JPH08320886A - 携帯型のデータ収集記録装置 - Google Patents

携帯型のデータ収集記録装置

Info

Publication number
JPH08320886A
JPH08320886A JP12777595A JP12777595A JPH08320886A JP H08320886 A JPH08320886 A JP H08320886A JP 12777595 A JP12777595 A JP 12777595A JP 12777595 A JP12777595 A JP 12777595A JP H08320886 A JPH08320886 A JP H08320886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
data
input
power
mpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12777595A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Sato
昭一 佐藤
Masatoshi Otake
正利 大竹
Nobuo Hamamoto
信男 浜本
Hiroshi Yoshikura
博史 吉倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Tokico Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Tokico Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12777595A priority Critical patent/JPH08320886A/ja
Publication of JPH08320886A publication Critical patent/JPH08320886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】携帯型の電子機器において装置の動作に支障を
来さない範囲で各部の電源をオフし、装置の省電力化を
図る。 【構成】通信機能や、アナログやディジタル信号を収集
する機能を有した装置に、通信判定部109,入力判定
部103を設け、各判定部から装置に対して、外部から
信号が入ってきたことを認知させる手段を設け、装置の
各構成要素には個別に電源オン/オフ手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は装置の電源を自動オフす
る携帯型の電子装置に係り、特に、生体情報のようなア
ナログ信号及びディジタル信号の収集,記憶,判定,表
示を行うデータ収集装置に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯型で小型の電子機器では、少ない容
量で長時間装置を駆動するために、省電力化が要求され
る。そこで小型の携帯型電子機器では、自動電源オフ機
能を備え、ある設定時間の間キー入力がないと電源をオ
フし、無駄な電力の消費を抑えていた。しかし単純に装
置の電源を自動オフしたのでは、処理中のデータの消滅
によって不都合が生じる場合がある。そこで特開平3−2
02912 号公報では、キー入力がなくても自動オフしない
設定モードを設けて自動オフしないようにしている。更
に自動オフする設定でもオフするときの装置の状態を保
存してデータの消滅による不都合を回避している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来技術は、他
の機器と通信する機能を持つようなものや、アナログや
ディジタル信号の入力機能を持つような特殊なものであ
ると、データの通信中やアナログやディジタル信号デー
タの入力中などに関係なくキー入力がないために電源が
オフしてしまいデータの通信に支障を来したり、アナロ
グやディジタル信号データが最後まで入力できなくなる
という問題がある。
【0004】本発明の目的は、携帯型のデータ収集記憶
装置において、所定の動作に支障を来さない範囲で省電
力化を図る装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】携帯型の電子機器におい
て通信機能や、アナログやディジタル信号を収集する機
能を有した装置に、通信判定部,入力判定部を設け、判
定部から装置に対して、外部から信号が入ってきたこと
または入出力動作中であることを認知させる手段を設け
た。更に装置の各構成要素に個別に電源オン/オフ手段
を設けた。
【0006】
【作用】通信判定部や入力判定部は、外部から装置に対
して信号が入ってきた場合に、通信判定フラグ及び通信
判定フラグをセットし、装置の制御部は、このフラグ信
号を判断して装置の構成要素の電源を個別に制御する。
【0007】このためフラグがセットされていれば従来
のように装置全体の電源を自動オフすることが無くな
り、データの通信に支障を来したりアナログやディジタ
ル信号の入力が最後まで入力できなくなるということが
無くなる。
【0008】
【実施例】携帯型のデータ収集装置において、本発明を
用いた一実施例を図面を参照して説明する。携帯型のデ
ータ収集装置は、アナログデータの特徴ポイントを検出
し、そのデータをメモリに登録し、波形データとして表
示器に表示する。
【0009】図1は装置の全体構成を示したブロック図
である。中央処理装置(以下MPU)107を中心に入力
ドライバ102,入力判定部103,入力判定部103
及び入力ドライバ102の電源スイッチ101,RAM
105,RAMの電源スイッチ104,動作モードなど
の変更を行う操作スイッチ106,通信判定部109,
通信インタフェース110,通信判定部109及び通信
インタフェース110の電源スイッチ108,LCD表
示部112,LCD表示部の電源スイッチ111,判定
結果などを知らせるスピーカ113によって構成されて
いる。
【0010】この装置の動作を図1を用いて説明する。
まずアナログやディジタル信号が入力判定部102に入
力されると入力判定部102はMPU107に対して入
力判定信号を出力する。入力判定部102にアナログ信
号が入力されるとMPU107はアナログ値をディジタル
