JPH0831999A - ダイオ−ドの放熱装置および該装置の実装方法 - Google Patents

ダイオ−ドの放熱装置および該装置の実装方法

Info

Publication number
JPH0831999A
JPH0831999A JP18788494A JP18788494A JPH0831999A JP H0831999 A JPH0831999 A JP H0831999A JP 18788494 A JP18788494 A JP 18788494A JP 18788494 A JP18788494 A JP 18788494A JP H0831999 A JPH0831999 A JP H0831999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
electrode
bonding
conductor layer
soldering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18788494A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Okawa
克実 大川
Hirobumi Kikuchi
博文 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18788494A priority Critical patent/JPH0831999A/ja
Publication of JPH0831999A publication Critical patent/JPH0831999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数を削減するとともに、製造工程を簡
単かつ減少することにより、作業効率を向上させること
を目的としている。 【構成】 ダイオ−ド1に接続される2つの電極2を、
少なくともその断面形状が略L字型でダイオ−ド1と接
着する接着面3および電流路となる脚部4を有する構造
の電極を兼ねた放熱板とするとともに、ダイオ−ド1と
該電極2の接着面3の接着処理を高温の半田付け5で、
該電極の脚部4と絶縁金属基板7上の導体層6との接着
処理を低温の半田付け9で行うものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダイオ−ドの放熱装置
および該装置の実装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パワ−用ダイオ−ド、例えば、プ
レ−ナ−型のダイオ−ド等においては、図3に示すよう
にダイオ−ド31のp型領域32の外表面に第1の電極
34を、同じくn型領域33の外表面に第2の電極35
をそれぞれ設け、前記第1の電極34にワイヤボンディ
ングにより導線36を接続していた。このようなタイプ
のダイオ−ドにおいて、前記第1の電極34から第2の
電極35に対して流れる電流値は、前記第1の電極34
と導線36とのボンボンディング部分に流れる電流I1
が大きく、これから離れた同電極部分に流れる電流I2
はその間の抵抗分Rの影響により小さくなる。このた
め、前記ダイオ−ドの電流I1 が流れる電流路付近に熱
集中が起こり、素子が破壊する恐れがあり、これを防止
するには前記電極であるAL膜を厚くすれば前記抵抗分
Rは減少するが、膜を厚くすると製造時間が長くなると
いう問題があった。
【0003】そこで、前記問題を改善するため、図4の
ように、前記前記第1の電極におけるワイヤボンディン
グによる導線の接続箇所を複数にする方法もあるが、こ
の方法は同じ製造装置を用いて処理できるという利点が
あるものの、この方法においてもそれぞれの前記ボンボ
ンディング部分において熱集中がおこるという問題があ
った。前記熱集中による問題を解決するため、図5に示
すように前記図3に図示のダイオ−ド31の第2の電極
35にCu 等の金属からなる放熱板(ヒ−トシンク)3
6を高温(融点約300°C)の半田付け40により接
着し、更に、これをAl 等の絶縁金属基板39上に設け
られた導体層37に低温(融点約180°C)の半田付
け41により接着した実装構造にすることにより、放熱
していた。そして、パワ−用トランジスタチップも前記
ダイオ−ドと同様に該チップを放熱板(ヒ−トシンク)
を半田付けにより接着し、更に絶縁金属基板上に設けら
れた導体層に低温(融点約180°C)の半田付けによ
り接着していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記放熱板を用いたパ
ワ−用ダイオ−ドにおいては、放熱板という部品が増え
るとともに、該ダイオ−ドの第一電極と導線とのワイヤ
ボンディングによる接着処理、ダイオ−ドと放熱板との
高温の半田付けによる接着処理、および放熱板と絶縁金
属基板との低温の半田付けによる接着処理という3つの
接着処理工程が必要なため、製造工程が多く、作業効率
が悪いという問題があった。
【0005】本発明は、部品点数を削減するとともに、
製造工程を簡単かつ減少することにより、作業効率を向
上させることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
のもので、本発明は、ダイオ−ドに接続される2つの電
極を、少なくともダイオ−ドと接着する接着面および脚
部を有する構造の電極を兼ねた放熱板とするとともに、
ダイオ−ドと該電極とを高温の半田付けで、該電極の脚
部と金属基板上の導体層とを低温の半田付けで接着した
ダイオ−ドの放熱装置である。
【0007】更に、本発明は、ダイオ−ドに接続される
2つの電極を、少なくともダイオ−ドと接着する接着面
および脚部を有する構造の電極を兼ねた放熱板とすると
ともに、ダイオ−ドと該電極の接着面の接着処理を高温
の半田付けで、該電極の脚部と金属基板上の導体層との
接着処理を低温の半田付けで行うことを特徴とするダイ
オ−ドの放熱装置の実装方法である。
【0008】更に、本発明は、ダイオ−ドに接続される
2つの電極を、少なくともその断面形状が略L字型でダ
イオ−ドと接着する接着面および電流路となる脚部を有
する構造の電極を兼ねた放熱板とするとともに、ダイオ
−ドと該電極とを高温の半田付けで、該電極の脚部と金
属基板上の導体層とを低温の半田付けで接着したダイオ
−ドの放熱装置である。
【0009】更に、本発明は、ダイオ−ドに接続される
2つの電極を、少なくともその断面形状が略L字型でダ
イオ−ドと接着する接着面および電流路となる脚部を有
する構造の電極を兼ねた放熱板とするとともに、ダイオ
−ドと該電極の接着面の接着処理を高温の半田付けで、
該電極の脚部と金属基板上の導体層との接着処理を低温
の半田付けで行うことを特徴とするダイオ−ドの放熱装
置の実装方法である。
【0010】
【作用】本発明によれば、ダイオ−ドに接続される2つ
の電極を、少なくともダイオ−ドと接着する接着面およ
び電流路となる脚部を有する構造の電極兼放熱板とする
とともに、ダイオ−ドと該電極の接着面との接着処理を
高温の半田付けで、該電極の脚部と金属基板上の導体層
との接着処理を低温の半田付けで行うため、部品点数が
削減するとともに、製造工程が簡単かつ減少し、作業効
率が向上する。
【0011】
【実施例】以下、本発明のー実施例について、図面に基
づいて説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例によるダイオ−ド
の放熱装置であり、ダイオ−ド1に接続される2つの電
極2を、少なくともダイオ−ド1と接着する接着面3お
よび電流路となる脚部4を有する構造の電極兼放熱板と
するとともに、ダイオ−ド1と該電極の接着面3の接着
処理を高温(融点約300°C)の半田付け5で、該電
極2の脚部4と絶縁金属基板7上の導体層6との接着処
理を低温(融点約180°C)の半田付け9で行うこと
により、実装が行われる。
【0013】ダイオ−ドに用いられる2つの放熱板はそ
れの電極をも兼ねており、該ダイオ−ドと放熱板との接
着を高温の半田付け5で行った後、前記ダイオ−ドおよ
び2つの放熱板からなる構成部品を単位部品として扱
い、該単位部品と絶縁金属基板(の表面に設けられた導
体層)との接着を低温の半田付け9で行うことを特徴と
する。
【0014】図2(イ)に示すように、前記実装を行う
に当たり、予め、ダイオ−ド1および2つの電極(兼放
熱板)2を用意しておく。前記電極2は放熱板の機能を
も兼ね備えており、図2(イ)に示すように、少なくと
もダイオ−ド1と接する接着面3および絶縁金属基板7
の表面に設けられた導体層6と接着する脚部4とを有す
る構造体であり、図2(ロ)に示すように、該ダイオ−
ド1と電極2との接着を高温の半田付け5により接着処
理し、単位構成部品として製造しておく。その後、該単
位部品と絶縁金属基板7の表面に設けられた導体層6と
の接着を低温の半田付け9で行う。
【0015】なお、前記絶縁金属基板7に実装される他
の半導体部品、例えば、トランジスタチップ10(図1
においてはこれの電極は省略)は、これと放熱板11と
の接着は高温の半田付け5で、該放熱板11と絶縁金属
基板7の表面に設けられた導体層6との接着を低温の半
田付け9で行っているので、前記ダイオ−ド1を前記絶
縁金属基板7に実装する場合は、前記他の半導体部品に
おける低温の半田付け9の接着処理工程時に、前記既に
高温で半田付けされたダイオ−ドの単位部品を前記絶縁
金属基板7上の導体層6に半田付けする処理も一緒に低
温の半田付け処理により行うことができる。
【0016】
【発明の効果】ダイオ−ドに用いられる2つの放熱板
は、それの電極をも兼ねているので部品の数が減少し、
その結果、従来のようにワイヤーボンディングが不必要
になり、サージ電流の局部集中や熱集中によるチップの
破壊を防止するとともに、装置の小型化および実装作業
工程削減を行うことができる。更に、該ダイオ−ドと放
熱板との接着を高温の半田付けで行った後、前記ダイオ
−ドおよび2つの放熱板からなる構成部品を単位部品と
して扱い、該単位部品と絶縁金属基板(の表面に設けら
れた導体層)との接着を高温の半田付けで行うことによ
り、前記単位部品を絶縁金属基板の表面に設けられた導
体層に、単に低温の半田付けで接着するだけの作業です
むとともに、他の単位部品、例えば、パワー用トランジ
スタ等を絶縁金属基板上に低温の半田付けで行うことが
できるため、実装作業の作業効率を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のダイオ−ドおよびその他の半導体部品
を絶縁金属基板に実装した状態を示す図である。
【図2】図(イ)は本発明の実装前のダイオ−ドおよび
電極(兼放熱板)をを示す図である。図(ロ)は本発明
の実装前のダイオ−ドおよび電極(兼放熱板)を半田付
けした単位部品を示す図である。
【図3】従来のダイオ−ドの電極のワイヤ−ボンディン
グ部近傍における電流(による熱集中)の状態を示す図
である。
【図4】従来のダイオ−ドにおける熱集中を解決するた
めの方法である電極のワイヤ−ボンディングを複数箇所
行った状態を示す図である。
【図5】従来のダイオ−ドにおける熱集中を解決するた
めの方法である放熱板を用いた方法を示す図である。
【符号の説明】
1 ダイオ−ド 2 電極(兼放熱板) 3 接着面 4 脚部 5 高温半田 6 導体層 7 絶縁金属基板 8 絶縁樹脂層 9 低温半田 10 トランジスタチップ 11 放熱板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイオ−ドに接続される2つの電極を、
    少なくともダイオ−ドと接着する接着面および脚部を有
    する構造の電極を兼ねた放熱板とするとともに、ダイオ
    −ドと該電極とを高温の半田付けで、該電極の脚部と金
    属基板上の導体層とを低温の半田付けで接着したことを
    特徴とするダイオ−ドの放熱装置。
  2. 【請求項2】 ダイオ−ドに接続される2つの電極を、
    少なくともダイオ−ドと接着する接着面および脚部を有
    する構造の電極を兼ねた放熱板とするとともに、ダイオ
    −ドと該電極の接着面の接着処理を高温の半田付けで、
    該電極の脚部と金属基板上の導体層との接着処理を低温
    の半田付けで行うことを特徴とするダイオ−ドの放熱装
    置の実装方法。
  3. 【請求項3】 ダイオ−ドに接続される2つの電極を、
    少なくともその断面形状が略L字型でダイオ−ドと接着
    する接着面および電流路となる脚部を有する構造の電極
    を兼ねた放熱板とするとともに、ダイオ−ドと該電極と
    を高温の半田付けで、該電極の脚部と金属基板上の導体
    層とを低温の半田付けで接着したことを特徴とするダイ
    オ−ドの放熱装置。
  4. 【請求項4】 ダイオ−ドに接続される2つの電極を、
    少なくともその断面形状が略L字型でダイオ−ドと接着
    する接着面および電流路となる脚部を有する構造の電極
    を兼ねた放熱板とするとともに、ダイオ−ドと該電極の
    接着面の接着処理を高温の半田付けで、該電極の脚部と
    金属基板上の導体層との接着処理を低温の半田付けで行
    うことを特徴とするダイオ−ドの放熱装置の実装方法。
JP18788494A 1994-07-19 1994-07-19 ダイオ−ドの放熱装置および該装置の実装方法 Pending JPH0831999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18788494A JPH0831999A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 ダイオ−ドの放熱装置および該装置の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18788494A JPH0831999A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 ダイオ−ドの放熱装置および該装置の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0831999A true JPH0831999A (ja) 1996-02-02

