JPH08323402A - H形鋼の製造方法 - Google Patents

H形鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH08323402A
JPH08323402A JP7134217A JP13421795A JPH08323402A JP H08323402 A JPH08323402 A JP H08323402A JP 7134217 A JP7134217 A JP 7134217A JP 13421795 A JP13421795 A JP 13421795A JP H08323402 A JPH08323402 A JP H08323402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
rolled
water
temperature
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7134217A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuro Kawamura
和朗 河村
Kazuhiro Yahiro
和広 八尋
Kazufumi Baba
和史 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP7134217A priority Critical patent/JPH08323402A/ja
Publication of JPH08323402A publication Critical patent/JPH08323402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 1回または複数回にわたる粗ユニバーサル圧
延とこの粗ユニバーサル圧延に引き続く仕上げユニバー
サル圧延を施す圧延工程と、粗ユニバーサル圧延の出
側、仕上げユニバーサル圧延の入側および出側の冷却ゾ
ーンにおいて被圧延材のフランジ部を冷却する冷却工程
との結合になるH形鋼の製造方法において、予め定めら
れた被圧延材の搬送速度、冷却ゾーンの使用パターンお
よび冷却水の流量の下で冷却を行った際の常温下におけ
る被圧延材の形状を把握しておき、その際の形状が許容
範囲を満足するように被圧延材の搬送速度、冷却ゾーン
の使用パターンおよび冷却水の流量を修正し、この修正
した条件に従って被圧延材のフランジ部の冷却を行う。 【効果】 水冷に起因した形状不良を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、H形鋼の製造方法に
関し、とくに熱間圧延によってH形鋼を製造する場合に
避けられなかった冷却過程での形状不良を極力軽減する
ための技術を提案する。
【0002】
【従来の技術】従来、圧延H形鋼の製造に際しては、そ
の冷却過程でフランジとウエブとの間に温度差が不可避
に生じ、それ故にこの温度差に起因した残留応力によっ
て、とくにウエブに座屈限界を超える圧縮内部応力が発
生し、ウエブが波状に変形する、いわゆるウエブ波が発
生し易いという問題があった。また、仕上げ圧延におけ
るフランジの温度によっては、圧延後の常温下におい
て、フランジが外側または内側に倒れ込む, いわゆるフ
ランジ反りと呼ばれる形状不良が発生し易いという問題
があった。
【0003】まず、ウエブ波の発生を防止する先行技術
に関しては、特開平4−103720号公報や特開平4
−173919号公報、特開平1−205028号公報
あるいは特開昭53−56146号公報等これまでに多
数の提案がみられ、このうち、特開平4−103720
号公報には、ウエブが水冷されることなく冷却されるこ
とに着目し、水冷後のウエブの温度が設定目標温度とな
る搬送速度を算出し、この搬送速度から各水冷ゾーン通
過時間を算出し、該通過時間を基に各ゾーンの冷却水の
流量の設定を行う方法が開示されている。また、特開平
4−173919号公報には、仕上げ圧延後にフランジ
を強制冷却する際に、強制冷却中にウエブ波が発生しな
い水冷時間の上限と強制冷却後常温に至るまでにウエブ
波が発生しない水冷時間の下限を予め求めておき、この
水冷時間の上下限範囲内にフランジを強制冷却する方法
が開示されている。さらに、特開平1−205028号
公報には、強制冷却前の鋼材のフランジ部とウエブ部と
の温度を測定し、強制冷却中、あるいは強制冷却後のウ
エブとフランジの温度差を上下限範囲内で冷却すること
により、ウエブ波の発生を防止する方法が開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
技術においては以下のような問題があった。 一般に、H形鋼のフランジの水冷は、ウエブに水乗
りを生じさせないという観点から、冷却水を縦板に対し
水平に噴射するのが一般的であるが、特開平4−103
720号公報のように冷却水の流量を変更することで鋼
材の温度を制御するものにあっては、冷却水の流量を絞
ったときにフランジに冷却むらが生じるといった問題が
あった。
【0005】 また、特開平4−173919号公
報、特開平1−205028号公報では、具体的に冷却
時間をどのような方法で決定し、いかなる範囲に収めれ
ば形状の良好な製品を得ることができるのかの開示がな
く、とくに特開平1−205028号公報においては、
水冷後のウエブとフランジの温度差をどのような方法で
