JPH08306815A - 電子部品用パッケージ - Google Patents

電子部品用パッケージ

Info

Publication number
JPH08306815A
JPH08306815A JP13725495A JP13725495A JPH08306815A JP H08306815 A JPH08306815 A JP H08306815A JP 13725495 A JP13725495 A JP 13725495A JP 13725495 A JP13725495 A JP 13725495A JP H08306815 A JPH08306815 A JP H08306815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
lead frame
lead
package body
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13725495A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Miyamoto
隆春 宮本
Fumio Miyagawa
文雄 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP13725495A priority Critical patent/JPH08306815A/ja
Publication of JPH08306815A publication Critical patent/JPH08306815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リードフレームに備えられた信号用リードと
パッケージ本体の信号線路とパッケージ本体のメタル材
で形成された箇所とに表装めっきを電解めっき法により
同時に容易に施すことができ、かつ、パッケージ本体を
リードフレームに確実かつ強固に支持できる電子部品用
パッケージを得る。 【構成】 リードフレーム40にパッケージ本体10を
支持する機械的強度のある幅広い接地用リード44を備
えて、その接地用リード44をパッケージ本体10のメ
タル材で形成された箇所にろう付け接続する。そして、
パッケージ本体10のメタル材で形成された箇所をリー
ドフレーム40に電気的に接続すると共に、パッケージ
本体10をリードフレーム40に接地用リード44を介
して確実かつ強固に支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子などの電子
部品を収容する電子部品用パッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】高周波信号で動作させる半導体素子など
の電子部品を収容するパッケージとして、図4に示した
ような、パッケージがある。
【0003】このパッケージは、その電子部品を収容す
るキャビテイ18周囲を囲むパッケージ本体10を、電
磁シールド効果を有するコバール(鉄―ニッケル―コバ
ルト合金)、42アロイ(鉄―ニッケル合金)、銅―タ
ングステン合金等のメタル材で形成している。
【0004】パッケージ本体10には、信号線路20を
備えたセラミック端子30を嵌着している。そして、信
号線路20の周囲をグランドを構成するメタル材からな
るパッケージ本体10で囲んでいる。そして、その信号
線路20をマイクロストリップ線路又はストリップ線路
に形成している。そして、その信号線路20のアイソレ
ーション特性を高めたり、その信号線路20の特性イン
ピーダンスを調整したりできるようにしている。そし
て、その信号線路20を高周波信号を伝送損失少なく伝
えることができるようにしている。
【0005】このパッケージの製造に際しては、図4に
示したように、パッケージ本体10に備えられた信号線
路20の外端にリードフレーム40に備えられた信号用
リード42をろう付け接続している。そして、パッケー
ジ本体10をリードフレーム40に信号用リード42を
介して支持している。
【0006】次いで、リードフレーム40とメタル材で
形成されたパッケージ本体10とにめっき用電極(図示
せず)をそれぞれ別々に電気的に接続して、リードフレ
ームの信号用リード42とパッケージ本体10とを共に
めっき浴(図示せず)に浸漬している。そして、リード
フレーム40とパッケージ本体10とにめっき用電圧を
めっき用電極を通して印加している。そして、リードフ
レームの信号用リード42とそれをろう付け接続した信
号線路20とメタル材で形成されたパッケージ本体10
とに金めっき等の表装めっきを電解めっき法により施し
ている。
【0007】その際には、図5に示したように、パッケ
ージ本体10に備えられた信号線路20にろう付け接続
したリードフレーム40の信号用リード42を介して、
複数個のパッケージ本体10を同一のリードフレーム4
0に一連に支持している。そして、それらの複数個のパ
ッケージ本体10とリードフレームの信号用リード42
とを共にめっき浴に浸漬して、それらの信号用リード4
2とそれをろう付け接続した信号線路20とメタル材か
らなる複数個のパッケージ本体10とに表装めっきを同
時に施している。
【0008】次いで、リードフレーム40を治具等に支
持した状態で、リードフレーム40に支持された複数個
のパッケージ本体10に電子部品(図示せず)を次々と
収容して、その電子部品の電極をパッケージ本体10に
備えられた信号線路20の内端にワイヤ等で次々と電気
的に接続したり、その電子部品を収容したパッケージ本
体10の上端開口部をキャップ(図示せず)で次々と封
じたり、複数個のパッケージ本体10をそれを支持した
リードフレーム40と共に搬送したりしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようにして、リードフレームの信号用リード42と信号
線路20とメタル材で形成されたパッケージ本体10と
に表装めっきを電解めっき法により施した場合には、め
っき用電極をリードフレーム40とパッケージ本体10
とにそれぞれ別々にクリップ等のめっき治具(図示せ
ず)を用いて電気的に接続しなければならず、それらの
信号用リード42と信号線路20とパッケージ本体10
とに施す表装めっき作業に多大な手数と時間を要した。
【0010】また、近時の半導体装置の高集積化、小型
化に伴い、電子部品用パッケージのパッケージ本体10
に並べて備えられた複数本の信号線路20のピッチとそ
の幅が益々狭小化しつつある。それに伴って、その信号
線路20の外端にろう付け接続するリードフレーム40
に並べて備えられた複数本の信号用リード42のピッチ
とその幅が益々狭小化しつつある。そして、その信号用
リード42の機械的強度が益々低下して、その信号用リ
ード42が容易に撓んだり捩じれたりし易い状態にあ
る。
【0011】そのため、前記のようにして、リードフレ
ーム40を治具等に支持した状態で、リードフレーム4
0に支持された複数個のパッケージ本体10に電子部品
を次々と収容して、その電子部品の電極をパッケージ本
体10に備えられた信号線路20の内端に次々と電気的
に接続したり、その電子部品を収容したパッケージ本体
10の上端開口部をキャップで次々と封じたり、複数個
のパッケージ本体10をそれを支持するリードフレーム
40と共に搬送したりした際に、パッケージ本体10を
支持する信号用リード42が、重量のあるメタル材で形
成されたパッケージ本体10の重力に耐えきれずに、撓
んだり捩じれたりしてしまった。そして、その信号用リ
ード42をパッケージ実装用の基板上の所定部位に配列
された信号用端子(図示せず)に確実かつ的確にはんだ
付け接続できなくなってしまった。
【0012】これと同様なことは、パッケージ本体10
の一部がメタル材で形成され、その他のパッケージ本体
10部分がセラミック又は樹脂等で形成された、重量の
あるパッケージにおいても言えた。
【0013】本発明は、このような課題に鑑みてなされ
たもので、リードフレームに備えられた信号用リードと
それをろう付け接続した信号線路とパッケージ本体のメ
タル材で形成された箇所とに表装めっきを電解めっき法
により手数をかけずに同時に容易に施すことのできる電
子部品用パッケージを提供することを目的としている。
【0014】また、リードフレームを治具等に支持した
状態で、リードフレームに支持されたパッケージ本体に
電子部品を収容して、その電子部品の電極をパッケージ
本体に備えられた信号線路の内端に電気的に接続した
り、その電子部品を収容したパッケージ本体の上端開口
部をキャップで封じたり、パッケージ本体をそれを支持
するリードフレームと共に搬送したりした際に、リード
フレームの信号用リードが、重量のあるパッケージ本体
の重力を受けて、撓んだり捩じれたりする虞のない電子
部品用パッケージを提供することをもう一つの目的とし
ている。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の電子部品用パッケージは、少なくとも一部
がメタル材で形成されたパッケージ本体に備えられた信
号線路にリードフレームの信号用リードがろう付け接続
された電子部品用パッケージにおいて、前記リードフレ
ームに前記パッケージ本体を支持する接地用リードを備
えて、該接地用リードを前記パッケージ本体のメタル材
で形成された箇所にろう付け接続したことを特徴として
いる。
【0016】本発明の電子部品用パッケージにおいて
は、信号線路とほぼ同一平面上に位置するパッケージ本
体のメタル材で形成された箇所に、接地用リードをろう
付け接続した構造とすることを好適としている。
【0017】また、信号線路が、パッケージ本体に嵌着
されたセラミック端子に備えられた信号線路であること
を好適としている。
【0018】また、パッケージ本体に備えられた信号線
路にろう付け接続したリードフレームの信号用リード
と、前記パッケージ本体のメタル材で形成された箇所に
ろう付け接続した前記リードフレームの接地用リードと
を介して、複数個の前記パッケージ本体を同一の前記リ
ードフレームに一連に支持した構造とすることを好適と
している。
【0019】
【作用】本発明の電子部品用パッケージにおいては、リ
ードフレームに備えられた接地用リードがパッケージ本
体のメタル材で形成された箇所にろう付け接続されて、
リードフレームがパッケージ本体のメタル材で形成され
た箇所に電気的に接続されている。
【0020】そのため、リードフレームにめっき用電極
を接続することにより、そのめっき用電極を、リードフ
