JPH08318167A - 触媒の製造方法及びクロロアルカンをより少ない塩素を含むアルケンに転化するためのその使用 - Google Patents

触媒の製造方法及びクロロアルカンをより少ない塩素を含むアルケンに転化するためのその使用

Info

Publication number
JPH08318167A
JPH08318167A JP8128285A JP12828596A JPH08318167A JP H08318167 A JPH08318167 A JP H08318167A JP 8128285 A JP8128285 A JP 8128285A JP 12828596 A JP12828596 A JP 12828596A JP H08318167 A JPH08318167 A JP H08318167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
metal
complex
catalyst
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8128285A
Other languages
English (en)
Inventor
Patrice Delhez
デレーズ パトリス
Benoit Heinrichs
ハインリクス バンワ
Jean-Paul Pirard
ポール ピラール ジャン
Jean-Paul Schoebrechts
ポール シエブレクト ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay SA
Original Assignee
Solvay SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay SA filed Critical Solvay SA
Publication of JPH08318167A publication Critical patent/JPH08318167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/393Metal or metal oxide crystallite size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/033Using Hydrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/036Precipitation; Co-precipitation to form a gel or a cogel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/26Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only halogen atoms as hetero-atoms
    • C07C1/30Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only halogen atoms as hetero-atoms by splitting-off the elements of hydrogen halide from a single molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/44Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/48Silver or gold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な収率及び良好な選択率の、クロロアル
カンをより少ない塩素を含むアルケンに転化することが
できる触媒、及びその製造方法を提供すること。 【解決手段】 無機酸化物のアルコキシ前駆体、並び
に、VIII族とIb族の金属及び、電子供与基と加水分解可
能な基とを含む二官能価錯体形成化合物を含む錯体、を
含んでいる混合物を加水分解して、ゲルを形成すること
により、VIII族及びIb族の金属を含む触媒を製造する方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無機酸化物を含む
支持体上に、VIII族の金属及びIb族の金属を含む触媒の
製造方法に関するものであり、かつ、この触媒存在下で
水素により、クロロアルカンをより少ない塩素を含むア
ルカンへ転化する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】国際出願第 WO-94/07827号には、支持体
上にVIII族金属及びIb族金属を含む2種の金属からなる
触媒の存在下において、水素により、クロロアルカンを
より少ない塩素を含むアルケンに転化する方法が記載さ
れている。この既知の方法では、活性炭から作られた支
持体を用いるのが好ましい。無機酸化物の支持体上に、
VIII族金属及びIb族金属を含む触媒が、当該技術分野に
おいて知られている。シリカ上にパラジウムと銀を含む
触媒を合成する既知の方法では、シリカ支持体を、先ず
最初に、パラジウムを含む溶液で含浸して乾燥し、この
パラジウムを含む支持体を焼成し、還元して、次いで、
この手順を銀を含む溶液を用いて繰り返す(J. Phys. C
hem., 1993, vol. 97, 3565 〜3570頁, J. Phillips
