JPH0831567B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0831567B2
JPH0831567B2 JP63197419A JP19741988A JPH0831567B2 JP H0831567 B2 JPH0831567 B2 JP H0831567B2 JP 63197419 A JP63197419 A JP 63197419A JP 19741988 A JP19741988 A JP 19741988A JP H0831567 B2 JPH0831567 B2 JP H0831567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
impurity
semiconductor substrate
impurity layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63197419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245973A (ja
Inventor
正紀 福本
康志 内藤
紳二 小田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63197419A priority Critical patent/JPH0831567B2/ja
Publication of JPH0245973A publication Critical patent/JPH0245973A/ja
Publication of JPH0831567B2 publication Critical patent/JPH0831567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate
    • H10B12/373DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate the capacitor extending under or around the transistor

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体装置、特にダイナミックランダムア
クセスメモリー(DRAM)において、1個のMOS形トラン
ジスタと1個の記憶容量とを有する記憶素子(メモリー
セル)構造およびその製造方法に関するものである。
従来の技術 メガビット領域の大容量を有するDRAMを、限られたチ
ップ寸法で製造を可能にするために、DRAMの構成要素で
あるメモリーセルの最小寸法を1μm以下に縮少するこ
とが一般に行なわれている。しかし、チップを搭載する
パッケージなどから発生するα線に起因するソフトエラ
ーなど、各種のノイズによって記憶情報が失われないよ
うにするため、縮少されたメモリーセル面積の範囲内で
記憶容量値を大きく保つことが要求される。発明者らは
先に、この要求を満足する第7図(A),(B)に示す
構造のメモリーセルを考案した(例えば、特許:特願昭
60−198076,または1988年発行月刊(セミコンダクター
ワールド(Semiconductor World)誌4月号第89〜95
頁)。第7図(A)において、1はP形シリコン基板で
あり、7は厚さ10nm程度の薄い絶縁膜、8はリンを含有
する多結晶シリコン、2は基板1に形成した深いトレン
チ側壁に形成された高濃度N形層、3は高濃度P形層で
あって、7を介して8をセルプレート、2を電荷蓄積ノ
ードとする容量と、2と3の接合容量とで、メモリーセ
ルの記憶容量を構成している。このメモリーセルでは、
第7図(B)から明らかなように、一つのシリコンの島
状領域を、深いトレンチが囲む状態になっており、トレ
ンチ側壁面のすべてを記憶容量として使用するため、メ
モリーセル面積を小さくしても、大きい記憶容量が得ら
れるようになっている。従って上記のノイズにあまり影
響されないという利点を有している。6は、隣接するメ
モリーセルへ記憶電荷がリークするのを防止する高濃度
P形層である。15,17,17′は、それぞれスイッチングト
ランジスタの多結晶シリコンゲート,N形ソース,ドレイ
ンであり、17は高濃度N形層16で2と接続されて、記憶
情報が上記トランジスタを通じて流入,流出する。14
は、各々のメモリーセル内トランジスタを分離するSiO2
であり、19は、14の側壁にそうチャンネルストッパ用P
形層である。
