JPH08311300A - ゴム変性熱可塑性樹脂およびその組成物 - Google Patents

ゴム変性熱可塑性樹脂およびその組成物

Info

Publication number
JPH08311300A
JPH08311300A JP14821995A JP14821995A JPH08311300A JP H08311300 A JPH08311300 A JP H08311300A JP 14821995 A JP14821995 A JP 14821995A JP 14821995 A JP14821995 A JP 14821995A JP H08311300 A JPH08311300 A JP H08311300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
thermoplastic resin
resin
weight
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14821995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3235411B2 (ja
Inventor
Toshihiro Ogawa
俊博 小川
Hajime Miyajima
元 宮島
Shinichi Kimura
慎一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP14821995A priority Critical patent/JP3235411B2/ja
Priority to US08/574,166 priority patent/US5635565A/en
Priority to EP96300026A priority patent/EP0721962B1/en
Priority to DE69607991T priority patent/DE69607991T2/de
Priority to KR1019960000506A priority patent/KR100392314B1/ko
Publication of JPH08311300A publication Critical patent/JPH08311300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3235411B2 publication Critical patent/JP3235411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、他の樹脂に配合して、優れた引張り
強度、曲げ強度等の機械的強度ならびに耐衝撃性を付与
されるのに好適なゴム変性熱可塑性樹脂ならびに、該ゴ
ム変性熱可塑性樹脂と他の熱可塑性樹脂とからなる組成
物を提供する。 【構成】ゴム状重合体(a)成分の存在下に、芳香族ビ
ニル化合物(b)およびシアン化ビニル化合物(c)を
重合して得られ、(a)成分の含有率が50〜85重量
%、(b)成分の含有率が5〜48重量%、(c)成分
が2〜45重量%、かつ本文で規定するアセトン不溶分
の貯蔵弾性率が5×107〜1×109Pa、グラフト率
が5重量%以上であることを特徴とするゴム変性熱可塑
性樹脂。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、他の樹脂に配合して、
優れた引張り強度、曲げ強度等の機械的強度ならびに耐
衝撃性を付与されるのに好適なゴム変性熱可塑性樹脂な
らびに、該ゴム変性熱可塑性樹脂と他の熱可塑性樹脂と
からなる組成物に関する。
【従来の技術】ゴム変性熱可塑性樹脂として、ABS樹
脂、AES樹脂が広く知られ、工業的に大量に使用され
ている。ABS樹脂の製造法としては、下記の2つの方
法が一般に知られている。 ゴム状重合体5〜25重量%の存在下に、スチレン
とアクリロニトリルからなる単量体75〜95重量%を
重合して得る方法。 ゴム状重合体40〜45重量%の存在下にスチレン
とアクリロニトリルからなる単量体55〜60重量%を
重合して得られる高ゴム含率のABS樹脂(以下「ゴム
リッチABS樹脂」という)を、別途重合して得られた
スチレン−アクリロニトリル共重合体(AS樹脂)と配
合し、配合物中のゴム状重合体の含率を5〜25重量%
に調節することでABS樹脂を得る方法(この方法で得
られたABS樹脂を以下「ブレンドタイプABS樹脂」
という)。上記のの方法はゴムリッチABS樹脂の配
合量を適宜選択すること、AS樹脂の種類を適宜選択す
ることで、各種の品質の異なる多種類のABS樹脂を生
産性良く製造することができる。しかし、ABS業界で
は、さらなるコストダウンが要求されている。このコス
トダウンの対応策としては、ゴムリッチABS樹脂のゴ
ム含率をさらに高め、それに、生産性に優れ低コストの
AS樹脂の配合量を高めることで、ブレンドタイプAB
S樹脂の生産性を高める方法が考えられる。しかし、我
々の検討では、ゴムリッチABS樹脂のゴム含率を従来
品に比べて高めると、それを用いたブレンドタイプAB
S樹脂は、成形品の機械強度・耐衝撃性が従来のゴムリ
ッチタイプABS(樹脂)を用いたブレンドタイプAB
S樹脂に比べ劣る。また、ゴムリッチABS樹脂は、A
S樹脂以外にも他の熱可塑性樹脂にも配合されて使用さ
れるが、ゴムリッチABS樹脂のゴム含率を高めると、
上記に示した同様の問題点がみられた。
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ゴム含率を
高めたゴムリッチABS樹脂の有している上記の課題を
解決した高ゴム含率のゴムリッチABS樹脂ならびに、
該ゴムリッチABS樹脂と他の熱可塑性樹脂とからなる
熱可塑性樹脂組成物の提供を目的とする。
【0002】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ゴムリッ
チABS樹脂で生じる上記の課題の解決について鋭意検
討した結果、ゴムリッチABS樹脂のアセトン不溶分の
貯蔵弾性率が特定範囲内になるように改質することで、
上記の課題が解決されることを見出し、本発明に到達し
た。すなわち、本発明はゴム状重合体(a)成分の存在
下に、芳香族ビニル化合物(b)およびシアン化ビニル
化合物(c)を重合して得られ、(a)成分の含有率が
50〜85重量%、(b)成分の含有率が5〜48重量
%、(c)成分が2〜45重量%、本文で規定するアセ
トン不溶分の貯蔵弾性率が5×107〜1×109Pa、
グラフト率が5重量%以上であることを特徴とするゴム
変性熱可塑性樹脂、ならびに、該ゴム変性熱可塑性樹脂
(A)と他の熱可塑性樹脂(B)とからなる組成物であ
り、組成物中の(a)成分の含有率が3〜35重量%で
ある熱可塑性樹脂組成物を提供する。以下、本発明につ
いて詳細に説明する。本発明のゴム変性熱可塑性樹脂
(A)は、ゴム状重合体(a)成分の存在下に、芳香族
ビニル化合物(b)およびシアン化ビニル化合物(c)
を重合して得られ、ゴム変性熱可塑性樹脂(A)中の
(a)成分の含有率が50〜85重量%、(b)成分の
含有率が5〜48重量%、(c)成分の含有率が2〜4
5重量%、(A)のアセトン不溶分の貯蔵弾性率が5×
107〜1×109Pa、グラフト率が5重量%以上のゴ
ム変性熱可塑性樹脂である。
【0003】本発明に使用される(a)成分のゴム状重
合体としては、例えばポリブタジエン、ポリイソプレ
ン、スチレン−ブタジエン共重合体(スチレン含量5〜
60重量%が好ましい)、スチレン−イソプレン共重合
体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、エチレン
−α−オレフィン系共重合体、エチレン−α−オレフィ
ン−ポリエン共重合体、アクリルゴム、ブタジエン−
(メタ)アクリル酸エステル共重合体、ポリイソプレ
ン、スチレン−ブタジエンブロック共重合体、スチレン
−イソプレンブロック共重合体、水素化スチレン−ブタ
ジエンブロック共重合体、水素化ブタジエン系重合体、
エチレン系アイオノマーなどが挙げられる。また、スチ
レン−ブタジエンブロック共重合体、スチレン−イソプ
レンブロック共重合体には、AB型、ABA型、テーパ
ー型、ラジアルテレブロック型の構造を有するものなど
が含まれる。さらに、水素化ブタジエン系重合体は、上
記ブロック共重合体の水素化物のほかに、スチレンブロ
ックとスチレン−ブタジエンランダム共重合体のブロッ
ク体の水素化物、ポリブタジエン中の1,2−ビニル結
合含量が20重量%以下のブロックと1,2−ビニル結
合含量が20重量%を超えるポリブタジエンブロックか
らなる重合体の水素化物などが含まれる。これらのゴム
状重合体は、1種単独でまたは2種以上で使用される。
好ましい(a)成分としては、ポリブタジエン、スチレ
ン−ブタジエン(スチレン含量5〜60重量%が好まし
い)共重合体から選ばれた少なくとも1種の共役ジエン
系ゴムであり、さらに好ましくは、ポリブタジエン/ス
チレン−ブタジエン共重合体:50〜99/1〜50
(重量%)の割合からなる混合物である。(b)成分の
芳香族ビニル化合物としては、例えばスチレン、t−ブ
チルスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ン、ジビニルベンゼン、1,1−ジフェニルスチレン、
N,N−ジエチル−p−アミノエチルスチレン、N,N
−ジエチル−p−アミノメチルスチレン、ビニルピリジ
ン、ビニルキシレン、モノクロルスチレン、ジクロロス
チレン、モノブロモスチレン、フルオロスチレン、エチ
ルスチレン、ビニルナフタレンなどが挙げられ、特にス
チレン、α−メチルスチレンが好ましい。これらの芳香
族ビニル化合物は、1種単独であるいは2種以上混合し
て用いられる。(c)成分のシアン化ビニル化合物とし
ては、例えばアクリロニトリル、メタクリロニトリルが
挙げられる。
【0004】本発明の目的に対しては、支障のない範囲
で他の単量体を使用することができる。他の単量体とし
て、例えばメチルアクリレート、エチルアクリレート、
プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、アミルア
クリレート、ヘキシルアクリレート、オクチルアクリレ
ート、2−エチルヘキシルアクリレート、シクロヘキシ
ルアクリレート、ドデシルアクリレート、オクタデシル
アクリレート、フェニルアクリレート、ベンジルアクリ
レートなどのアクリル酸エステル;メチルメタクレー
ト、エチルメタクレート、プロピルメタクリレート、ブ
チルメタクリレート、アミルメタクリレート、ヘキシル
メタクリレート、オクチルメタクリレート、2−エチル
ヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレー
ト、ドデシルメタクリレート、オクタデシルメタクリレ
ート、フェニルメタクリレート、ベンジルメタクリレー
トなどのメタクリル酸エステル;無水マレイン酸、無水
イタコン酸、無水シトラコン酸などの不飽和酸無水物;
アクリル酸、メタクリル酸などの不飽和酸;マレイミ
ド、N−メチルマレイミド、N−ブチルマレイミド、N
−(p−メチルフェニル)マレイミド、N−フェニルマ
レイミド、N−シクロヘキシルマレイミドなどのα−ま
たはβ−不飽和ジカルボン酸のイミド化合物(マレイミ
ド系単量体ともいう);グリシジルメタクリレート、ア
リルグリシジルエーテルなどのエポキシ化合物;アクリ
ルアミド、メタクリルアミドなどの不飽和カルボン酸ア
ミド;アクリルアミン、メタクリル酸アミノメチル、メ
タクリル酸アミノエチル、メタクリル酸アミノプロピ
ル、アミノスチレンなどのアミノ基含有不飽和化合物、
3−ヒドロキシ−1−プロペン、4−ヒドロキシ−1−
ブテン、シス−4−ヒドロキシ−2−ブテン、トランス
−4−ヒドロキシ−2−ブテン、3−ヒドロキシ−2−
メチル−1−プロペン、2−ヒドロキシエチルアクリレ
ート、2−ヒドロキシエチルメタクリレートなどの水酸
基含有不飽和化合物;ビニルオキサゾリンなどのオキサ
ゾリン基含有不飽和化合物などが挙げられる。これらの
単量体は1種または2種以上で使用される。他の単量体
の含有率は、(a)成分を除いた成分中好ましくは20
重量%以下、さらに好ましくは10重量%以下である。
ゴム変性熱可塑性樹脂(A)中の(a)成分の含有率は
50〜85重量%、好ましくは52〜80重量%、さら
に好ましくは55〜75重量%、特に好ましくは56〜
73重量%である。(a)成分の含有率が50重量%未
満では、生産性の改良効果が十分でなく、一方、85重
量%を超えると、機械強度・耐衝撃性が低下する。ま
た、ゴム変性熱可塑性樹脂(A)中の(b)成分の含有
率は、5〜48重量%、好ましくは5〜46重量%、さ
らに好ましくは10〜42重量%、特に好ましくは12
〜40重量%である。(c)成分の含有率は2〜45重
量%、好ましくは2〜43重量%、さらに好ましくは3
〜35重量%、特に好ましくは4〜32重量%である。
(b)成分が2重量%未満の場合、(b)成分が48重
量%を超える場合、(c)成分が2重量%未満の場合、
(c)成分が45重量%を超える場合のいずれの場合に
も、機械強度の改良効果、耐衝撃性の改良効果のいずれ
かが十分でなく、両者をともに目的のレベルに維持する
ことができない。
【0005】ゴム変性熱可塑性樹脂(A)のアセトン不
溶分の貯蔵弾性率は5×107〜1×109Pa、好まし
くは7×107〜8×108Pa、さらに好ましくは8×
107〜5×108Pa、特に好ましくは1×108〜4
×108Paである。貯蔵弾性率が5×107Pa未満だ
と機械強度が劣り、1×109Paを越えると耐衝撃性
が十分でない。貯蔵弾性率の測定条件を以下に示す。 貯蔵弾性率測定用テストピースの作製法 グラフト共重合体のゴムおよびグラフト樹脂分(ゲル
分)以外の溶媒可溶分(ゾル分)をアセトンに溶解し
て、遠心分離により除去する。得られたゲル分を真空乾
燥してアセトンを除去した後、溶融加圧成形し、厚さ1
mmのシートとする。このシートを長さ40mm、幅5
mmの短冊状に切り取り、テストピースとする。 貯蔵弾性率の測定条件 測定装置:Polymer Laboratories社製 Dynamic Mechanical Thermal Analysis (DMTA) 装置 測定条件: 全サンプル長 :40 mm サンプル厚 :1 mm 測定温度 :30 ℃一定 治具形状 :両持ち梁(Dual Cantilever) 治具間サンプル長:5 mm 角周波数 :2π rad/s(1Hz)
【0006】ゴム変性熱可塑性樹脂(A)のグラフト率
は5重量%以上、好ましくは10重量%以上である。グ
ラフト率が5重量%未満であると、機械強度・耐衝撃性
が劣る。グラフト率は下記の方法で測定される。ここで
グラフト率とは、ゴム変性熱可塑性樹脂中のゴム量に対
し、ゴム状重合体に直接グラフト結合している共重合体
成分の割合をいう。このグラフト率は、重合開始剤量、
重合温度などによって制御することができる。このグラ
フト率の具体的な求め方は、まず本発明のゴム変性熱可
塑性樹脂(A)2gを室温のアセトンに投入し、十分撹
拌し、不溶解分(w)を求める。一方、不溶解分(w)
中のゴム状重合体量は、重合処方をもとに算出すること
ができる。この算出されたゴム状重合体総量をRとし、
次式よりグラフト率を求める。 グラフト量(重量%)=[(w−R)/R]×100
【0007】ゴム変性熱可塑性樹脂(A)中の(a)成
分、(b)成分、(c)成分の含有率は、重合時にそれ
ら成分の仕込量により適宜調節することができる。ま
た、ゴム変性熱可塑性樹脂(A)中の(a)成分、
(b)成分、(c)成分の含有率は、それら成分の仕込
量と重合転化率などから求めることができる。また、他
の方法としては、公知の定量分析法でも求めることがで
きる。ゴム変性熱可塑性樹脂(A)の貯蔵弾性率の調節
は、重合時に使用する連鎖移動剤、開始剤などの種類・
量を適宜選択する方法、重合温度を適宜選択する方法、
(a)成分のゴム状重合体のゲル含率、分子量を適宜選
択することで行なえる。ゴム変性熱可塑性樹脂(A)の
製造方法としては、溶液重合法、バルク重合法、サスペ
ンション重合法、乳化重合法あるいは、それらの方法を
組み合わせた方法を挙げることができる。好ましい重合
法としては、乳化重合法であり、乳化重合法で用いられ
る重合助剤としては、一般に公知のものを使用すること
ができる。
【0008】本発明のゴム変性熱可塑性樹脂(A)の製
造時に使用する重合開始剤として、各種のハイドロパー
オキサイド、アルキルパーエステル、パーカーボネート
などの有機過酸化物があり、好ましくはキュメンハイド
ロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパ
ーオキサイド、t−ブチルパーオキシイソプロピルカー
ボネートである。特にt−ブチルパーオキシイソプロピ
ルカーボネートを用いると一段と優れた本発明の効果が
得られる。上記の開始剤の好ましい量としては、ゴム成
分と単量体成分の合計100重量部に対して、0.1〜
2重量部である。連鎖移動剤としては、例えばハロゲン
化炭化水素類(例えば、クロロホルム、ブロモホルムな
ど)、メルカプタン類(例えばn−ドデシルメルカプタ
ン、t−ドデシルメルカプタン、n−オクチルメルカプ
タン、n−ヘキサデシルメルカプタンなど)、テルペン
類(例えばジペンテン、ターピノーレンなど)、α−メ
チルスチレンダイマーが挙げられる。(A)成分のゴム
変性熱可塑性樹脂のメチルエチルケトン可溶分の固有粘
度(メチルエチルケトン中30℃)は0.15〜1.5
dl/gのものが好ましく、より好ましくは0.2〜
1.2dl/gであり、さらに好ましくは0.25〜1
dl/gであり、特に好ましくは0.3〜0.8dl/
gである。ゴム変性熱可塑性樹脂(A)と混合される請
求項2の他の熱可塑性樹脂(B)としては、例えば、ゴ
ム状重合体含率が50重量%未満のABS樹脂・AES
樹脂・AAS樹脂、AS樹脂、HIPS、PSなどのス
チレン系樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオ
レフィン系樹脂;PA6、PA66、PA46、PA1
2などポリアミド樹脂;ポリブチレンテレフタレート、
ポリエチレンテレフタレート、ポリアリレートなどのポ
リエステル樹脂;ポリカーボネート樹脂、ポリフェニレ
ンエーテルまたはポリフェニレンエーテル/スチレン系
樹脂などのポリフェニレンエーテル系樹脂;ポリアセタ
ール、塩化ビニル樹脂、ポリスルフォン、PPS、ポリ
エーテルスルフォン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
EVOHなどがあり、これらは1種または2種以上併用
して使用することができる。好ましい他の熱可塑性樹脂
(B)としては、下記のa.、b.それぞれ単独あるいはa.
とb.の併用が挙げられる。 a.;ゴム状重合体の存在下に、芳香族化合物、シアン化
ビニル化合物、(メタ)アクリル酸エステル、マレイミ
ド系単量体の群から選ばれた少なくとも2種の群からな
る単量体を重合して得られ、かつゴム状重合体含有率が
50重量%未満のゴム変性熱可塑性樹脂。なお、ここで
のゴム状重合体、単量体は上記に示したものが挙げられ
る。また、ゴム変性熱可塑性樹脂のメチルエチルケトン
可溶分の固有粘度(メチルエチルケトン中30℃)が
0.2〜1dl/gのものが好ましく、さらに好ましく
は0.3〜0.6dl/gである。 b.;芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合物、(メ
タ)アクリル酸エステル、マレイミド系単量体の群から
選ばれた少なくとも2種の群からなる単量体を重合して
得られ、かつ固有粘度(メチルエチルケトンを溶媒とし
て、30℃で測定)が好ましくは0.2〜1.3dl/
g、さらに好ましくは0.3〜1dl/g、特に好まし
くは0.35〜0.7dl/gである共重合体。上記の
a.としては、例えばABS樹脂、AES樹脂、AAS樹
脂、MBS樹脂などが挙げられ、その中で好ましくはA
BS樹脂、AES樹脂である。上記のb.としては、下記
の共重合体が挙げられる。 イ.芳香族ビニル化合物とシアン化ビニル化合物の共重
合体。好ましい組成割合は、前者の単量体が50〜99
重合%、後者が1〜50重量%である。 ロ.芳香族ビニル化合物と(メタ)アクリル酸エステル
の共重合体。 ハ.芳香族ビニル化合物とマレイミド系単量体と必要に
応じて、シアン化ビニル化合物および/または(メタ)
アクリル酸エステルからなる共重合体、 なお、上記のマレイミド系単量体にかえて、不飽和酸無
水物単量体を用い、得られた共重合体をイミド化して、
得られる後イミドタイプの共重合体もここに含まれる。
ここでの芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合物、
(メタ)アクリル酸エステル、マレイミド系単量体は上
記に示したそれらのものと同じである。
【0009】ゴム変性熱可塑性樹脂(A)と他の熱可塑
性樹脂(B)とからなる請求項2の熱可塑性樹脂組成物
の各成分の組成比率の規定にかえて、ゴム変性熱可塑性
樹脂(A)の(a)成分であるゴム状重合体が該組成物
中に好ましくは3〜35重量%含有されるように、それ
ぞれの成分を適宜配合される。(a)成分のさらに好ま
しい該含有率は5〜25重量%である。(a)成分の含
有率が3重量%未満であると、十分な耐衝撃強度が得ら
れない。一方35重量%を超えると成形品が軟かくな
り、好ましくない。他の熱可塑性樹脂(B)として、本
願のゴム変性熱可塑性樹脂(A)以外のゴム変性熱可塑
性樹脂(C)を用いた場合、該ゴム変性熱可塑性樹脂
(C)に含有されているゴム状重合体(以下「a′成
分」という)の扱いを下記の通りとする。a′成分もa
成分とみなし、下記の条件を満たすものとする。(a+
a′)の含有率が3〜35重量%かつaの含有率が3〜
35重量%とする。好ましくは(a+a′)の含有率が
5〜25重量%かつaの含有率が5〜25重量%であ
る。
【0010】本発明の請求項2の熱可塑性樹脂組成物
は、ゴム変性熱可塑性樹脂(A)と熱可塑性樹脂(B)
と必要に応じて、各種の添加剤を混練りして製造され
る。混練方法としては、押出機、ロール、バンバリーミ
キサー、ニーダーなどを用いる方法がある。好ましい方
法としては、押出機を用いる方法であり、押出機として
は単軸押出機、二軸押出機などがある。上記、混練方法
を用いて各種成分を混練りするに際し、全成分を一括し
て混練りしてもよく、一部の成分を先に混練りし、残り
の成分を一括または分割して添加混練りしてもよい。ま
た、ゴム変性熱可塑性樹脂(A)にも必要に応じて、各
種の添加剤を添加することができる。また、混練りを必
要とするときは、上記に示した方法で混練りすることが
できる。各種の添加剤としては、公知の着色剤、顔料、
滑剤、耐候剤、帯電防止剤、酸化防止剤、難燃剤、熱老
化防止剤、可塑剤、抗菌・防カビ剤などが挙げられる。
本発明の請求項2の熱可塑性樹脂組成物は、射出成形、
シート押出し、真空成形、異形押出し、インジェクショ
ンプレス、発泡成形、ブロー成形、中空成形などによっ
て各種成形品を成形することができる。
【0011】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明する。なお、実施例中、部および%は、特に断わ
らない限り重量基準である。また、実施例中の各種評価
は、次のようにして測定した値である。 [評価方法] (1)貯蔵弾性率の測定 貯蔵弾性率測定用テストピース作製法 グラフト共重合体のゴムおよびグラフト樹脂分(ゲル
分)以外の溶媒可溶分(ゾル分)をアセトンに溶解し
て、遠心分離により除去した。得られたゲル分を真空乾
燥してアセトンを除去した後、溶融加圧成形し、厚さ1
mmのシートとした。このシートを長さ40mm、幅5
mmの短冊状に切り取り、テストピースとした。 貯蔵弾性率の測定条件 測定装置:Polymer Laboratories社製 Dynamic Mechanical Thermal Analysis (DMTA) 装置 全サンプル長 :40 mm サンプル厚 :1 mm 測定温度 :30 ℃ 治具形状 :両持ち梁(Dual Cantilever) 治具間サンプル長:5 mm 角周波数 :2π rad/s(1Hz) (2)ゴム変性熱可塑性樹脂(A)と熱可塑性樹脂
(B)の混合方法ゴム変性熱可塑性樹脂(A)と熱可塑
性樹脂(B)と添加剤を表2に示した割合でヘンシェル
ミキサーを用いて混合し、その混合物をシリンダーセッ
ト温度200℃の押出機により、ペレットを得た。 (3)アイゾット衝撃強度測定用、引張り試験用、曲げ
試験用テストピースの成形方法 上記(2)の方法で得たペレットを成形材料として、下
記の成形条件でアイゾット衝撃強度測定用テストピー
ス、引張り試験用テストピース、曲げ試験用テストピー
スを成形した。 成形機 :5オンス インラインスクリュータイプ成形機 金型温度:50℃±5℃ 成形機設定条件: シリンダーセット温度:200℃ 射出圧力 :一次圧75〜95kg/cm2 、 2次圧50kg/cm2 背 圧 :5kg/cm2 成形サイクル :インジェクション15秒、ローディング10秒、 キュアリング40秒、サイクルスタート2秒 (4)アイゾット衝撃強度の測定 ASTM D256(1/4″、ノッチ付、単位=kg
・cm/cm)で測定した。 (5)引張り強度の測定 引張り強さ及び伸び強さの測定はASTM D638に
準拠して行った。 試 験 片: ASTM タイプI 長 さ:21.6 cm 中央の幅: 1.27cm 厚 さ: 0.32cm 引張り速度: 5.0cm/min 各試験片の引張り強さTS(kgf/cm2)及び伸び
E(%)を算出した。 (6)曲げ強度の測定 曲げ強度の測定はASTM D790に準拠して行っ
た。 各試験片の曲げ強さFS(kgf/cm2)及び曲げモ
ジュラスFM(kgf/cm2)を算出した。 [参考例1.ゴム変性熱可塑性樹脂(A)の製法]フラ
スコ内に、ポリブタジエンゴムラテックスを固形分換算
で54部、スチレン−ブタジエン系共重合体ゴムラテッ
クスを固形分換算で6部加え、イオン交換水150部、
スチレン7部、アクリロニトリル3部、t−ドデシルメ
ルカプタン0.2部をさらに加えてフラスコ内温度を6
0℃に昇温したのち、ピロリン酸ナトリウム0.2部、
硫酸第一鉄7水和物0.01部、ブドウ糖0.4部をイ
オン交換水20部に溶解した溶液を加え、クメンハイド
ロパーオキサイド0.1部をさらに加えて重合を開始
し、温浴温度を70℃に保った。1時間重合させたの
ち、スチレン22部、アクリロニトリル8部、t−ドデ
シルメルカプタン0.5部、クメンハイドロパーオキサ
イド0.2部を2時間かけて連続的に添加し、さらに1
時間重合させて反応を完結させた。得られた共重合体ラ
テックスを硫酸を用いて凝固し、水洗、乾燥した。表1
に示すABS−1を得た。
【0012】
【表1】
【0013】表1のABS−2およびABS−4は、A
BS−1およびABS−3のクメンハイドロパーオキサ
イドにかえて、t−ブチルパーオキシイソプロピルカー
ボネートを用い、他はABS−1およびABS−3と同
様の条件で重合を行なった。表1のABS−3、5、
6、7はABS−1の処方で、ゴム量、t−ドデシルメ
ルカプタン量、及び開始剤量を適宜変量し、他はABS
−1と同様の条件で行なった。 (熱可塑性樹脂) AS−1;スチレン75%とアクリロニトリル25%の
共重合体であり、[η]は0.6dl/g AS−2;スチレン75%とアクリロニトリル25%の
共重合体であり、[η](メチルエチルケトン可浴分の
固有粘度)は0.4dl/g 実施例1〜6、比較例1〜3 実施例1〜6は貯蔵弾性率が本発明の範囲内のゴム変成
熱可塑性樹脂を用いた熱可塑性樹脂組成物である。配合
処方ならびに評価結果を表2に示す。
【0014】
【表2】
【0015】比較例1および3は、貯蔵弾性率が本発明
の範囲未満のゴム変性熱可塑性樹脂を用いた熱可塑性樹
脂組成物であり、比較例2は、貯蔵弾性率が本発明の範
囲を越えるゴム変性熱可塑性樹脂を用いた熱可塑性樹脂
組成物である。配合処方、ならびに評価結果を表2に示
す。実施例1〜4に比して、比較例1および3は機械的
強度に劣り、比較例2は衝撃強度に劣る。すなわち実施
例1〜4は成形品の耐衝撃性、機械強度に優れているこ
とが明白である。
【0016】
【発明の効果】本発明のゴム変性熱可塑性樹脂(A)
は、高ゴム成分含率であっても他の熱可塑性樹脂(B)
に配合して得られた成形品は、耐衝撃性、機械強度に優
れている。そして、高ゴム成分含率であるために、少量
で耐衝撃性及び機械強度の改良効果が得られるので、展
開性に対応しやすい。その上、AS樹脂などの熱可塑性
樹脂は、生産性に優れ、かつ低コストであるので、それ
に配合することにより、生産性に優れ、低コストのAB
S樹脂を大量に製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム状重合体(a)成分の存在下に、芳
    香族ビニル化合物(b)およびシアン化ビニル化合物
    (c)を重合して得られ、(a)成分の含有率が50〜
    85重量%、(b)成分の含有率が5〜48重量%、
    (c)成分が2〜45重量%、かつ本文で規定するアセ
    トン不溶分の貯蔵弾性率が5×107〜1×109Pa、
    グラフト率が5重量%以上であることを特徴とするゴム
    変性熱可塑性樹脂。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のゴム変性熱可塑性樹脂
    (A)と他の熱可塑性樹脂(B)とからなる組成物であ
    り、組成物中の(a)成分の含有率が3〜35重量%で
    ある熱可塑性樹脂組成物。
JP14821995A 1995-01-13 1995-05-23 ゴム変性熱可塑性樹脂およびその組成物 Expired - Fee Related JP3235411B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14821995A JP3235411B2 (ja) 1995-05-23 1995-05-23 ゴム変性熱可塑性樹脂およびその組成物
US08/574,166 US5635565A (en) 1995-01-13 1995-12-18 Polymerized aromatic vinyl and vinyl cyanide onto rubber
EP96300026A EP0721962B1 (en) 1995-01-13 1996-01-03 Rubber-modified thermoplastic resin and composition comprising the same
DE69607991T DE69607991T2 (de) 1995-01-13 1996-01-03 Gummi-modifiziertes, thermoplastisches Harz und dieses enthaltende Zusammensetzung
KR1019960000506A KR100392314B1 (ko) 1995-01-13 1996-01-12 고무-변성 열가소성수지 및 이를 함유하는 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14821995A JP3235411B2 (ja) 1995-05-23 1995-05-23 ゴム変性熱可塑性樹脂およびその組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08311300A true JPH08311300A (ja) 1996-11-26
JP3235411B2 JP3235411B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=15447947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14821995A Expired - Fee Related JP3235411B2 (ja) 1995-01-13 1995-05-23 ゴム変性熱可塑性樹脂およびその組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3235411B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020046133A (ko) * 2000-12-12 2002-06-20 노기호 투명성과 내충격성이 우수한 고무변성 스티렌계 공중합투명수지의 제조방법
US8080611B2 (en) 2007-12-28 2011-12-20 Cheil Industries Inc. Chemical and impact resistant thermoplastic resin composition having improved extrudability
US8119720B2 (en) 2008-12-29 2012-02-21 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition having improved flowability
US8193272B2 (en) 2008-12-15 2012-06-05 Cheil Industries Inc. Flame-retardant high impact vinyl aromatic resin composition having good fluidity
US8329804B2 (en) 2008-12-17 2012-12-11 Cheil Industries Inc. Flame retardant thermoplastic resin composition
US8334332B2 (en) 2009-12-30 2012-12-18 Cheil Industries Inc. Flame-retardant thermoplastic resin composition with excellent color tone
US8354464B2 (en) 2008-12-17 2013-01-15 Cheil Industries Inc. Mixtures of brominated diphenylethanes, method of preparing the same and resin composition using the same
US8389628B2 (en) 2008-12-30 2013-03-05 Cheil Industries Inc. High flow thermoplastic resin composition with excellent chemical resistance, impact resistance and gloss
JP2014080486A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Nippon A&L Inc ゴム変性熱可塑性エラストマー
US9018312B2 (en) 2006-12-29 2015-04-28 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition having improved impact resistance

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020046133A (ko) * 2000-12-12 2002-06-20 노기호 투명성과 내충격성이 우수한 고무변성 스티렌계 공중합투명수지의 제조방법
US9018312B2 (en) 2006-12-29 2015-04-28 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition having improved impact resistance
US8080611B2 (en) 2007-12-28 2011-12-20 Cheil Industries Inc. Chemical and impact resistant thermoplastic resin composition having improved extrudability
