JPH08303U - 不凍給水栓の弁構造 - Google Patents

不凍給水栓の弁構造

Info

Publication number
JPH08303U
JPH08303U JP6432393U JP6432393U JPH08303U JP H08303 U JPH08303 U JP H08303U JP 6432393 U JP6432393 U JP 6432393U JP 6432393 U JP6432393 U JP 6432393U JP H08303 U JPH08303 U JP H08303U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
valve
valve seat
drain
diameter cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6432393U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2578588Y2 (ja
Inventor
紀生 小泉
宏 杉山
Original Assignee
株式会社光合金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社光合金製作所 filed Critical 株式会社光合金製作所
Priority to JP1993064323U priority Critical patent/JP2578588Y2/ja
Publication of JPH08303U publication Critical patent/JPH08303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578588Y2 publication Critical patent/JP2578588Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、止水、排水のタイミングが確実
で、ブローアウトによるリングゴムの損傷がなく、か
つ、ハンドル操作が軽くて、大口径にも適用可能な正弁
タイプの不凍給水栓を提供することにある。 【構成】 流入口、流出口の中間部に小径シリンダとそ
の上端に主弁座をもうけた弁箱内を往復動するピストン
の下端に、上記小径シリンダと主弁座に密着する環状パ
ッキンと平パッキンからなる主パッキンを装着し、内部
にはピストン内の排水通路にもうける上向きの排水弁座
をばねに押圧されて閉塞する副パッキンを装着した排水
弁を収容し、下降時、環状パッキンが小径シリンダに密
着した後で排水弁の下垂部先端が弁箱の流入口側にもう
けたストッパーに当接するようにしたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、上向きにもうけた弁座を平パッキンが押圧して止水する、いわゆる 正弁タイプの不凍給水栓の弁構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の不凍給水栓は止水、排水のタイミングをとるためにばねを使用 しているものが多く、その代表的なものとして実公昭44−27022がある。 これはピストンと、弁座を閉塞する主弁とを分離し、ピストン内にもうけた排水 通路を閉塞する排水弁と上記主弁をばねを介して接続したもので、主弁が弁座に 当接して流入口からの水を遮断した後で、ばねを圧縮しながらピストンをさらに 下降させ、上記排水弁が排水通路を開放し、排水を行わせるようにしたものであ る。
【0003】 そのため止水、排水のタイミングも確実で、その上リングゴムがシリンダから 離脱して排水するものではないので、リングゴムが排水時にブローアウトを起こ 、して損傷する事故がない、という特徴があった。しかし、その一方、水圧の高 いところでは主弁を押し上げる水圧力に抗してそれだけ強いばねを使用しなけれ ばならず、ハンドル操作が途中から極端に重くなる、という欠陥があった。当然 のことながら主弁の弁座径を大きくすれば主弁を持ち上げる力も増大するため、 大口径の不凍給水栓に引用例のものを適用することは実質的に不可能であり、設 計上大きな制約を受けていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記点に鑑み本考案は、リングゴムをシリンダから離脱させずに、ばねで押圧 された排水弁を押し開いて排水させ、しかも主弁の弁座径の大きさに無関係にば ねの強さを一定にできる不凍給水栓の弁構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そのため本考案は、主弁座の下端に小径シリンダをもうけ、ピストンの下端に 、平パッキンと一定の長さを有する環状パッキンからなる主パッキンを装着して 上記主弁座、小径シリンダに密着、離脱させるようにするとともに、ピストン内 部に収容され、ばねに押圧されて排水弁座を閉塞する排水弁の下垂部先端が、下 降時に上記環状パッキンが主弁座に密着した後で弁箱の流入側にもうけるストッ パーに当接して排水弁を上昇させ、排水弁座との間隙から排水させるようにした ものである。
【0006】
【作用】
すなわち、止水状態から排水状態に移行する間、排水弁は主弁座に当接しない ため、主弁座の径に関係なく、排水弁を押圧する水圧力もそれだけ小さくでき、 従ってばねも弱いもので済むので、ハンドル操作も軽快で大口径の不凍給水栓に も充分適用できるものである。
【0007】
【実施例】
図1に本考案の実施例を示すが、1は弁箱であり、側壁に流入口2、流出口3 を、その中間部に小径シリンダ4、その上端に主弁座5を形成し、その上方に大 径シリンダ6を、さらにその上方側壁に排水口7をもうける。弁箱1の下端にプ ラグ8を接続し、上方に延長してストッパー9をもうけているが、これは弁箱1 と一体に形成しても良い。10はピストンであり、外周に大径シリンダ6に密着 するリングゴム11を装着し、下端に小径シリンダ4に密着する環状パッキン1 2と主弁座5を密封する平パッキン13からなる主パッキン14をパッキン押え 15により離脱しないように装着する。主パッキン14はブローアウトを防止す るため一体に成形しているが、これは別個にすることもできる。
【0008】 内部に縦穴16およびそれに導通する下側横穴17、上側横穴18からなる排 水通路19を穿ち、その途中に上向きの排水弁座20を形成する。排水通路19 内にはばね21に押圧されて排水弁座20を閉塞する副パッキン22を装着する 排水弁23を収容し、排水弁23は副パッキン22の下方に細径の下垂部24を もうけ、先端をパッキン押え15の下方に突出させている。25は下垂部24に 密着して流入口2側の圧力水を遮断する漏水止めパッキンである。26は弁箱1 と地上の操作部本体(図示せず)を接続するパイプであり、27はピストン10 と地上のハンドル部(図示せず)を連結するロッドである。なお、図示しないが 排水口7には地下水の逆流を防止するため逆止弁が取付けられる。