発明が解決しようとする課題 このメモリーセルでは以下に説明するようなリーク電
流が流れ、蓄積された電荷による情報の保持時間が極め
て短くなることがあるという欠点が存在した。第1のリ
ーク電流は、電気蓄積ノードである高濃度N形層2から
基板1へ流れるものであり、N形層2の電位が、その記
憶状態に対応してセルプレート8および基板1より高く
設定された場合に顕著であった。そして第2のリーク電
流は、2と17′間に電位差が発生するような状態におか
れた場合、通常約1015/cm2の不純物濃度の基板を使用す
るのでそれぞれ2と17′からの空乏層が拡大してつなが
り、パンチスルーを起こして流れるものである。第1の
リーク電流は、発明者らが解析,検討した結果、次の機
構で生ずると考えられることが明らかとなった。第8図
(A)は、第7図(A)に示したメモリーセル断面にお
いて、記憶容量の下部を一部拡大した図であり、1はP
形シリコン基板、2は電荷蓄積ノードである高濃度N形
層、7は容量の薄い絶縁膜、8は多結晶Siのセルプレー
ト電極である。高濃度N形層2,多結晶SiおよびP形基板
の電圧を例えばそれぞれ+3V,+1.5Vとし、7を大きな
メモリー容量を得るために厚さ10nmの非常に薄いSiO2
とした時、高濃度N形層2側の空乏層21は、多結晶Si8
の電圧の影響をより大きく受けることになる。そして8
は2に対し相対的に負の電圧となっているから、高濃度
N形層2の接合がSiO27の界面と接する点で空乏層が、
より内側へ曲がり21′のような状態になる。しかも2は
高濃度のN形不純物を含有するので、21′では、少数キ
ャリヤである正孔の供給を受けて反転層を形成すること
がなく、深い空乏状態になっている。これを、第8図
(A)のA−A′を切る領域におけるバンドダイヤグラ
ムで表わすと第8図(B)のようになる。この図では、
電子のポテンシャルが正になるように描いてある。22,2
8,24はそれぞれ多結晶Si8,SiO27,高濃度N形層の伝導帯
の端、23,29,25はそれぞれ多結晶Si8,SiO27,高濃度N形
層の価電子帯の端を示し、26,27はそれぞれ7と2およ
び8と7の界面を示す。深い空乏状態では、SiO2界面26
を含む近傍で高濃度N形層2のバンドがバンドギャップ
を越えて曲がり、空間的にバンドギャップのポテンシャ
ル障壁が生じたようになる。この状態では電子がこの障
壁をトンネル効果で越えるようになり、あとに正孔が残
る。このようにして、高濃度N形層の接合を通じて基板
へのリーク電流が発生するのである。
さらに、第8図で説明したように、高濃度N形層2の
接合容量を増すため、接合部で基板のP形不純物濃度を
増すと、SiO2膜7との界面近傍の接合部におけるP形不
純物濃度も増加するので、空乏層20の幅が減少し、接合
に加わる電界強度が増加して増々基板へのリーク電流が
大きくなるのである。
課題を解決するための手段 本発明は、以前考案されたメモリーセルに関する改善
であって、上記の問題点を除去できるメモリーセル構造
およびその製造方法を提供するものである。そして、そ
の手段は以下に示すものとなる。
(1) 第1のリーク電流を防止する第1の手段 トレンチ側壁に形成された薄い絶縁膜に、その絶縁膜
に接して基板側に形成された高濃度不純物層のPN接合が
終端して接する点を含む近傍において、PN接合の両側ま
たは片側を低濃度にした構造にする。
(2) 第1のリーク電流を防止する第2の手段 トレンチ側壁に接して基板側に形成された高濃度不純
物層のPN接合が終端し、トレンチ側壁と接する位置を含
む近傍でトレンチ側壁に形成された絶縁膜を他の部分よ
り厚くした構造にする。
(3) 第2のリーク電流を防止する手段 トレンチ側壁に接して基板側に形成された電荷蓄積ノ
ードとなる高濃度不純物層の上部終端位置と、基板表面
に設けられたスイッチングトランジスタのドレイン層と
の間にある基板の領域に、基板と同一導電形の不純物を
基板不純物濃度以上に導入した構造にする。
作用 以上(1)〜(3)の技術的手段による作用はそれぞ
れ次の(1)〜(3)のようになる。
(1) PN接合の高濃度不純物層側を低濃度にした場合
には、空乏層の幅が増加し、そのためエネルギーバンド
の曲率が緩和されるため、空間的に生じたバンドギャッ
プによるポテンシャル障壁の厚さが増す。これによりト
ンネル効果で障壁を越えて流れる電流が大幅に減少す
る。またPN接合の基板側を低濃度にした場合も空乏層の
幅が増加し、接合に加わる電界強度が減少するのでリー
ク電流が防止される。
(2) トレンチ側壁に形成する絶縁膜の厚さを増加さ