決定し、いかなる範囲に収めれば形状が良好になるかに
ついての条件は全く言及されていないのが現状であっ
た。
【0006】この発明の目的は、上記各従来技術では完
全な解決ができない、水冷不良によるH形鋼の形状不良
を無くすための技術を開発し、提案することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上掲の目的の実現に向け
鋭意研究を続けた結果、発明者らは、予め定められた被
圧延材の搬送速度、冷却ゾーンの使用パターン(水冷パ
ターン)、冷却水の流量等で水冷を行った場合にいかな
る形状になるかを予め把握しておき、その形状を基に水
冷条件を修正し、この修正した条件を基に水冷を行うよ
うにすれば、水冷に起因する形状不良を未然に防止でき
ることを知見し、本発明に想到した。
【0008】即ち、この発明は、粗ユニバーサル圧延終
了後の被圧延材(以下,単に「素材」と記す)の温度と
搬送速度、冷却ゾーンの使用パターン(水冷パターン)
および冷却水の流量から最終水冷ゾーン出側までの素材
の温度履歴を求める温度モデルと、水冷中の素材温度履
歴から常温時の形状を予測する形状予測モデルを用い、
以下の要領で冷却条件を調整、水冷する方法である。
【0009】(1) 1回または複数回にわたる粗ユニバー
サル圧延の終了後の素材温度を基にして、特定の搬送速
度、水冷パターンおよび流量の組み合わせて水冷を行っ
た場合にいかなる温度履歴をとるかを温度モデルにて予
測する。 (2) 上記(1) で予測した温度履歴からいかなる形状にな
るかを形状予測モデルを用いて把握し、その形状が良好
になるように水冷条件を調整し、温度履歴計算と形状計
算を繰り返すことにより、形状が良好になるような水冷
条件を検索する。 (3) 上記(2) で求められた条件に基づいてフランジの水
冷を行う。
【0010】以上の工程を経ることを特徴とする本発明
は、1回または複数回にわたる粗ユニバーサル圧延の後
にこの粗ユニバーサル圧延に引き続いて行う仕上げユニ
バーサル圧延によってH形鋼を製造する際、粗ユニバー
サル圧延の出側と、仕上げユニバーサル圧延の入側およ
び出側の各冷却ゾーンにおいて被圧延材のフランジ部を
冷却するに当たり、予め定められた被圧延材の搬送速
度、冷却ゾーンの使用パターンおよび冷却水の流量の下
で冷却を行った際の常温下における被圧延材の形状を把
握しておき、その形状が許容範囲を満足するように被圧
延材の搬送速度、冷却ゾーンの使用パターンおよび冷却
水の流量を修正し、この修正した条件に従って被圧延材
フランジ部の冷却を行うことを特徴とする、H形鋼の製
造方法を要旨構成とする。
【0011】
【作用】この発明においては、粗ユニバーサル圧延終了
後の素材温度に応じて水冷条件の調整を行うようにした
ものであり、この方法によれば、冷却過程で生じるフラ
ンジ部の形状不良は極めて軽減されたものとなる。
【0012】図1は、この発明を実施するのに好適なH
形鋼の製造設備の構成を示したものであり、この図にお
いてH形鋼は紙面右側へ搬送されるものとする。さて、
H形鋼用の素材は、粗圧延中必要に応じてにユニバーサ
ルミル1の出側に設置した水冷装置4と仕上げユニバー
サルミル3の入側に設置した水冷装置4にて、フランジ
部の外面に冷却水が噴射される。その後、形状制御を目
的として仕上げユニバーサルミル3に通されて仕上げ圧
延が行われるが、この仕上げ圧延において形状を整えら
れた後は、必要に応じて仕上げユニバーサルミルの出側
に設置した水冷装置5で水冷される。
【0013】この例では、仕上げユニバーサルミル3の
入側に設置される水冷装置は、粗ユニバーサルミル1の
出側に設置される水冷装置とあわせて2ゾーンであり、
仕上げユニバーサルミル3の出側に設置される水冷装置
は1ゾーンあり、それぞれ各ゾーンは4バンクからな
り、任意のバンクを使用することによって、すなわち、
冷却ゾーンの使用パターンを変更することによって、冷
却パターンを種々変えることができるようになってい
る。
【0014】以下、冷却条件の調整要領について説明す
る。まず、仕上げユニバーサル圧延時および水冷装置5
の出側における被圧延材のウエブとフランジとの温度差
が目標範囲内に納まるように冷却ゾーンの使用するバン
ク(以後、「水冷パターン」という)と搬送速度を決定
する。
【0015】次に、ウエブ波が発生し易いサイズや断面
を有するH型鋼を対象とする圧延においては、仕上げユ
ニバーサルミル3の出側に設置した水冷装置5の全バン
クを使用して冷却するとともに、仕上げ圧延時の被圧延
材の温度を目標温度とした場合において水冷装置5の出
側での被圧延材のウエブとフランジの温度差が目標範囲
内に納まるように搬送速度を決定し、この搬送速度に基
づき仕上げ圧延時に被圧延材の温度が目標範囲に納まる
ように仕上げユニバーサルミルの入側に設置した水冷装
置4で使用するバンクを決定する。ここで、このような
冷却を行う理由は、生産能率を落すことなく冷却を行う
ためである。すなわち、ウエブ波の発生しやすいサイズ
や断面を有するH型鋼では、冷却によるウエブとフラン
ジの熱収縮量の差に起因する熱歪量を小さくするため
に、水冷装置5出側でのフランジ温度をウエブ温度に対
し、比較的低くしなければならず、かつ仕上げユニバー
サル圧延時のフランジ温度を目標範囲内に収める冷却を
行った場合、仕上げユニバーサルミル3の入側に設置さ
れる水冷装置4の全バンクを使用し、その際の2つの温
度制約を満足するように搬送速度を決定することが、生
産能率を最大にすることにつながるのである。
【0016】ウエブ波の発生が比較的起こりにくいサイ
ズや断面を有するH型鋼については、仕上げユニバーサ
ルミル3の入側に設置される水冷装置4の全バンクを使
用するとともに、仕上げ圧延時の被圧延材の温度が目標
温度範囲内に納まるように搬送速度を決定する。そし
て、この搬送速度に基づき水冷装置5の出側で被圧延材
のウエブとフランジの温度差が目標範囲内に納まるよう
に仕上げユニバーサルミル3の出側に設置した水冷装置
5の使用バンクを決定する。ここで、このような冷却を
行う理由は、生産能率を落すことなく冷却を行うためで
ある。すなわち、ウエブ波の発生し難いサイズや断面を
有するH型鋼では、水冷装置5出側でのフランジ温度は
ウエブ温度に対し、比較的高くてもよく、仕上げ圧延時
のフランジ温度を目標範囲内に収めることで、水冷装置
5出側のフランジ温度制約を自動的に満足される場合が
多い。従って、仕上げユニバーサルミル3の入側に設置
される水冷装置4の全バンクを使用して冷却を行い、そ
の際に仕上げ圧延時の被圧延材の温度が目標温度範囲内
に収まるように搬送速度を決定することが、生産能率を
最大にすることにつながるのである。
【0017】上記の考え方に基づいた水冷条件の決定フ
ローは、図2に示すとおりであり、図2に示した水冷条
件の決定は、H形鋼を対象とした水冷時の素材の温度推
移を予測する下記(1) 式の如き温度モデルを用いたもの
である。なお、図中、UFは仕上げユニバーサル圧延を
表示したものであり、前面冷却装置とは入側の冷却装置
を、また、後面冷却装置とは出側の冷却装置をそれぞれ
示す。
【0018】
【数1】
【0019】
【数2】
【0020】素材温度と相関の高い形状不良の例として
は、フランジ反りが挙げられる。フランジ反りは、水冷
後常温時の断面形状においてH形鋼のフランジが外折れ
ないしは内折れになる状態をいう。なお、フランジ反り
と仕上げ圧延時のフランジ部の温度の関係は図3に示す
ようになる。
【0021】フランジ反りは、上掲の図3に示すよう
に、仕上げ圧延時のフランジ温度から予測が可能であ
り、このフランジ反りは、図4に示すように曲率換算値
で表示される。
【0022】このフランジ反りは次式で表示することが
できる。
【数3】
【0023】ウエブ波も素材温度と相関の高い形状不良
であって、そのウエブ波の起こりやすさは、最終水冷ゾ
ーン出側のウエブとフランジの温度差から、次式(4) で
表示することができる。本発明では、そのウエブ波の起
こり易さがある基準値以上においてウエブ波が発生する
ものとして冷却条件の修正を行う方法であり、フランジ
反りの予測モデルの精度は、図5に示すとおりである。
【0024】
【数4】
【0025】
【実施例】ウエブ高さ:900mm, フランジ幅:350
mm, ウエブ高さ:16mm, フランジ厚:25mmになる素
材において粗ユニバーサル圧延時のフランジ温度および
ウエブ温度を変更した2例につき、図2に示したフロー
に従い水冷条件を下表の如く調整して冷却し得られたH
形鋼の常温下における品質について調査した。
【0026】
【表1】
【0027】また、この決定例に基づいて水冷を行った
場合の鋼材温度の推移を図6に示す。その結果、この発
明に従うH形鋼の製造要領に従えば、素材の水冷を行っ
た場合の温度推移は図6に示すとおりであって、ウエブ
波発生の防止に加え、従来±1.0mm程度であったフラ
ンジ反りを±0. 6mm程度まで抑えることができるよう
になった。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、予
め定められた搬送速度、水冷ゾーンの使用パターンおよ
び流量で水冷を行った場合の水冷後常温時の形状を予測
し、この予測形状が良好になるように搬送速度、水冷ゾ
ーンの使用パターンおよび流量を修正し、この修正した
水冷条件で水冷を行うようにしたから、水冷に起因する
形状不良を効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】H形鋼の製造ラインの構成を示した図である。
【図2】水冷条件の決定要領の説明図である。
【図3】フランジ反りと仕上げ圧延時のフランジ温度の
関係を示した図である。
【図4】フランジ反り量の規定要領を示した図である。
【図5】フランジ反りを予測するモデルの精度を示した
図である。
【図6】粗圧延終了時から水冷装置の出側に至るまでの
間における鋼材(素材)の温度推移を示したグラフであ
る。
【符号の説明】
1 粗ユニバーサルミル 3 仕上げユニバーサルミル 4 水冷装置 5 水冷装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1回または複数回にわたる粗ユニバーサ
    ル圧延の後にこの粗ユニバーサル圧延に引き続いて行う
    仕上げユニバーサル圧延によってH形鋼を製造する際、
    粗ユニバーサル圧延の出側と、仕上げユニバーサル圧延
    の入側および出側の各冷却ゾーンにおいて被圧延材のフ
    ランジ部を冷却するに当たり、 予め定められた被圧延材の搬送速度、冷却ゾーンの使用
    パターンおよび冷却水の流量の下で冷却を行った際の常
    温下における被圧延材の形状を把握しておき、その形状
    が許容範囲を満足するように被圧延材の搬送速度、冷却
    ゾーンの使用パターンおよび冷却水の流量を修正し、こ
    の修正した条件に従って被圧延材フランジ部の冷却を行
    うことを特徴とする、H形鋼の製造方法。
JP7134217A 1995-05-31 1995-05-31 H形鋼の製造方法 Pending JPH08323402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134217A JPH08323402A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 H形鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134217A JPH08323402A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 H形鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08323402A true JPH08323402A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15123173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7134217A Pending JPH08323402A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 H形鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08323402A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021030300A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 Jfeスチール株式会社 熱延工程での反り予測方法、反り制御方法、熱延鋼板の製造方法、反り予測モデルの生成方法、及び熱延設備
JP2021154366A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 Jfeスチール株式会社 H形鋼の製造方法
JP2021154365A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 Jfeスチール株式会社 H形鋼の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021030300A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 Jfeスチール株式会社 熱延工程での反り予測方法、反り制御方法、熱延鋼板の製造方法、反り予測モデルの生成方法、及び熱延設備
JP2021154366A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 Jfeスチール株式会社 H形鋼の製造方法
JP2021154365A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 Jfeスチール株式会社 H形鋼の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347775B2 (ja)
CN110366456B (zh) 钢板的冷却方法及钢板的冷却装置以及钢板的制造方法
WO2001036122A1 (fr) Procede et dispositif permettant de controler la planeite des toles metalliques
JP7067537B2 (ja) 熱延工程での反り予測方法、反り制御方法、熱延鋼板の製造方法、反り予測モデルの生成方法、及び熱延設備
JP2020138222A (ja) 鋳片の再加熱システム及び再加熱方法
JP4923650B2 (ja) 連続鋳造鋳片の表面割れ防止方法
JPH08323402A (ja) H形鋼の製造方法
JP6897609B2 (ja) 熱間圧延装置及び熱延鋼板の製造方法
JP2006055884A (ja) 熱延鋼板の製造方法及び圧延制御装置
JP2005152953A (ja) 高シリコン鋼材の先端反り抑制方法
KR101140965B1 (ko) 부등변 부등후 앵글의 냉각방법
JP2002126814A (ja) 熱間圧延方法
JPH0910811A (ja) H形鋼の製造方法
JPH08300040A (ja) 厚鋼板の矯正方法
JP3661434B2 (ja) 熱間圧延鋼板の制御冷却方法
JP2001137901A (ja) 連続鋳造鋳片のホットチャージ圧延方法
JPH07241613A (ja) 鋼板幅方向反り形状の制御方法
JP2003253343A (ja) 金属帯の連続熱処理方法
JP6897521B2 (ja) チタン材の熱間圧延方法
JPH0631331A (ja) 形鋼の冷却方法とその装置
JP2001073041A (ja) 鋼板の温度制御方法及び温度制御装置
JP4305156B2 (ja) 鋼板の熱処理方法
JP3496531B2 (ja) 溝形鋼の製造方法
JP3669233B2 (ja) 強度と靭性に優れた極厚h形鋼の製造方法
JPH06246414A (ja) 高炭素鋼の連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203