等) 。しかしながら、この既知の方法は、実施が困難で
ある。さらに、クロロアルカンを塩素をさらに少なく含
むアルケンに転化する方法において、このようにして製
造した触媒を使用しても、良好な結果にはならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】無機酸化物を含む支持
体上に、VIII族金属及びIb族金属を含む触媒の製造方法
であって、より簡易で、上述の不利な点を示さず、か
つ、特に、良好な収率及び良好な選択性で、クロロアル
カンをより少ない塩素を含むアルケンに転化することが
できる改善特性を触媒に与える前記方法が、見出され
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、無機
酸化物を含む支持体上に、VIII族金属及びIb族金属を含
む触媒の製造方法に関するものであって、 −第1段階において、無機酸化物のアルコキシド前駆
体、VIII族の金属化合物と次式の二官能価錯体形成化合
物との錯体 A-(CHR2)a-Si(OR1)3 (式中、aは0〜8の整数であり、R1は炭素原子を1〜
8個含むアルキル鎖であり、R2は、水素原子又は炭素原
子を1〜4個含むアルキル鎖であり、AはVIII族金属と
錯体を形成し得る電子供与基である)及びIb族の金属化
合物と次式の二官能価錯体形成化合物との錯体 B-(CHR2')a'-Si(OR1')3 (式中、a'は0〜8の整数であり、 R1'は炭素原子を1
〜8個含むアルキル鎖であり、 R2'は、水素原子又は炭
素原子を1〜4個含むアルキル鎖であり、BはIb族の金
属と錯体を形成し得る電子供与基である)を含む混合物
を有機溶媒中に溶解し; −第2段階において、前記混合物を加水分解してゲルを
形成し;及び −第3段階において、前記ゲルを乾燥する ことを特徴とする方法である。
【0005】二官能価錯体形成化合物とは、少なくとも
2種の官能基を含む化合物を示し、この第1の基は、そ
れぞれ、一般式 -Si(OR1)3、又は-Si(OR1')3(式中、R1
又はR1'は、それぞれ、炭素原子を1〜8個含むアルキ
ル鎖を示す)の加水分解可能な基であり、第2の基は、
それぞれ、電子供与基A又はBであることを意味してい
る。基Aは、VIII族金属と錯体を形成することができる
電子供与基である。基Bは、Ib族金属と錯体を形成する
ことができる電子供与基である。特に、該電子供与基
は、それぞれ、使用するVIII族金属又はIb族金属に応じ
て、選択することができる。電子供与基Aは、有利に
は、一般式 R6R5N-(CHR4)b-N(R7)- (式中、R4、R5、R6
及びR7は、独立して、水素原子又は炭素原子を1〜4個
含むアルキル鎖から選択され、bは1〜4の整数であ
る)の基から選択される。電子供与基Bは、有利には、
一般式 R6'R5'N-(CHR4')b'-N(R7')-(式中、R4'、R5'
、R6' 及び R7'は、独立して、水素原子又は炭素原子
を1〜4個含むアルキル鎖から選択され、b'は1〜4の
整数である)の基、及び一般式 N(R3')2- (式中、 R3'
は水素原子及び/又は炭素原子を1〜4個含むアルキル
鎖である)の基から選択される。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の方法においては、VIII族
金属は、好ましくは、パラジウム、白金、イリジウム、
ニッケル、コバルト及びロジウムから選択される。パラ
ジウムが、特に好ましい。本発明の方法の有利な実施態
様では、VIII族金属はパラジウムであり、かつ、パラジ
ウムに対応する二官能価錯体形成化合物は、一般式 R6R
5N-(CHR4)b-NH-(CHR2)a-Si(OR1)3(式中、aは1〜4の
整数であり、bは1〜3の整数でありR1は炭素原子を1
〜4個含むアルキル鎖であり、R2、R4、R5及びR6は、独
立して、水素原子、及びメチル又はエチル鎖から選択さ
れる)の化合物から選択される。特に好ましいのは、一
般式 NH2-(CH2)2-NH-(CH2)3-Si(OR1)3(式中、R1は炭素
原子を1〜4個含むアルキル鎖である)の化合物であ
る。本発明の方法のこの実施態様では、パラジウム化合
物は、好ましくは、有機パラジウム化合物である。パラ
ジウムアセチルアセトネートが、特に好ましい。
【0007】本発明の方法においては、Ib族金属は、好
ましくは、銅及び銀から選択される。銀が、特に好まし
い。本発明の有利な実施態様では、Ib族金属は銀であ
り、かつ、銀に対応する二官能価錯体形成化合物は、一
般式 R6'R5'N-(CHR4')b'-NH-(CHR2')a'-Si(OR1')3 (式
中、a'は1〜4の整数であり、b'は1〜3の整数であ
り、 R1'は炭素原子を1〜4個含むアルキル鎖であり、
R2' 、R4' 、R5' 及び R6'は、独立して、水素原子、及
びメチル又はエチル鎖から選択される)の化合物、及
び、一般式 N(R3')2-(CHR2')a'-Si(OR1')3(式中、a'は
1〜4の整数であり、 R1'は炭素原子を1〜4個含むア
ルキル鎖であり、 R2'及び R3'は、独立して、水素原
子、及びメチル又はエチル鎖から選択される)の化合物
から選択される。特に好ましいのは、一般式 NH2-(CH2)
2-NH-(CH2)3-Si(OR1')3 、又は一般式 NH2-(CH2)3-Si(O
R1')3 (式中、 R1'は炭素原子を1〜4個含むアルキル
鎖である)の化合物である。本発明の方法のこの実施態
様では、銀化合物は、好ましくは有機銀化合物である。