せることによってトレンチ内部に設けたセルプレート電
極の電圧が、電荷蓄積ノードを構成する基板側の高濃度
不純物層に影響することを大幅に避けることができる。
すなわち高濃度不純物層のPN接合近辺に、深い空乏状態
の空乏層がほとんど発生しないようにできるから、強い
エネルギーバンド曲がりも生じず、トンネル効果による
リーク電流を防止することができる。
(3) 電荷蓄積ノードとなる高濃度不純物層とトラン
ジスタのドレイン層との間に導入された基板と同一導電
形の不純物は、上記両層間に電圧が印加された場合であ
っても両層の空乏層が拡大して相互に接続するのを防止
する。これにより両層間のリーク電流を防止することが
できる。
実施例 以下に本発明の実施例を図面と共に説明する。第1図
は第1のリーク電流を防止する第1実施例を示す工程断
面図であり、第7図のメモリーセルにおける記憶容量の
下部の製造工程を示している。工程(a)では、ボロン
濃度1×1015/cm2のシリコン基板にトレンチを形成す
る。そしてトレンチの内面に、イオン注入,ECRプライズ
マドーピングのような気相拡散または不純物含有SiO2
などを用いてヒ素およびボロンを導入する。2はヒ素を
約1.5×1018/cm3導入して得た電荷蓄積ノードとなるN
形高濃度不純物層であり、3はボロンを約4×1017/cm3
導入して得た高濃度P形層である。この高濃度P形層3
は2との間に接合容量を形成し、記憶容量の一部として
寄与するだけでなく、2が正の電位の記憶状態に保持さ
れた時、1個のメモリーセル内の相対するトレンチ側壁
のN形層2から空乏層が基板1内に拡大することを抑制
し、基板1を一定の電位に維持する役目をはたす。約4
×1017/cm3の濃度では、相対するトレンチ側壁の距離が
約0.5μmとなるまで互いの空乏層が接続しない。次に
トレンチの底面だけを異方性エッチング法で0.2〜0.3μ
mエッチし、底面に存在した高濃度N形およびP形層を
除去する。この後、再びイオン注入,気相拡散または不
純物含有SiO2膜などを用いてヒ素およびボロンを導入
し、それぞれ低濃度N形層4,低濃度P形層5を形成す
る。ここで4の濃度は約0.5×1018/cm3,5の濃度は約1
×1017/cm3である(工程(b))。ここで再度低濃度の
N形層およびP形層のトレンチ底面部を除去するように
半導体基板1を0.2〜0.3μm異方性エッチして表面を露
出させ、その表面に垂直にボロンイオン注入して第7図
に示したように隣接するメモリーセルを電気的に分解す
る高濃度P形層(約1018/cm2)6を形成する(工程
(c))。そしてこのトレンチ側壁と底面に厚さ10nmの
SiO2膜7を熱酸化して成長させ、さらにセルプレート電
極となるN形多結晶シリコン8を埋め込む(工程
(d))。
以上の工程を径ると、高濃度側壁N形層2と高濃度側
壁P形層3の終端部よりさらに先端に、それぞれ低濃度
のN形層4およびP形層5が付加された構造が完成し、
しかもPN接合の先端部は層4,5という低濃度領域で構成
することができる。このような構造においては、セルプ
レート電極8より高濃度N形層2が高電位に設定された
場合であっても、低濃度N形およびP形層4,5があるた
めに、従来の構造より幅広い空乏層が終端部PN接合に生
じ、エネルギーバンドの曲率が減少して、バンドギャッ
プによる空間的なポテンシャル障壁の厚さが増すことに
なる。このことにより、PN接合部におけるトンネル電流
を防止することができるのである。
第2図は、第1のリーク電流を防止する第2実施例で
ある。工程(a)において、ボロン濃度1×1015/cm2
シリコン基板1にトレンチを形成し、トレンチ内面に、
ボロンを約4×1017/cm2導入して高濃度P形層3を形成
する。続いて0.2〜0.3μmの異方性エッチングによりト
レンチ底面のP形層3を除去した後、さらにトレンチ内
面にヒ素を約1.5×1018/cm3導入して高濃度N形不純物
層2を形成する(工程(b))。そして再度0.2〜0.3μ
mの異方性エッチングによりトレンチ底面のN形層2を
除去してシリコン基板1の表面を露出させ、その面に垂
直にボロンイオン注入して、メモリーセル分離用高濃度
底面P形層6を形成する(工程(c))。これより後の
工程は、第1実施例と同様に行なわれる。この実施例に
よってつくられた記憶容量の高濃度側壁N形層2の終端
部PN接合は、高濃度側壁P形層3の終端部に重ならず、
低濃度P形基板1と接する配置となっている。このた
め、接合のP形基板側の空乏層が増加し、リーク電流を
抑制することができる。
第3図は、第1のリーク電流を防止する第3実施例で
ある。すなわち工程(a)では、ボロン濃度1×1015/c
m3のシリコン基板1にトレンチを形成した後、その内面
に約8×1017/cm3のヒ素,約7×1017/cm3のリン,約4
×1017/cm3のボロンを順次導入し、高濃度N形層2,低濃
度N形層9,高濃度P形層3を形成する。特に高濃度N形
層2の不純物濃度は、近似的にヒ素とリン濃度の和約1.
5×1018/cm3に近い値となる。さらに、2,9,3の各層はこ
の順に深く形成するのであるが、これは熱拡散法で行う
場合には、それぞれの不純物の拡散係数の大きさに対応
して2にヒ素とリン、9にリン、3にボロンを自動的に
導入することができる。またイオン注入法で不純物を導
入する場合には、2,9,3の各層の設定深さに対応した注
入エネルギーを選択すればよい。次にトレンチの底面を
0.2〜0.3μmの深さだけ異方性エッチし、底面に工程
(a)で形成された各不純物層2,9,3の部分を除去して
P形シリコン基板表面を露出させ、続いてメモリーセル
間を電気的に分離する高濃度底面P形層(ボロン約1018
/cm3)を底面に垂直なイオン注入によって形成する(工
程(b))。第3図(b)から明らかなようにこの実施
例の工程では、トレンチ側壁において、電荷蓄積ノード
となる高濃度側壁N形層2の終端部に、低濃度側壁N形
層9がつながり、9と高濃度側壁P形層3がPN接合をつ
くるような構造ができ上がる。従来構造と比較してPN接
合のN形層側の不純物濃度が低くなっていることにより
上記した理由で第1のリーク電流を防止することができ
る。なお第3実施例では、第1および第2実施例がトレ
ンチ底面の異方性エッチを2回行うのに比較して1回行
えばよく、深さの制御が必要で比較的容易でない工程数
が減らせるという利点を有している。
第4図は、第1のリーク電流を防止する第4実施例で
ある。工程を説明すると、先ず工程(a)では、ボロン
濃度1×1015/cm3のシリコン基板1にトレンチを形成
し、トレンチ内面にヒ素を導入し、約1.5×1018/cm3
濃度のN形層2を形成する。次にトレンチの底面を異方
性エッチングで0.2〜0.3μmの深さにエッチし、層2を
除去する。その後、側壁にボロンを濃度が4×1017/cm3
になるように導入して層3を形成し、さらにトレンチ底
面には垂直にボロンイオン注入して、濃度約1×1018/c
m3の高濃度底面P形層6を形成する(工程(b))。第
4実施例は、高濃度側壁P形層3をイオン注入で形成す
る場合に効果がある。この場合、1つのトレンチ側壁表
面に対し、数度〜十数度の入射角をもってボロンイオン
を注入するのであるが、第7図(B)から明らかなよう
にトレンチ側壁は4面あから4回注入しなければなら
ず、トレンチ底面ではボロンイオンが4回分注入される
こと、さらに側壁で反射されたボロンイオンが底面に入
射することなどによりボロン濃度が上昇する。第7図に
示す従来の高濃度N形およびP形層2,3の形成も第1〜
第3実施例の製造工程のようにヒ素とボロンを連続して
導入することによって行なわれる。従って従来構造のPN
接合終端部では、ボロンが4回分注入されただけ高濃度
になっており、この部分でのリーク電流が助長される結
果となっている。第4実施例では高濃度N形層2を形成
後、トレンチ底面を異方性エッチングで下げて側壁にボ
ロンを注入するためN形層2の終端部PN接合は、P形層
3の側で底面の高濃度ボロン層と重ならない。従って前
述したように、従来と比較してリーク電流を防止するこ
とが可能である。この方法は第3実施例のように異方性
エッチングが1回であり、しかも場合によっては側壁ボ
ロン注入で自動的に底面のボロン濃度が上昇するため、
6を形成する工程を省略できるという利点を有する。
第5図は第1のリーク電流を防止する第5実施例の工
程断面図を示すものである。先ず、工程(a)では、ボ
ロン濃度1×1015/cm3のシリコン基板1にトレンチを形
成し、その内面にヒ素を導入した約1.5×1018/cm3の不
純物濃度をもつ高濃度N形層2およびボロンを導入した
約4×1017/cm3の不純物濃度をもつ高濃度P形層3を順
次形成する。この後さらにトレンチ内部表面に厚さ10〜
20nmの熱酸化SiO2膜もしくはLPCVD法等で形成したSiO2
膜10を設け、続いて厚さ20〜50nmのLPCVP法等で窒化シ
リコン膜11を堆積させる。次に異方性エッチング法でト
レンチ底面に存在する窒化シリコン膜,SiO2膜,高濃度
N形およびP形層を全て除去して露出したトレンチ表面
12に垂直にボロンイオン注入して高濃度底面P形層6を
形成する(工程(b))。窒化シリコン膜11をマスクと
して選択酸化を行い、シリコン基板を露出面に厚さ100n
mの選択酸化膜13を形成した後、等方性ドライエッチや
熱リン酸等で11を除去する工程(c)の状態となる。こ
の後は10を除去し、再び第1実施例のように記憶容量と
なる酸化膜をトレンチ側壁に成長させ、セルプレートと
なる多結晶シリコン電極を埋込めばよい。
この実施例では、工程(b)のように終端部PN接合表
面は確実に露出させることができるので、選択酸化によ
って工程(c)のようにPN接合終端部は必ず厚い酸化膜
によって被覆されることになる。厚い酸化膜は、セルプ
レートの電位の影響が、トレンチ側壁近傍のPN接合終端
部におよぶことを緩和させる役目を果たす。すなわち、
PN接合終端部に深い空乏状態の空乏層が発生することに
よるエネルギーバンドの曲がりをおさえ、トンネル効果
などによるリーク電流を防止するのである。
第6図は第2のリーク電流を防止するための実施例の
構造を示したメモリーセルの断面図である。この構造
は、第7図に示した従来構造のメモリーセルにおいて電
荷蓄積ノードである高濃度側壁N形層2とスイッチング
トランジスタのドレイン17′を構成するN型拡散層と完
全に分離するよう、側壁チャンネルストッパ19から接続
用N型層に至るP型シリコン基板1の領域に高濃度のP
形層18を設けたことが特徴である。記憶状態に依存して
2と17′に電位差ができて相互の空乏層が基板1の中へ
拡大しても中間に高濃度のP形層18が存在するため、こ
の層で空乏層の拡大が抑制され、2と17′間のリーク電
流を防止することができるのである。P形層18で設定す
べき不純物濃度は、側壁P形層3の濃度と対向するトレ
ンチ側壁との最短距離に依存する。3の濃度が上昇した
り、トレンチ側壁間の距離が大きくなると、層2に正の
電圧を印加しても空乏層が拡大しにくくなったり、両ト
レンチ側壁から拡大した空乏層が接続しにくくなるため
である。例えば、層3の濃度が2×1017/cm3,対向する
トレンチ間隔が0.7μm,絶縁分離用SiO214の深さが0.8μ
mの時、層2が+3V,層17′が0Vの電圧印加に対するリ
ーク電流を防止するためには、シリコン基板1の表面か
ら、ボロンを160KeV,4×1012/cm2〜8×1012/cm2の条件
でイオン注入すればよいのである。
発明の効果 以上のように本発明は、第1に記憶容量を構成するト
レンチ側壁に形成された電荷蓄積ノードとなる不純物層
のPN接合終端部において、接合のP形側およびN形側の
両方あるいは一方の不純物濃度を減少させた構造にする
こと、あるいはまた、上記PN接合の終端部を含む近傍の
トレンチ側壁表面上の絶縁膜厚を十分厚くした構造にす
るという手段を用いることによってPN接合からのリーク
電流を防止するものである。また第2に電荷蓄積ノード
とソース間に高濃度不純物層を設置することによって両
者間のリーク電流を防止するものである。このようにし
て本発明は従来問題であったリーク電流を全て除去し、
ダイナミックRAMにおいて記憶保持時間の長いメモリー
セルの実現に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1のリーク電流を防止するための本発明の第
1実施例を示す工程断面図、第2図は上記リーク電流を
防止する第2実施例を示す工程断面図、第3図は上記リ
ーク電流を防止する第3実施例を示す工程断面図、第4
図は上記リーク電流を防止する第4実施例を示す工程断
面図、第5図は上記リーク電流を防止する第5実施例を
示す工程断面図、第6図は第2のリーク電流を防止する
本発明の実施例を示すメモリーセルの断面図、第7図は
従来のメモリーセル構造を示す図、第8図は第1のリー
ク電流を説明する説明図である。 1……P形基板、2……高濃度側壁N形層、3……高濃
度側壁P形層、4,9……低濃度側壁N形層、5……高濃
度側壁P形層、7……薄い酸化膜、8……poly Si電
極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/04

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板に形成されたトレンチの内部表
    面上に薄い絶縁膜が形成され、その絶縁膜表面上に導電
    性材料からなる電極が形成され、前記トレンチの側壁
    に、前記半導体基板と反対導電形を有する第1の不純物
    層が形成され、さらに前記第1の不純物層に接して外側
    に、前記半導体基板と同一導電形の不純物を含有し、か
    つその不純物濃度が前記半導体基板の濃度以上である第
    2の不純物層が設けられた半導体装置において、前記ト
    レンチ側壁における前記第1不純物層終端部のPN接合を
    含む近傍領域における少なくとも前記第1の不純物層お
    よび前記第2の不純物層を構成する不純物濃度の一方
    が、それぞれの不純物が属する前記近傍領域を除く不純
    物層領域の不純物濃度より低くなっていることを特徴と
    する半導体装置。
  2. 【請求項2】半導体基板に形成されたトレンチの内部表
    面から前記半導体基板と反対導電形を有する不純物を導
    入して第1不純物層を形成する工程と、前記トレンチの
    内部表面から前記半導体基板と同一導電形を有する不純
    物を前記第1不純物層より深く導入して第2不純物層を
    形成する工程と、前記トレンチの底面をエッチングして
    前記第1および第2不純物層の前記トレンチ底面部を除
    去した後、前記トレンチの内部表面から不純物を導入し
    て前記第1不純物層より低い濃度の前記半導体基板と反
    対導電形の不純物を含有する第3不純物層を形成する工
    程と、前記底面エッチしたトレンチの内部表面から前記
    半導体基板と同一導電形を有する不純物を、前記第2不
    純物層の不純物濃度より低い濃度に、かつ前記第3不純
    物層より深く導入して第4不純物層を形成する工程と、
    前記トレンチの底面をエッチングして前記第3および第
    4不純物層の前記トレンチ底面部を除去した後、前記ト
    レンチの内部表面上に絶縁膜を形成する工程と、前記絶
    縁膜上に導電性材料からなる電極を形成する工程とを含
    むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】半導体基板に形成されたトレンチの内部表
    面から前記半導体基板と同一導電形の不純物を導入して
    第1不純物層を形成する工程と、前記トレンチの底面を
    エッチングして前記第1不純物層の前記トレンチ底面部
    を除去した後、前記トレンチの内部表面から前記第1不
    純物層と反対導電形の不純物を、前記第1不純物層領域
    より浅く導入して第2不純物層を形成する工程と、前記
    トレンチの底面をエッチングして前記第2不純物層の前
    記トレンチ底面部を除去した後、前記トレンチ内部表面
    上に絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁膜上に導電性材
    料からなる電極を形成する工程とを含むことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】半導体基板に形成されたトレンチの内部表
    面から、前記半導体基板と反対導電形の不純物を導入し
    て第1不純物層を形成する工程と、前記トレンチの内部
    表面から、前記半導体基板と反対導電形の不純物を、前
    記第1不純物層の不純物濃度より低い濃度で、かつ前記
    第1不純物層より深く導入して第2不純物層を形成する
    工程と、前記トレンチの内部表面から、前記半導体基板
    と同一導電形の不純物を、前記第2不純物層より深く導
    入して第3不純物層を形成する工程と、前記トレンチの
    底面をエッチングして前記第1、第2および第3不純物
    層の前記トレンチ底面部を除去した後、前記トレンチの
    内部表面上に絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁膜上に
    導電性材料からなる電極を形成する工程とを含むことを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】半導体基板に形成されたトレンチの内部表
    面から、前記半導体基板と反対導電形の不純物を導入し
    て第1不純物層を形成する工程と、前記トレンチの底面
    をエッチングして、前記第1不純物層の前記トレンチ底
    面部を除去した後、前記半導体基板と同一導電形の不純
    物を少なくとも前記トレンチの側壁にイオン注入を用い
    て、前記第1不純物層より深く導入して第2不純物層を
    形成する工程と、前記トレンチの内部表面上に絶縁膜を
    形成する工程と、前記絶縁膜上に導電性材料からなる電
    極を形成する工程とを含むことを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  6. 【請求項6】半導体基板に形成されたトレンチの内部表
    面上に絶縁膜が形成され、その絶縁膜表面上に導電性材
    料からなる電極が形成され、前記トレンチの側壁に、前
    記半導体基板と反対導電形を有する第1の不純物層が形
    成されさらに前記第1の不純物層に接して外側に、前記
    半導体基板と同一導電形の不純物を含有し、かつその不
    純物濃度が前記半導体基板の濃度以上である第2の不純
    物層が設けられた半導体装置において、前記第1不純物
    層の前記トレンチ側壁に沿う終端部のPN接合を含む前記
    トレンチ側壁上の近傍領域における前記絶縁膜の厚さ
    が、他の領域での厚さよりも厚くなっていることを特徴
    とする半導体装置。
  7. 【請求項7】半導体基板に形成されたトレンチの内部表
    面から前記半導体基板と反対導電形の不純物導入し、第
    1不純物層を形成する工程と、前記トレンチの内部表面
    から前記半導体基板と同一導電形の不純物を、前記第1
    不純物層より深く導入し、第2不純物層を形成する工程
    と、前記トレンチの内部表面を被覆して酸化防止膜を被
    着する工程と、前記トレンチの底面をエッチングして、
    前記酸化防止膜、第1不純物層、第2不純物層の前記ト
    レンチ底面部を除去し、前記半導体基板表面の一部を露
    出させる工程と、酸化して前記露出半導体基板表面に後
    工程で前記トレンチ側壁に形成する絶縁膜の膜厚より十
    分厚い酸化膜を成長させる工程と、前記酸化防止膜を除
    去し、前記トレンチの側壁に形成された前記第1不純物
    層表面を露出させる工程と、前記露出した第1不純物層
    表面に前記絶縁膜を形成し、この後前記トレンチ内部に
    導電性材料からなる電極を形成する工程を含むことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】半導体基板に形成されたトレンチの開口部
    から、一定の深さより下部に位置する前記トレンチ側壁
    表面に形成された、前記半導体基板と反対導電形の不純
    物を含有する第1の不純物層と、前記半導体基板表面に
    形成された、第1の不純物層と同一導電形を有する第2
    の不純物層との間の前記半導体基板の領域に設けられた
    前記半導体基板と同一導電形の不純物を含有する高濃度
    層によって、前記半導体基板領域が、前記第1および第
    2不純物層をそれぞれ含む半導体基板領域に完全に分離
    されていることを特徴とする半導体装置。
  9. 【請求項9】半導体基板に形成されたトレンチの開口部
    から、一定の深さより下部の前記トレンチ側壁表面に、
    前記半導体基板と反対導電形の不純物を導入して第1の
    不純物層を形成する工程と、前記半導体基板表面の一部
    に前記半導体基板と反対導電形の不純物を導入して第2
    の不純物を形成する工程と、前記第1および第2の不純
    物層との間の前記半導体基板領域を前記第1および第2
    不純物層をそれぞれ含む半導体領域に完全に分離するよ
    うに、イオン注入などを用いて前記半導体基板と同一導
    電形の不純物層を前記半導体基板領域に形成する工程を
    含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP63197419A 1988-08-08 1988-08-08 半導体装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0831567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197419A JPH0831567B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197419A JPH0831567B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0245973A JPH0245973A (ja) 1990-02-15
