塩化ビニルやポ
リエステル、ポリスチレン等を使用しても良くまた多層
のシートでも良い。更にシートの内外面に印刷、ホット
スタンプ等により加飾しても良い。
【0014】また、シートの延伸方向は、長尺シートの
長さ方向(縦延伸)、幅方向(縦延伸)のどちらでもよ
く、要は、シートの延伸方向と垂直方向にハーフカット
罫線が設けられていればよい。但し、シートの延伸方向
が、上記実施例の如く容器の周方向となるものが、好ま
しい。
【0015】また、シートの延伸方向に平行に入れる罫
線も押罫線に限らず熱刃や高周波加熱により形成した罫
線でも良い。
【0016】
【発明の効果】本発明は上述の如く、折り起しが容易で
剛性強度を有するクリアーケースを提供できるものであ
る。また、ポリプロピレン系樹脂の一軸延伸シートを使
用することにより安価で透明性の良いクリアーケースと
なる。
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の折り曲げ罫線入りプラスチックシート
の平面図。
【図2】本発明の折り曲げ罫線入りプラスチックシート
を組み立てた図。
【図3】(イ)はハーフカット罫線、(ロ)は押罫線を
説明する断面図。
【符号の説明】
2:一軸延伸シート 3:ハーフカット罫線 5:押罫

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り曲げ罫線入りプラスチックシートに
    おいて、該プラスチックシートは一方向に延伸加工され
    たプラスチックシートであり、且つ延伸方向と垂直な方
    向に形成された折り曲げ罫線は、ハーフカット罫線であ
    ることを特徴とする折り曲げ罫線入りプラスチックシー
    ト。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の折り曲げ罫線入りプラ
    スチックシートにおいて、プラスチックシートの延伸方
    向と平行な方向に形成された折り曲げ罫線は、押罫線で
    あることを特徴とする折り曲げ罫線入りプラスチックシ
    ート。
  3. 【請求項3】 前記プラスチックシートがポリプロピレ
    ン系樹脂より形成されていることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の折り曲げ罫線入りプラスチック
    シート。
JP16442395A 1995-05-26 1995-05-26 折り曲げ罫線入りプラスチックシート Expired - Fee Related JP3654960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16442395A JP3654960B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 折り曲げ罫線入りプラスチックシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16442395A JP3654960B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 折り曲げ罫線入りプラスチックシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08324627A true JPH08324627A (ja) 1996-12-10
JP3654960B2 JP3654960B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=15792875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16442395A Expired - Fee Related JP3654960B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 折り曲げ罫線入りプラスチックシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3654960B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291497A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Dainippon Printing Co Ltd ポリマー電池外装体の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632346A (ja) * 1992-07-09 1994-02-08 Suzuki Shikoushiya:Kk プラスチック製組立箱用シ−ト及びその製造方法
JPH0640099Y2 (ja) * 1986-12-25 1994-10-19 大日本印刷株式会社 樋状排出口付カートン
JPH0747620A (ja) * 1993-08-02 1995-02-21 Jsp Corp 折り曲げ溝を持つ容器素材及びその形成方法
JPH07304122A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Ishii Mitsuru 包装体の形成方法
JPH08324580A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Fuji Seal Co Ltd 筒状容器
JP2766955B2 (ja) * 1989-09-04 1998-06-18 株式会社フジシール 透明ケース
JP3000387B2 (ja) * 1990-11-29 2000-01-17 三菱樹脂株式会社 折り曲げ罫線入りプラスチックシート
JP3198389B2 (ja) * 1991-07-17 2001-08-13 三菱樹脂株式会社 折り曲げ罫線入り複合プラスチックシート材
JP3203260B2 (ja) * 1991-10-15 2001-08-27 三菱樹脂株式会社 ポリエステルシート

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640099Y2 (ja) * 1986-12-25 1994-10-19 大日本印刷株式会社 樋状排出口付カートン
JP2766955B2 (ja) * 1989-09-04 1998-06-18 株式会社フジシール 透明ケース
JP3000387B2 (ja) * 1990-11-29 2000-01-17 三菱樹脂株式会社 折り曲げ罫線入りプラスチックシート
JP3198389B2 (ja) * 1991-07-17 2001-08-13 三菱樹脂株式会社 折り曲げ罫線入り複合プラスチックシート材
JP3203260B2 (ja) * 1991-10-15 2001-08-27 三菱樹脂株式会社 ポリエステルシート
JPH0632346A (ja) * 1992-07-09 1994-02-08 Suzuki Shikoushiya:Kk プラスチック製組立箱用シ−ト及びその製造方法
JPH0747620A (ja) * 1993-08-02 1995-02-21 Jsp Corp 折り曲げ溝を持つ容器素材及びその形成方法
JPH07304122A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Ishii Mitsuru 包装体の形成方法
JPH08324580A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Fuji Seal Co Ltd 筒状容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291497A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Dainippon Printing Co Ltd ポリマー電池外装体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3654960B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07257546A (ja) 厚紙箱用素材と厚紙箱
US20100257821A1 (en) Soap bar wrapper
JPH08324627A (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート
FR2662141B1 (fr) Emballage en carton, carton ondule ou autre materiau en feuille convenablement decoupe et plie, a couvercle refermable, et flan(s) correspondant(s).
AU2002310184A1 (en) Soap bar wrapper
JPH03247442A (ja) 箱包装用プラスチック基材
JP3657046B2 (ja) 展示包装体
KR102564870B1 (ko) 종이재 상품 포장 용기의 제조방법
JP2001139034A (ja) 紙製ホルダー付き紙カップ容器
FR2652063B1 (fr) Emballage en carton, carton ondule ou autre materiau en feuille a lignes de pliage en zigzag, et flan correspondant.
JP2004067192A (ja) 紙箱
JP2004051160A (ja) 紙カップ
JPH05132057A (ja) 包装ケース及びその製造方法
JP2529670Y2 (ja) 易引き裂性包装フィルム
JP3996310B2 (ja) 包装用プラスチックシートの形成方法
JP3667388B2 (ja) 減容化ラップカートン
KR20230120847A (ko) 친환경 상품 포장 용기 및 그의 제조방법
JP3883617B2 (ja) 窓付きカートン用ブランク板および窓付きカートン
JPH0126622Y2 (ja)
JPS6127754Y2 (ja)
KR960040999A (ko) Pvc카바 포장방법
JP2001172899A (ja) 強化包装紙
JP2018122932A (ja) 紙容器
JPH09183436A (ja) 筒状容器
JPH0554355U (ja) 微粘着蓋付き薄葉紙用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees