JPH08308607A - 射出成形靴のシャンク - Google Patents

射出成形靴のシャンク

Info

Publication number
JPH08308607A
JPH08308607A JP7142571A JP14257195A JPH08308607A JP H08308607 A JPH08308607 A JP H08308607A JP 7142571 A JP7142571 A JP 7142571A JP 14257195 A JP14257195 A JP 14257195A JP H08308607 A JPH08308607 A JP H08308607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shank
adhesion
cloth
sole
pressboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7142571A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Mihara
龍夫 三原
Tetsuya Nakajima
哲也 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MoonStar Co
Original Assignee
MoonStar Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MoonStar Co filed Critical MoonStar Co
Priority to JP7142571A priority Critical patent/JPH08308607A/ja
Publication of JPH08308607A publication Critical patent/JPH08308607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/06Producing footwear having soles or heels formed and joined on to preformed uppers using a moulding technique, e.g. by injection moulding, pressing and vulcanising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/10Metal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 靴甲被がカリフタイプの射出成形靴に用いる
シャンクが中底布の表面或いは靴底の接地面に露出する
のを防止すると共に、シャンクを中底布及び靴底材のポ
リウレタン樹脂及び塩化ビニル樹脂に、確実に接着させ
ることを目的とする。 【構成】 靴甲被がカリフタイプの射出成形靴に用いる
金属性シャンクの両面を中底の不踏部から踵形状より若
干小さく薄いプレスボードにて挟みリベットでカシメ
る。さらに、該シャンクの上面には中底裏布に対して接
着良好なるエマルジョン系糊を塗布、下面には靴底を成
形する樹脂との接着を充分にする糊を塗布したことを特
徴とするシャンク。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、踵付きの靴底に挿入す
るシャンクに関するものであり、特にシャンクと靴底材
との接着を良好にするものである。
【0002】
【従来の技術】従来、靴甲被がカリフタイプの射出成形
靴に於ける踵付き靴底に用いるシャンクは、硬いプラス
チック製或いは硬いプレスボード製を使用している。本
来は金属製シャンクを使用することが好ましいのである
が、金属製シャンクは接着が良くない為に、履用中にシ
ャンク部に加わる力によって底材と離れ、シャンクが移
動して中底布又は底の接地部分に露出することがある。
従って、金属製シャンクを使用することには問題があっ
た。
【0003】又、手貼り方式の靴においては、中底全面
にプレスボードを使用する。プレスボードの中底は下面
に凹部を設け、シャンクをこの下面の凹部に埋設し止め
ている。さらに、表面にはクッション性を良好にする為
に布付きの中敷スポンジを貼着している。従って、射出
成形靴のシャンクの様に移動しない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術に記載した
硬いプラスチック製、或いは硬いプレスボード製のシャ
ンクを靴底の不踏部に挿入した靴を履用する際、歩行中
の体重及び着地の衝撃力による不踏部の落ち込みを防止
する効果はあるが、これらのシャンクは復元力に乏し
く、歩きにくく疲れ易い。
【0005】又、シャンク入りの射出成形靴を成形する
際は、成形時にシャンクを中底布に貼着しておく必要が
あり、金属製シャンクやプラスチック製シャンクを貼着
する糊は通常ホットメルト及び溶剤糊を使用する。ホッ
トメルトは短時間で接着するので良く使用されている
が、底材を射出し靴底の成形時に、成形用モールドであ
るラストモールドの温度(70℃〜80℃)、或いは射
出樹脂の温度によって糊が溶ける。溶けたホットメルト
は靴底材の射出樹脂とは相溶性がない故に靴底の接地面
に露出し筋疵となるし、中底表布にも浸み出して外観が
悪くなる。
【0006】又、溶剤系の糊は表面張力が小さい。従っ
て、糊が中底布の表面に滲み出して外観が悪くなる。プ
レスボード製シャンクはプレスボード自体が、革屑、パ
ルプ等を用いてプレス成形をして、硬くする為に厚く積
層したものであるから、履用中の繰り返し屈曲によって
積層間の材料破壊が起こり易い。本発明は上述の問題を
解決する為に行われたものである。
【0007】
【問題を解決する為の手段】甲被の下周縁と中底布とを
合掌状態に袋上に縫着するカリフタイプの靴甲被によっ
て、射出成形靴を成形する際に、靴底の不踏部に使用す
る金属製シャンクの両面を薄い0.05〜2MMの、中
底不踏部から踵形状より若干小さいプレスボードにてカ
シメ挟着し、該シャンクの下面にポリウレタン糊、上面
には酢酸ビニル系エマルジョン糊を塗布し、中底布への
貼着及び靴底成形用射出樹脂への貼着を確実にし、シャ
ンクの移動防止を目的とした発明を提供するものであ
る。
【0008】
【作用】金属製シャンクより面積の広い薄いプレスボー
ドに挟着しサンドイッチ構造にすることによって、金属
製シャンクの中底布への露出及び靴底接地部への露出を
防止し、中底布及び靴底材である射出樹脂との貼着を確
実にした。
【0009】
【実施例】本発明の実施例について図面に基づき説明す
る。図1は、本発明の金属製シャンク(3)の両面を、
厚み1MMの中底不踏部から踵形状より若干小さいプレ
スボード(4)にて挟着し、リベットでカシメ(5)て
製作したシャンク(1)の断面図である。金属製シャン
ク(3)は靴用に市販されている一般的な金属製シャン
ク(3)を使用し、挟着用のプレスボード(4)は、こ
れも通常用いられている市販品の1MM厚みのブレスボ
ード(4)を、中底不踏部から踵形状より若干小さい形
状に裁断後、図1に示す如くリベットでカシメ(5)た
のである。プレスボードの厚みは、0.05〜2MMの
範囲であれば良く、0.05MM以下になると履用中に
金属シャンクが露出してくる恐れがある。又、2MM以
上にすると履用中にプレスボードの積層間の材料破壊が
生じ易く、それによってシャンクが移動し露出する要因
となる。
【0010】該シャンク(1)の下面(6)であり、靴
底(7)となる射出樹脂と接する面にポリウレタン糊を
塗布する。この糊は靴底材となる樹脂はポリウレタン樹
脂又は塩化ビニルとの接着が良好なる糊であり、本実施
例に使用した糊は広野化学(株)製の商品名ユーロック
6250を使用した。シャンク(1)の上面(8)であ
り、靴甲被(2)の中底布(9)に接着する側には、布
及びプレスボードとの接着に優れた酢酸ビニル系及びエ
チレン酢酸ビニル共重合系のエマルジョンを塗布する。
本実施例に使用した糊は、住友化学(株)のエチレン酢
酸ビニル共重合系、商品名スミカフレックス440を使
用した。
【0011】これらの糊の塗布方法は、上記記載のシャ
ンク(1)の下面(6)側に塗布する糊は、プレスボー
ド(4)をシャンク(1)の形状に裁断する以前、即ち
プレスボード(4)の一枚ものの状態の時に糊引きを施
しておくが、シャンク(1)の上面(8)への糊引き
は、射出成形機のラストモールド(10)に靴甲被(2)
を吊り込んだステーションが作業者の位置に回転して来
るタイミングに、射出成形機外に設置した糊付機によっ
て、上述の糊を塗布したシャンク(1)を、靴甲被
(2)の中底布(9)に載置する。約30秒後に射出成
形機に設けられた検知装置(光反射式)によって、シャ
ンク(1)の載置を確認、同じく射出成形機上に設けら
れているプレス装置(エァー・シリンダーの先端にプレ
ス板を取付けた装置)にて該シャンク(1)を軽くプレ
スし、シャンク(1)と中底布(9)の接着を確実に行
なう。上述の如くセットされたラストモールド(10)と
サイドモールド(11)、ボトムモールド(12)を型組み
して出来た空隙に靴底材を射出し、靴底(7)を成形す
る。
【0012】
【効果】本願発明のシャンクの効果は、先ず、金属製の
シャンクをプレスボードで挟着し使用しており、歩行中
の不踏部にかかる体重、衝撃力に対しても充分な復元力
がある為に歩行が容易であり足に疲れが来ない。金属製
のシャンクをプレスボードにて挟着し、両面に中底布、
底材の樹脂のそれぞれに対し接着良好なる糊を塗布して
いること及び接着面積を広くしている為に、成形後の接
着が充分であり、履用中の屈曲に対しても離れを生じな
い。さらに、シャンクの中底布面、シャンク上面への糊
は、高粘度高固形分のエマルジョンを使用しており、表
面張力が大きい為に中底布への滲み出しがない。その
他、射出樹脂の温度によって糊が溶けることがなく、靴
底の接地面に糊が露出して来る心配がない等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシャンクの中央断面図。
【図2】図1の平面図
【図3】本発明のシャンクを中底布に貼着してモールド
を型組みし、靴底を射出成形した図。
【符号の説明】
1 シャンク 2 靴甲被 3 金属製シャンク 4 プレスボード 5 カシメ 6 下面 7 靴底 8 上面 9 中底布 10 ラストモールド 11 サイドモールド 12 ボトムモールド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 靴甲被(2)がカリフタイプの射出成形
    靴に用いるシャンク(1)において、金属製シャンク
    (3)の両面を中底の不踏部から踵形状より若干小さく
    薄いプレスボード(4)にてカシメ(5)挟着し、該シ
    ャンク(1)の下面にポリウレタン糊、上面には酢酸ビ
    ニル系エマルジョン糊を塗布したことを特徴とする射出
    成形靴のシャンク(1)。
JP7142571A 1995-05-16 1995-05-16 射出成形靴のシャンク Pending JPH08308607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7142571A JPH08308607A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 射出成形靴のシャンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7142571A JPH08308607A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 射出成形靴のシャンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08308607A true JPH08308607A (ja) 1996-11-26

Family

ID=15318428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7142571A Pending JPH08308607A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 射出成形靴のシャンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08308607A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200458905Y1 (ko) * 2009-01-23 2012-02-27 신성복 아웃솔을 구비한 건강신발

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200458905Y1 (ko) * 2009-01-23 2012-02-27 신성복 아웃솔을 구비한 건강신발

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4300256A (en) Clog-type shoes and method for their production
US4335528A (en) Sport shoes
JP2002336003A (ja) 靴底及びその製造方法
JPH08308607A (ja) 射出成形靴のシャンク
JP2820871B2 (ja) 運動靴の靴底及びその靴底の製造方法
JP2768403B2 (ja) 靴及びその製造方法
EP1591031A1 (en) Method for making a shoe
JP3308495B2 (ja) 靴底の製造方法
JP2768402B2 (ja) 靴及びその製造方法
US20050269010A1 (en) Method for making a shoe
US20050273948A1 (en) Method for making an article of footwear
KR19980081900A (ko) 신발창의 제조방법
EP2216166A2 (en) Method for making a shoe
EP1473144B1 (en) Method for making an article of footwear
JP2935265B2 (ja) 靴底、該靴底を用いた靴及び靴底の取付方法
JPH105008A (ja) 靴の中底の製造方法
KR840000480B1 (ko) 스포츠화의 밑창
JPH07255509A (ja) 押縁付き成形靴およびその製造方法
JPS6317443B2 (ja)
JPH09103303A (ja) 靴及びその製造方法
JPH024301A (ja) 靴底の成形法
GB2100180A (en) Moulding articles with adhesive layers
JPS637042Y2 (ja)
JPH054725Y2 (ja)
JP2801875B2 (ja)