JPH0831567B2 true JPH0831567B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=16374205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63197419A Expired - Lifetime JPH0831567B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831567B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2727759B2 (ja) * 1990-10-25 1998-03-18 日本電気株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
US7553740B2 (en) 2005-05-26 2009-06-30 Fairchild Semiconductor Corporation Structure and method for forming a minimum pitch trench-gate FET with heavy body region

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181460A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体メモリセル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0245973A (ja) 1990-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3110977B2 (ja) トレンチ・キャパシタを備えたdramセルの製造方法
US8513103B2 (en) Method for manufacturing vertical transistor having buried junction
KR0163759B1 (ko) 반도체장치 및 반도체기억장치
US6483158B1 (en) Semiconductor memory device and fabrication method therefor
JP2002222873A (ja) 改良たて型mosfet
JP3132435B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6414347B1 (en) Vertical MOSFET
US7118956B2 (en) Trench capacitor and a method for manufacturing the same
JPH10189917A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR100517219B1 (ko) 동적이득메모리셀을갖는dram셀장치및그의제조방법
KR950012744B1 (ko) 반도체 기억장치의 제조방법
US6750509B2 (en) DRAM cell configuration and method for fabricating the DRAM cell configuration
JPH0793366B2 (ja) 半導体メモリおよびその製造方法
JPH0831567B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0795585B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0685426B2 (ja) ダイナミツクランダムアクセスメモリ
JP3535542B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JP2646547B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62120067A (ja) ダイナミツクランダムアクセスメモリセル
JP2534776B2 (ja) Sdht構造を有するdramセル及びその製造方法
JP2750168B2 (ja) バイポーラトランジスタを複合したmisダイナミックメモリの製造方法
JP2913799B2 (ja) 半導体装置
JP3063203B2 (ja) 半導体メモリ及びその製造方法
JPH0620118B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0621387A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法