銀アセテートが、特に好ましい。
【0008】本発明の方法では、無機酸化物のアルコキ
シド前駆体は、好ましくは、珪素アルコキシド、アルミ
ニウムアルコキシド、チタンアルコキシド及びジルコニ
ウムアルコキシドから選択される。本発明の方法の別の
形によれば、アルコキシドの混合物を使用することがで
きる。一般式 Si(OR8)4 (式中、R8は炭素原子を1〜6
個含むアルキル鎖である)の珪素アルコキシドを用い
て、良好な結果が得られている。本発明の方法では、有
機溶媒の役割は、無機酸化物のアルコキシド前駆体、VI
II族金属化合物の錯体及びIb族金属化合物の錯体を溶解
して、均質な溶液を生成することである。有機溶媒は、
好ましくは、アルコール類から選択される。特に好まし
いのは、5個未満の炭素原子を含む低級アルコールであ
る。
【0009】本発明の方法の第1段階では、無機酸化物
のアルコキシド前駆体、VIII族金属化合物の錯体及びIb
族金属化合物の錯体を含む混合物を、有機溶媒中に溶解
する。これら3つの化合物を有機溶媒中に導入する順序
及びそれぞれの量は、均質な溶液が得られる限り重要で
はない。使用する該錯体及びアルコキシド前駆体の相対
的な量により、無機酸化物を含む支持体上のVIII族金属
及びIb族金属の相対的な量が決まる。用いる量は、広い
範囲で変化することができる。通常は、該錯体及びアル
コキシド前駆体の各量を調節して、VIII族金属を少なく
とも0.05重量%含む触媒を得る。これらの量を調節し
て、VIII族金属を少なくとも 0.5重量%含む触媒を得る
のが好ましい。通常は、これらの量を調節して、VIII族
金属の量が15重量%を越えない触媒を得る。これらの量
を調節して、VIII族金属の量が10重量%を越えない触媒
を得るのが好ましい。特に好ましい態様では、使用する
これらの量を選択して、VIII族金属を5重量%以下含ん
でいる触媒を得る。通常は、これらの量を調節して、Ib
族金属を少なくとも0.05重量%含む触媒を得る。これら
の量を調節して、Ib族金属を少なくとも 0.5重量%含む
触媒を得るのが好ましい。通常は、これらの量を調節し
て、Ib族金属の量が15重量%を越えない触媒を得る。こ
れらの量を調節して、Ib族金属の量が10重量%を越えな
い触媒を得るのが好ましい。特に好ましい態様では、使
用するこれらの量を選択して、Ib族金属を5重量%以下
含んでいる触媒を得る。
【0010】VIII族金属化合物の錯体及びIb族金属化合
物の錯体の相対的な量により、触媒中のIb族金属に対す
るVIII族金属の重量比が決まる。これら2種の錯体の相
対的な量を調節して、Ib族金属に対するVIII族金属の重
量比が少なくとも 0.1である触媒を得るのが好ましい。
特に好ましい態様では、これらの量を調節して、少なく
とも 0.4の重量比を得る。これらの量を調節して、Ib族
金属に対するVIII族金属の重量比が10を越えない触媒を
得るのが好ましい。特に好ましい態様では、これらの量
を調節して、2.5 を越えない重量比を得る。
【0011】本発明の方法の第2段階では、第1段階で
得られた混合物を、水で加水分解してゲルを得る。この
第2段階で使用する水の量は、アルコキシド前駆体、並
びにそれぞれVIII及びIb族の金属化合物の錯体の二官能
価錯体形成化合物である一般式 -Si(OR1)3、又は-Si(OR
1')3の加水分解可能な基を加水分解するのに少なくとも
十分な量でなければならない。僅かに過剰な水を使用す
るのが好ましい。本発明の方法の第2段階で使用する加
水分解水は、通常は、pHが7以上である。例えば、アン
モニア性水溶液の状態の加水分解水を使用することによ
り、このpHにすることができる。該加水分解は、有利に
は、攪拌しながら、ゆっくりと、加水分解水を、本発明
の方法の第1段階で製造した混合物に加えることにより
行われる。該水は、任意に有機溶媒で希釈してもよく、
好ましくは、その有機溶媒は、本発明の方法の第1段階
で使用したのと同じ有機溶媒である。第1段階より生成
した混合物に水を加えた後、好ましくは、温度50℃以上
で、少なくともゲルを形成するのに十分な期間、通常は
数時間〜数日間までで変化する期間、該反応混合物を密
閉した容器内に貯蔵するのが有利である。
【0012】本発明の方法の第3段階では、本発明の方
法の第2段階で得られたゲルを乾燥する。この乾燥の役
割は、ゲルから溶媒を取り除くことである。本発明の方
法の第3段階の実施態様の第1の別の形によれば、ゲル
を、超臨界条件で乾燥する。超臨界条件とは、ゲル中に
存在する液体の臨界温度及び臨界圧力よりも温度及び圧
力が高い条件を示すことを意味する。この液体は、使用
する有機溶媒、過剰の水及び残留した加水分解生成物を
実質的に含んでいる。超臨界条件でゲルを乾燥すること
により、エーロゲル(aerogel) の形態の支持体を含む触
媒を得ることができる。本発明の方法の第3段階の実施
態様の他の別の好ましい形によれば、ゲルを大気圧より
低い圧力下で乾燥する。本発明の方法のこの別の形で
は、乾燥する温度及び圧力は、広い範囲で変化すること
ができる。乾燥温度は、好ましくは、50℃以上である。
温度が60℃〜 200℃の間で、圧力が約10mbarで、数日
間、ゲル乾燥することにより、良好な結果が得られてい
る。これらの条件で乾燥することにより、キセロゲルの
形態の支持体を含む触媒を得ることができる。
【0013】本発明の触媒の製造方法は、有利には、第
4段階を含むことができ、この段階は、本発明の方法の
第3段階で生成した乾燥ゲルを焼成することからなる。
焼成とは、ゲルから有機残留物を取り除くことを意味す
る。該焼成は、有利には、200 ℃以上で、かつ800 ℃を
越えない温度において、酸素又は空気の流れの中で行う
ことができる。本発明の触媒の製造方法はまた、有利に
は、還元雰囲気中で処理する次の段階を含むこともで
き、触媒中に元素状態のVIII族及びIb族の金属を得る。
この還元は、通常は、温度が少なくとも 100℃、好まし
くは 500℃以下において、例えば水素等の還元雰囲気下
で、乾燥ゲルを処理することからなる。
【0014】本発明の方法により、無機酸化物を含む支
持体に、数ナノメートルオーダーの寸法の、微細な状態
のVIII族及びIb族の金属の均質な分散を得ることができ
る。本発明の製造方法により、特に、支持体上に合金形
態のVIII族及びIb族の金属を得ることができる。従っ
て、本発明はまた、無機酸化物を含む支持体上にVIII族
金属及びIb族金属を含む触媒であって、上述の本発明の
製造方法により得ることができる前記触媒に関するもの
である。本発明の製造方法により生成した触媒は、非常
に多くの工業的な工程に使用することができる。特に、
該触媒は水素化反応に適している。本発明の製造方法に
よって生成した触媒は、水素によって、クロロアルカン
をより少ない塩素を含むアルケンに転化するのに、特に
よく適している。従って、本発明はまた、水素により、
クロロアルカンをより少ない塩素を含むアルケンに転化
する方法であって、上述した本発明の製造方法により得
ることができる触媒を使用することを特徴とする前記方
法に関するものである。
【0015】本発明の方法で使用するクロロアルカン
は、塩素原子を少なくとも1個含むアルカンである。非
環式のクロロアルカンが好ましい。一般式Cn 2n+2-x
Clx (式中、n=2〜6、及びx=1〜(2n+2)である)
の非環式のクロロアルカンが、特に有利である。特に好
ましいのは、クロロエタン及びクロロプロパンであり、
さらに特に好ましいのは、ジクロロエタン、ジクロロプ
ロパン及びトリクロロプロパンである。特に、1,2-ジク
ロロエタン及び1,2-ジクロロプロパンが非常に好まし
い。より少ない塩素を含むアルケンとは、炭素原子数が
使用するクロロアルカン中の炭素原子数と一致し、か
つ、塩素原子が使用するクロロアルカンよりも少なくと
も1個少ないアルケンを示すことを意味している。それ
故、本発明で定義したより少ない塩素を含むアルケン
は、塩素原子を含まなくてもよい。従って、クロロアル
カンの一般式がCn 2n+2-xClx (式中、x=1〜(2n+
2)である)の場合には、生成するアルケンは、一般式C
n 2n-yCly (式中、yは、0〜(x-1) で変化すること
ができる) となる。
【0016】本発明の方法において、水素の役割は、上
述したように、クロロアルカンをより少ない塩素を含む
アルケンに転化することである。該水素は、クロロアル
カンをより少ない塩素を含むアルケンに転化する反応条
件において不活性である、他の気体と任意に混合するこ
とができる。使用する他の気体は、正確には、ヘリウム
等をいう不活性な気体の群から選んだ気体、又は、上述
の反応には加わらないアルケンのような気体であっても
よい。単位体積当たりの水素の量は、好ましくは、水素
及び他の気体の全体積の少なくとも5%である。水素/
クロロアルカンのモル比は、好ましくは、少なくとも
0.1であり、さらに好ましくは、少なくとも 0.5であ
る。この比は、好ましくは40を越えない。特に好ましい
態様においては、この比は20を越えない。本発明の方法
は、液相又は気相で実施することができる。本発明の方
法は、好ましくは、気相で実施される。本発明の方法
は、好ましくは、温度が少なくとも150℃、より詳しく
は少なくとも 200℃において実施される。該温度は、通
常は、450 ℃を越えない。該温度が、400 ℃を越えない
のが好ましい。本発明の方法を実施する圧力は、それ自
体は重要ではない。その作業は、通常、圧力が少なくと
も1bar で行われる。該圧力は、一般的に、30 barを越
えない。該圧力が、10barを越えないのが好ましい。
【0017】本発明の方法において使用する触媒は、上
述した本発明の製造方法によって得ることができるいず
れかの触媒であることができる。パラジウム及び銀を含
む触媒を使用するのが好ましい。該触媒中のパラジウム
量は、有利には、少なくとも0.05重量%であり、好まし
くは、少なくとも 0.5重量%である。該パラジウム量
は、通常、10重量%を越えない。該パラジウム量が、5
重量%を越えないのが好ましい。支持体上の銀の量は、
有利には、少なくとも0.05重量%であり、好ましくは、
少なくとも 0.5重量%である。該銀量は、通常、10重量
%を越えない。該銀量が、5重量%を越えないのが好ま
しい。銀に対するパラジウムの重量比は、好ましくは、
少なくとも 0.1である。特に好ましい態様においては、
この重量比は、少なくとも 0.4である。パラジウム/銀
の重量比は、好ましくは、10を越えない。特に好ましい
態様においては、この比は、2.5 を越えない。パラジウ
ム/銀の重量比を有利に選択して、支持体上にパラジウ
ム/銀の合金を得る。キセロゲルの形態の支持体を含む
触媒を使用するのが好ましい。
【0018】本発明のクロロアルカンをより少ない塩素
を含むアルケンに転化する方法により、クロロアルカン
の高い転化率を得ることができ、又、アルカン又はクロ
ロアルカンの明らかな形成を伴わずに要求される、より
少ない塩素を含むアルケンへの高い選択率を得ることが
できる。さらに、本発明の方法は、特に時間の経過での