【0009】 図は通水状態を示しており、流入口2からの水は主弁座5とピストン10との 間隙を通って流出口3から、図示しないが下流側の立上管に流れ込み、末端の蛇 口から放水される。このときには、リングゴム11、副パッキン22、漏水止め パッキン25の働きにより排水口7側への水の流出はないわけであるが、そのた めにばね21は、排水弁座20の断面積に上向きの水圧力を乗じた排水弁23を 上昇させようとする力に打ち勝つ程度の強さは必要である。それ以上の水圧がか かったときには排水弁23はばね21を圧縮して上昇することになるが、そのこ とは例えば凍結により立上管内に異常水圧がかかったときには異常圧を排水口7 側に逃がすことになり、配管の破裂を防止できるという利点になる。
【0010】 次に排水状態にするときには、ハンドル操作によりロッド27を介して連結さ れるピストン10を下降させれば良いわけであるが、まず主パッキン14の環状 パッキン12が小径シリンダ4に密着して流入口2からの水を遮断し、その後で 排水弁23の下垂部24先端がプラグ8のストッパー9に当接する。その止水状 態からさらにピストン10を下降させると、排水弁座20と副パッキン22とに 間隙が生じ立上管内の水はピストン10の下側横穴17、縦穴16、上側横穴1 8を通って排水口7から地中に排出される。最終的には平パッキン13が主弁座 5に押圧され、完全止水状態、すなわち排水状態となる。もちろん、その状態に おいてもリングゴム11は大径シリンダ6に密着したままである。
【0011】 通水状態にあっては排水弁座20の径、止水、排水状態においては下垂部24 の外径に水圧力を乗じた上昇力が排水弁23に作用しているが、いずれにしても ばね21の強さは主弁座5の径に関係なく決定でき、排水量はさほど大きくする 必要がないので、排水弁座20の径は小さくて済むことと相俟って、引用例のも のに比してばね21をずっと弱くすることが可能となる。止水状態から排水状態 に移行するとき、もし流入口2の上流側配管中に逆流防止弁が設置されていると きには、水を圧縮しようとする力が働き、ハンドル操作が重くなる、あるいはハ ンドル操作が不能になるという恐れもあるが、本考案においては上記異常圧によ り排水弁23が上昇してその異常圧を吸収するので上記のような事故はおこらな い。
【0012】 再び通水状態にするときは、ハンドルを先程と反対方向に回してピストン10 を上昇させればよく、まず、ばね21の復元力により排水弁23は上昇せず、ピ ストン10のみ上昇し、排水弁座20が副パッキン22に当接した後で両者が共 に上昇し、環状パッキン12が小径シリンダ4から離脱して図の通水状態となる 。すなわち、いずれの状態においても同時漏水はないことになる。上述した実施 例の他に、排水弁26側に水が上昇しないようにしたり、副パッキン22にOリ ングを使用したり、主パッキン14と漏水止めパッキン25を一体に成形してパ ッキン押え15を省略するなど、本考案の要旨を逸脱しない程度の設計変更は自 由である。
【0013】
【本考案の効果】
以上のように本考案によれば、正弁タイプの不凍給水栓でありながら止水、排 水のタイミングも確実で、排水時のブローアウトによるゴムリングの損傷を防止 できるという引用例の長所はそのまま残しつつ、主弁座の大きさに関係なく、ハ ンドルトルクを一定にできるため、大口径の不凍給水栓にも充分適用できるとい うすぐれた特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例を示す、通水状態における縦
断面図である。
【符号の説明】
1 弁箱 2 流入口 3 流出口 4 小径シリンダ 5 主弁座 6 大径シリンダ 7 排水口 9 ストッパー 10 ピストン 11 リングゴム 12 環状パッキン 13 平パッキン 14 主パッキン 19 排水通路 20 排水弁座 21 ばね 22 副パッキン 23 排水弁 24 下垂部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流入口、流出口の中間部に小径シリンダ
    およびその上端に主弁座を形成し、その上方に大径シリ
    ンダを、さらに上方に排水口をもうける弁箱と、上記小
    径シリンダおよび弁座に密着、離脱する環状パッキンと
    平パッキンからなる主パッキンを下端に、上記大径シリ
    ンダに常時密着しているリングゴムを外周に装着し、内
    部に排水通路およびその途中に上向きの排水弁座をもう
    けるピストンと、上記排水通路に収容され、ばねに押圧
    されて上記排水弁座を閉塞する副パッキンを装着する排
    水弁とから基本的に構成され、上記環状パッキンは上記
    排水弁の下垂部先端が弁箱の流入口側にもうけるストッ
    パーに接触する前に、小径シリンダに密着すべく、一定
    の長さを有せしめてなる不凍給水栓の弁構造。
JP1993064323U 1993-11-04 1993-11-04 不凍給水栓の弁構造 Expired - Lifetime JP2578588Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993064323U JP2578588Y2 (ja) 1993-11-04 1993-11-04 不凍給水栓の弁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993064323U JP2578588Y2 (ja) 1993-11-04 1993-11-04 不凍給水栓の弁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08303U true JPH08303U (ja) 1996-02-16
JP2578588Y2 JP2578588Y2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=13254923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993064323U Expired - Lifetime JP2578588Y2 (ja) 1993-11-04 1993-11-04 不凍給水栓の弁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578588Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332392U (ja) * 1976-08-26 1978-03-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332392U (ja) * 1976-08-26 1978-03-20