Family

ID=16213891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18788494A Pending JPH0831999A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 ダイオ−ドの放熱装置および該装置の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831999A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5572678B2 (ja) クラッド型ベースプレートを含む半導体装置
TWI588919B (zh) 半導體封裝結構及其製造方法
TWI450373B (zh) 雙側冷卻整合功率裝置封裝及模組,以及製造方法
JP6520437B2 (ja) 半導体装置
US20060192253A1 (en) Semiconductor device, electrode member and electrode member fabrication method
TWI446493B (zh) 包括堆疊晶粒及散熱件結構之半導體晶粒封裝體
US7842545B2 (en) Semiconductor package having insulated metal substrate and method of fabricating the same
JP2982126B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007234690A (ja) パワー半導体モジュール
US20140110833A1 (en) Power module package
JP7014298B2 (ja) 半導体装置
US20170194296A1 (en) Semiconductor module
JP4967277B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007005368A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005116702A (ja) パワー半導体モジュール
JP3841007B2 (ja) 半導体装置
JP2004221381A (ja) 半導体装置
KR20220007878A (ko) 양면 냉각을 갖는 전자 디바이스
JPH08274228A (ja) 半導体搭載基板、電力用半導体装置及び電子回路装置
JP2018116960A (ja) 電力用半導体装置
JPH0831999A (ja) ダイオ−ドの放熱装置および該装置の実装方法
JP5418654B2 (ja) 半導体装置
JP3644161B2 (ja) パワー半導体モジュール
WO2023203688A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20230028808A1 (en) Semiconductor device