レームに備えられた信号用リードと該信号用リードがろ
う付け接続された信号線路に加えて、リードフレームに
備えられた接地用リードがろう付け接続されたパッケー
ジ本体のメタル材で形成された箇所に電気的に接続でき
る。
【0021】次いで、リードフレームの信号用リードと
パッケージ本体とを共にめっき浴に浸漬して、リードフ
レームにめっき用電圧をめっき用電極を通して印加する
ことにより、リードフレームの信号用リードと該信号用
リードがろう付け接続された信号線路とリードフレーム
の接地用リードがろう付け接続されたパッケージ本体の
メタル材で形成された箇所とに、金めっき等の表装めっ
きを電解めっき法により同時に容易に施すことができ
る。
【0022】それと共に、パッケージ本体を接地用リー
ドを介してリードフレームに確実かつ強固に支持してい
るため、リードフレームを治具等に支持した状態で、パ
ッケージ本体に電子部品を収容して、その電子部品の電
極をパッケージ本体に備えられた信号線路に電気的に接
続したり、その電子部品を収容したパッケージ本体の上
端開口部をキャップで封じたり、パッケージ本体をそれ
を支持するリードフレームと共に搬送したりした際に、
リードフレームの信号用リードが、パッケージ本体の重
力を受けて、撓んだり捩じれたりするのを防止できる。
【0023】また、信号線路とほぼ同一平面上に位置す
るパッケージ本体のメタル材で形成された箇所に、接地
用リードをろう付け接続した電子部品用パッケージにあ
っては、リードフレームと同一平面上にリードフレーム
に備えられた接地用リードと信号用リードとを、それら
のリードの中途部を階段状等に折曲させずに、ストレー
ト状態のままパッケージ本体のメタル材で形成された箇
所とパッケージ本体に備えられた信号線路とに容易かつ
的確にろう付け接続できる。
【0024】また、パッケージ本体に備えられた信号線
路にろう付け接続したリードフレームの信号用リード
と、前記パッケージ本体のメタル材で形成された箇所に
ろう付け接続した前記リードフレームの接地用リードと
を介して、複数個の前記パッケージ本体を同一の前記リ
ードフレームに一連に支持した電子部品用パッケージに
あっては、めっき用電極をリードフレームに電気的に接
続して、そのリードフレームの信号用リードとパッケー
ジ本体とを共にめっき浴に浸漬し、リードフレームにめ
っき用電圧をめっき用電極を通して印加することによ
り、リードフレームの複数本の信号用リードと該信号用
リードがろう付け接続された複数本の信号線路とリード
フレームの接地用リードがろう付け接続された複数個の
パッケージ本体のメタル材で形成された箇所とに、金め
っき等の表装めっきを電解めっき法により同時に容易に
施すことができる。
【0025】それと共に、複数個のパッケージ本体を接
地用リードを介して同一のリードフレームに確実かつ強
固に一連に支持できる。そのため、リードフレームを治
具等に支持した状態で、同一のリードフレームに一連に
支持された複数個のパッケージ本体に電子部品を次々と
収容して、その電子部品の電極をパッケージ本体に備え
られた信号線路に次々と電気的に接続したり、その電子
部品を収容したパッケージ本体の上端開口部をキャップ
で次々と封じたり、複数個のパッケージ本体をそれを支
持するリードフレームと共に搬送したりした際に、リー
ドフレームの信号用リードが、パッケージ本体の重力を
受けて、撓んだり捩じれたりするのを防止できる。
【0026】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に従い説明す
る。図1と図2は本発明の電子部品用パッケージの好適
な実施例を示し、図1はその一部斜視図、図2はその一
部平面図である。以下に、このパッケージを説明する。
【0027】図のパッケージでは、パッケージ本体10
を、前述コバール、42アロイ、銅―タングステン合金
等のメタル材で形成している。
【0028】パッケージ本体10の側壁には、メタライ
ズからなる信号線路20を備えたセラミック端子30を
所定ピッチで複数個並べて嵌着している。そして、パッ
ケージ本体10に複数本の信号線路20を並べて備えて
いる。
【0029】パッケージ本体10に並べて備えられた複
数本の信号線路20の外端には、リードフレームのガイ
ドレール46の内側縁に所定ピッチで並べて備えられた
複数本の信号用リード42のそれぞれの先端をろう付け
接続している。
【0030】そして、図2に示したように、複数個のパ
ッケージ本体10を同一のリードフレーム40に、信号
用リード42を介して、一連に支持している。
【0031】以上の構成は、前述図4と図5に示した従
来の電子部品用パッケージと同様であるが、図のパッケ
ージでは、信号用リード42が備えられたリードフレー
ム40に接地用リード44を備えている。具体的には、
複数本の接地用リード44を、リードフレームのガイド
レール46の内側縁に信号用リード42と同一平面上に
平行に並べて備えている。
【0032】接地用リード44は、信号用リード42に
比べて、その幅を広げて、その機械的強度を高めてい
る。
【0033】なお、接地用リード44の幅を広げる代わ
りに、接地用リード44にリブを設けて、接地用リード
44の機械的強度を高めても良い。
【0034】複数本の接地用リード44は、その先端を
メタル材で形成された複数個のパッケージ本体10のそ
れぞれにろう付け接続している。そして、信号用リード
42に加えて、機械的強度のある接地用リード44を介
して、複数個のパッケージ本体10を同一のリードフレ
ーム40に確実かつ強固に一連に支持している。
【0035】その際には、信号線路20とほぼ同一平面
上に位置するパッケージ本体10のメタル材で形成され
た箇所に、リードフレームの接地用リード44をろう付
け接続している。具体的には、パッケージ本体10の階
段状をなす外側壁上面12であって、セラミック端子3
0に備えられた信号線路20の外端とほぼ同一平面上に
位置するパッケージ本体の外側壁上面12に、接地用リ
ード44を、その中途部を階段状等に折曲させずに、ス
トレート状態のままろう付け接続している。
【0036】図1と図2に示した電子部品用パッケージ
は、以上のように構成していて、このパッケージにおい
ては、リードフレーム40にめっき用電極(図示せず)
を接続して、リードフレームの複数本の信号用リード4
2と複数個のパッケージ本体10とを共にめっき浴(図
示せず)に浸漬し、リードフレーム40にめっき用電圧
をめっき用電極を通して印加することにより、リードフ
レームの複数本の信号用リード42とそれがろう付け接
続された複数本の信号線路20とリードフレームの接地
用リード44がろう付け接続されたメタル材で形成され
た複数個のパッケージ本体10とに金めっき等の表装め
っきを電解めっき法により同時に容易に施すことができ
る。
【0037】それと共に、重量のあるメタル材からなる
複数個のパッケージ本体10を幅広く形成された機械的
強度のある接地用リード44を介して同一のリードフレ
ーム40に確実かつ強固に支持できる。そして、リード
フレーム40を治具等に支持した状態で、同一のリード
フレーム40に支持された複数個のパッケージ本体10
に電子部品を次々と収容して、その電子部品の電極をパ
ッケージ本体10に備えられた信号線路20の内端にワ
イヤ等で次々と電気的に接続したり、その電子部品を収
容したパッケージ本体10の上端開口部をキャップで次
々と封じたり、複数個のパッケージ本体10をそれを支
持するリードフレーム40と共に搬送したりした際に、
機械的強度の弱い信号用リード42が、重量のあるメタ
ル材で形成されたパッケージ本体10の重力を受けて、
撓んだり捩じれたりするのを防止できる。
【0038】なお、上述電子部品用パッケージの使用に
際しては、上記のようにして、パッケージ本体10の上
端開口部をキャップで封止した後に、信号用リード42
と接地用リード44とをリードフレーム40から分断し
て、パッケージ本体10をリードフレーム40から分離
すると良い。そして、電子部品を収容したパッケージ本
体10をパッケージ実装用の基板に実装すると良い。
【0039】その際に、パッケージ本体10にろう付け
接続された接地用リード44を基板に備えられた接地用
端子に電気的に接続する必要のない場合には、接地用リ
ード44をそのパッケージ本体10にろう付け接続され
た部分からリードフレーム40に備えた状態のまま分断
して、パッケージ本体10から排除すると良い。
【0040】また、本発明は、図3に示したような、1
枚のリードフレーム40に1個のパッケージ本体10が
リードフレーム40に備えられた信号用リード42を介
して支持されたパッケージにおいても利用可能である。
【0041】このようなパッケージにおいては、前記と
同様にして、図3に示したように、リードフレーム40
にパッケージ本体10を支持する接地用リード44を備
えて、その接地用リード44をメタル材で形成されたパ
ッケージ本体10にろう付け接続すると良い。そして、
リードフレーム40にめっき用電極を接続して、パッケ
ージ本体10とリードフレームの信号用リード42とを
共にめっき浴に浸漬し、リードフレーム40にめっき用
電圧をめっき用電極を通して印加することにより、リー
ドフレームの信号用リード42とそれがろう付け接続さ
れた接続線路20とリードフレームの接地用リード44
がろう付け接続されたメタル材で形成されたパッケージ
本体10とに表装めっきを電解めっき法により同時に施
すと良い。
【0042】それと共に、パッケージ本体10をリード
フレーム40に機械的強度のある接地用リード44を介
して確実かつ強固に支持すると良い。そして、信号用リ
ード42が、重量のあるメタル材からなるパッケージ本
体10の重力を受けて、撓んだり捩じれたりするのを防
ぐと良い。
【0043】また、本発明は、パッケージ本体10のセ
ラミック端子30を嵌着する側壁や電子部品をマウント
する底壁がメタル材で形成されて、その他のパッケージ
本体10部分がセラミック又は樹脂等で形成されたパッ
ケージにも利用可能である。
【0044】そのようなパッケージにおいては、パッケ
ージ本体10のメタル材で形成された箇所にリードフレ
ーム40に備えた接地用リード44をろう付け接続する
と良い。そして、リードフレーム40にめっき用電極を
接続して、リードフレームの信号用リード42とパッケ
ージ本体10とを共にめっき浴に浸漬し、リードフレー
ム40にめっき用電圧をめっき用電極を通して印加する
ことにより、リードフレームの信号用リード42とそれ
がろう付け接続された信号線路20とリードフレームの
接地用リード44がろう付け接続されたパッケージ本体
10のメタル材で形成された箇所とに表装めっきを電解
めっき法により同時に施すと良い。
【0045】それと共に、パッケージ本体10を、リー
ドフレーム40に備えた械的強度のある接地用リード4
4を介して、リードフレーム40に確実かつ強固に支持
すると良い。そして、リードフレームの信号用リード4
2が、重量のあるパッケージ本体10の重力を受けて、
撓んだり捩じれたりするのを防ぐと良い。
【0046】また、前述パッケージにおいて、リードフ
レーム40に備えた接地用リード44は、その中途部を
階段状等に折曲させて、その先端を信号線路20と異な
る平面上に位置するパッケージ本体10のメタル材で形
成された箇所にろう付け接続しても良く、そのようにし
ても、前述パッケージとほぼ同様な作用、効果を持つ電
子部品用パッケージを提供できる。
【0047】また、本発明は、パッケージ本体10にグ
ランド線路(図示せず)を備えたセラミック端子(図示
せず)が嵌着されて、その端子のグランド線路にリード
フレーム40に備えられた機械的強度の弱い細幅の接地
用リード(図示せず)がろう付け接続されたパッケージ
にも利用可能である。
【0048】そのようなパッケージにおいては、パッケ
ージ本体10のメタル材で形成された箇所にリードフレ
ーム40に備えた機械的強度のある接地用リード44を
ろう付け接続して、パッケージ本体10をリードフレー
ム40に確実に強固に支持すると良い。そして、信号用
リード42やグランド線路にろう付け接続された機械的
強度の弱い接地用リードが、重量のあるパッケージ本体
10の重力を受けて、撓んだり捩じれたりするのを防ぐ
と良い。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電子部品
用パッケージによれば、リードフレームにめっき用電極
を接続して、リードフレームの信号用リードとパッケー
ジ本体とを共にめっき浴に浸漬し、リードフレームにめ
っき用電圧をめっき用電極を通して印加することより、
リードフレームの信号用リードとそれがろう付け接続さ
れた信号線路とリードフレームの接地用リードがろう付
け接続されたパッケージ本体のメタル材で形成された箇
所とに金めっき等の表装めっきを電解めっき法により手
数をかけずに同時に容易に施すことができる。
【0050】それと共に、パッケージ本体を、リードフ
レームに備えた機械的強度のある接地用リードを介し
て、リードフレームに確実かつ強固に支持できる。そし
て、リードフレームを治具等に支持した状態で、パッケ
ージ本体に電子部品を収容して、その電子部品の電極を
パッケージ本体に備えられた信号線路に電気的に接続し
たり、その電子部品を収容したパッケージ本体の上端開
口部をキャップで封じたり、パッケージ本体をそれを支
持するリードフレームと共に搬送したりした際に、リー
ドフレームの信号用リードが、重量のあるメタル材等で
形成されたパッケージ本体の重力を受けて、撓んだり捩
じれたりするのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子部品用パッケージの一部斜視図で
ある。
【図2】本発明の電子部品用パッケージの一部平面図で
ある。
【図3】本発明の電子部品用パッケージの一部斜視図で
ある。
【図4】従来の電子部品用パッケージの一部斜視図であ
る。
【図5】従来の電子部品用パッケージの一部平面図であ
る。
【符号の説明】
10 パッケージ本体 12 パッケージ本体の外側壁上面 20 信号線路 30 セラミック端子 40 リードフレーム 42 信号用リード 44 接地用リード 46 ガイドレール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一部がメタル材で形成された
    パッケージ本体に備えられた信号線路にリードフレーム
    の信号用リードがろう付け接続された電子部品用パッケ
    ージにおいて、前記リードフレームに前記パッケージ本
    体を支持する接地用リードを備えて、該接地用リードを
    前記パッケージ本体のメタル材で形成された箇所にろう
    付け接続したことを特徴する電子部品用パッケージ。
  2. 【請求項2】 信号線路とほぼ同一平面上に位置するパ
    ッケージ本体のメタル材で形成された箇所に、接地用リ
    ードをろう付け接続した請求項1記載の電子部品用パッ
    ケージ。
  3. 【請求項3】 信号線路が、パッケージ本体に嵌着され
    たセラミック端子に備えられた信号線路である請求項1
    又は2記載の電子部品用パッケージ。
  4. 【請求項4】 パッケージ本体に備えられた信号線路に
    ろう付け接続したリードフレームの信号用リードと、前
    記パッケージ本体のメタル材で形成された箇所にろう付
    け接続した前記リードフレームの接地用リードとを介し
    て、複数個の前記パッケージ本体を同一の前記リードフ
    レームに一連に支持した請求項1、2又は3記載の電子
    部品用パッケージ。
JP13725495A 1995-05-11 1995-05-11 電子部品用パッケージ Pending JPH08306815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13725495A JPH08306815A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 電子部品用パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13725495A JPH08306815A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 電子部品用パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08306815A true JPH08306815A (ja) 1996-11-22

Family

ID=15194370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13725495A Pending JPH08306815A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 電子部品用パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08306815A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1318546A1 (en) * 2000-07-19 2003-06-11 Shindo Company, Ltd. Semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1318546A1 (en) * 2000-07-19 2003-06-11 Shindo Company, Ltd. Semiconductor device
US6953991B2 (en) 2000-07-19 2005-10-11 Shindo Company, Ltd. Semiconductor device
EP1318546A4 (en) * 2000-07-19 2007-08-08 Shindo Company Ltd SEMICONDUCTOR COMPONENT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6808541B2 (en) Solid electrolytic capacitor and method of making the same
GB2027274A (en) Encapsulated capacitor and method of assembling same
US6127205A (en) Process for manufacturing a molded electronic component having pre-plated lead terminals
US3771101A (en) Electronic circuit assemblies and method of manufacture
US4899259A (en) Encased electric component
KR0148082B1 (ko) 지지 바를 사용한 적층형 반도체 패키지 및 적층형 패키지 소켓
JPH08306815A (ja) 電子部品用パッケージ
JP3434607B2 (ja) 半導体装置用パッケージと該パッケージの集合体
JP4034912B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージの製造方法
JPH0311607A (ja) 電子装置のリード取り付け構造
JP2663936B2 (ja) コネクタ装置の製造方法
JPH0319262A (ja) 半導体装置の実装構造
US20040232526A1 (en) Lead frame for stacked semiconductor packages, stacked semiconductor packages using it, and fabrication method thereof
JPH0214558A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59193049A (ja) 半導体装置用ステム
JPH11163195A (ja) 連結リードピン
KR970010670B1 (ko) 반도체 칩의 패드 배열 구조와 이 패드 구조를 이용한 반도체 패키지 및 모듈 패키지
JP2718609B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP4139023B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージのめっき方法
JP2002004093A (ja) めっき用治具
JP2001177037A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH08298305A (ja) リードフレーム及びこれを用いた配線構造
JP2000323625A (ja) 半導体装置
JPH071789B2 (ja) リ−ド付き電子部品
JPH11211940A (ja) 光モジュール