US8193272B2 (en) 2008-12-15 2012-06-05 Cheil Industries Inc. Flame-retardant high impact vinyl aromatic resin composition having good fluidity
US8329804B2 (en) 2008-12-17 2012-12-11 Cheil Industries Inc. Flame retardant thermoplastic resin composition
US8354464B2 (en) 2008-12-17 2013-01-15 Cheil Industries Inc. Mixtures of brominated diphenylethanes, method of preparing the same and resin composition using the same
US8119720B2 (en) 2008-12-29 2012-02-21 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition having improved flowability
US8389628B2 (en) 2008-12-30 2013-03-05 Cheil Industries Inc. High flow thermoplastic resin composition with excellent chemical resistance, impact resistance and gloss
US8334332B2 (en) 2009-12-30 2012-12-18 Cheil Industries Inc. Flame-retardant thermoplastic resin composition with excellent color tone
JP2014080486A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Nippon A&L Inc ゴム変性熱可塑性エラストマー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3235411B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0721962B1 (en) Rubber-modified thermoplastic resin and composition comprising the same
JPH08311300A (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂およびその組成物
JPH0791341B2 (ja) マレイミド系共重合体およびその製造方法
JP4119117B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0530861B2 (ja)
JP3216466B2 (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂およびその組成物
JP3181718B2 (ja) グラフト共重合体の製造法
JPH07292205A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物の製造方法
JP2762488B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3525546B2 (ja) ゴム強化熱可塑性樹脂および熱可塑性樹脂組成物
JP4916091B2 (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂およびその組成物
JPS63162750A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2004018684A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JP3218981B2 (ja) ゴム変性ビニル系重合体およびその組成物
JPH1171433A (ja) 熱可塑性樹脂
JP3270154B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH1121323A (ja) グラフト共重合体の製造方法
JP3759830B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH10120740A (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂の製造方法
JP2005272496A (ja) フィルム
JP3387230B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05320273A (ja) グラフト共重合樹脂組成物
JP3536793B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS6026424B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS6386756A (ja) 熱可塑性樹脂の改質剤

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010828

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees