JPH06246414A - 高炭素鋼の連続鋳造方法 - Google Patents

高炭素鋼の連続鋳造方法

Info

Publication number
JPH06246414A
JPH06246414A JP5951993A JP5951993A JPH06246414A JP H06246414 A JPH06246414 A JP H06246414A JP 5951993 A JP5951993 A JP 5951993A JP 5951993 A JP5951993 A JP 5951993A JP H06246414 A JPH06246414 A JP H06246414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
slab
temp
temperature
carbon steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5951993A
Other languages
English (en)
Inventor
Tooru Akemiya
徹 朱宮
Yasuo Hitomi
康雄 人見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP5951993A priority Critical patent/JPH06246414A/ja
Publication of JPH06246414A publication Critical patent/JPH06246414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 二次冷却の不均一、アンバランスに起因する
表面ひび割れを防止する。 【構成】 C0.70%以上を含有する高炭素鋼の連続
鋳造方法において、二次冷却帯に所定間隔で鋳片コーナ
ー部に対向して赤熱線温度センサーを設置し、鋳込み中
の鋳片コーナー部の温度変化を測定して全鋳込み長さに
おける鋳片コーナー部の温度を計算によって推定し、推
定した鋳片コーナー部の温度が850〜700℃の領域
の冷却速度を10〜30℃/min、二次冷却帯のその
他の区間の冷却速度を10℃/min以下で冷却する 【効果】 高炭素鋼の連続鋳造における表面割れを大幅
に低減でき、良品歩留を大幅に向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高炭素鋼の連続鋳造
において、表面ひび割れの発生を防止できる連続鋳造法
に関する。
【0002】
【従来の技術】湾曲型の連続鋳造においては、鋳型内冷
却および鋳片が鋳型冷却帯を通過した後の湾曲鋳片案内
通路内水冷帯における冷却(以下二次冷却という)を行
い、その後鋳片を真直ぐに伸ばす矯正を行う。従来、連
続鋳造における二次冷却についての考えは、ブレークア
ウト防止の観点から、未凝固部の比較的多い区域では強
冷、特に鋳型直下においては相当な強冷を行い、未凝固
部の少ない区域では、徐冷を行って表面層の復熱を図
り、ダイレクトローリングあるいはダイレクトホットチ
ャージ等の前提である高温鋳片を得るようにしている。
【0003】また、上記ダイレクトローリングあるいは
ダイレクトホットチャージ等の前提の一つに無欠陥鋳
片、特に表面欠陥のない鋳片の製造があり、鋳型パウダ
ー、鋳型オッシレーションおよび材質等、あるいは二次
冷却等について種々の改善が実施され、鋳片の表面きず
の発生率がかなり低下している。従来連続鋳造の二次冷
却は、鋼の凝固速度と表面品質の両面からその水量が決
定されており、鋳込み速度、溶鋼温度から計算される表
面温度が任意の点において、常に一定になるよう制御さ
れている。
【0004】特に炭素含有量0.7%以上の高炭素鋼
は、溶鋼凝固時の液相線と固相線の温度差が、一般鋼に
比較して大きいために完全凝固シェルの形成が遅れがち
となり、鋳型下端での凝固シェル層は薄いものになると
考えられる。また、高炭素鋼は、一般鋼に比較して高温
強度が著しく低く、このために鋳型下端のロール間やク
ーリングプレート間でバルジングにより容易に変形し易
い状態にあることが知られている。このため高炭素鋼
は、二次冷却水の不均一、アンバランス等により表面の
ひび割れが発生し易い。このひび割れの深さは、0.5
〜5mmで分塊圧延後においてもビレットに残留し、さ
らに継目無管製管後においてもパイプの表面に欠陥とな
って残留する場合がある。鋳片に発生したひび割れ欠陥
は、表面に付着したスケールのために鋳片段階で発見す
ることが不可能であり、分塊圧延後のビレット段階でも
同様の理由で困難である。このため、鋳片にひび割れが
発生した場合は、そのまま鋼管の表面きずになるのが普
通であり、中間製品での手入れ、選別ができないため、
鋳片におけるひび割れ発生を防止することが、連続鋳造
において極めて大きな課題である。
【0005】上記高炭素鋼の連続鋳造における鋳片のひ
び割れ発生機構は、鋳型内において溶鋼が凝固する際、
図4(a)〜(c)図に示すとおり、凝固収縮により鋳
型1のコーナー近傍の鋳片2から鋳型1より離脱する。
離脱部は、鋳型1への抜熱量が低下し、凝固速度が低下
するため鋼の柱状晶が肥大化すると共に、凝固シェルが
薄いために応力集中による内部割れ3が発生する。つい
で鋳片2は、鋳型1からでたのち二次冷却過程において
セメンタイトがオーステナイト粒界に析出し、冷却によ
る熱応力によって脆いセメンタイトに沿って前記内部割
れが伝播拡大し、表面でひび割れ状の開口部4を形成す
るものと推定される。
【0006】従来、連続鋳造における鋳片のひび割れを
防止する方法としては、溶鋼の連続鋳造において鋳型を
離れ、二次冷却帯に導入される鋳片を冷却するにあた
り、鋳片の表面温度が900℃に降下するまでの二次冷
却帯中の区間における鋳片表面温度初期冷却速度を30
〜80℃/minとなし、これに続く鋳片表面温度90
0℃以降二次冷却帯出口点までの二次冷却帯中の区間に
おける鋳片表面温度後期冷却速度を20℃/minとす
る方法(特開昭51−87431号公報)、C0.5%
以上を含有する高炭素鋼スラブの連続鋳造方法におい
て、鋳型直下の前記高炭素鋼スラブ鋳片の長辺側をバル
ジングの発生を抑制する冷却水量にて強制冷却すると共
に、短辺側を長辺側に適用される単位面積当り水量の1
/2以下に制限して冷却する方法(特開昭56−300
65号公報)、冷却鋳型を通過した連鋳片を二次冷却し
つつ、湾曲状に案内する連続鋳造方法において、鋳型直
下から鋳造鋳片の凝固率が約半分となるまでの鋳片表面
温度の降下推移を平滑化すると共に、鋳片矯正点直前の
冷却を緩冷却として復熱を図り、鋳片矯正点における鋳
片表面温度を900〜950℃以上とする方法(特開昭
56−109149号公報)、Niを7.5〜10.0
重量%含有する鋼を連続鋳造するに際し、二次冷却帯を
通過する鋳片を、その鋳片表面の温度が950℃に降下
するまでの初期段階では80〜40℃/minの冷却速
度で冷却させ、続いて鋳片表面の温度を950℃以下に
降下させる後期段階では20℃/min以下の冷却速度
で冷却させ、かつ鋳片幅方向におけるその表面温度差を
100℃以内にする方法(特開昭57−32862号公
報)等が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記特開昭51−87
431号公報に開示の方法は、AlNの粗大結晶の発生
を防止し、また鋳片表面の凝固シェル厚みを一様にして
熱応力による表面欠陥を防止するもので、高炭素鋼特有
の問題点を解決することができない。また、特開昭56
−30065号公報に開示の方法は、スラブのコーナー
部に発生する割れを防止することのみを対象とするもの
である。さらに、特開昭56−109149号公報に開
示の方法は、熱応力を小さくして、かつ鋳片矯正点にお
ける脆化温度域を避けることによって表面ひび割れを防
止するもので、高炭素鋼特有の問題点を解決することが
できない。さらにまた、特開昭57−32862号公報
に開示の方法は、Ni含有鋼に特有の二次冷却の初期冷
却速度を80〜40℃/min、後期冷却速度を20℃
/min以下とすることによって、熱応力を緩和し、冷
却復熱によるAlNの析出を防止して鋳片表面のひび割
れを防止するもので、高炭素鋼の連続鋳造における表面
ひび割れ問題解消に適用することができない。
【0008】この発明の目的は、高炭素鋼の連続鋳造に
おいて、二次冷却の不均一、アンバランスに起因する表
面ひび割れを防止できる高炭素鋼の連続鋳造方法を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意試験研究を重ねた。その結果、二次冷
却過程において、セメンタイトがオーステナイト粒界に
析出し、冷却による熱応力によって、脆いセメンタイト
に沿って鋳型の離脱部で発生した内部割れが伝播拡大
し、表面でひび割れ状の開口部を形成するのを防止する
には、オーステナイト粒界へのセメンタイトの析出を抑
制するのが効果的であること、オーステナイト粒界への
セメンタイトの析出は、オーステナイトを種々な速度で
冷却して、変態の開始点と終結点を測定し、温度と時間
(対数)との関係として図示した連続冷却変態線図(C
ontinuons Cooling Transfo
rmation diagram 以下CCT曲線とい
う)において、セメンタイト生成ラインからパーライト
生成ラインの間において発生し、この時間が長い場合は
セメンタイトの析出に必要な炭素の拡散時間が十分なた
め、オーステナイト粒界に析出するが、時間が短い場合
はセメンタイトの析出に必要な炭素の拡散が十分でな
く、粒内にも微細に析出する。したがってオーステナイ
ト粒界へのセメンタイトの析出を抑制するには、セメン
タイト生成からパーライト生成までの温度域(800〜
750℃)を急冷してその温度域の通過時間を短くする
のが効果的であることを究明し、この発明に到達した。
【0010】すなわちこの発明は、C:0.70%以上
を含有する高炭素鋼の連続鋳造方法において、二次冷却
帯に所定間隔で鋳片コーナー部に対向して赤熱線温度セ
ンサーを設置し、鋳込み中の鋳片コーナー部の温度変化
を測定して全鋳込み長さにおける鋳片コーナー部の温度
を計算によって推定し、推定した鋳片コーナー部の温度
が850〜700℃の領域の冷却速度を10〜30℃/
min、二次冷却帯のその他の領域の冷却速度を10℃
/min以下で冷却することを特徴とする高炭素鋼の連
続鋳造方法である。
【0011】
【作用】この発明においては、高炭素鋼の連続鋳造にお
いて、二次冷却帯の鋳片温度850〜700℃の領域の
冷却速度を10〜30℃/min、二次冷却帯のその他
の領域の冷却速度を10℃/min以下で冷却するか
ら、図1、図2に示すとおり、セメンタイト生成ライン
からパーライト生成ラインまでの800〜750℃温度
域が急冷され、その温度域通過時間が短縮されてオース
テナイト粒界へのセメンタイトの生成が抑制され、オー
ステナイト粒界に沿った表面割れが防止される。また、
二次冷却帯のその他の領域を徐冷することによって、表
面部の温度不均一による熱応力割れを防止することがで
きる。
【0012】この発明において、二次冷却帯の鋳片温度
850〜700℃の区域の冷却速度を10〜30℃/m
inとしたのは、10℃/min未満ではオーステナイ
ト粒界に沿った表面割れを防止できず、また、30℃/
minを超えるとオーステナイト粒界へのセメンタイト
の析出を抑制できるが、熱応力による割れが発生するか
らである。また、二次冷却帯で10〜30℃/minで
急速冷却する領域の鋳片温度を850〜700℃とした
のは、セメンタイト生成ラインからパーライト生成ライ
ンまでの800〜750℃温度域を急速冷却するため、
その温度域よりそれぞれ50℃高い温度から50℃低い
温度まで冷却することにより、800〜750℃温度域
をより効果的に急速冷却できるからである。さらに、二
次冷却帯のその他の領域の冷却速度を10℃/min以
下としたのは、10℃/minを超えると鋳片表面部の
温度不均一による熱応力割れが発生するからである。
【0013】この発明において、高炭素鋼のC含有量を
0.70%以上としたのは、0.70%未満の場合は、
凝固過程において初析がセメンタイトでなくフェライト
であるため、熱応力割れの発生がなく、前記冷却速度を
規制する必要がないからである。
【0014】
【実施例】
実施例1 C:0.98〜1.03%、Si:0.20〜0.30
%、Mn:0.30〜0.40%、P:0.015%以
下、S:0.005〜0.007%、Cu:0.030
%以下、Cr:1.40〜1.47%、Ni:0.03
%以下、Mo:0.05%以下、Ti:0.002%以
下、V:0.020%以下、Nb:0.010%以下、
sol.Al:0.007〜0.025%、N:0.0
04〜0.012%を含有し、残部がFeおよび不可避
的不純物からなる高炭素鋼を、鋳込み速度0.40〜
0.50m/minで410mm×530mmのブルー
ムに連続鋳造するに際し、二次冷却帯の鋳片コーナー部
温度700〜850℃領域のスプレー水量を従来の2〜
16倍とし、二次冷却帯のその他の領域を従来例と同一
に冷却した場合について、鋳片表面のひび割れ発生頻度
を調査した。その結果を従来例と比較して図3に示す。
なお、二次冷却帯の鋳片コーナー部温度700〜850
℃領域のスプレー水量を従来の2〜16倍とした場合に
おける冷却速度は、表1に示すとおりであった。また、
二次冷却帯の鋳片コーナー部温度は、二次冷却帯に所定
間隔で鋳片コーナー部に対向して赤熱線温度センサーを
設置し、鋳込み中の鋳片コーナー部の温度変化を測定し
て全鋳込み長さにおける鋳片コーナー部の温度を計算に
よって推定したものを用いた。
【0015】
【表1】
【0016】図3に示すとおり、二次冷却帯の鋳片コー
ナー部温度700〜850℃領域のスプレー水量を従来
の5倍以上10倍未満、すなわち、二次冷却帯の鋳片コ
ーナー部温度700〜850℃領域の冷却速度を10〜
30℃/minとすることによって、鋳片表面のひび割
れ発生頻度が従来の1/5に低減した。
【0017】実施例2 実施例1と同じ組成の高炭素鋼を、鋳込み速度0.40
〜0.50m/minで410mm×530mmのブル
ームに連続鋳造するに際し、鋳型部冷却水量ならびに4
つの区域に分割した二次冷却ゾーンのスプレー水量を表
1に示すとおり変更し、二次冷却帯の鋳片コーナー部温
度700〜850℃領域のスプレー水量を従来の10倍
にして冷却し、鋳片のひび割れ発生率を測定した。その
結果を従来例と比較し、表2に示す。
【0018】
【表2】
【0019】表2に示すとおり、二次冷却ゾーンの鋳片
コーナー部温度700〜850℃領域のスプレー水量を
従来の10倍、すなわち、冷却速度30℃/minで冷
却した本発明法の場合は、鋳片ひび割れ発生率が従来の
0.85%に比較し、0.17%と1/5に低減してお
り、その効果は明らかである。
【0020】
【発明の効果】以上述べたとおり、この発明方法によれ
ば、高炭素鋼の連続鋳造における表面割れを大幅に低減
することができ、大幅な良品歩留の向上が可能となり、
コストの低減、省力化に寄与することができると共に、
製品歩留を著しく向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の原理を従来例と比較して説明するた
めのCCT線図である。
【図2】本発明と従来例の鋳片の鋳込み長さ全長に亘る
温度推移を示すグラフである。
【図3】実施例1における二次冷却ゾーンの鋳片コーナ
ー部温度700〜850℃領域のスプレー水量とひび割
れ発生頻度との関係を示すグラフである。
【図4】鋳片ひび割れ発生のメカニズムを示すもので、
(a)図は鋳型内においてコーナー近傍の鋳片が鋳型か
ら離脱する状態図、(b)図は応力集中による内部割れ
の説明図、(c)図は鋳型から出た後で内部割れの伝播
拡大による表面ひび割れ状の開口形成の説明図である。
【符号の説明】 1 鋳型 2 鋳片 3 内部割れ 4 開口部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.70%以上を含有する高炭素鋼
    の連続鋳造方法において、二次冷却帯に所定間隔で鋳片
    コーナー部に対向して赤熱線温度センサーを設置し、鋳
    込み中の鋳片コーナー部の温度変化を測定して全鋳込み
    長さにおける鋳片コーナー部の温度を計算によって推定
    し、推定した鋳片コーナー部の温度が850〜700℃
    の領域の冷却速度を10〜30℃/min、二次冷却帯
    のその他の区間の冷却速度を10℃/min以下で冷却
    することを特徴とする高炭素鋼の連続鋳造方法。
JP5951993A 1993-02-23 1993-02-23 高炭素鋼の連続鋳造方法 Pending JPH06246414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5951993A JPH06246414A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 高炭素鋼の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5951993A JPH06246414A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 高炭素鋼の連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06246414A true JPH06246414A (ja) 1994-09-06