Also Published As

Publication number Publication date
JP2578588Y2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3900573B2 (ja) 逆流防止型水抜弁
JPH08303U (ja) 不凍給水栓の弁構造
JP3456249B2 (ja) 逆流防止型水抜栓の弁構造
JPH08417U (ja) 不凍給水栓の弁構造
JP2000144818A (ja) 寒冷地用逆流防止型屋内止水栓
JPS6111569Y2 (ja)
JPH044059Y2 (ja)
JPH044058Y2 (ja)
JPH08295U (ja) 不凍給水栓の弁構造
JP4415169B2 (ja) 弁座を有する水抜栓の弁構造
JPH0721661Y2 (ja) 逆流防止型不凍給水栓
JP4022945B2 (ja) 減圧式逆流防止型ドレンバルブ
JPS5845346Y2 (ja) 寒冷地用減圧弁
JPS5912294Y2 (ja) 逆流防止弁付不凍給水栓の弁構造
JPH10311447A (ja) 逆流防止型水抜弁
JP2000145993A (ja) 寒冷地用逆流防止型屋内止水栓
JPH08294U (ja) 不凍給水栓の弁構造
JPH0454488Y2 (ja)
JP2000145994A (ja) 寒冷地用逆流防止型屋内止水栓
JPH087456Y2 (ja) 止水装置付減圧弁
JP3598574B2 (ja) 水抜栓の弁構造
JPH0121256Y2 (ja)
JPS5842536Y2 (ja) 逆流防止型不凍給水栓の弁構造
JPH09310382A (ja) 逆流防止型不凍給水栓
JPS5842534Y2 (ja) 逆流防止弁を有した不凍給水栓

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980407