触媒の失活が遅いということ、及び、触媒の再生が特に
空気により容易に行い得ること、という利点を有してい
る。本発明の方法は、プロピレンへのクロロプロパンの
転化において有利な用途を見出しており、さらに詳しく
は、プロピレンの塩素化による塩化アリルの製造法にお
いて、及び/又は、塩化アリルの次亜塩素化によるエピ
クロロヒドリンの製造法において、副生物として生成す
るクロロプロパンの転化において有利な用途を見出して
いる。これらの製造法のクロロプロパン副生物の例とし
ては、特に、1,2-ジクロロプロパン及び1,2,3-トリクロ
ロプロパンがある。塩化アリルへのプロピレンの塩素化
段階へ再利用することを可能にする、高い選択率でプロ
ピレンを得ることができるため、本発明の方法のこの特
有の用途は、特に有利である。以下の例により、本発明
を十分に説明した。
【0019】
【実施例】例1 (本発明による触媒の製造) 次の3種の分離した溶液を調整する: 第1溶液:マグネチックスターラーで攪拌しながら、パ
ラジウムアセチルアセトネート0.8417g及びエタノール
45.5mlを含む溶液に、透明な溶液が得られるまで、 3-
(2-アミノエチルアミノ)-プロピルトリメトキシシラン
1.2mlを加えた。 第2溶液:マグネチックスターラーで攪拌しながら、銀
アセテート0.9143g及びエタノール45.5gを含む溶液
に、透明な溶液が得られるまで、3-アミノプロピルトリ
エトキシシラン 2.6mlを加えた。 第3溶液:エタノール91mlを、0.18M の NH3水溶液27.8
mlに加えた。
【0020】攪拌しながら、第2溶液を第1溶液の入っ
た反応器中に注ぎ、次いで、テトラエチルオルトシリケ
ート66.3mlを加えた。勢いよく攪拌しながら、その得ら
れた混合液に、水を含む第3溶液を滴下して加えた。該
反応器を密閉して、70℃に加熱したオーブン中に置い
た。約15分後に、ゲルの形成が観察された。該ゲルを該
オーブン中に貯蔵した。3日間の熟成の後、減圧(圧力
12mbar)下に維持し、2日間は80℃に加熱し、次に、3
日間は 150℃に加熱した、オーブン中で該ゲルを乾燥し
た。得られたキセロゲルを、焼成器中で、空気の流れ下
で、400 ℃で8時間、焼成し、次いで、350 ℃で3時
間、水素を用いて処理した。得られた触媒が、パラジウ
ムを 1.5重量%及び銀を3重量%含むことが見出され
た。X線回析及び電子顕微鏡の分析により、該金属が支
持体上に微細に分散し、その粒度が約3nmであることが
わかった。該触媒のX線回析分析により、該金属が、銀
を63原子%及びパラジウムを37原子%含む合金の形態で
存在していることがわかった。
【0021】例2(本発明による触媒の製造) 3-アミノプロピルトリエトキシシラン及び銀アセテート
を半分だけ含む第2溶液を用いて、例1で述べた手順を
繰り返した。得られた触媒が、パラジウムを 1.5重量%
及び銀を 1.5重量%含むことが見出された。X線回析及
び電子顕微鏡の分析により、該金属が支持体上に微細に
分散し、その粒度が約3nmであることがわかった。該触
媒のX線回析分析により、該金属が、銀を47原子%及び
パラジウムを53原子%含む合金の形態で存在しているこ
とがわかった。
【0022】例3(本発明による触媒の製造) 3-アミノプロピルトリエトキシシラン及び銀アセテート
を1/4だけ含む第2溶液を用いて、例1で述べた手順
を繰り返した。得られた触媒が、パラジウムを 1.5重量
%及び銀を0.75重量%含むことが見出された。X線回析
及び電子顕微鏡の分析により、該金属が支持体上に微細
に分散し、その粒度が約 2.5nmであることがわかった。
該触媒のX線回析分析により、該金属が、銀を34原子%
及びパラジウムを66原子%含む合金の形態で存在してい
ることがわかった。
【0023】例4(本発明) 例2で得られた触媒を用いて、1,2-ジクロロエタンをエ
チレンに転化した。このために、例2の触媒0.11gを、
管状の反応器中に導入した。次いで、その触媒を含む反
応器に、 300℃、3bar で、1,2-ジクロロエタンを1Sl
/h、水素を2Sl/h、及びヘリウムを37Sl/hの速度で供給
した。平均接触時間、即ち、全体の供給速度に対する触
媒が占める容量の割合は、0.13s と概算された。1,2-ジ
クロロエタンの転化率は8%であり、エチレンへの選択
率(反応してエチレンに転化した1,2-ジクロロエタンの
モル分率として定義される)は、 100%であった。
【0024】例5(参考) 本発明によらずに、"J. Phys. Chem., 1993, vol. 97,
3565〜3570頁, J. Phillips 等" に記載の既知の含浸技
術によって製造した触媒であって、パラジウムを 1.5重
量%及び銀を 1.5重量%含む触媒0.25gを使用して、例
4を繰り返した。このために、触媒を製造するため、シ
リカ支持体(グレース(登録商標Grace)グレード1352)
を、Pd(NH3)4(OH)2 及び AgNO3の溶液で含浸した。1,2-
ジクロロエタンの転化率は14%であり、エチレンへの選
択率は、85%であった。同じ操作条件で、かつ同じ量の
パラジウム及び銀を含む触媒を用いて、例4及び5でそ
れぞれ得られた結果を比較すると、本発明の方法によっ
て得られた触媒(例4)が、先行技術分野の技術により
製造した触媒(例5)よりも、エチレンの選択率が著し
く高いことがわかる。
【0025】例6(本発明) 例2で得られた触媒を用いて、1,2-ジクロロプロパンを
プロピレンに転化した。このために、例2の触媒0.28g
を、管状の反応器中に導入した。次いで、その触媒を含
む反応器に、 300℃、3bar で、1,2-ジクロロプロパン
を0.75Sl/h、水素を 1.5Sl/h、及びヘリウムを5.25Sl/h
の速度で供給した。滞留時間は、1.7sであった。1,2-ジ
クロロプロパンの転化率は25%であり、プロピレンへの
選択率は、89%であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン ポール ピラール ベルギー ベー4032 シェネー リュー ド ガヤルモン 68 (72)発明者 ジャン ポール シエブレクト ベルギー ベー1390 グレ ドワソー ア レ ド ヴィーニ 7

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機酸化物を含む支持体上に、VIII族金
    属及びIb族金属を含む触媒の製造方法であって、 第1段階において、無機酸化物のアルコキシド前駆体、
    VIII族の金属化合物と次式の二官能価錯体形成化合物と
    の錯体 A-(CHR2)a-Si(OR1)3 (式中、aは0〜8の整数であり、R1は炭素原子を1〜
    8個含むアルキル鎖であり、R2は、水素原子又は炭素原
    子を1〜4個含むアルキル鎖であり、AはVIII族金属と
    錯体を形成し得る電子供与基である)及びIb族の金属化
    合物と次式の二官能価錯体形成化合物との錯体 B-(CHR2')a'-Si(OR1')3 (式中、a'は0〜8の整数であり、 R1'は炭素原子を1
    〜8個含むアルキル鎖であり、 R2'は、水素原子又は炭
    素原子を1〜4個含むアルキル鎖であり、BはIb族の金
    属と錯体を形成し得る電子供与基である)を含む混合物
    を有機溶媒中に溶解し;第2段階において、前記混合物
    を加水分解してゲルを形成し;及び第3段階において、
    前記ゲルを乾燥することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 VIII族金属がパラジウムであり、かつIb
    族金属が銀である、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 電子供与基Aが、一般式 R6R5N-(CHR4)b
    -N(R7)- (式中、R4、R5、R6及びR7は、独立して、水素
    原子又は炭素原子を1〜4個含むアルキル鎖から選択さ
    れ、bは1〜4の整数である)の基から選択される基で
    あり、かつ、電子供与基Bが、一般式 R6'R5'N-(CHR4')
    b'-N(R7')-(式中、R4' 、R5' 、R6'及び R7'は、独立
    して、水素原子又は炭素原子を1〜4個含むアルキル鎖
    から選択され、b'は1〜4の整数である)の基、及び、
    一般式 N(R3')2- (式中、 R3'は水素原子又は炭素原子
    を1〜4個含むアルキル鎖である)の基から選択される
    基である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 VIII族金属がパラジウムであり、かつ、
    パラジウムと錯体を形成する化合物が、一般式 R6R5N-
    (CHR4)b-NH-(CHR2)a-Si(OR1)3(式中、aは1〜4の整
    数であり、bは1〜3の整数であり、R1は、炭素原子を
    1〜4個含むアルキル鎖であり、R2、R4、R5及びR6は、
    独立して、水素原子、及びメチル又はエチル鎖から選択
    される)である、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 VIII族の金属化合物がパラジウムアセチ
    ルアセトネートであり、かつ、パラジウムと錯体を形成
    する化合物が、一般式 NH2-(CH2)2-NH-(CH2) 3-Si(OR1)3
    である、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 Ib族金属が銀であり、銀と錯体を形成す
    る化合物が、一般式R6'R5'N-(CHR4')b'-NH-(CHR2')a'-S
    i(OR1')3 、又は一般式 N(R3')2-(CHR2')a'-Si(OR1')3
    (式中、a'は1〜4の整数であり、b'は1〜3の整数で
    あり、 R1'は炭素原子を1〜4個含むアルキル鎖であ
    り、R2' 、R3' 、R4' 、R5' 及び R6'は、独立して、水
    素原子、及びメチル又はエチル鎖から選択される)であ
    る、請求項3〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 Ib族の金属化合物が銀アセテートであ
    り、銀と錯体を形成する化合物が、一般式 NH2-(CH2)2-
    NH-(CH2)3-Si(OR1')3 、又は一般式 NH2-(CH2) 3-Si(O
    R1')3 である、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 無機酸化物のアルコキシド前駆体が、珪
    素アルコキシド、アルミニウムアルコキシド、チタンア
    ルコキシド及びジルコニウムアルコキシドから選択され
    る、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 各錯体及びアルコキシド前駆体の各量を
    調節して、VIII族金属を0.05〜15重量%、及びIb族金属
    を0.05〜15重量%含む触媒を得る、請求項1〜8のいず
    れか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 各錯体量を調節して、Ib族金属に対す
    るVIII族金属の重量比が 0.1〜10となる触媒を得る、請
    求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 第三段階において、大気圧より低い圧
    力でゲルを乾燥して、キセロゲルを得る、請求項1〜1
    0のいずれか1項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11のいずれか1項に記載
    の方法により得ることができる、無機酸化物を含む支持
    体上にVIII族金属とIb族金属を含む触媒。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の触媒を使用するこ
    とを特徴とする、水素により、クロロアルカンをより少
    ない塩素を含むアルケンに転化する方法。
  14. 【請求項14】 クロロアルカンが、クロロエタン及び
    クロロプロパンより選択される、請求項13に記載の方
    法。
JP8128285A 1995-05-24 1996-05-23 触媒の製造方法及びクロロアルカンをより少ない塩素を含むアルケンに転化するためのその使用 Pending JPH08318167A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE09500468 1995-05-24
BE9500468A BE1009400A3 (fr) 1995-05-24 1995-05-24 Procede de preparation d'un catalyseur et son utilisation pour la conversion d'alcanes chlores en alcenes moins chlores.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08318167A true JPH08318167A (ja) 1996-12-03

Family

ID=3889003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8128285A Pending JPH08318167A (ja) 1995-05-24 1996-05-23 触媒の製造方法及びクロロアルカンをより少ない塩素を含むアルケンに転化するためのその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6072096A (ja)
EP (1) EP0745426B1 (ja)
JP (1) JPH08318167A (ja)
BE (1) BE1009400A3 (ja)
CZ (1) CZ147296A3 (ja)
DE (1) DE69609667T2 (ja)
PL (1) PL314394A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1112965C (zh) * 1997-08-18 2003-07-02 拜尔公司 溶胶-凝胶法制含铂系金属催化剂和制二芳基碳酸酯的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2536410B1 (fr) * 1982-11-24 1985-10-11 Pro Catalyse Procede d'hydrogenation selective des hydrocarbures acetyleniques d'une coupe d'hydrocarbures c4 renfermant du butadiene
JPS6183603A (ja) * 1984-09-07 1986-04-28 Agency Of Ind Science & Technol 非晶質複合金属酸化物の製造方法
JPH01159054A (ja) * 1987-12-15 1989-06-22 Tonen Sekiyukagaku Kk 多孔性高分散金属触媒の調製方法
IT1251614B (it) * 1991-10-04 1995-05-17 Eniricerche Spa Catalizzatore e procedimento per la oligomerizzazione di olefine
DE4227594A1 (de) * 1992-08-20 1994-02-24 Wacker Chemie Gmbh Synthetische Alumosilikate und ihre Verwendung als heterogene Äquilibrierungskatalysatoren
US5453557A (en) * 1992-10-01 1995-09-26 The Dow Chemical Company Processes for converting chlorinated byproducts and waste products to useful materials
JP2818623B2 (ja) * 1992-10-01 1998-10-30 ザ ダウ ケミカル カンパニー 1,1,2−トリクロロエタンを塩化ビニル及び/又はエチレンに転化する方法
DE4319909C2 (de) * 1993-06-16 1996-11-07 Solvay Deutschland Palladium, Platin, Nickel, Kobalt und/oder Kupfer umfassender Aerogel-Trägerkatalysator, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung eines Palladium-Aerogel-Trägerkatalysators

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1112965C (zh) * 1997-08-18 2003-07-02 拜尔公司 溶胶-凝胶法制含铂系金属催化剂和制二芳基碳酸酯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CZ147296A3 (en) 1996-12-11
DE69609667T2 (de) 2001-04-12
BE1009400A3 (fr) 1997-03-04
EP0745426B1 (fr) 2000-08-09
US6072096A (en) 2000-06-06
DE69609667D1 (de) 2000-09-14
EP0745426A1 (fr) 1996-12-04
PL314394A1 (en) 1996-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053493B2 (ja) エチレンを塩化ビニルに転化する方法および該方法のために有用な新規触媒組成物
JP4345038B2 (ja) 不飽和化合物の選択的水素化方法
JP5073133B2 (ja) 過酸化水素を直接合成するための触媒および方法
TW539574B (en) Surface-modified catalyst containing gold and/or silver particles, titanium oxide and a support containing silicon, process for its production and its use
JP4374557B2 (ja) 有機化合物の変換反応において使用可能な触媒の調製方法
JP4334343B2 (ja) 触媒及び過酸化水素の合成におけるその使用
US3670037A (en) Catalyst system
JP3074540B2 (ja) パラフィン系化合物の酸化法
JPH10509711A (ja) 塩素化アルカンを塩素化度のより低いアルケンに転化させる方法
EP2012917A1 (en) Titanium catalyst, its preparation and its use in epoxidation reactions
TWI238857B (en) Direct synthesis of hydrogen peroxide in a multicomponent solvent system
TWI245668B (en) A composition containing gold and/or silver particles on titanium-containing organic/inorganic hybrid materials, its preparation process and use
TW593130B (en) Direct synthesis of hydrogen peroxide in a new multicomponent solvent system
JP2002522401A (ja) 炭化水素の酸化法
JPH08318167A (ja) 触媒の製造方法及びクロロアルカンをより少ない塩素を含むアルケンに転化するためのその使用
EP3970851A1 (en) Cobalt-based single-atom dehydrogenation catalysts having high selectivity and regenerability and method for producing corresponding olefins from paraffins using the same
US10017484B2 (en) Catalysts containing specific titanium polymorphic forms
Ghosh et al. Building block syntheses of site-isolated vanadyl groups in silicate oxides
EP3705467A1 (en) Process for the direct halogenation of an aliphatic hydrocarbon to a halogenated aliphatic hydrocarbon
US9617233B2 (en) Epoxidation catalysts based on metal alkoxide pretreated supports
JP2002320857A (ja) イソブチレン合成用触媒、その製造方法、およびイソブチレンの製造方法
JP2858281B2 (ja) 第3級オレフィンの製造法
JPH09241185A (ja) ジアルキルナフタレンの製造方法
JP2005536474A (ja) 担持酸化ニオブ触媒を使用するエポキシ化方法
JPH0840946A (ja) ジアルキルテトラリンの製造方法