Family

ID=13115601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5951993A Pending JPH06246414A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 高炭素鋼の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06246414A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT413951B (de) * 2004-06-11 2006-07-15 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zum stranggiessen eines metallstranges
JP2007181861A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続鋳造鋳片
CN107695313A (zh) * 2017-08-22 2018-02-16 中冶连铸技术工程有限责任公司 一种解决铸坯边角裂纹的方法及喷嘴布置方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT413951B (de) * 2004-06-11 2006-07-15 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zum stranggiessen eines metallstranges
JP2007181861A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続鋳造鋳片
CN107695313A (zh) * 2017-08-22 2018-02-16 中冶连铸技术工程有限责任公司 一种解决铸坯边角裂纹的方法及喷嘴布置方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5999294B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP3008825B2 (ja) 鋳片表面割れ抑制方法
JP4923650B2 (ja) 連続鋳造鋳片の表面割れ防止方法
JPH06246414A (ja) 高炭素鋼の連続鋳造方法
JP3463550B2 (ja) 連続鋳造鋳片の表面割れ防止方法
JPS63123556A (ja) 鋳造過程および熱間圧延過程で割れを起こし難いCr−Ni系ステンレス鋼の製造方法
KR100963021B1 (ko) 표면품질이 우수한 마르텐사이트계 스테인레스강의연주주편 제조방법
JP3215573B2 (ja) 含ニッケル鋼の連続鋳造方法
JP3575400B2 (ja) 連続鋳造鋳片の直送圧延方法
JP5402790B2 (ja) 連続鋳造ブルーム鋳片の冷却方法およびその鋳片の製造方法
JP3374761B2 (ja) 連続鋳造鋳片、その連続鋳造方法および厚鋼板の製造方法
JP2000233266A (ja) 表面性状の良好な鋼板の製造方法
JP3039369B2 (ja) Ni含有鋼の製造方法
JP2001137901A (ja) 連続鋳造鋳片のホットチャージ圧延方法
JPH0568525B2 (ja)
JPS58224054A (ja) 連続鋳造鋳片の表面割れ防止方法
JP4112785B2 (ja) 連鋳鋳片の熱間幅大圧下時の表面割れ防止方法
JPS58224055A (ja) 連続鋳造鋳片の表面割れ防止方法
JPH11254115A (ja) 連続鋳造・分塊圧延における鋳片・鋼片の表面品質オンライン判定方法および判定装置
JPH07238322A (ja) 鋼片の表面割れ防止法
JPH09253814A (ja) 鋳片表面割れの抑制方法
JPS62156056A (ja) 低合金鋼の連続鋳造方法
JPH08104920A (ja) 高強度オーステナイトステンレス鋼板の製造方法
JPH054169B2 (ja)
JP3498506B2 (ja) 含Ni低温用鋼の連続鋳造による製造方法