値に変換してデータを入力する。入力したデータはMP
U107内で処理してRAM105に書き込む。書き込
んだデータはLCD表示部112に表示する。アナログ
信号データの入力を終えるとMPU107はそのアナロ
グ信号の波形を分析し、これまでRAM105に登録し
てきたデータと比較して相関結果をブザー113もしく
はLCD表示部112に表示して知らせる。
【0011】また通信判定部109は通信インタフェー
ス110が他の装置と通信していることを判定し、通信
中であることをMPU107に知らせる。するとMPU
107は通信インタフェース110よりデータを入力し、
データを解析してLCD表示部112に表示したりRA
M105へ登録したり、通信インタフェース110にデ
ータを送信する。
【0012】以上の動作中に、例えば、アナログデータ
の入力時には入力ドライバ102及び入力判定部10
3,RAM105,LCD表示部112の電源のみオン
させ、通信判定部109及び通信インタフェース110
の電源をオフさせる。通信時には、通信判定部109,
通信インタフェース110,RAM105,LCD表示
部112の電源をオンさせ、入力ドライバ102,入力
判定部103の電源をオフさせる。このように装置の各
部の電源を細かにオン/オフさせ装置の消費電力を少な
くする。
【0013】図2はこのときの装置の電源制御の動作フ
ローを示した一実施例である。電源の制御処理ではまず
装置に電池がセットされ電源がオンされる(201)と
ころから開始する。電池がセットされると、装置の初期
設定などの初期化を行う(202)。そして装置を低電
力状態(スリープ状態)に移行する。この状態では、装
置の各構成部品の電源がオフされMPU107と入力判
定部103及び通信判定部109のみの電源がオンして
いる。
【0014】このような状態で、まず装置の動作状態を
示すフラグデータの入力を行う(204)。そこで装置
の状態がスリープ状態であるか判定する(205)。判
定結果がスリープ状態であると、装置をアクティブ状態
へ移行させるか判定する(207)。また判定結果がア
クティブ状態であれば、装置に対して外部から信号が入
ってきているかを判定し、アクティブ状態からスリープ
状態に移行するかを判定する(206)。
【0015】アクティブ状態からスリープ状態へ変更す
るときの詳細処理を図3を用いて説明し、スリープ状態
からアクティブ状態へ移行するときの詳細処理を図4を
用いて説明する。
【0016】図3ではアクティブ状態からスリープ状態
へ移行するときの処理を示す。まず通信判定フラグの判
定を行い(301)通信判定フラグがオンしていれば自
動電源オフ時間カウンタをクリアし(302)、通信時
間タイマカウンタの判定を行い(303)、カウンタが
設定時間を超えた場合にLCD表示部の電源をオフする
(304)。
【0017】続いて入力判定フラグの判定を行う(30
5)。入力判定フラグがオンしていれば通信判定フラグ
がオンしていたときと同様に、自動電源オフ時間カウン
タをクリアし(306)、通信時間タイマカウンタの判
定を行い(307)、カウンタが設定時間を超えた場合
にLCD表示部の電源をオフする(308)。更に引き
続いて操作スイッチの入力判定を行う(309)。操作
スイッチのキー操作があった場合には、自動電源オフ時
間カウンタをクリアする(309)。
【0018】以上のフラグ判定で何も判定されなければ
自動電源オフ時間カウンタがクリアされずにカウンタが
カウントされる。このカウンタが設定時間に達すると(3
11)、入力判定部及び通信判定部以外の電源をオフする
(312,313,314,315)。
【0019】図4ではスリープ状態である装置をどのよ
うにアクティブ状態にするかを説明する。まず通信判定
フラグを判定し、フラグがオンしていれば通信に必要な
通信インタフェース,RAM,LCD表示部の電源をオ
ンする(402,403,404)。通信判定フラグが
オンしていなければ入力判定フラグの判定を行う(40
5)。入力判定フラグがオンしていれば、入力処理に必
要な入力ドライバ,RAM,LCD表示部の電源をオン
する(406,407,408)。入力判定フラグがオ
ンしていなければ、操作スイッチの判定を行う(40
9)。スイッチ操作があった場合は、LCD表示部の電
源をオンする(410)。
【0020】通信判定フラグや入力判定フラグは図5及
び図6に示すフローに従ってオンされる。通信判定フラ
グは通信判定部109の処理によってセットされる。通
信判定部109の動作フローを図5に示す。通信判定部
109は、他の装置から通信要求があるか判定する(5
01)。通信要求があれば通信判定フラグをセットする
(503)通信要求がなければ、通信データが残っている
かを判定する(502)。残っていれば通信判定フラグを
セットする(503)。
【0021】入力判定部103では、図6に示すフロー
で入力判定フラグがセットされる。まず入力判定部10
3ではディジタル信号が変化しているか判定する(60
1)。ディジタル信号に変化があった場合は、入力判定
フラグをセットする(604)。ディジタル入力信号に変
化がなければアナログ信号の入力を行い(602)、ア
ナログ値が設定値を超えたか判定している(603)。
超えていれば入力判定フラグをセットし(604)、入
力判定部103の処理を終了する。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、装置がデータの通信を
行っている途中やディジタルやアナログ信号データの入
力中に操作スイッチのキー入力がなくとも自動的に装置
全体の電源が遮断されることなく、動作中であることを
判断し装置を自動オフすることなく動作可能である。更
に装置の稼働箇所が判定できるため動作に必要な部分の
みの電源をオンしておくことができ、装置の省電力化を
可能としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の携帯型データ収集記録装置
のブロック図。
【図2】実施例を示す携帯型データ収集記録装置の電源
制御フローチャート。
【図3】アクティブ状態からスリープ状態への移行制御
を示すフローチャート。
【図4】スリープ状態からアクティブ状態への移行制御
を示すフローチャート。
【図5】実施例を示す携帯型データ収集記録装置の通信
判定部の制御フローチャート。
【図6】実施例を示す携帯型データ収集記録装置の入力
判定部の制御フローチャート。
【符号の説明】
101…電源スイッチ、102…入力ドライバ、103
…入力判定部、104…電源スイッチ、105…RA
M、106…操作スイッチ、107…中央処理装置、1
08…電源スイッチ、109…通信判定部、110…通
信インタフェース、111…電源スイッチ、112…L
CD表示部、113…スピーカ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大竹 正利 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 浜本 信男 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 吉倉 博史 神奈川県川崎市川崎区富士見1−6−3 トキコ株式会社川崎工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アナログ信号やディジタル信号を収集する
    手段と、収集したデータを解析する手段と、前回収集し
    たデータと比較する手段と、比較結果を知らせる手段
    と、前記収集したデータを登録する手段と、登録したデ
    ータを表示する手段と、データの通信を行う手段とを有
    する携帯型のデータ収集装置において、通信の状態や信
    号の入力状態を判定する通信判定手段及び信号入力判定
    手段を具備することを特徴とする携帯型のデータ収集記
    録装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記通信判定手段及び
    前記信号入力判定手段の出力信号に基づいて装置の各箇
    所の電源を制御する手段を有する携帯型のデータ収集記
    録装置。
JP12777595A 1995-05-26 1995-05-26 携帯型のデータ収集記録装置 Pending JPH08320886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12777595A JPH08320886A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 携帯型のデータ収集記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12777595A JPH08320886A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 携帯型のデータ収集記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08320886A true JPH08320886A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14968390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12777595A Pending JPH08320886A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 携帯型のデータ収集記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08320886A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022081471A (ja) * 2016-04-15 2022-05-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022081471A (ja) * 2016-04-15 2022-05-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714245B1 (en) Video camera having a liquid-crystal monitor with controllable backlight
JP2716374B2 (ja) 情報処理機器、情報処理機器のための給電装置及び給電方法
US5918060A (en) Monitor power supply adjusting circuit for computer system
JPH09120323A (ja) 電源制御方法及び装置及び電子機器
JPH08320886A (ja) 携帯型のデータ収集記録装置
JP3671892B2 (ja) 電子機器
JPH10227647A (ja) 表示装置、ナビゲーション装置及び放送受信機
JP3408149B2 (ja) 待機状態消費電力制御装置
JP3172675B2 (ja) スピーカ出力表示装置
JPH08313905A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JP2814242B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
KR0149777B1 (ko) 네비게이션 장치의 설정기능 자동수행방법
JP2991465B2 (ja) 電源制御装置
JP2006338174A (ja) 情報処理装置およびその起動制御方法と電源制御方法
JP2872190B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100438587B1 (ko) 차량용 정보단말기의 전력저감장치 및 방법
KR100229098B1 (ko) 카메라의 전원 자동 오프 상태 표시 장치 및 그 방법
JPH0675654A (ja) コンピュータの節電方式
JPH09128108A (ja) 携帯型のデータ収集記録装置
JP2000091976A (ja) 携帯端末装置
KR19980028750U (ko) 디스크 재생기의 전력 소모 저감 장치
JP2002328670A (ja) 表示手段を備える電子機器及びその電源制御方法
JPH0391798A (ja) デイスプレイ装置
JPH07143675A (ja) 電池駆動電子機器
JPH07264645A (ja) 無線選択呼出受信機